どんなにお気に入りの靴でも、結局は消耗品。寿命は必ずやってきます。「今日はあの靴を履いて行こう」と思っていた日に限って、寿命がきたばかりに靴が履けなくなってしまった…そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか?
靴にはそれぞれの形状によって寿命があって、普段の履き方や手入れの方法次第ではその寿命も伸ばすことができます。
まずは手持ちの靴が大体どのくらいで寿命を迎えるのかをチェックして、その寿命を延ばすための方法を見ていきましょう。あらかじめ寿命が分かっていれば、靴の買い替えの目安にもなりますよ。
自分が履いている靴底のすり減り方を、チェックしたことがありますか?歩くとどうしても靴底はすり減りますが、
一目惚れして買ったはいいけれど、履いているうちに靴擦れしてしまったり、つま先や足の裏が痛くなったりして夕方には足がボロボロなんて経験がある人は多いでしょう。
「おしゃれは足元から」という言葉があるように、身だしなみを整えるにも、綺麗な靴を履くことは、キチンとした印象を与えられますよね。
1日中同じ靴やパンプスを履いたあと、飲み会や食事会の時に座敷席で靴を脱ぐのをためらったことはありませんか?
靴を買う時、何を基準に選びますか? デザイン、色、サイズ、履き心地などなど、こだわりつくせば枚挙にいとまがありません。