梅雨の湿気はメイクの天敵!ジメジメでも崩れにくいメイク方法とは

梅雨は外の湿気が多くなり、室内はクーラーなどで乾燥がひどくなる時期です。

湿気と皮脂による化粧崩れがひどくなる季節でもあります。いつもと変わらないメイクなのに、トイレに入って鏡を見たらぎょっとした女性も多いのではないでしょうか。

化粧が崩れやすい梅雨時でも、いくつかのポイントに注意するだけでメイク崩れを防止できます。今回は梅雨時でも崩れにくくなるメイクのポイントをご紹介します。

続きを読む 梅雨の湿気はメイクの天敵!ジメジメでも崩れにくいメイク方法とは

梅雨の体調不良は湿邪のせい?体の中も除湿して元気に美しく


東洋医学では、体のだるさや食欲不振、頭重などの症状は「湿邪(しつじゃ)」によるものだと考えられています。

体内にある余分な水分により体調を崩すという考え方です。

ただでさえ湿気の多い日本、特に梅雨の季節になると、東洋医学的に考えると、湿邪の影響で体調を崩している人が多いということになります。

雨の季節は、部屋にカビが発生しないように、湿気たりしないようにと、部屋の換気や除湿に気をつけますが、体の中も同様に「湿」による害が出ないように除湿することが大切になります。
続きを読む 梅雨の体調不良は湿邪のせい?体の中も除湿して元気に美しく

べたつくけど実は乾燥している梅雨の肌。湿度に負けない梅雨肌対策

shutterstock_89428240ただでさえ湿度が高くてべたつく時期に肌もべたべたになってる。もしかしてこれって、梅雨肌?

湿度が高くなれば多少肌がべたつくのは仕方がないとしても、メイクが崩れやすくなるのはいやですよね。

梅雨の時期は肌トラブルがおきやすくなる季節。いつもより丁寧なスキンケアが必要なのです。

出来るだけこのべたべた感を減らして、さらっとした肌を手に入れたい!という方のための梅雨肌対策をご紹介します。

続きを読む べたつくけど実は乾燥している梅雨の肌。湿度に負けない梅雨肌対策