• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

ETCカードはブラックでも持てるって本当?審査のお悩み解決!

Date:2022.01.27

この記事のタイトルとURLをコピーする
ETCカードはブラックでも持てるって本当?審査のお悩み解決!|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/etcblack/


料金所をノンストップで走れるETCシステムの利用率は、すでに9割を超えています。ドライバーにとって、もはやECTカードは欠かせないものになっています。

でもECTカードにはクレジットカードが必要ですから、審査に通らない人はこの便利なシステムを使うことができません。これではブラックの人は困りますよね。

そこで今回は、審査の心配のないETCカードの作り方をご紹介しようと思います。ブラックの方、またその影響が残っている方は、ぜひこの方法をお試しください。

ETCカードにはクレジットカードが必要!ブラックってどんな状態?

「審査なし」と言っても、決してイリーガルな方法ではありません。方法は2つあって、1つはクレジットカードを使わずETCカードを発行する方法で、2つ目は柔軟なクレジットカードに入会してETCカードを作る方法です。

ETCカードはクレジットカードで申し込むのが一番簡単なので、まずは自分がクレジットカードを作れる状況なのかどうか、正確に判断する必要があります。

金融ブラックは2ヶ月を超える延滞が対象

実は「自分はブラックだからダメだ」と思い込んでいても、実際にはブラックではなかったというケースが多々あります。そこで勘違いを防ぐために、金融ブラックについて再確認しておきましょう。

ブラックとは審査を受けると必ず落ちる状態、もしくはそうなった人のことを表しています。原因は以下のような代金の延滞です。

  • クレジットカード
  • カードローン
  • 住宅ローン、自動車ローンなど
  • スマートフォン代金の分割払いなど
ブラックは2ヶ月を超えた延滞が対象です。カードやローンの支払いは月1回ですから、2回続けて滞納するとブラックリスト入りということになります。

それ以下の短期間の延滞ならば心配は無用ですよ。たとえカード会社から督促を受けたことがあっても、すぐに入金できればブラックにはなりません。

電話料金の延滞では金融ブラックにならない

また以下のような料金の支払いも、信用情報とは無関係です。従ってこれらの料金を長期延滞しても、金融ブラックになる心配はありません。

  • 電気、ガス、水道料金
  • ケータイ電話料金
  • 家賃
  • 健康保険料
  • 年金保険料
  • 自動車税

もしもあなたに料金未払いで電気やガスを止められた経験があっても、クレジットカードの審査には影響しないんですね。そういう方も普通にクレジットカードを作って、ETCカードを申し込むことが可能です。

スマホ分割払いと多重申込みに注意!

ただしスマートフォン代金を分割払いにしている人は、電話料金の延滞については注意が必要です。

分割の代金は通常ケータイ電話料金とセットで支払うようになっているため、ケータイ電話料金の払い忘れが即ローンの滞納に繋がるからです。分割払いは信用情報の登録対象で、延滞が2ヶ月を超えるとブラックになります。

またもう一つの例外的な注意点として、短期間に複数のクレジットカード(1ヶ月に3枚以上)を申し込んだ場合も、一時的にブラックと同じ状態になります。

滑り止めに一度に何枚ものクレジットカードを申し込む人がいますが、逆効果ですので気をつけてくださいね。これは多重申込みブラックと言って、半年待てば記録は消えますし、後に影響も残りません。

ブラックになると最低5年間はカードを作れない

本物の金融ブラックになってしまうと、信用情報機関に5年間は記録が残るため、かなり長期間に渡ってクレジットカードを作ることができなくなります。

下の表は今ある3つの信用情報機関における、それぞれのブラック登録期間です。

信用情報機関 登録期間
JBA
全国銀行個人信用情報センター
取引停止処分:5年
官報情報(破産):10年
CIC
CREDIT INFORMATION CENTER
異動(延滞、保証履行、破産):5年
JICC
日本信用情報機構
延滞、破産等:5年

ここでの「延滞」は2ヶ月を超える長期延滞で、それを完済してからさらに5年間、審査に通らない状態が続くことになります。

登録期間が終了すれば、信用情報からはこの記録が消えて、ブラックではなくなります。もしも自分の正確な信用情報を知りたければ、信用情報機関に開示請求することも可能です。

ETCカードが審査なしで作れる!ETCパーソナルカードとは?

ブラックになってしまっても、5年待たずにETCカードを利用することは可能です。なぜならクレジットカードを必要としない、特別なETCカードが存在するからです。

それが「ETCパーソナルカード(パソカ)」です。これならブラックの人も、審査なしでETCカードを作れますよ。

ETCパーソナルカードで同一のサービスを利用できる

ETCパーソナルカードはもちろん怪しいものではなく、以下の高速道路6社が共同して発行しています。

  • 東/中/西日本高速道路株式会社
  • 首都高速道路株式会社
  • 阪神高速道路株式会社
  • 本州四国連絡高速道路株式会社
ETCパーソナルカードの使い方や利用できるサービスは、通常のETCカードと何ら変わりありません。ETCマイレージや各種の割引サービスも、まったく同じ様に適用されます。

ETCパーソナルカードは事務局に申し込む

ETCパーソナルカードの申込先はカード会社ではなく、「ETCパーソナルカード事務局」です。まず以下いずれかの方法で申込書を調達し、必要事項を記入の上、事務局宛てに郵送してください。

  • ETCパーソナルカードWebサービス:書式をダウンロードして印刷
  • サービスエリアなどのコンシェルジュカウンター:申込書を貰う

ETCパーソナルカードはオンラインでは申し込めませんし、その他にも何かと手続きに時間がかかります。

ETCパーソナルカード発行にはデポジット入金が必要

実はETCパーソナルカードの発行にはデポジット(保証金)が必要で、申込書を郵送した後に払込取扱票が届くのです。

ETCパーソナルカードは発行されるのは、このデポジットを払い込んだ後になります。

【ETCパーソナルカード申込み手順】
1. 申込書を手に入れる
2. 申込書に記入、郵送
3. デポジッ卜の払込取扱票が届く
4. 入金の確認後、カード発行

ETCパーソナルカードの発行は、デポジットの振り込みから2週間後になるため、カードが手元に届くまでには全体で3週間程度を要することになります。

ETCパーソナルカードには年会費とデポジットが必要

下の表は、通常のETCカードとETCパーソナルカードを比較したものです。

  ETCカード ETCパーソナルカード
支払い方法 クレジットカード決済 口座引き落とし
申込先 カード会社 ETCパーソナルカード事務局
申込方法 インターネット 郵送
デポジット 最低20,000円?
※料金によって変動
発行手数料 無料、もしくは1,000円(税別)
年会費 無料、もしくは500円(税別) 1,257円(税込)

発行までに時間がかかるのは我慢できるにしても、ETCパーソナルカードで気になるのはやっぱり費用でしょう。

通常のETCカードにはコストがかからない

通常のETCカードの場合、かかる費用はカード会社によって異なり、料金パターンは以下3通りのいずれかになります。

  • 1)発行手数料:申込み時に1,000円
  • 2)年会費:毎年500円
  • 3)完全無料:発行手数料・年会費いずれも無料(再発行手数料は除く)

完全無料のカード会社で申し込むなら、ETCカードそのものにコストは一切かかりません。

しかし一方でETCパーソナルカードは、毎年必ず年会費を請求されますし、その上デポジットまで振り込む必要があるのです。

ETCパソカには最低2万円のデポジットが必要

ETCパーソナルカードのデポジット額は、解約時には戻ってくるとは言っても結構高額です。

デポジット額は平均利用月額の4倍という設定で、しかもETC利用額に応じて自動増額されます。

ETCの平均利用月額 ETCパソカのデポジット額
5,000円 20,000円
10,000円 40,000円
15,000円 60,000円
20,000円 80,000円

最初に納めるデポジット額は自己申告制ですが、実際のETC利用月額が多ければ、不足分が口座から自動的に引き落とされるのです。1段階アップで+2万円、2段階アップなら+4万円なので結構大きいですよね。

引き落としできないと利用停止になる

また以下のように、ETCパーソナルカードには利用停止になる基準が設けられています。もちろん事前通告はあるでしょうが、残高不足などでETCを使えなくなるのはショックですよね。

【ETCパーソナルカードが利用停止になる時】
・未払い額がデポジットの80%を超えた
・料金の引落しが出来なかった
・デポジットの増額に応じなかった

もしもあなたがクレジットカードを作れる状況であるならば、通常のETCカードを申し込むことをおすすめします。手続き面や費用面において、通常のETCカードの方がメリットが多いからです。

ETCカードを過去ブラックも持てる!このクレジットカードがお薦め

審査に通りにくい状況の方も、柔軟なクレジットカードを選べば大丈夫です。ただし流石にブラックリスト登録中は無理なので、その期間中はETCパーソナルカードで対処してください。

これからご紹介するクレジットカードは、5年間の登録期間が終わり、信用情報がきれいになった方におすすめします。

柔軟なカード会社なら大丈夫

実は5年経って信用情報がきれいになったからと言って、ブラックの履歴が完全に消滅する訳ではありません。

カード会社の方でも独自に顧客情報を保存していますし、またクレジットカードやローンの利用歴が一切ない信用情報を見れば、ブラック明けだということがすぐに分かってしまうからです、

しかし柔軟に対応してくれるカード会社も多いので、決して諦める必要はありません。こういったカードで利用履歴を重ねていけば、将来的には他のカード会社の審査にも通るようになります。

アメックスグリーンカードは外資系で期待が持てる

そんな柔軟な企業の一つがアメリカン・エキスプレスです。アメックスと言えばステータスの高いことで有名ですが、外資系なので独自の審査基準を持っています。

そのため国内のカード会社で落ちた人でも、アメックスなら受かる可能性があるのです。

一般に審査難度が高いとされているカードだけに意外ですが、現時点で問題がなければ、過去ブラックだった人でもアメックスグリーンカードを持てるでしょう。

ただしアメックスは全般にグレードが高く、スタンダードのグリーンでも年会費は13,200円(税込)もします。アメックスはトラベルサービスが充実していて、旅行や出張が多いと元が取れますが、以下の特典を使わない方は年会費の負担にご注意ください。

  • 空港ラウンジ
  • プライオリティ・パス
  • 手荷物無料宅配サービス
  • 海外旅行傷害保険
  • 国内旅行傷害保険
  • 各種プロテクション(保険)

アメックスのETCカードは発行手数料が有料です。でも年会費は無料ですので、初年度に一度935円を支払えば、後は何年使っても費用は一切かかりません。

【アメックスのETCカード】
・年会費:無料
・新規発行手数料:935円(税込)

ライフカード新規入会時にETCカードを申し込める

ライフカードは消費者金融系(アイフルの子会社)で、とにかく審査の通りやすさに定評があります。

しかも年会費は無料ですし、ETCカードも完全無料です。コストをかけたくない方にはライフカードが一押しですよ。

年会費無料のライフカードは新規入会と同時にETCカードを申し込めるので、お急ぎの方にもオススメです!

なおETCカードもクレジットカード同様、万が一の時にも補償がおりるので、適正に管理していれば不正使用の損害を被る心配はありません。
またライフカードはポイントも貯めやすく、基本の還元率は0.5%で以下のようにポイントアップします。

  • 入会初年度:ポイント1.5倍
  • 誕生月:ポイント3倍
  • ステージ制プログラム:利用額に応じて翌年度は1倍、1.5倍、1.8倍、2倍

ETCカードだけでなく、ぜひ決済カードとしてライフカードもご活用ください。

ETCカードはブラックでも持てる!審査のない方法&柔軟なカード

ブラックの方でもETCカードを作ることは不可能ではありません。今回はそのための2種類の方法をご紹介しました。

1つ目の方法のETCパーソナルカードは、口座を紐付ける方式なのでクレジットカードは必要ありません。ただし年会費と2万円以上のデポジットが必要なのが欠点です。

2つ目の方法は、過去にブラックだった人におすすめです。信用情報の登録期間が終わったら、ぜひ今回ご紹介した柔軟なクレジットカードでETCカードを申し込んでください。

この記事のタイトルとURLをコピーする
ETCカードはブラックでも持てるって本当?審査のお悩み解決!|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/etcblack/

この記事をシェアする

関連記事

コメント