ちょっと動いただけで汗が臭う季節!徹底「消臭」対策!

汗の臭いとは

だんだん暑くなってきたこれからの季節は汗をたくさんかいてしまいます。そこで気になるのは臭いです。「この人、臭い!!」と思われるなんて恥ずかしいですよね?そうならないためにもきちんと出来る限りの汗対策をしましょう。

汗の臭いを消すために香水をふりかけるなんてことはしないでくださいね。香水の香りと汗の臭いが混じって強烈な臭いになってしまうので逆効果です。

そもそもどうして臭くなるのか、ここを理解しないと防ぎようがありません。汗というのは本来無臭なようです。それが時間が経つと菌が繁殖し悪臭を漂わせるしくみになっています。では、どういったことをすれば臭い対策になるのか、みていきましょう。

汗の臭い対策

 
・むだ毛処理をしましょう

汗は脇の下によくかきます。ここにむだ毛があると不衛生なため菌が繁殖しやすく、臭くなりやすいのです。なのできちんとむだ毛ケアをし、脇も清潔に保っておくことが予防に繋がるでしょう。

・汗をかいたらきちんと拭きましょう

汗をかいたら、その菌が繁殖する前に拭き取ることが大切です。この際濡れたタオルで拭き取った方がよく取れるので効果大です。また、汗をかいた服をきているのはその服が臭くなってしまうので、すぐ着替えることがおすすめです。

・着る服の素材にこだわりましょう

汗をかく時期は綿で出来ている服がいいでしょう。ポリエステルやレーヨンなどはとっても臭くなるため注意が必要です。また、最近では臭い成分を90%もカバーする下着などが販売されているのでこういうのも使ってみてもいいかもしれません。

・制汗剤を使う

制汗剤はいろんなものが薬局等で販売されていますので、いつでも手に入り、即効性があるので便利です。スプレータイプのものや、液体のもの、クリームタイプ、バーになってるもの。

自分で好みのタイプ、香りを選べるのも良い点です。スプレータイプなら持続性もありますが、大量に汗をかいた場合は、濡れたタオル等で汗を拭き取った後、塗り直しをした方が良いでしょう。

・体臭を消す働きのある石けんを使う

最近では、角質ケアや消臭の効果をもつ石けんなどが売られていますので、これを利用するのも一つの方法です。普通の石けんでは落ちづらい臭いの菌や、古い角質まで落としてくれるので、臭いだけでなく美肌も手に入れることが出来て一石二鳥ですね。

・運動を習慣にして汗をかこう

普段から運動をしていなくて今汗をかいた人と、普段から毎日運動をして汗を流していて今汗をかいた人とでは、数倍の臭いの違いがあるそうです。なので、普段からウォーキングなどをして汗を流すのも臭いを予防する一つといえます。

・食べ物にも気をつけよう

汗だけじゃなくてこれは体臭にも言えますが、食べ物も臭いに大きく関わってきます。汗の菌の栄養分となる動物性のタンパク質や脂肪分は臭いの元となってしまいます。なのでこれらを減らし、野菜や食物繊維を多く摂ることが臭いを押さえることになるでしょう。

 
自分ではなかなか臭いに気づかないものなので、早めの対策をして今年の夏は良い香りですごし、自分も周りの人もハッピーに過ごしませんか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です