• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

温活のススメ。冷えやすい女性必見の効果的な温活方法とグッズをご紹介

Date:2016.10.21

この記事のタイトルとURLをコピーする
温活のススメ。冷えやすい女性必見の効果的な温活方法とグッズをご紹介|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/dasaionkatu10679/

shutterstock_225970516温活、していますか?その前に、「温活」ってご存知ですか?

現代の日本は、夏場の室内ではガンガンに冷房を効かせ、冬場は電気ストーブにホットカーペット…というような、温活にはほど遠い生活を送っている方が少なくありません。

「温活」は、カラダだけではなく、心身ともに温める活動のことです。この記事では、温活とは、具体的になにをどうすれば良いのかをお伝えしていきます。

現在、冷え性や生理不順などの症状に悩んでいる方は、ぜひチャレンジしてみてください。


あなたは大丈夫?冷えは万病のもと、体温が35℃台の女性が増加中

自分の基礎体温、把握していますか?現代人は、昔の人に比べ基礎体温が低い傾向にあるようです。

それは、クーラーやシャワー、冷たい食品など、現代社会の生活が影響していると考えられます。

特に、「自分は冷え性なんです。」と感じているのは、男性に比べ、女性の方が確実に多いようです。

女性が冷えやすい原因は、

  • 生理、女性ホルモン、卵巣や子宮などの影響
  • 薄着のファッション
  • 極端なダイエット
  • 筋肉が少ない

など、主に上の4つだといえます。

原因その1:生理、女性ホルモン、器官の影響

女性の宿命といえる月経ですが、毎月生理がくる女性は、体外へ多くの血液を出します。

そのため、一時的に体内の血液量が減り、血液中にある赤血球が作られづらくなります。

すると、体全体へ運ばれる酸素量が少なくなってしまい、身体のエネルギー源が不足してしまいます。

そして、身体が冷えてしまうということがいえるようです。また、冷えは

  • 卵巣
  • 子宮

など、そして女性ホルモンも関係しています。

卵巣や子宮などの女性のみが持つ器官は、特別に血液が滞りやすく、体全体にうまく熱が運ばれなくなってしまうといわれています。

次は、女性ホルモンについてです。女性ホルモンは、自律神経とつながりがあり、自律神経は体温のバランスをとる働きがあります。

そのため、自律神経とつながりのある女性ホルモンのバランスが乱れると、血液の流れが悪くなってしまいます。

女性は、毎月の生理や妊娠などの影響で、女性ホルモンが大きく変化をします。同時に、影響しあっている自律神経にも変化が起こります。

なので、どうしても男性より女性の方が、自律神経が乱れやすく冷え性になりやすいのです。

原因その2:薄着、露出ファッション

風がビュービュー吹いているような寒い季節や、冷房がガンガンに効いている場所…。

それにもかかわらず、

  • 薄い素材の服
  • へそ出し
  • ミニスカート
  • 素足

などのファッションは女性特有で、体を冷やす大きな要因です。

「おしゃれはガマン!」なんて言われたりもしますが、薄着のファッションには気をつけましょう。

原因その3:極端なダイエット

女性として、ダイエットに関心があることは、すごくわかります。ですが、食事をしないなどの極端なダイエットは、体を冷やしてしまいます。

野菜しか食べない、というようなダイエットは栄養不足になり、貧血をもまねき、体に熱が生まれにくくなってしまいます。

結果、冷えを感じやすくなってしまうのです。

原因その4:筋肉が少ない

筋肉には、体の熱を作り出す働きがあります。しかし、女性は男性よりも筋肉量が少ないため、どうしても冷えを感じやすい体質をしています。

また、女性は筋肉に比べ脂肪が多く、脂肪は一度冷えると元の温かさへなかなか戻らないのです。

夏、冬、関係なく「温活」しよう!日常でできる効果的な方法

温活は、特別お金のかかることをしなくても、日常で手軽におこなえるものばかりです。

体を温めることは、健康やダイエット、美肌効果だけでなく、妊娠にも良好な効果が期待できるのです。

古くから、「冷えは万病のもと」といい、すべての病気は冷えからやってくる、と言っても過言ではないのです。

少し意識をすればおこなえる、効果的な「温活法」を紹介していきます。今日からはじめてみましょう!

体を温める食品を食べる、飲む

生野菜も、食物繊維や酵素がとれるため、体にいいのは確かです。ですが、冷え性の方は注意してください。

よけいに体が冷えてしまう可能性があります。そこで、冷えを感じる方に意識してとってほしい食材が、生姜や根菜類などです。

根菜類や生姜など、秋~冬が旬の野菜は温め効果バツグンの食材なのです。

手に入りやすい野菜でオススメなのは下記です。

  • にんじん
  • レンコン
  • ごぼう
  • 山芋
  • ニンニク
  • 生姜
  • ネギ
  • 玉ねぎ

どこのスーパーでも手に入る食材ばかりですね。

また、味噌などの発酵食品も体を温めてくれます。

みそ汁の具に、根菜類を入れて作れば、温活にぴったりの最強スープになりますよ。そして、どの根菜も良い働きをしてくれますが、特にオススメなのが、生姜です。

生姜には、温め効果だけではなく免疫力を高めてくれる効果もあるのです。さらに、医療用の漢方などにも使われています。

冷え性の予防にはもちろん、冷え性を改善したいという方は、ぜひとも取り入れてほしい食材です。

イチオシ!しょうがドリンク

生姜を買う際のポイントは、国産のもの選ぶということです。可能であるなら、無農薬栽培の生姜がさらに、いいですよ。

また、すりおろし、みじん切り、生でも加熱しても、どんな調理法でもOKです!チューブタイプの生姜でも問題はないですが、生の生姜より効果は低いです。

こだわりたい!という方には断然、生の生姜をオススメします。ちなみに、今は生姜パウダーなんて商品も売っています。

こちらも、なんにでも使え、とても便利なので1つ持っておくといいかもしれません。そして、温活を目的とするのなら、加熱して食べましょう。

次に、簡単に作れる生姜を使ったドリンクレシピを紹介します。

しょうが紅茶

有名な、しょうが紅茶の作り方です。紅茶も体を温めてくれる飲み物なので、生姜とのダブルパワーで「温活」しましょう。

材料
しょうが
約10~20g(パウダーの場合は、小さじ1)
紅茶
カップ1杯
黒糖(ハチミツでも可)
適量

【作りかた】

  1. 生姜をすりおろし、ガーゼなどにすりおろした生姜を入れ絞る。生姜をおろした際に出た、おろし汁も捨てない。
  2. カップに紅茶を入れて、黒糖、生姜のおろし汁を加える。おろし汁は、飲む直前に入れるのがポイントです。
  3. パウダーやチューブの場合も、このときに入れましょう。おろし汁の調整は、お好みで。
しょうが湯

市販の生姜湯は、添加物も含まれている可能性が高いです。なので、自分で作っちゃいましょう!

健康によく、安全で簡単な手作り生姜湯の作り方です。

材料
しょうが
約10~20g
熱湯
カップ1杯
黒糖(ハチミツでも可)
適量
  1. 生姜をすりおろし、ティーポットまたは茶こしに、すりおろした生姜を入れる。
  2. 熱湯を注ぐ。
  3. 数分蒸らしたらカップに注ぎ、黒糖または、ハチミツを入れる。

簡単に作れるので、朝の忙しい時間にもいいですね。ぜひ、試してみてください。飲む目安は、1日にどちらとも3杯です。

キンキンに冷えた飲み物、食べ物は、なるべく避ける

夏場は気温が高いので、どうしても“冷た~い”ものを、飲みたいし食べたくなりますよね?

けれど、かき氷やアイスのような冷たい食品は、内臓など体の中を冷やしてしまいます。

氷をたくさん入れた飲み物などを常に飲んでいると、体の表面は暖かくても、内側は完全に冷えてしまいます。

体の中の冷えには、気づき難いものです。自分が普段飲んでいるものに、少し注目してみましょう。

ストレッチやウォーキングなど、適度な運動

仕事が忙しくて、運動している時間がないのだけど。という声が聞こえてきそうですが…。

やはり、温活においても運動は大切です。しかし、日々のなかで、あえて運動の時間を取る必要はないのです。

取れるし、取りたいという方は、問題ないです!

ですが、家に帰ってからは、ゆっくりしたいという方が多いのではないでしょうか?私もその1人です。

運動も、食事と一緒で、少しの心がけから初めてみましょう。ポイントは、“どうせやるなら+○○”です!

  • どうせ会社まで歩くなら、早歩きで
  • どうせ上の階に行くなら、階段で
  • どうせ歯を磨くなら、かかとを上げ下げしてストレッチ
意識すればいくらでも運動をすることは可能です。楽しく、できる範囲で運動をしていきましょう。

「温活」入浴のポイント

お湯に浸かる、という習慣は、日本人が昔からおこなってきた素晴らしい「温活」の一つで、私たちに日本人にはピッタリなのです。

最近では、シャワーのみという声を聞くことが多いですね。

ですが、入浴は基礎代謝の向上にうってつけの方法です。暑い夏場でも、しっかりと湯船に浸かるようにしたいですね。

温活として理想的なのは、全身を40℃以下のお湯に30分ほど浸かる入浴法です。

また、今注目されているのは“41~42℃のお湯に、5~10分間ほど全身浸かる”という高温入浴です。

あまり入浴に時間をかけたくないという方にはオススメですが、大分お湯の温度が高めです。全身浴がしんどいようなら、上と同じ温度、時間で、半身浴をしても大丈夫です。

毎日湯船に浸かるのがきびしいという方は、週末だけでもお湯に浸かるようにしてみましょう。入浴剤にこだわってみるのも楽しいですよ。

今は、さまざまな種類の入浴剤が発売されています。こちらの記事では、「温活」に特に有効な入浴剤を紹介します。

ラグゼ デッドシーバスソルト

こちらは、「死海の塩」です。塩には発汗作用もあり、”塩風呂”のあとは体がずっと温かいと評判です。

デトックス作用もありオススメなのですが、追い焚き機能がある浴槽での使用には、少し注意してください。

塩の影響で、風呂釜の故障の原因になりかねません。使用頻度を少なくするなど、工夫してください。

ラグゼ デッドシーバスソルト1021-1

ラグゼ デッドシーバスソルト – Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B001CKPWNM/

グラフィコ 温活女子会プロデュース 腰まで湯 汗だしタイプ

こちらは、温め効果の高いハーブと炭酸パウダーが合わさった嬉しい入浴剤です。まさに”温活女子”のために作られた商品ですね。

腰まで湯 汗だしタイプ1021-2

温活女子会プロデュース 腰まで湯 汗だしタイプ – グラフィコ公式通販サイト
http://www.graphico.jp/category/item_detail/OJn153106s

「足湯」にも注目!

お湯に浸かるのが苦手、湯船に入りたいが事情があって入れない。という方は、「足湯」をオススメします。

足湯は、テレビを観ながらおこなえたりと、時間を有効に使いながらできるという利点があります。

そして、気になる効用ですが、入浴と同様の効果を望むことができます。

  • 生理不順や冷え性に悩んでいるが、湯船はあんまり好きじゃない
  • 湯船に浸かる時間がない

という方は、ぜひ“足湯”を行うといいですよ。

足湯は、血行を改善するので、脚のむくみが気になる方にも効果的ですよ。以下、巷で人気の“フットバス”です。参考にしてみてください。

ぽかぽか足Hot

水を使用せず、温度調節も可能な足温器。リビングやベッドルームでも気軽に使えそうですね!

少しお値段は高めですが、人気の理由も納得です。

足温器-1021-3

足湯 水の要らない 天然木使用 ぽかぽかHot 足温器 – お宝ワールド
http://item.rakuten.co.jp/otakaratuuhan/zl-001s/

足湯バケツ

手軽に試してみようと思ったら、こちらの「足湯バケツ」が良さそうです。

持ちてもついていて持ち運びにも便利ですし、折りたたみできるのも魅力です。

足湯バケツ1021-4

足湯バケツ収納らくらく – インテリア雑貨 サンゴスタイル
http://item.rakuten.co.jp/sangostyle/aku1004538/

温活グッズをうまく利用する

冷えを和らげたいときは、身体のパーツで「くび」とつく部分を中心に温めてあげるようにしましょう。

首にはじまり、手首、足首ですね。寒い、冷えた、と感じたら、まずは3つの「くび」を温めてみてください。

そして、重点的に温めてほしい身体の部分は、

  • お腹
  • お尻

です。

腹巻をしたり、カイロを張ったりと、自分に合った方法で温め、冷やさないようにしましょう。

デスクワークをされている方は、夏場もひざ掛けを活用するといいですね。冬場には、湯たんぽもオススメです。

電気毛布を使っている方は、この機会にぜひ湯たんぽを試してみてください。一度使うと、やみつきになりますよ。

口コミで人気の温活グッズを紹介します。今は、さまざまなあったかグッズが発売されています。

自分に合ったアイテムを見つけましょう。

よもぎ温座パット

こちらの『よもぎ温座パット』は、なんと子宮をダイレクトに温めてくれるという画期的な商品です。

子宮を温めてくれるので、生理中のドロッと経血を和らげ、生理痛を和らげてくれる効果もあります。

ただし、使い方や見た目はナプキンに似ていますが、生理中の使用は避けてください。

また妊活している方にもオススメできます。雑誌でも紹介されていて、健康美人たちの間で話題のアイテムで、なおかつコスパもいいので試してみる価値ありです。

じんわり気持ちいい!よもぎ温座パット 1021-5

じんわり気持ちいい!よもぎ温座パット – 優月美人
http://www.yomogi-bijin.jp/products/yomogi_onzapat.html

あずきのチカラ 首肩用

あずきのチカラ 1021-5

『あずきのチカラ 首肩用』は、血行が悪く肩こりや頭痛に悩んでいる方にオススメです。レンジで温めるだけで繰り返し使え、経済面でもGOOD!

口コミでは、「頭痛が軽減された」「肩が楽になる」など喜びの声が多いですよ。

次からは、衣類のオススメ、人気グッズを紹介します。

3つの「首」を温めるアイテムから、絶対に冷やしてほしくないお腹を守る「腹巻」などです。

見ていると、ほしい!と思ってしまう商品ばかりですよ。私は年中“腹巻”愛用者です。

マリーコットンシルク腹巻-1021-5

マリーコットンシルク腹巻 – シルクふぁみりぃ 楽天市場店
http://item.rakuten.co.jp/silkfamily/0062/

シルク 5本指靴下1021-5

シルク 5本指靴下 & ウール 重ね履きソックス – natural sunny
http://item.rakuten.co.jp/knitwin/sx-c004/

アームウォーマー ウール1021-5

アームウォーマー ウール – natural sunny
http://item.rakuten.co.jp/knitwin/1051809/

贅沢カシミヤ100%ネックウォーマー1021-5

贅沢カシミヤ100%ネックウォーマー – プロディガル
http://item.rakuten.co.jp/prodigal/pr-0122912/

身体は必ず答えてくれる、温活をして心身ともに元気にいこう

「温活」は、なにか特別なことをするわけではありません。日頃の習慣に意識を向け、少し改善をしたり、グッズをプラスすれば出来ることが多いです。

私自身、身体を温める、冷やさない!ということは常に意識しています。それは、気にかけるようになってから、足先の冷えが軽減されたからです。

特別なことは、していません。この記事でお伝えしたことなどを、実行しているだけです。

完ペキを求めるのではなく、「ゆるく」「長く」温活をおこなっていきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする
温活のススメ。冷えやすい女性必見の効果的な温活方法とグッズをご紹介|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/dasaionkatu10679/
ライター:YONE

この記事をシェアする

関連記事

コメント