• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

キャリアスタートの評判は?転居サポート!地方からも安心!未経験OKの求人多数!

Date:2022.02.04

この記事のタイトルとURLをコピーする
キャリアスタートの評判は?転居サポート!地方からも安心!未経験OKの求人多数!|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/careerstart-t/

転職を考えるなら、効率良く確実な成果を出せる転職活動をしたいですよね。自力100%で進めるのも良いですが、転職サポートのプロである転職エージェントを使えば更に大きな成果に繋がる転職活動を進められます。

転職エージェントは転職希望者の適性を見抜き、希望に添った求人を探してくれます。それだけではなく、書類の書きかたや面接対策もお任せの心強い味方です。

今回ご紹介する「キャリアスタート」は、転職成功率80%超えを誇る敏腕キャリアコンサルタントのサポートが受けられる転職エージェントです。とくに若い世代の転職に強く、未経験求人も多数取り扱っているとの評判です。

キャリアスタートとはどのような転職エージェントなのでしょうか?

キャリアスタートのメリットは?口コミで分かるサポート力!

キャリアスタートに転職サポートをしてもらい、メリットを感じたという口コミが多いようです。特に若い世代や未経験の業種へのキャリアチェンジ、地方から首都圏への転職を試みた人の間で高い評判を得ています。

内定率80%超え!敏腕キャリアコンサルタントがフルサポート

転職エージェントを使う時、気になるのは転職成功率です。内定率で判断する人もいるでしょう。

その内定率ですが、キャリアスタートでは驚異の80%超えをマークしています。

キャリアコンサルタントは転職希望者の1人1人とじっくりと話をし、密な連絡を取りながら、適性や希望を詳細に聴き取ります。そのため、適性のある求人を紹介しやすくなり、結果として満足できる転職が実現します。

転職エージェントを使った転職活動は、担当キャリアコンサルタント(アドバイザー、カウンセラーなど名称はエージェントごとに異なる)の実力も大切です。結果に大きく影響します。

その点、キャリアスタートのキャリアコンサルタントは高い実力を持っています。かなりの高確率で内定へ向かってサポートしてくれるでしょう。

面談対策も!キャリアスタートは担当と二人三脚

キャリアスタートのキャリアコンサルタントは求人を紹介するだけではなく、転職を成功させるため、細かい部分まで徹底的なサポートをしてくれるのが大きな特徴です。

キャリアコンサルタントの細かいサポート
  • 履歴書・職務経歴書などの書類の書き方を徹底指導
  • 効果的な面接対策の指導
  • その他転職や新生活への不安の聞き取り

転職活動をする人の中には、必要書類の作成が苦手な人もいるでしょう。面接がどうしても難しいと感じる人もいるかもしれません。

キャリアスタートではそのような悩みもサポートしてくれます。キャリアコンサルタントが履歴書・職務経歴書をはじめとした必要書類の書き方、そして面接対策を徹底的に指導するシステムです。

自分では気付かなかった書類の不備、面接で効果的に自分をアピールするテクニックなど、苦手な分野を克服しやすくなるでしょう。

また、転職や新生活には不安がつきものです。直接関係ないと思っても、キャリアコンサルタントに相談しましょう。安心した気持ちで転職活動を続けるのが成功への鍵です。じっくり話を聞き、不安を解消してくれますよ。

転居サポートあり!地方・遠方からの転職も安心!

転職先は首都圏や都市部が良いと考えている人は、転職成功後の生活についても色々と思い悩むところです。特に「どこに住もう」「初給料までの生活費はどうすれば?」となどの悩みを持つことでしょう。

キャリアスタートならその悩みにもサポートの手を差し伸べてくれます。

キャリアスタートの転居サポート
  • 寮や住居サポートがある求人の紹介
  • 初期費用がかからない物件探しのサポート
  • 生活費の相談

キャリアスタートでは全国各地から首都圏で転職・転居する人へ向けて、このようなサポートをおこなっています。

寮や住居サポートがある求人なら安心ですし、初期費用がかからない物件も助かりますよね。当面の生活費について不安があれば、さまざまな方法を提案してくれます。

他の転職エージェントでは中々相談しにくい悩みでも、キャリアスタートなら何でも相談できることは間違いありません。

転職にともなう転居の悩みも解決できるでしょう。

未経験OKの求人多数!キャリアチェンジもしやすい求人内容

キャリアスタートは未経験OKの求人も得意としています。今までの業種とは違う仕事にチャレンジしてみたい人も、経験を問われないため安心して応募することができるでしょう。

未経験OKの求人が多いメリット
  • 経験を問われないため応募しやすい
  • キャリアチェンジにトライしやすい
  • 自分の新しい可能性に気付ける

もしチャレンジしてみたい求人があっても、「自分には適性がないのでは…」と悩むかもしれません。

しかしキャリアスタートでは、担当のキャリアコンサルタントが面談や日頃の会話で転職希望者の適性をしっかりと見出します。

自分では思いも寄らなかった適性を教えられ、新しい可能性に気付くこともありますよ。

第二新卒も安心!20代前半の就職・転職に強いキャリアスタート

転職活動で心配することが多い項目として、「第二新卒でも大丈夫だろうか?」「社会人経験が浅いのに採用してもらえるだろうか?」という悩みです。

先に少し触れましたが、キャリアスタートでは未経験OKの求人が多数あります。これは「20代前半の就職・転職サポートに強い」という一面の証明でもあります。

20代前半の就職・転職サポートが得意
  • 未経験OKの求人数が1,000件以上
  • 自分に合った仕事の内容・条件を探しやすい
  • 転職交流会が毎月開催されている

未経験OKの求人数は1,000件以上にもおよび、仕事の内容や職場環境などの条件も多種多様です。自分に合う条件の求人に巡り会える可能性が非常に高いと考えられます。

キャリアスタート主催の転職交流会が毎月されているのも大きなメリットです。実際に転職活動をし、成功した人の経験談を聞くことができたり、繋がりを持つことができます。

転職活動中はどうしても孤独感を抱きやすいものです。転職交流会で同じ悩みを持つ人、その悩みを乗り越えた人と触れ合い、安心感や自信を持てるのもキャリアスタートならではのメリットだと言えるでしょう。

キャリアスタートのデメリットは?求人エリア・年齢に注目

キャリアスタートにデメリットを感じた人もいたようです。求人数や年齢、ハイクラスの求人についての声がありました。

地方の求人数が多いとは言えない

どの転職エージェントにも得意なジャンルがあります。求人の多寡に差が出るエリアについても例外ではありません。

  • 地方の求人数があまり多くない
  • 1都3県と都市部の求人が多い
  • 地方で就職・転職したい人は不便を感じることも

キャリアスタートは1都3県、つまり東京・神奈川・埼玉・千葉と、大阪・愛知・福岡・北海道といった都市部の求人を多数取り扱っています。

「都市部以外で働きたい」と考えるなら、求人が見つけにくいかもしれません。

求人内容が20代の若手に特化している

キャリアスタートの求人は、20代前半の若手に特化しているものがほとんどです。そのため、30代以上は求人紹介が受けにくい傾向があります。

20代前半~若手の求人には強いのですが、それより上の年齢になっているのなら、年齢に応じた転職エージェントを使うのも良い選択でしょう。

実際、30代以上に特化した転職エージェントや転職サイトは複数あります。自分に合った転職サポートを見つけるのも、転職成功への大きなポイントです。

求人内容に不満を持つ人も

キャリアスタートは未経験OKの求人や、経験やスキルより将来的なポテンシャルに期待した求人が多い転職エージェントです。そのため、他の路線で転職活動をしたい人からは「物足りない」という不満の声もあるようです。

  • キャリアアップを視野に入れた人には向かない
  • スキルが高い、豊富であるという人には向かない

キャリアアップのための転職や、新しい職場で高いスキルを活かしたいという人は、キャリアスタートだけではなく適した転職エージェントを他に探してみるのもおすすめです。

キャリアスタートの登録から内定までの流れ

実際にキャリアスタートを利用する時の、登録から内定までの流れを見てみましょう。

1.キャリアスタートの公式サイトから会員登録作業をする

まずキャリアスタートの公式サイトへ行き、会員登録作業を行います。「面談予約の方はこちら」というリンクボタンから登録画面へ進みましょう。

登録画面には氏名・性別・年齢・現住所など、個人情報を入力する欄があります。必須項目を埋めて送信します。

下方へ進むと現在の状況に関する選択式の質問と、フリー入力できる質問スペースがありますが、こちらは任意です。

2.担当のキャリアコンサルタントと面談予定を立てる

登録後、担当になったキャリアコンサルタントから連絡が入ります。この時に面談予約の日程を決めましょう。

キャリアスタートの公式サイトによると、キャリアコンサルタントとの面談時の服装は私服でも問題ないとのことです。

あまり気負いすぎずにリラックスして面談に臨みましょう。

3.キャリアコンサルタントと面談を行う

決定した面談予約の日に、キャリアコンサルタントと実際の面談を行います。希望の職種や今後のキャリアプラン、質問や悩みなどを相談します。

ここで伝えたことが今後紹介される求人に影響しますので、どんな小さなことでも必ず伝えるようにしましょう。

4.転職サポート開始(求人紹介、書類・面接対策)

面談であなたの希望や適性を知ったキャリアコンサルタントが、適した求人を紹介してくれます。希望と一致する求人があればいよいよ応募・面接へと進みます。

応募の際に必要な書類は、キャリアコンサルタントが添削指導をしてくれます。書類作成が苦手な人でもミスなく進められるでしょう。

また、面接対策もしてもらえます。面接では限られた時間で自分のポテンシャルや熱意をアピールしなくてはいけません。

面接対策では基本的なマナーだけではなく、効果的に自分のことを伝えるテクニックや、万一ミスをしてしまった時のリカバリー方法などを指導してもらえます。自信を持って面接へ行きましょう。

5.内定

企業とのマッチングがうまくいけば、めでたく内定の獲得です。現職の退職時期や入社へ向けた準備、新生活に関する不安など、分からないことがあればキャリアコンサルタントに引き続き相談できます。

また、キャリアスタートでは内定者にちょっとしたお祝いを用意しています。ぜひ受け取って下さいね。

登録前の不安を解消!キャリアスタートQ&A

転職エージェントを選ぶ時は何かと疑問や不安を持つものです。よくある質問をピックアップしてみました。

Q1:地方在住ですが東京で転職希望です。登録できますか?

A:キャリアスタートでは1都3県と全国都市部の求人が豊富です。東京の求人も充分にありますので、合う仕事があれば積極的な紹介が可能です。

Q2:未経験OKとありますが、フリーターでも大丈夫ですか?

A:キャリアスタートではフリーターでも登録できます。特に20代の就職・転職に強いので、年齢が合えば更に仕事を見つけやすくなります。

「転職成功BOOK」とは何ですか?

A:転職成功BOOKとは、キャリアスタートが1万人の転職相談と転職成功者の声を集めて作った本です。相談内容や経験談が載せられており、転職活動の参考になるでしょう。キャリアスタートに来社すると無料でもらえます。

キャリアスタートのサービスは有料ですか?

A:キャリアスタートが提供するサポートサービスは、すべて無料で利用することができます。

キャリアスタートの退会方法を教えて下さい。

A:キャリアスタートの退会方法は簡単です。担当のキャリアコンサルタントに電話やメールで直接連絡すれば、後は全て手続きしてもらえます。またはキャリアスタートの代表電話へかけても大丈夫です。

キャリアスタートの会社情報

キャリアスタートを運営している企業についてチェックしてみましょう。

キャリアスタートの基本情報
項目 内容
運営会社 キャリアスタート株式会社
ターゲット層 主に20代の既卒・第二新卒・フリーター。未経験もOK
求人件数 公開:1,000件以上
非公開:あり
入会費・年会費・その他費用 すべて無料
専用アプリ なし
スカウト機能 なし
拠点(サポート場所) 東京
面談可能時間 11時~20時
※土日祝は休み

キャリアスタートでは入会費・年会費・その他の費用は一切かかりません。すべて無料で利用できます。もちろん退会時に何らかの請求が発生することもありませんので、安心して利用して下さいね。

アプリやスカウト機能はないのですが、その分、小まめな連絡をしてくれる担当キャリアコンサルタントが頼りになります。

拠点は東京になりますが、全国どこでも対応可能です。まずは問い合わせをして確認してみましょう。

面談可能時間は平日の11時~20時、土日祝は休みになっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする
キャリアスタートの評判は?転居サポート!地方からも安心!未経験OKの求人多数!|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/careerstart-t/

この記事をシェアする

関連記事

コメント