• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学
この記事のタイトルとURLをコピーする
お掃除裏ワザ | 女性の美学
https://josei-bigaku.jp/diy-josibu/cleaning-tricks/

ズボラさん必見!家が見違えるほど綺麗になるお掃除の裏ワザ

お掃除

家のお掃除、日常的にこなしているうちに、つい適当になっていませんか?

物をどかしたり、ラグをめくるのは面倒なので、見える場所に掃除機をかけて終わりにしているのでは?

しかし、それでは一見綺麗になったように見えても、窓枠や家具の隙間、ランプシェードの上など見えない場所に汚れがたまる一方です。

大掃除の時に初めて気付いても、あらためて掃除をするのは大変。

そんな場合におすすめなのが、身近にあるものを使ったお掃除の裏ワザ。

どこの家にもあるもので、掃除が行き届きにくい場所を、見違えるほどピカピカにできてしまうのです!

お金もほとんどかからず、労力も省エネできる、目からウロコのお掃除テクニックをお教えします!

【リビング編】「家の顔」の掃除に使えるのは、米のとぎ汁?!

リビング・ダイニングは家の顔ともいうべき大切な場所。

人の目に触れることも多いので、くまなく綺麗にしておきたいものです。窓やカーペットなどの掃除に意外なものが役立つので、場所ごとにまとめました。

フローリング
米のとぎ汁か牛乳で雑巾を絞り、フローリングの床を磨くと、ワックスをかけたようにピカピカに仕上がります。これはとぎ汁と牛乳に含まれる油分の働きによるものです。家に賞味期限切れの牛乳があれば、それを使ってもOKですよ。
カーペット
カーペットに絡みついた髪の毛は掃除機ではなかなか取れません。そんな時に使えるのが、台所用のゴム手袋。手袋をはめた手で何度か擦ると、髪の毛が浮き上がって簡単に取ることができます。また、白いカーペットが汚れてきたら、小麦粉かベビーパウダーを振ってブラシで擦り、掃除機をかければ元の白さが復活します。
ランプシェードや家具の上など
つい埃がたまりがちなランプシェードや家具の上などは、軍手をはめてそのまま手で擦りましょう。軍手が雑巾代わりになって、埃を吸いつけてくれます。床掃除をする前にこれをしておけば、後で埃が上から落ちてくる心配もありませんよ。

あっ!しまったと思っても大丈夫。こぼし染みを取る裏ワザ

注意しているつもりでも、ちょっとした拍子に色のついたものをこぼしてしまうことはよくあるもの。お子様がいる場合は、落書きなどでも家が汚れてしまいがちです。

でも、一度染みや汚れができたからといって、諦めることはありあせん。
クレヨンや油、ワインなど落ちにくい汚れでも、落とす方法はあります。そんなとっておきの裏ワザをご紹介します。

絨毯に赤ワインをこぼした場合
ワインが渇く前に染みが隠れるほどの塩を揉み込み、掃除機で吸い取った後、濡れ雑巾で拭きます。
床に油をこぼした場合
こぼした油をそのまま拭いただけでは、床が油でギトギトになってしまいます。まずはこぼしたところに上から小麦粉をかけましょう。油を吸った小麦粉はポロポロと固まるので、後はそれを油ごと拭き取ります。
壁紙のクレヨンの落書きを消す場合
グレープフルーツの皮の黄色い部分で落書きをこすります。または当て布をした上から低温のアイロンをかけると、クレヨンが溶けて布に移り汚れが落ちます。
油性マジックの落書きを消す方法
落書きの上にポテトチップを1枚置き、上からティッシュをかぶせて拭けば、ポテトの油分でインクが溶けて綺麗になります。ただしこの方法はガラスや陶器、鏡などには効果的ですが、ベニヤ合板などには向いていません。また、あまり時間が経ちすぎても効果が現れにくくなります。

【窓際編】手間がかかる窓掃除には、意外なものが大活躍!

外に接する窓ガラスは汚れが目立ちやすい場所ですが、拭いても跡が残ったり、網戸の目に詰まった汚れがなかなか落ちなかったりと、お掃除は面倒。

つい放置しがちなズボラさんでもプロのような仕上がりになる、お掃除の極意をまとめました。

窓のレール
レールの細い溝に詰まった埃は掃除機では吸いにくいので、いらなくなったストッキングを使います。レールの溝を撫でるように拭くと、静電気で埃が吸い付き驚くほど綺麗に。後は水拭きで仕上げます。
窓ガラス
丸めた新聞紙をいくつか用意し、湿らせる程度に水を含ませて拭いてください。その後で乾いた新聞紙で拭くと、見違えるほどピカピカになります。汚れがひどい場所には、水で濡らした布に少量の塩をつけて拭くと綺麗になります。
網戸
網戸の外側一面にテープなどで新聞紙を貼り、内側から掃除機をかけます。新聞紙で密閉されることにより、掃除機の吸引力が外に逃げず、効果的に汚れを吸い取ることができます。

【キッチン編】頑固な油汚れは、煙草の灰で落とす!?

毎日使っていると、どうしても換気扇やガスコンロ周りに油汚れがこびりつくもの。

頑固な油汚れはクレンザーとたわしでこすっただけではなかなか綺麗に落ちませんが、身近なアイテムが意外と役に立つんです!ぜひお試しください。

シンク
汚れやすいシンクは毎日磨いて綺麗にしたいけれど、たわしを使うと傷が付かないか心配ですよね。しかし大根のしっぽやきゅうりの切れ端にクレンザーを付けて磨けば、シンクを傷付けずにピカピカにできますよ!
換気扇・ガスレンジ
換気扇やガスレンジのこびりついた油汚れは、たわしやスポンジでは落ちにくいもの。そんな場合はお湯を含ませたスポンジに、煙草の灰をかけて擦ってください。アルカリ性に変化した水が、油を分解し汚れを浮かせてくれます。また、直接ドライヤーの熱風を当て、汚れを熱で溶かして拭き取るのも効果的ですよ。
排水溝
気が付くと排水溝にできているぬめり汚れは、ぬるぬるして気持ちが悪いもの。そんな場合は排水溝の中に10円玉か丸めたアルミホイルを入れてみてください。金属イオンが発生してぬめりにくくなりますよ。

【和室編】畳の掃除には、意外なあの食べ物が有効!

和室なんて掃除機をかけて終わり、という人も多いのでは?キッチンや浴室のようにひどい汚れはなくても、年数が経つとどうしても黄ばみや黒ずみが目立ってきます。和室をできるだけ真新しい状態に保つため、使える裏ワザをまとめました。

みかんの皮10個を煮出した煮汁で雑巾を絞り、汚れた畳を拭いてください。皮に含まれるクエン酸の効果で汚れが分解され、ピカピカになりますよ!
障子
黄ばんだ障子紙には、大根のおろし汁を筆などで丁寧に塗ってみてください。大根に含まれるビタミンCの還元作用で紙が漂白され、美しい白い障子に戻ります。
ふすまや障子の溝
ふすまや障子の溝に詰まった埃は、掃除機でも取りにくいもの。ですが、溝に輪ゴムを2、3個入れ、ふすまや障子を開閉してみると、あら不思議。輪ゴムと一緒に埃が出てきて取りやすくなります。

【浴室編】専用洗剤を使わず、水垢やカビが落ちる裏ワザ!

使っているうちに水垢やカビが目立つようになる浴室。専用洗剤も売っていますが、お子さんなどがいる場合、どうしても刺激の強さが気になってしまいますよね?

実は専用洗剤を使わず、身近なものでも浴室の汚れを落とすことができるんです。

これならお子様のいるご家庭でも安心。ぜひ試してみてくださいね。

カビ汚れ
いらない歯ブラシに歯磨きを付けて擦ると、研磨剤の作用でピカピカに!
タイル目地の黒カビ
洗っても残ってしまう目地の汚れは、砂消しゴムで擦ると綺麗になります。
浴槽や洗面器などに付いた水垢
ジーンズ生地を水で絞って拭く。またはドライヤーの冷風を当てて水分を飛ばした後、フェルトで擦ると汚れが落ちやすくなります。
鏡についた水垢
クエン酸の水溶液に浸したキッチンペーパーを鏡に貼ります。その上からラップを被せて半日間放置した後、ペーパーを剥がして拭き取れば綺麗になりますよ。また、歯磨きを少し乗せた布で拭いても効果的です。

色々なものに使えて、低刺激なのによく落ちる!注目の〝重曹〟

最近、お掃除グッズで「重曹」という言葉をよく見かけますよね。

今まで煮豆やあく抜きなど、料理の際によく使われてきた重曹ですが、最近は高い洗浄作用や研磨作用、消臭作用などで、お掃除の場面でも注目されています。

重曹は弱アルカリ性で低刺激なので、ヒトや環境にも優しく、色々な用途に使える優れものです。そんな重曹を使ったお掃除方法と用途についてご紹介しましょう。

まずは重曹水を準備

すべてのお掃除に使えるのが重曹を水に溶かした重曹水です。作り方はいたって簡単。

水100ミリリットルにつき小さじ1杯の重曹を溶かすだけです。

そのまま雑巾やスポンジに付けて使えるので、スプレーボトルなどに入れて保存すると使いやすいですね。

ガラスや換気扇、シンクなどいろんな場所に大活躍!

重曹は水に溶かすと弱アルカリ性を示し、油を分解させる効果があります。

そのため、重曹水は油汚れに効果的で、換気扇やガスレンジ、電子レンジや浴槽、シンク、窓ガラス、電化製品など幅広い場所に使うことができます。

汚れに重曹水を吹きつけて擦り洗いしてみてください。見違えるほど綺麗になりますよ!

さらに殺菌や茶渋落としなどの使い方も!

  • クーラーのフィルターは重曹水に漬けてからブラシなどで擦ると綺麗に!
  • 湯呑や急須についた茶渋も、重曹を振りかけて擦り洗いすればよく落ちます。
  • こびりついたシールも、重曹水を吹きつけてスポンジで擦ると落ちやすくなります。
  • まな板や便器に重曹を振りかけて洗ったり、ソファーに重曹を振りかけた後で掃除機をかけると、消臭効果があります。

重曹は洗剤に比べると安価で、しかも様々な用途に使えるのが魅力。ぜひ色々な場所のお掃除にお役立てください。

裏ワザを活用して、お部屋も気持ちも清々しく!

いかがでしたか?わざわざ専用の洗剤や掃除道具を買わなくても、身近なものでプロ級のお掃除ができることに驚きますよね。

家の中がすみずみまで綺麗になると、不思議と気持ちもすっきりと清々しくなるもの。

今まで丁寧な掃除は大変そうと面倒がっていた人も、がぜんやる気が湧いてきたのではないでしょうか?

清潔な部屋で過ごしていると、身体にもよいですし精神的にも余裕ができそうです。今までお掃除をさぼりがちだった人も、ぜひ裏ワザを活用して、心地よい住まいの環境づくりを心がけてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
お掃除裏ワザ | 女性の美学
https://josei-bigaku.jp/diy-josibu/cleaning-tricks/