• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

バランスボードを使った簡単トレーニングで美ボディGet!

Date:2019.06.20

この記事のタイトルとURLをコピーする
バランスボードを使った簡単トレーニングで美ボディGet!|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/balanceboard4587/

バランス感覚を鍛えることができるトレーニングアイテム、バランスボードを知っていますか?グラグラとバランスのとりづらい、不安定なボード上でトレーニングを行うことで、バランス感覚や体幹を鍛えることができるというもの。

ボディラインをすっきり引き締める効果が期待できる体幹トレーニングも、バランスボードを使えばとっても簡単!手軽に楽しくトレーニングすることができます。

バランスボードには、裏側に小さい突起をつけた円型のボード、小さな筒の上にスケートボードのようなボードを乗せたものなど、いろいろなタイプがありますが、ここでは初心者でも簡単にトレーニングできる、円型のバランスボードを紹介したいと思います。


バランスボードとは?材質・デザイン?何を重視でどう選ぶ?

円盤の裏側に突起がついた不安定なボードの上で、姿勢をキープしたり、運動したりすることで、バランス感覚や体幹を鍛えることができるバランスボード。

手軽にできる「おうちトレーニング」アイテムとして人気があるため、市販されているものにもいろいろあります。素材や形状により、長所や短所、その特徴なども異なります。

木製?プラスチック製?材質は何がいい?

円型バランスボードにもいろいろありますが、材質については、木製、プラスチック製の2種類です。

どちらが良いというわけではなく、何を重視するかで好みの分かれるところだと思います。

【木製バランスボード】

  • 頑丈なので体重の重い人でも安心
  • 高級感がある
  • 重いので持ち運びは不便

【プラスチック製バランスボード】

  • 軽くて持ち運びに便利
  • お手入れが簡単(丸洗いできるものもあり衛生的)
  • 薄くて安価なものは耐久性に不安あり

私の使用しているものはプラスチック製です。

人からもらったものなのでメーカーも価格もわかりませんが、おそらく一番安価なタイプ(1000円程度のもの)です。

プラスチック製の中でも非常に薄いです。

50kg弱の私が普通に立って乗る分にはなんら問題ありませんが、腕立てなど、円盤のふちに負荷がかかるような動きをするとミシミシ音がなるので、体重の重い人の使用、体重のかけ方によっては耐久性が危ぶまれます。

ただ、軽いし、丸洗いできて衛生的!

日頃運動しない人が試しにやってみよう!という分には、安価なプラスチック製のものも手軽で良いかもしれませんね。

円型のバランスボードもいろいろ!

円型のバランスボードは、丸いボードの裏に突起物がついているという点は同じですが、円盤の直径や突起物の形状、高さなど、メーカーによってさまざまです。

【形状による特徴】
円盤の大きさ … 足のサイズの大きな人は円盤が大きめのものを
円盤の厚み  … 厚みがある方が耐荷重・耐久性ともに安心
突起の高さ  … 高さがある方が難易度高(バランスをとるのが難しい)

形状によって特徴が異なるため、自分に合うものを探しましょう。

また、

  • 円盤の表面の滑り止め(すべりにくい素材になっているもの、滑り止め兼指圧マッサージの突起がついたものなど)
  • 難易度(突起の高さ)を調整できるアダプターがついたもの
  • 持ち運び用の取っ手のついたもの
  • 床を傷つけないための専用マットのついたもの

など、デザインや便利さ、付属品の有無などにも違いがあります。用途や好みに合ったもの、気に入るものを探しましょう。

これなら毎日続くかも!バランスボードがオススメな理由

トレーニングアイテムにもいろいろあります。我が家にもダンベルなどの小さいものから、大きく場所をとるトランポリンまで、いくつか持っていますが、中でもバランスボードはおすすめです。

小さい、軽い、コンパクトサイズ!

「多忙な毎日の中、ついトレーニングし忘れてしまう」そんな女性におすすめなのがバランスボードです。

バランスボードは直径37~40cmくらいのボードで、高さも5~8cm程度。小さくて場所をとらないため、部屋の隅に置きっぱなしにできます。

  • 出し入れの手間がなくて楽
  • 目につく場所に置けば、トレーニングし忘れることもない
  • テレビの見える場所へ、1人静かにトレーニングできる場所へ、と持ち運びも簡単

それでいて、ダンベルのように「どこに置いたっけ?」と失くすほど小さくもない、ほど良いサイズ感です!

値段も手ごろ!トレーニング強度もそこそこ!

「きついトレーニングだと挫折してしまう」そんな女性にも、おすすめなのがバランスボードです。

運動機能や体力に自信がない人は、ボードの上でバランスをキープして立っているだけでOK!きつくて辛いトレーニングではありません。

おまけに、バランスボード自体のお値段も1000円~3000円程度とお手ごろ!気合を入れなくても、気楽に始められるトレーニングです。

これなら毎日続く!遊び要素ありのトレーニング!

「モチベーションが上がらない・続かない」そんな理由でいつもトレーニングを挫折してしまう女性にも、おすすめなのがバランスボードです。

黙々と回数をこなす筋トレと違って、グラグラと不安定な円盤上でうまくバランスをとりながらのトレーニングは「バランス崩さずに○分乗れた!」などの「できた」感があるため、モチベーションが上がります。

通常の筋トレには上手下手はありませんが、バランスボードを使うことで「バランスをとる」ということに関する上手下手が生まれます。

トレーニングすればするほど、目に見えて上手になっていくのがわかるため、楽しみながら継続することができるのです。

バランスをとるという遊び感覚でできる動きの中で、知らず知らずのうちに体幹が鍛えられていく。楽しみながら、無理なく、日常に運動を取り入れたい女性におすすめのトレーニングです。

バランスボードを使ったトレーニングで得られる効果とは

バランスボードとは、バランス感覚を鍛えることを目的に作られたトレーニングアイテムです。

バランス感覚を鍛えてどうなるの?と思う人もいるかもしれませんが、いつまでも若く、美しくあるために、バランスボードを使ったトレーニングはおすすめなのです。

バランスボードトレーニングによって期待できる効果を、いくつか紹介します。

バランス力が鍛えられることで、いまでも若々しく!

バランス力は筋力同様、年齢とともに低下しやすいと言われています。実際、我が家でバランスボードを使用した際、

小学生の娘はすぐにふらつくことなく何分も立っていられたのに対し、私はコツをつかむのに数分かかり、コツをつかんでからも姿勢をキープするのにかなりの体力を消耗。同居の母に至っては、つかまるものがなければ立てない状態でした。

若々しい動作はバランス力あってのもの!いつまでも、立ち居振る舞い美しくいられるよう、バランス力を鍛えたいですね。

体幹が鍛えられることによって得られる効果

バランスボードを使ったトレーニングでは、バランス感覚を鍛えるとともに、体幹も鍛えることができます。

体幹を鍛えることで得られる効果としては、

  • 姿勢がキレイになる
  • お腹周りが引き締まる(ぽっこりお腹の解消)
  • 基礎代謝量を上げることで太りにくく痩せやすい体になる
  • 腰痛・肩こりなどの体の不調が改善される

腰回りの筋肉が衰えると、内臓の位置が下がってきます。それが原因でぽっこりお腹になっている人も。体幹を鍛えることで、内蔵を正しい位置に戻すことができれば、お腹はスッキリ!内蔵のズレがなくなることで、便秘が解消されることも!

体幹を鍛えて、姿勢が正されれば、猫背だった人などはバストアップにつながることもありますよ。

体重減を目指すダイエットは人気がありますが、体のラインをスラリと美しくする体幹を鍛えるトレーニングは、見た目に美しく痩せたように見えるため、おすすめです。

バランスボードを使ったトレーニングのやり方もいろいろ!

バランスボードの基本的な使い方は、バランスボードの上に乗って、バランスをキープして立つ、という簡単なものですが、そのほかにも、いろいろなトレーニング方法があります。

ここでは、基本的な乗り方のコツや、体のラインを整えるのにおすすめの乗り方などを紹介したいと思います。

バランスボードの基本的な使い方

バランスボード初心者の方、日頃運動をする習慣がなく、筋力が衰えている方は、まずはここからゆっくりと慣れていきましょう。

【基本的なバランスボードの乗り方】

  1. バランスボードの上に、両足で乗ります
  2. バランスボードの突起のセンター部分が床につくようにバランスを取ります
  3. 頭の位置がブレないように真っすぐに立ってバランスをキープします

ここで注意しなければならないのは、部分的な筋肉を使って立とうとしないこと。特に、足の力だけで立たないこと!体全体の筋肉を使ってバランスを保つようにします。

うまくバランスがとれない人、体の一部分に力が入ってしまう人は、左、右、左、右(円盤のふちを床につけてOK)と足踏みするようにして体をほぐし、ボードに慣れましょう。

体の緊張がほぐれたら、まっすぐ立ってバランスキープ。少しずつバランスを保っていられる時間を伸ばせるように頑張りましょう。

うまく乗れない場合は無理をせず、壁などを支えに立ち、手を放す時間を徐々に伸ばしていきましょう。

真っすぐバランスをキープし、立っていられる時間を伸ばしていくのも良いですが、前後左右に傾けたり、左右に回してバランスをとるのも、また違った筋肉が鍛えられて良いですよ。

【バランスボードを傾けたり、回したりする使い方】

  • バランスボードを左に傾けて10秒
  • バランスボードを右に傾けて10秒
  • バランスボードを前に傾けて10秒
  • バランスボードを後ろに傾けて10秒
  • バランスボードを右にぐるりと一周(円盤のふちをぐるっと床につけて回す)
  • バランスボードを左にぐるりと一周

上手に乗るコツは、目線はまっすぐ前。下(ボード)は見ないこと!バランスボードの動きにムリに逆らわないこと!

基本的なバランスのとり方を詳しく説明した動画もあります。参考にしてみてください。

【Gトレ】バランスボードの基本的な使い方

筆者おすすめ!お腹周りに効くバランスのとり方

バランスボード上に真っすぐ立つことに慣れてくると、ただ立っているだけの動作は楽すぎて物足りないと思う人もいるかもしれません。

テレビを観ながらボーッと立っているだけで、ちゃんと鍛えられているのかなと不安に思う人もいるかもしれません。

物足りなさを感じている人は、だらりと下ろしている両腕を、ぴんと上に伸ばして立つやり方を試してみてください。

  1. 背筋を伸ばして、真っすぐに立ってバランスをキープします
  2. 両腕をバンザイするように、天井に向かってできるだけ高く伸ばします
  3. できれば腕は耳の横につけ、足元から手の先までピンと細長く伸びるイメージで
  4. 伸びた状態でゆっくりと息を吐きながら、お腹をへこませます

お腹や腰回りがググーッと鍛えられている感じがしませんか?この伸びた姿勢のまま、前後に傾けたり、左右に傾けたりすると、また違った場所がグッと鍛えられて面白いです。

スラリと背筋の伸びたきれいなボディラインを目指す人におすすめ、筆者考案の立ち方です。万人に効くかはわかりませんが、一度試してみてください。

ただ、ムリしてこの姿勢をキープするのはNG。挙げている腕に力が入りすぎたり、足に力が入りすぎたりと、体がこわばってきたら、すぐに腕を下げてリラックス。

体の緊張がとれたら再開するなどして、変に力むことがないように気をつけてくださいね。

もっとガッツリ筋トレしたい!という人は

バランスボードに毎日乗っていると、知らないうちに体幹が鍛えられ、以前はきついと思っていたトレーニングも楽にこなせるようになってきます。

ボードの上にただバランスキープして乗っているだけでは物足りなくなり、もっときつい筋トレをやってみたい!と思うようになる人も。

そんな場合は、バランスボードを使って、いろいろな筋トレをしてみてください。

バランスボードに乗って

  • 片足立ち
  • スクワット
  • 片足スクワット

バランスボードに両手を置いて

  • 腕立て伏せ
  • プランク
    (腕立てのように腕は曲げないで、体を板のようにピンッと真っすぐキープ)

など。

通常の筋トレをグラグラと不安定な状態にして行うため、トレーニングの幅が広がります。

バランスボードを使ったスクワットや腕立て伏せなどのトレーニング動画もあります。参考にしてみてください。

バランスボードを使ったトレーニング

プチトレーニングだから楽しく続いて美ボディGet!

忙しくても、朝20秒、昼20秒、夜20秒の合計1分、バランスボードに乗るくらいならできそうでは?一家団欒中に、ちょっと30秒、1分、乗りながらおしゃべりなら無理なく続けられるのでは?

ゼーゼーハーハー言うほどのトレーニングではないので、おしゃべりしながら、テレビを観ながら、など、ながらトレーニングも楽々!トレーニングの時間をわざわざ確保する必要もないため、忙しい女性でも挫折せずに続けられるのです。

また、体幹が鍛えられることで胴体が安定すれば、体を動かすのに余分な力を使わずにすむため、疲れにくくなります。有酸素運動が苦手でダイエットがうまくいかなかった人も、バランスボードで体幹を鍛えてのぞめば、結果を出せるかも!

見える筋肉を鍛えるだけでなく、インナーマッスルやバランス感覚も鍛えることで、強いだけじゃない、しなやかな体づくりができるバランスボード。興味がある人は、ぜひ、始めてみてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
バランスボードを使った簡単トレーニングで美ボディGet!|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/balanceboard4587/
ライター:iroha

この記事をシェアする

関連記事

コメント