• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学
この記事のタイトルとURLをコピーする
気象病 | 女性の美学
https://josei-bigaku.jp/health/meteoropathy/

気象病とは?季節の変わり目や天候変化で体調不良になりやすい人は注意


梅雨のじめじめした天気が続くと、何となく気分が落ち込んできたり体調が悪くなったりしませんか。

季節の変化や天気が悪いと体調も悪くなってしまうという人は気象病かもしれません。

気象病とはどのようなもので、どんな症状があるのか、また、どのように対処すればいいのかなど、気象病についてのあれこれをまとめました。

天気の変化で体調不良が起きるとき

頭痛やめまいなど、何となく体調が悪いんだけど風邪ではない、病院に行っても特に悪いところは見つからない。

それらの症状が天気の変化に伴って起きている時には気象病の可能性が高いです。

はっきりとした原因が分かっていないので、まだ体調不良が気象病によるものだということに気づいていない人も多いのではないでしょうか。

  • 梅雨
  • 台風
  • 季節の変わり目

など、大きく気候が変化する時に発症しやすいのが特徴です。

▼季節の変わり目の体調不良の原因や解消法はコチラを参考にしてください!

気圧の変化などに身体がついていかない

気象病の中で一番大きな原因といわれているのが、気圧や天候の変化による自律神経の乱れです。

私たちの耳の中にある内耳は身体の平衡感覚も司っています。

そこにある気圧センサーは、気圧の変化を察知して脳に信号を送るのですが、急激な気圧の変化についていけずに自律神経のバランスが乱れてしまうのです。これが体調不良を引き起こす理由の一つだと言われています。

むくみやだるさは気圧が低くなったことにより、身体の内側からの圧力が強まるために血管やリンパ管が膨張して起こると考えれています。

▼気圧の変化による体調不良の症状・対策はコチラを参考にしてください!

気圧の変化ですが、一般的には急激に低下する時に不調が起きやすいといわれていますが、中には上昇する時にも体調不良を感じる人もいます。

だるくなったりやる気がなくなるだけでなく、女性は頭痛を訴える人も多いですね。

気圧の変化による頭痛は、自律神経の交感神経が活発になり、血管が収縮することで起こると考えられています。

▼気圧の変化による頭痛の対処法はコチラも参考にしてください!

体調だけでなく、肌にも変化が…気象病の症状あれこれ

なんとなくだるい、頭痛がするなどの症状以外にどのような症状が見られるのか、また、どんな時に気象病が起こりやすくなるのかなどをみていきましょう。

肌も荒れるし気分も憂鬱!

花粉症の時期でもないのに鼻水が出て目がかゆくなったり、肌もかゆくなってきたり、もう一体なんなの!と思うような症状が続いて余計にイライラしますね。

風邪でもないのに体調不良が続くとどうすればいいのか分からなくて困っている方もいると思いますが、このようなことも気象病で起きる症状なのです。

寒くなると痛みが出る

梅雨の時期や寒くなると膝が痛んだり、古傷が痛くなる、という人も多いのではないでしょうか。関節痛は天気の変化によって出やすい症状で、冷えや気圧の低下が苦手です。

しかも天気の変化による痛みは男性より女性に多いそうです。

慢性的に身体の痛みを抱えている人のうち、4分の1は天気と関係しているといわれているので、痛みがひどい時には病院で相談してみるのもいいかもしれません。

湿度の高い梅雨ならではの体調不良

日本はただでさえ湿度の高い国ですが、梅雨になるとさらに湿度は高くなります。

1日中雨が降り続いている、そんな日が続くと湿度は常に100%近くなりますから、これでは健康な人でも体調が悪くなりますよね。

東洋医学ではこのような状態を「湿邪(しつじゃ)」と呼びます。

身体に余分な水分がたまっていることで体調を崩してしまうと考えられているのですが、むくみやすい女性は特に気をつけた方がいいかもしれません。

▼梅雨時期の体調不良についてはコチラも参考にしてください!

寒くてもバテてしまう、これも気象病

あまりに気温が高いと、健康な人でも食欲をなくしたり、疲れやすくなったりしますよね。そのような「夏バテ」は皆さん1度は経験したことがあるのではないでしょうか。

ところが最近では秋や冬など気温が下がった時にも夏バテのような体調不調を訴える人が増えています。

知らないと1年中体調不良を引きずってしまうかもしれません。

秋や冬には夏バテとは違うどのような症状が起きるのかも知っておくと良いでしょう。

▼秋バテの症状や対策についてはコチラを参考にしてください!

▼冬バテの症状や対策についてはコチラを参考にしてください!

こんな人は気象病に注意して!

天気が悪くなると体調が悪くなる人がいる一方で、まったく意に介さない人もたくさんいます。その違いはどんなところにあるのでしょうか。

次のチェック項目を見てください。

  • 車に酔いやすい、乗り物が苦手
  • 寒暖差が苦手
  • ストレスで眠れないことがある
  • 夕方になると疲労を感じる、集中力が続かない
  • のぼせやすい

当てはまるものが多い人ほど気象病を発症しやすいでしょう。

どうすればいい?気象病の対処方法


四季がはっきりしていて、梅雨や台風は避けられない日本に住んでいる限り、天気の変化はどうしようもないことです。

ただし、気圧や天気の変化に少しでも左右されないように、予防や対策をすることはできるでしょう。

天気と体調を日記に付けてみる

例えば、いつどのような時にどんな体調不良を感じたか、

  • 頭痛
  • だるさ
  • 身体の痛み

など、症状とともに天気の変化を日記に付けてみましょう。

そうすることで、

  • 台風が近づくと喘息の発作が出やすくなる
  • 雨の前日には片頭痛がひどくなる

など、どんなときに体調が悪くなるかわかりやすくなるでしょう。

それがある程度分かるようになれば、事前に薬を飲んでおく、その日は無理に予定を入れないなどの対処が出来るようになります。

漢方薬を利用する

身体の内外の圧力が一定でないために、

  • むくみ
  • だるさ
  • 頭痛

などの症状が出ている時には、漢方薬を利用するのもひとつの方法です。

痛みを和らげるなど特定の症状を抑えるのではなく、身体の巡りを良くしたり、余分な水分を排出したりするのは漢方の得意とするところです。

自分の体質にあった漢方があるか、一度漢方薬局で相談してみてはいかがでしょうか。

乗り物酔いの薬を飲む

気象病によるめまいは乗り物酔いと同じメカニズムで起きることから、市販の酔い止めを飲むと良い場合があります。

気圧が下がるとめまいを感じやすい人は酔い止めを試してみてはいかがでしょうか。

ストレスを溜めないことも大事!

普段からストレスを溜めやすい人は、自律神経のバランスも乱れやすいので、気象病が出やすい傾向にあります。

規則正しい生活をし、栄養バランスのよい食生活を心がけ、自律神経のバランスを乱さないようにすることが大切です。

ストレスを感じることは仕方がありませんが、溜めずに上手に解消していくことが必要です。自分なりのストレス解消を沢山見つけましょう。

天気の変化と上手につき合っていこう


気象病は「ここを治せば良い」というように、原因がはっきりしていないので、なかなか対処しづらいものでもあります。

でも、これまで感じてきた体調不良が気象病だったんだ、ということが分かれば、天気の変化に合わせて身体を温めたり、むくみを取るための食事を心がけたり、対処のしようはあると思います。

日本に住んでいる限り梅雨も台風も避けられませんから、天気の変化とは上手につき合っていきたいですね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
気象病 | 女性の美学
https://josei-bigaku.jp/health/meteoropathy/