
女子力が一番表れるパーツ?! 今日から始める簡単ハンドケア
あなたはハンドケア、していますか?「冬の乾燥する時期だけはハンドクリームを塗る位かも」という方、多いのではないでしょうか?
顔や髪は毎日のように気を遣っていても、ちゃんとハンドケアしています!と言える人は少ないのではないでしょうか。
このハンドケアをしているかしていないかで、10年後、20年後、あなたの手は断然変わってきます。
毎日ほんの少しだけハンドケアのための時間を作りませんか? 将来の貯蓄だと思って、今日からケアを始めましょう!
1. ハンドケアとは具体的にどんなことをすればいいの?
手が汚れたらハンドソープで洗う、乾燥したらハンドクリームを塗る、それ以外であなたは日頃から何かハンドケアをしていますか?
当然ながら手の皮膚も体の一部なので、それだけでも全く問題ありません。
ただ、清潔に保つだけでなく一歩踏み込んだケアをすることによって、見た目がグッと変わります。
「手を見れば年齢が分かる」とはよく言ったもの
顔を見なくても手だけでだいたいの年齢が分かります。顔と比べると手はあまり手間暇をかけないので、そのままの年齢が出てしまいがちなのです。
自分の手はよく視界に入りますよね。そして同時に他の人からの目にも触れやすいパーツでもあります。
ネイルをしなくても、その手に自信が持てたらステキですよね。
毎日この5分でこれから先も自信の持てる手を手に入れましょう。ここでは手を3つのパーツに分けてそれぞれのお手入れ方法をご説明します。
2.ハンドケアのパーツ別ケア方法&グッズ紹介
それでは早速、具体的なハンドケアの方法について、爪、指、そして手の甲の3パーツに分けてご紹介していきます。
1か月に1度気が向いた時にするケアよりもたった5分でも毎日行うケアの方が効果はてきめんです。
たった5分ならできそうな気がしませんか?
まずは温めから……
どの部位のケアをする前にもまずは毎日頑張っている手を蒸しタオルで温めましょう。
蒸しタオルはタオルを水にしっかり浸した後、しっかりと絞ります。絞ったままの形で電子レンジ500Wで1分温めて取り出します(取り出す際はヤケドに注意!)。
その蒸しタオルを手の甲、指、そして爪の甘皮部分を中心にあててリラックスさせると同時に、皮膚を柔らかくしてハンドケアのスタートです。
《 爪のケアに必要なもの 》
- ベビーオイルもしくは白色ワセリン
- 綿棒
- 爪やすり
- 爪やすりで爪の伸びている部分を削る(爪切りは二枚爪の原因となるので使用しない)
- ベビーオイルや白色ワセリンを爪表面に塗りマッサージする。同時に爪回りのささくれも一緒にオイルを塗って優しくマッサージする
- 爪の根元の甘皮部分を押し込みながら、余分に浮いてきた部分だけを取り除く
《 指のケアに必要なもの 》
- コットンもしくはティッシュ
- 化粧水
- 乳液もしくは美容液(フェイス用、ボディ用どちらでもOK)
- 化粧水をコットンもしくはティッシュに浸し、指全体に巻き付ける
- 3分ほど放置した後、ゆっくりとはがす
- はがしたあとのコットンもしくはティッシュを指のしわの間にぬりこむ
- 手のひらでプッシュし浸透させた後、乳液もしくは美容液をぬりこむ
《 手の甲のケアに必要なもの 》
- ティッシュ
- 化粧水
- 乳液もしくは美容液(フェイス用、ボディ用どちらでもOK)
- 化粧水をティッシュに浸し、手の甲にしっかりと貼り付ける
- 3分ほど放置した後、ゆっくりとはがす
- 手のひらでプッシュし浸透させた後、乳液もしくは美容液を塗りこむ
- 手の甲の各指と指の骨の間を中心に親指を回転させるように優しくマッサージする
指と手の甲の化粧水パックは同時に行いましょう。これで爪、指、手の甲とケアしてもたった5分で、テレビを見ながらでもできます。
特にお風呂上りにケアすれば最初の温めの項目は不要になるので、よりスピーディにできます。
ハンドケアに必要なグッズをひとまとめにして可愛いカゴ等に入れておけばサッと取り出してケアしやすいですね。
3. 季節ごとのお手入れ(春夏/秋冬)
お手入れは一時的なものではなく、1日3分、できれば毎日行ってください。そして化粧品を変えるように、ハンドケアも季節に合わせたケアを取り込みたいもの。
ここでは春夏と秋冬に分けてそれぞれのスペシャルケアについてご紹介します。
春夏のお手入れ方法
春夏は紫外線が強く降り注ぐ季節。曇りや雨の日も油断はできません。
つい見落としがちなパーツですが、手も忘れずに紫外線対策を行いましょう。紫外線予防の手袋もたくさん売られています。
指の部分だけない手袋もありますが、できれば指先まで覆われた手袋を用意しましょう。
夏場は日傘を差す人が多いですが、その日傘をもっている手に燦々と日光が降り注いでしまうこともあるので要注意です。
秋冬のお手入れ方法
秋冬は春夏で浴びた紫外線によってできたシミやその予備軍を顔と同じようにビタミンCの入ったクリームなどでケアしてあげましょう。
乾燥を防ぎ、翌朝までしっとりした感触を保つことができます。
これを気に、一度お手入れ方法を見直しましょう
外気や人の目に触れるからこそ、必要となってくる日々のこまめなケア。少しのケアの蓄積が、将来の自分の手にグッと違いをもたらします。
日頃からサッとケアしやすいパーツであることも嬉しいポイント。よく使いよく目につくパーツだからこそキレイだと幸せな気持ちになれますよね。
毎日少しずつのハンドケアで女子力もハッピーも手にいれましょう。

ハンドクリームの正しい塗り方。適量と塗り込む順番に注目2019.11.19
手の老化は目立ちやすい!手のおばさん化を防ぐハンドケア法2019.08.20
ワセリンで手荒れ対策!ハンドクリームより優秀かも2018.12.05
ハンドスクラブの使い方、角質ケアでツルスベハンドに!2018.07.20
ハンドマッサージの効果とやり方。リラックスできてキレイな手に!2018.01.09
手作りハンドクリームで乾燥知らずの手に!簡単な作り方2017.12.20
ハンドパックの効果とやり方。スペシャルケアですべすべに2017.11.20
指のささくれの治し方。カットして保湿、栄養補給を徹底しよう2017.11.15
指のささくれの原因。乾燥や栄養不足、体調不良のサインかも2017.11.15
日常生活で手荒れを起こす様々な原因。水仕事以外でも手荒れに繋がる2017.10.19
指を細くする方法と注意点。日々の努力で理想の綺麗な指に2017.07.18
手のしわが多い…しわをなくし年齢を感じさせない美しい手にする方法2017.01.31
冬にツラいあかぎれの原因と治療法。血行不良や栄養不足の可能性も!2016.12.08
手や指先の乾燥を防ぐ方法。徹底保湿ですべすべの手をキープ!2016.11.22
手の血管が浮き出る原因はこれ!自宅で簡単にできる改善法2016.05.02