飲む美容液とも呼ばれるピクノジェノールの驚くべき美容効果

shutterstock_95187295ピクノジェノールというスーパー抗酸化作用を持つ成分をご存知でしょうか。あまり聞き慣れない名前で食べ物?化粧品?と中身が想像つかないと思いますが、フランスで採れる松の成分です。

健康維持だけでなく、美容にも女性の不調にも効果があるというピクノジェノールのパワーを知ったらきっと試してみたくなるはず!

ピクノジェノールの健康効果や美肌効果、摂取方法などをご紹介します。

続きを読む 飲む美容液とも呼ばれるピクノジェノールの驚くべき美容効果

基礎体温からわかる体のSOS!高温期にならない原因と対処法

shutterstock_368236649基礎体温、きちんと測っていますか?妊娠の予定がなくても、自分の基礎体温を知ることは健康維持のためにとても大切なことなのです。

基礎体温は低温期と高温期を周期的に繰り返しています。

この周期が乱れたり、高温期にきちんと体温が上がらない、ということはなにか病気が隠れている可能性もあるのです。

まずは基礎体温の仕組みを改めておさらいしましょう。

そしてどのように健康維持に役立てていけばいいのかをご紹介します。この記事を読んだら、実際に自分の基礎体温を毎日計測してみて下さいね。

続きを読む 基礎体温からわかる体のSOS!高温期にならない原因と対処法

【債務整理】任意整理はやばい?デメリットだらけなの?

shutterstock_170551097
【入浴時に入れるだけ!知らないと損をする、エプソムソルトの美容効果】

エプソムソルトってご存知ですか?ハリウッドセレブや海外モデルが美容に取り入れていると日本でも話題になっています。

ソルトといいながら実は「塩」ではないそうです。美容と健康に様々な効果があるというエプソムソルト、実際にどんなものだか使ってみたいと思いませんか?

どんな成分が入っていてどのように使うと美容効果が得られるのでしょうか。そのきれいの秘密を徹底紹介!

エプソムソルトでデトックスしてきれいを手に入れてください。
続きを読む 【債務整理】任意整理はやばい?デメリットだらけなの?

きゅうりパックはタイミングが大事!やり方次第で美肌効果がアップ!

shutterstock_135460067顔にきゅうりの輪切りを載せている写真を見たことがありませんか。

生の野菜や果物をスライスしてパックするという方法は一時期はやりましたが、シミが増えるのでは?という心配から最近ではすたれてしまってきているようです。

でも心配しないで下さい。やり方を工夫すれば大丈夫!

きゅうりという身近な素材で美肌を手に入れる方法をご紹介しましょう。

続きを読む きゅうりパックはタイミングが大事!やり方次第で美肌効果がアップ!

ピアスをするとかゆい!突然発症もある、金属アレルギーの症状と対策

shutterstock_256983613ピアスやネックレスでかゆくなったり赤くなったりしたことはありませんか。それはもしかしたら金属アレルギーの症状かもしれません。

花粉症もそうですが、それまで何ともなかったのに急にかゆみや赤みなどの症状が出るのがアレルギー。

今大丈夫だからといって、これからもずっと大丈夫ではないのです。

症状には個人差があり、反応する金属の種類も違います。どうすれば症状を抑えられるのかなど金属アレルギーの対策も含めてご紹介します。

続きを読む ピアスをするとかゆい!突然発症もある、金属アレルギーの症状と対策

大人のあせもにベビーパウダーはOK?大人のあせもの原因と治し方

shutterstock_133700639-(1)虫刺されかと思ったらなんだかずっとかゆい。それは大人のあせもかもしれません。

夏の暑い日、大量の汗をかく日が続くと、かゆいところが湿疹のように赤くなったりしていませんか?

あせもは子供だけでなく今や大人もかかる皮膚疾患です。

猛暑が続く日本の夏。最近では大人のあせもが増加中とのこと。かきむしると跡が残ってしまうこともあるので適切なケアであせもを撃退しましょう。

続きを読む 大人のあせもにベビーパウダーはOK?大人のあせもの原因と治し方

カモミールの効果効能。香りでリラックス、疲労回復効果も高い!

shutterstock_285288362


%e5%a5%88%e5%8d%97%e6%9c%89%e8%8a%b1-2

この記事の執筆・監修

奈南有花

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
メディカルアロマテラピー講師


可愛らしい花を咲かせるカモミール。「植物のお医者さん」とも呼ばれ、育てやすいハーブのひとつでもあります。ほんのり甘い香りで心を和ませてくれますね。

カモミールというとハーブティーを思い浮かべる方が多いと思いますが、ただリラックスできるだけじゃないんですよ。

様々な効果のあるハーブ、カモミールをもっと知って欲しい!女性に嬉しいカモミールの効能を徹底紹介です!

続きを読む カモミールの効果効能。香りでリラックス、疲労回復効果も高い!

野菜ジュースの飲み過ぎは太る?ダイエット中の飲み方には注意が必要

shutterstock_294254906ダイエット中は野菜不足になりがちだし、と積極的に飲んでいるその野菜ジュース、実はダイエットの妨げとなっているかもしれません。

健康にもダイエットにもいいとばかりにやみくもに野菜ジュースを飲んでいると逆に太ってしまうことがあるのをご存知でしょうか。

野菜ジュースの中身を知って、どんなときにどんな野菜ジュースを飲めば効果的なのか、色々と使い分けられるようになりましょう。

続きを読む 野菜ジュースの飲み過ぎは太る?ダイエット中の飲み方には注意が必要

南米生まれのマテ茶の効能がダイエットや美容に効果抜群!

shutterstock_313809206コーヒー、お茶とともに世界三大飲料のひとつともいわれるマテ茶。「飲むサラダ」とも呼ばれるマテ茶は美容にも健康にもよい栄養成分が豊富に含まれています。

まだまだ日本人にはなじみの少ないお茶だと思いますが、マテ茶の効能を知ったら今日からでも飲みたくなるかも!

マテ茶にはどのような素晴らしい効能があるのか、美容に役立つ情報満載でお届けします。

続きを読む 南米生まれのマテ茶の効能がダイエットや美容に効果抜群!

背中の産毛処理どうしてる?ツルスベ背中を手に入れる方法

shutterstock_164897852手を抜きがちな背中の産毛処理、どうやってますか?

面倒だし、手が届かないしでやっていない人も多いのではないでしょうか。でも大人の女性なら見えにくいところにこそ気を配って欲しい!

大きく背中の開いた服でなくても、ちょっとかがんだ時にシャツやカットソーのスキマから背中が覗いたりするんですよ。その時にふと濃い産毛がひと目についてしまったら恥ずかしいですよね。

今回は簡単にできる背中の産毛処理の方法についてお教えしましょう。自分に合った方法を探してみて下さい。

続きを読む 背中の産毛処理どうしてる?ツルスベ背中を手に入れる方法

脱毛で脇汗増えるってほんと?脇の脱毛・永久脱毛のデメリット

shutterstock_146338967ムダ毛の処理で女性が一番気にする部位が「脇」ではないでしょうか。脇のムダ毛なんて出来れば永久になくなって欲しいと思いますよね。

確かに脇のムダ毛処理がされていなかったら見た目にも美しくありませんし、男性の目についたらドン引きされてしまいそうです。

しかし、元々そこにあるということは何かしらの役割があったはず。そこで、脇のムダ毛を本当に脱毛してしまってよいのか、普段は考えないであろう「デメリット」についてご説明します。

メリットとデメリット、両方を知った上で、永久脱毛すべきかどうか考えてみてもいいでしょう。

続きを読む 脱毛で脇汗増えるってほんと?脇の脱毛・永久脱毛のデメリット

体に良いオメガ3脂肪酸の効果。油を摂って健康美を手に入れる!

shutterstock_377110444オメガ3系脂肪酸は健康に良い、ということは聞いたことがあっても、何がどのようにいいのかということはちょっと曖昧なところもあるのではないでしょうか。

健康にいいだけでなく美容にも素晴らしい効果があるんです!

青魚に含まれるというオメガ3系脂肪酸ですが、私たちは食の欧米化によって魚を食べる機会も減っていますよね。もしかしたら必要な量をまったく摂れていないのかも!?

この記事を読めば、脂肪酸にはどのような健康&美容効果があって、どのくらい摂ればいいのかなどオメガ3系脂肪酸のすべてがわかります。

続きを読む 体に良いオメガ3脂肪酸の効果。油を摂って健康美を手に入れる!

ほくろを除去したい!皮膚科or自分で?費用やメリット・デメリット

shutterstock_363707840顔に大きなほくろがあっらちょっと憂鬱。大きさにもよりますが、目立つほくろはなんとかしたいですよね。

シミと違ってメイクでは隠せないし、化粧品で薄くすることも出来ません。

ほくろは除去するしかない?と思っても、顔の手術はちょっと怖いし、どんな風に取るのかもわからなくて不安ですよね。

ほくろはその程度によって色々対処法があるんですよ。薄いほくろからちょっと大きなほくろまで、様々な除去方法をご紹介します。

続きを読む ほくろを除去したい!皮膚科or自分で?費用やメリット・デメリット

シャンプーの界面活性剤は危険?種類と成分を正しく理解しよう!

shutterstock_386740921シャンプーの界面活性剤は肌にあまりよくないイメージをもたれがちですが、本当にそうなのでしょうか。

界面活性剤はどのような働きをしていて、シャンプーに入っていると何がよくないのか、きちんと説明できる人は少ないと思います。

シャンプーの界面活性剤の種類などをしっかり理解して、髪に安全な、そして自分の髪にあったシャンプー選びが出来るようにお手伝いしましょう。

続きを読む シャンプーの界面活性剤は危険?種類と成分を正しく理解しよう!

コーヒー飲むとお腹が痛い!下痢をしてしまう原因とその対策

shutterstock_326718347朝起きたらコーヒー、仕事中もコーヒー、おやつの時もコーヒー。コーヒーが好きで1日に何杯も飲むという方、時に腹痛や下痢を起こしてしまうこともあるようです。

コーヒーはよく1日3杯まで、といいますが、どのくらいまでなら大丈夫なんでしょうか。アイスとホットではどちらがお腹にいいのでしょうか。

コーヒー好きなんだけど飲み過ぎるとお腹が痛くなっちゃう!という方に、こうすれば大丈夫という対処法をご紹介しましょう。
続きを読む コーヒー飲むとお腹が痛い!下痢をしてしまう原因とその対策