
超簡単、カートカバーを手作り!よだれを防いで衛生面も安心
Date:2019.11.20
小さなお子さんがいらっしゃるママたち。
- お店で借りるベビーチェアやデパートの貸ベビーカー
- トイレのベビーチェア
などなど、ちょっと衛生面が気になりませんか?
除菌ティッシュで拭いたりタオルを挟んでみたりするものの、布製できていると拭いてもイマイチ拭けているのか謎だったり挟んだタオルがすぐ落ちてしまったり…。
そんなお悩みを一発で解決するもの、作っちゃいました!
しかもこれ以上ないほど簡単!タオルハンカチにスナップボタンをつけるだけ。
なんでいままで作ってなかったんだろう?というほど便利なアイテム、できちゃった!
ちなみに所要時間は5分足らず。洗い替えに何枚か作って、持ち歩こう♪
この記事の目次
使用したもの
- タオルハンカチ(大き目のもの)
- プラスチックスナップボタンセット
タオルにスナップをつける
まぁ、ご説明するほどじゃないんですけどね。見ればわかる的な。
というわけで、ちゃっちゃといきましょう!
ちょっと大判のタオルハンカチ。
できるだけ大き目にカバーしたいですからね!
そして、わかりやすいようにシールを貼ってみました。見えるかな?
位置は大体で大丈夫。同じシールは同じ色のスナップボタンを付けていきます。
こちらがスナップボタンを付けるための器具。ハトメパンチと同じような形。
そしてこちらがスナップボタン。
すごい量でしょ?でも実はこちらの器具とプラスチックスナップボタン全てで1500円程度!
これは持っていても損はないので、ぜひご購入ください(回し者じゃないですよ)。
シールを剥がし、同じ位置に目打ちで穴をあけます。そして突起のあるパーツを
表面から挿します。
そして中心に小さ目の穴が開いたパーツを裏面から嵌めて、
器具でギュッと挟んだら、
中心が潰れてしっかり留まります!
表面はこんな感じ。
こちらの青いシールも、同じ色のスナップを付けます。
穴をあけて
突起のあるパーツを挿すのは一緒。
裏面は、大きな穴の開いたパーツを使います。見比べてみると大きな違い。
左のパーツです。
しっかり中心を留めたら、最初のスナップと対になって、留められます!
パチン!
左右対称に同じようにスナップを付けたら、
これで、肩ベルトのあるベビーカーでも使えるように♪
ちょっとずらしてスナップを付けておけば、ベルトの太さの違いにも対応できます。
下の4つも、別の色のスナップをつけましょう。
両端の中心あたりと、両角に。
凸と凹はこんな感じ!
これで、角同士(ピンク×黄緑)の組み合わせで留めるのも可能に!
タオルなので、畳んでおけば持ち歩きも簡単。バッグに入れて、早速お出かけ。
レストランでお借りしたベビーチェアにもパチンと留めて。デパートでお借りした、ベビーカーも。
肩紐の部分も留められるので、舐めてしまう心配ナシ!
お店のものを汚す心配も、誰かの汚れを気にする心配もなく、安心して使えます。
タオルだから、お家で洗濯してしまえるのも嬉しいポイントですね♪
とってもとっても簡単なのに、カナリカナリ役に立つので、ぜひぜひお試しくださいね!

Sponsored Link