• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

【転職】楽天証券の評判!特徴やメリット・デメリットを分かりやすく解説

Date:2019.12.17

この記事のタイトルとURLをコピーする
【転職】楽天証券の評判!特徴やメリット・デメリットを分かりやすく解説|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/biyoukouka7623/


【炭酸水の美容効果や使い方。汚れを落として美肌・美髪をキープ!】

近年注目を浴びている、炭酸水。飲むと健康やダイエットに効果があるとされ、日頃からよく飲むという人もいるでしょう。

炭酸水には美容効果もあるといわれています。飲むだけではなく、炭酸水を肌や髪に使ってケアを行なうのもおすすめですよ。

そこでこの記事では、炭酸水の美容効果、炭酸水を使ったスキンケアやヘアケアについてご紹介します。炭酸水をうまく取り入れて、美肌や美髪を目指してみてくださいね。


炭酸水の成分や選び方。飲料用とケア用で使い分けると◎

炭酸水は名前の通り、炭酸ガスが入っています。まずは炭酸水の成分の特徴や、美容における炭酸水の選び方についてお伝えします。

▼炭酸水のダイエット効果についてはコチラを参考にしてください!

炭酸水の画像

炭酸水の成分と特徴。二酸化炭素が皮膚に浸透しやすい

炭酸水を飲むと、シュワシュワとした心地よい刺激がありますよね。炭酸水に含まれる二酸化炭素(炭酸ガス)により、独特の刺激を感じることができます。

二酸化炭素は水に溶け込み、非常に小さな分子構造をしています。分子が小さいので、炭酸水を飲むと二酸化炭素が胃や腸に浸透しやすいという特徴があります。

また、炭酸水を肌につけても二酸化炭素は皮膚に浸透しやすく、美容効果をもたらしてくれます。美容効果については、後ほどご紹介します。

美容のために使うなら、無糖の炭酸水を。糖分入りだとべとつく

美容のために炭酸水を取り入れたい場合、無糖のものを選びましょう。糖分が入っている炭酸水を肌や髪に使うと、べとついてしまいます。

飲む場合にも、無糖の炭酸水がおすすめです。炭酸飲料の多くは、糖分がたっぷり含まれています。糖分を摂取すると美容効果を得にくく、肥満など健康への影響も考えられます。

ペットボトルの炭酸水を購入する場合には、成分表をきちんと確認し、無糖のものを選ぶようにしてくださいね。

飲料用なら硬水、ケア用には肌や髪になじみやすい軟水がおすすめ

炭酸水はミネラルウォーターと同じように、軟水と硬水があります。軟水か硬水かどうかは、ミネラルの含有量を指標にした硬度で決まります。

ミネラルの含有量は、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの濃度を基準にします。硬度と、軟水・硬水の目安は次の通りです。

  • 軟水…硬度100以下
  • 中硬水…硬度101〜300
  • 硬水…300以上

美容のために炭酸水を飲むなら、ミネラルがたっぷり含まれた硬水がおすすめです。軟水はミネラルの含有量が少ないですが、肌や髪になじみやすいというメリットがあります。

美容効果を得るために飲む時は硬水、ケア用には軟水と、炭酸水をうまく使い分けましょう。

炭酸水の作り方。炭酸飲料が入っていたペットボトルを使うと安心

炭酸水はスーパーやコンビニなどで販売されており、簡単に手に入ります。近年のブームを受けて、炭酸水メーカー(ソーダマシン)で作ることもできます。

もし美容のために頻繁に炭酸水を使うなら、自宅で作るのもおすすめですよ。作り方は簡単で、材料はドラッグストアで手軽に購入できます。

用意するもの

  • 水…500ml
  • クエン酸…小さじ1
  • 重曹…小さじ1
  • 炭酸飲料が入っていたペットボトル…1本
炭酸水の作り方

  1. 水は冷蔵庫でしっかり冷やしておく
  2. ペットボトルに水・クエン酸・重曹を入れる
  3. フタをして、ペットボトルを振って混ぜる

水はミネラルウォーターはもちろん、浄水でもOKです。水を事前に冷やしておくと、炭酸ガスが溶けやすくなります。作り終わった後も、冷蔵庫で冷やしましょう。

クエン酸と重曹は、必ず食品に使えるものを用意してください。掃除専用のものは使用できません。

炭酸の圧力により、炭酸飲料用以外のペットボトルで作ると変形する可能性があります。炭酸飲料が入っていたペットボトルなら強度があり、安心です。

2〜3日で炭酸が抜けるため、早めに使い切りましょう。

炭酸水の美容効果。汚れを落としてキメを整え、美肌に!

炭酸水は炭酸ガスが入っているのが大きな特徴です。成分はシンプルながら、炭酸水にはさまざまな美容効果があります。

具体的にどんな美容効果があるのか見てみましょう。

血流が良くなり、肌のターンオーバーを促進。美肌につながる

前述したように、炭酸水には二酸化炭素が含まれています。炭酸水を飲めば、二酸化炭素が血中に入り込み、血管を拡張して血流が良くなります。

血流が良くなると、酸素や栄養などが行き渡りやすく、老廃物をスムーズに排出してくれます。すると肌の新陳代謝、つまり肌のターンオーバーが促進されます。

肌のターンオーバーが正常な状態であれば、肌荒れを防ぎ、美肌につながるのです。

炭酸水を肌につけても血流が良くなり、新陳代謝を促す効果が期待できますよ。乾燥やくすみを防ぎ、健康な肌へ整えてくれます。

炭酸ガスが角質を取り除いてくれる。肌の汚れが落ちやすい

炭酸ガスには、タンパク質を吸着する性質があります。毛穴の汚れの原因の1つである角質の成分は、タンパク質です。

炭酸水に含まれる細かい泡が毛穴に入り込むと、タンパク質を吸着して、角質を取り除いてくれます。

また、炭酸水が肌に触れると、皮脂やホコリに反応し、気泡を作って汚れを包み込みます。気泡は汚れを包んだまま浮き上がり、肌についた汚れを落とす手助けをしてくれます。

洗顔やシャンプーの時に炭酸水を使えば、汚れをすっきり取り除けるはずですよ。

毛穴を引き締める収れん作用で、キメを整える効果が期待できる

収れん作用とは毛穴を引き締め、汗や皮脂が過剰に分泌しないように抑える作用のことです。炭酸水には、収れん作用があるといわれています。

洗顔の時に炭酸水を使うと、肌が引き締まり、キメを整える効果が期待できます。皮脂の分泌を抑えたい人は、化粧水のように炭酸水を使うのがおすすめです。

前述した通り、炭酸水は血行を促進し、汚れも落としてくれます。さらに収れん作用もあるので、スキンケアにピッタリです。

便秘で生じる肌トラブルの改善にもおすすめ!お通じをサポート

便秘が続くと、次のような肌トラブルにつながります。

  • ニキビ
  • 乾燥
  • ハリ・ツヤが低下

炭酸水は便秘解消にもおすすめです。炭酸水を飲むと胃腸が刺激され、腸のぜん動運動が活発になり、お通じのサポートをしてくれます。

便秘が解消されれば、肌トラブルの改善や予防に効果的です。

朝起きて、朝食を食べる前に炭酸水をコップ1杯程度、約100〜150ml飲むのがおすすめです。胃の血流を促し、腸の活動を活発化させます。

ただし、腸が活発に働き、胃腸に大きな負担がかかる場合もあります。

  • けいれん性便秘
  • 過敏性腸症候群
  • 胃腸が弱い人

こういった方が炭酸水を飲むと、お腹の膨張感が増したり、下痢になったりする可能性があるため、注意が必要です。

炭酸水の使い方。洗顔やシャンプーで使えば汚れが落ちやすい

炭酸水は肌の新陳代謝を良くする、汚れをすっきり取り除くなどの美容効果があります。

しかし、どのように炭酸水を使えばいいのか分からない方もいますよね。ここからは、美容に効果的な炭酸水の使用方法をご紹介します。

炭酸水を使って洗顔すると、普段よりも汚れが落ちやすくなる

洗顔で炭酸水を使えば、普段の洗顔よりも汚れが取れやすくなりますよ。やり方は簡単です。

炭酸水を使って洗顔

  1. 炭酸水で顔をすすぐ
  2. 洗顔料を炭酸水で泡立てる
  3. 水道水または炭酸水ですすぎ、洗顔料を落とす

炭酸水で洗顔料を泡立てると、水道水よりも泡がキメ細かくなり、汚れが落ちやすくなります。いつもより洗浄力がアップして、肌の汚れを効率的にすっきりと落とせますよ。

洗顔料を炭酸水で泡立てているので、炭酸水の効果は十分期待できます。最後にすすぐ時は、水道水でもOKです。より美容効果を得たいなら、炭酸水ですすぐと良いでしょう。

また、朝に洗顔する時間がない時は、炭酸水で顔をすすぐだけでも美容効果につながります。肌は強くこすらず、優しくなでるようにすすぎましょう。

炭酸水パックで血流を促し、肌のターンオーバーを整える

炭酸水はパックとしても使うことができます。血流を促進し、肌のターンオーバーを整える手助けをしてくれますよ。

炭酸水パック

  1. 炭酸水をコットンに浸す
  2. コットンを顔にのせ、数分待つ
  3. 数分経ったらコットンを外し、保湿する

炭酸水に保湿する効果はないため、パック後はきちんと保湿しましょう。

また、炭酸水を温めてパックするのもおすすめです。入浴前に炭酸水が入ったペットボトルを湯船に浮かべておくと、簡単に温められますよ。

温めた炭酸水でパック

  1. 炭酸水が入った容器を、40℃前後の湯船で温める
  2. 温めた炭酸水をコットンやタオルに浸す
  3. 顔にのせ、約5〜15分待つ

温めた炭酸水はこまめに足し、ひたひたの状態でパックしてくださいね。炭酸水の美容効果を高めたい人は、10分以上のせましょう。

どちらのパックも、週1〜2回がおすすめです。定期的に行なえば、美肌をキープできるでしょう。

炭酸水をプレ化粧水として使えば、化粧水や乳液が浸透しやすい

炭酸水を化粧水の前に使い、プレ化粧水として活用するのもおすすめです。プレ化粧水は化粧水や乳液を浸透しやすくし、効果を高めてくれます。

使い方は簡単で、コットンに炭酸水を含ませ、肌を軽くパッティングするだけです。強くこすらず、優しく肌をなでてパッティングしましょう。

前述した通り、炭酸水に保湿効果はないため、パッティング後は化粧水や乳液をつけてしっかり保湿してくださいね。

炭酸水の頭皮マッサージで古い角質や皮脂の汚れを落とす

炭酸水は肌だけではなく、髪の美容効果も期待できます。炭酸水で頭皮をマッサージすると、シャンプーでは落ちにくい、古い角質や皮脂などの汚れを除去してくれます。

炭酸水で頭皮マッサージ

  1. 乾いた髪に炭酸水をかける
  2. 頭皮を指の腹で優しくマッサージする
  3. 浮き出た汚れをシャワーでしっかりすすぐ
  4. 普段通り、シャンプーやコンディショナーで髪を洗う
  5. シャワーですすぐ

最後にシャワーですすぐ際、水道水の代わりに炭酸水ですすぐのもおすすめです。マッサージは週1〜2回を目安に行ないましょう。

また、炭酸水で頭皮をマッサージすれば血行が促進し、抜け毛や白髪などを防ぎ、髪の健康をキープすることにもつながりますよ。

炭酸水を使う時の注意点。敏感肌など肌が弱い人は使用を控えて

炭酸水を肌や髪に使うと美容効果が期待できますが、注意点もあります。

美容のために炭酸水を使う際の注意点も、しっかり確認しておきましょう。

異常を感じたら使わない。血行が非常に良くなり刺激になることも

炭酸水を顔や頭皮につけてケアをした際、皮膚に異常があらわれる可能性もあります。もし痛みを感じたら、すぐに使うのを控えましょう。

前述したように、炭酸水でケアをすると血行が促進されます。しかし、血行が非常に良くなり、刺激を感じるケースもあります。

特に、日焼けした肌に使うと、刺激を感じやすくなります。注意しましょう。もし痛みなどの異常が生じたら、使用は避けてください。

肌が弱い人は使用を避ける。肌が余計に荒れる可能性がある

次のように肌が弱い人が炭酸水を使うと、肌のトラブルを招くことがあります。

  • 敏感肌の方
  • 肌が荒れている方
  • アトピー肌の方

肌が丈夫ではないため、炭酸水をつけると肌が余計に荒れてしまう可能性があります。炭酸水を使うのは避けるのが無難です。

美容のためにどうしても炭酸水を使いたいなら、肌が敏感な時期は避けてください。週1回のケアで様子を見て、特に異常がなければ続けても良いでしょう。

炭酸水を使う前に少しでも不安がある場合には、まず医師に相談することをおすすめします。

炭酸水を一度にたくさん飲むと胃に負担が。1回200mlを目安に

炭酸水は血行促進や便秘解消など、美容に嬉しい効果をもたらしてくれます。しかし、炭酸水を一気にたくさん飲むのはやめましょう。

炭酸水を急にたくさん飲むと、胃に負担がかかります。下痢や腹痛の原因になる可能性があるので、こまめに飲むようにしてください。

炭酸水を飲むのは複数回に分け、1回あたり200ml程度を目安に飲みましょう。

美容効果をもたらす炭酸水で美肌や美髪をキープしよう!

炭酸水には美容に関する効果がさまざまあります。血行を促進したり、角質を取り除いたりし、美肌や美髪に導いてくれます。

炭酸水は飲むだけではなく、肌や髪につけてケアしても美容効果が期待できます。洗顔やプレ化粧水、頭皮マッサージなどに炭酸水を使って、ケアしてみてくださいね。

ただし、敏感肌やアトピー肌など、肌が弱い人は使用を控えましょう。もし痛みを感じたら使うのをやめてください。

ご紹介したように、炭酸水を使ったケアはあまり難しくありません。炭酸水を活用して美肌や美髪をキープしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする
【転職】楽天証券の評判!特徴やメリット・デメリットを分かりやすく解説|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/biyoukouka7623/
ライター:さより

この記事をシェアする

関連記事

コメント