• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

お見舞いに行くときのマナー。行く前の確認事項、手土産に要注意

Date:2018.10.04

この記事のタイトルとURLをコピーする
お見舞いに行くときのマナー。行く前の確認事項、手土産に要注意|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/jousiomimai88241/

友人や家族、職場の人がもしも入院してしまったら、ぜひお見舞いに行きたいものですよね。

ですがもちろん、「入院?今すぐ行かなきゃ!」と病院に即突撃してしまうのはマナー違反。

患者さんは不調ですし、病院はそんな患者さんがたくさんいるデリケートな場所です。

お見舞いに行くならきちんと予定を立てて段階を踏み、マナーを守った行動が要されます。

では、お見舞いに行くときにはどんなマナーを守れば良いのでしょうか?

入院の報告を貰った後から、お見舞いの手土産の選び方など…この記事では、お見舞いに行くときに守りたいマナーをご紹介していきます。


入院の報せを聞いたらどうする?お見舞いに行く前にやりたいこと

相手が心配だからこそお見舞いに行きたい気持ちも募るかと思いますが、お見舞い相手への連絡や予定の確認など…お見舞いに出かける前にやることは結構たくさんあります。

まずはお見舞いに行く前にやるべきことをチェックしていきましょう。

行っても良いか確認する

見知っている人が体調を崩しただなんて気が気ではありませんが、勢いのままお見舞いに行かないように注意してください。必ず相手の許可を得てからお見舞いに行くようにしましょう。

症状の度合によっては面会できないこともありますし、相手の意向でお見舞いが迷惑だと感じられることもあります。

  • 大きな手術の直後
  • 治療の最中
  • 相手が精神的に参ってしまっている
  • 入院直後でまだ忙しくしている
  • 入院期間がとても短い

こんな状況だと、せっかくお見舞いに行っても会えず仕舞い。「せっかく来てもらったのに悪いな」と相手に余計な気を遣わせてしまいます。

お見舞いに行く前に、ご家族の方や本人に「お見舞いに行っても良いか?」という旨を訊るのを忘れないでくださいね。

お見舞いに行かない場合にやること

もしもお見舞いに行けないことが分かったら、直接行く以外の方法で相手にお見舞いの気持ちを表しましょう。

  • お見舞いのカードを送る
  • お見舞いの電話やメールをする
  • ご家族に言伝をお願いする
  • お見舞いの品をご家族から渡して貰う
  • 退院祝いの準備をする

お見舞いに行けない場合は、こんな方法がポピュラーでしょう。

直接面会できないからと言って、お見舞いの気持ちを伝えられなくなるわけではありません。会えないなら会えないなりに、お見舞いの方法を考えておきましょう。

いつお見舞いに行くのか伝える

できればお見舞いに行く前に、「○月○日の○時頃にお見舞いに伺いたいのですが」と断りを入れておきましょう。

他のお見舞客の方と時間が被ったり、リハビリや治療の時間と被ったりすれば、相手の負担になってしまいます。

「偶然近くを通りかかったから」という理由で病院に寄ろうとする人もいるかもしれませんが、できれば病室を訪ねる前に「今から行っても大丈夫ですか?」と聞いておきたいですね。

サプライズでお見舞いに行きたいという人は、病院やご家族にお見舞いの日時を相談してみましょう。

お花は持参OKか病院に確認する

お見舞いに行くのに手ぶらと言うわけにはいきませんよね。そんなお見舞いの手土産として定番なお花ですが、用意する前に病院側に確認を取っておくと安心です。

患者さんの病状によっては花粉が悪影響を与えるかもしれませんし、お見舞いの花が禁止となっている病院もあります。

また、すでに病室は他の方から届いた花でいっぱいになっているかもしれません。用意した後からでは遅いので、病院名を聞いたら病院側に「お見舞いに花を送るのは可能ですか?」と訊いておいてくださいね。

選び方や本数に注意。お花を持って行くときのマナー

お見舞いなら、お花を持って行けば間違いなし!…というわけにもいかないのが現実です。お花の選び方や持って行き方にも様々マナーがあるので、よくチェックしておきましょう。

お見舞いにNGな花に注意!

どんな場面にも、適する花とそうでない花があります。お見舞いは特に、相手の身体の具合を気遣う場面。間違った花を持って行くと、相手を落ち込ませたり負担をかけてしまうこともあります。

お見舞いにNGな花

  • 菊…お葬式の定番の花で、死を連想させる
  • ユリ…匂いがきつく花粉が付きやすいため、患者さんに不適切
  • シクラメン…「死(シ)」や「苦(ク)」を連想させる
  • 椿…花が首から落ちるので、縁起が悪い
  • 鉢植え…根がつく→「寝付く」と連想させるため、縁起が悪い
  • 花瓶が必要な花…細菌が繁殖しやすい上、お世話で手間をかける
  • 赤い花…血液の色を連想させる

後から「知らなかった」と言っても時すでに遅し。縁起の悪い花をお見舞いで持ってこられると、相手は心に大きな負担を抱えてしまうかもしれません。

「この花は遠回しな嫌味かもしれない」なんて思われることもあります。病気や怪我で入院しているのに、さらに心まで傷つけてしまうのは酷なことです…。

もしも「どの花がNGなのか覚えきれない」と不安なら、お花屋さんで「お見舞い用の花が欲しい」と相談すれば間違いありませんよ。

基本的なお見舞いの花の贈り方

お見舞いの花を贈る方法は主に2つ。直接渡すか、病院に届けるかです。もしも病院にお届けする場合は、病院がお花OKかどうかを確認するときに

  • 病棟名
  • 部屋番号
  • 部屋の大きさ
  • 入院や退院、手術などの予定日

も一緒に確認してから送ってくださいね。

お花の本数は、死を連想させる4本、苦を連想させる9本、不吉な数字の13本以外の本数にしてください。

もしも花瓶の世話が苦でないようなら切り花でも構いませんが、すぐに飾れるアレンジメントタイプがお見舞い品ではポピュラーです。

相手の好みに合わせた花がベスト

お見舞いにNGな花ではないのなら、どんなお花を贈ってもOKです。喜ばれやすいのは、やっぱり相手のことを考えて選んだお花でしょう。

相手が好きな色や種類の花を中心に選んだり、花言葉を意識して選んだりすると良いですね。

花言葉重視なら、こんな花がよくお見舞いに選ばれています。

  • スイートピー…「門出」「優しい思い出」「ほのかな喜び」
  • ダイヤモンドリリー…「忍耐」「また会う日を楽しみにしています」
  • ガーベラ、トルコキキョウ、デイジー…「希望」
  • なでしこ「お見舞い」

こんな色、こんな花言葉の花を贈りたい…という希望があるなら、お花屋さんで店員さんに一緒に考えてもらうのもおすすめですよ。

ブリザードフラワーは病院でも活躍

「お見舞いと言えば生花」という先入観を抱いている人もいるかもしれませんが、ブリザードフラワーは最近お見舞いに最適として注目を集めています。

  • 生花NGの病院にも持参できる
  • 2~3年はお世話なしで楽しめる
  • 造花にはない美しさがある
  • 花瓶要らずで雑菌が繁殖しない
  • 匂いや花粉の心配がない

…などなど、ブリザードフラワーはお見舞いに適した魅力がたくさんあるのです。

ブリザードフラワーをお見舞いの花にすることは、全くマナー違反ではありません。

ただし生花ではないと言えお花に変わりはありませんので、ブリザードフラワーの場合でも病院に許可を取ってから用意してくださいね。

実際にお見舞いに行くときのマナー。疲れさせないように注意

相手から許可を貰い、いざ病院にお見舞いに行くことが決まったら、次のマナーに注意してくださいね。

お花以外で喜ばれる手土産

お見舞いの手土産は、必ずしも花と限られているわけではありません。お見舞い相手によっては、お花ではない別のもので喜んでもらえることもあるでしょう。

お見舞いの手土産で喜んでもらえるのは、意外と実用的な物だったりもします。お花を見るよりも、暇つぶしができるものが良い…そう考える患者さんは多くいます。

お花以外には、具体的に次のような手土産もおすすめですよ。

現金や商品券
入院や治療にはお金がかかるので、現金や商品券は喜ばれることが多いです。お見舞金の相場は5,000円~10,000円程度。4・6・9のつく金額は不吉なのでNGです

のし袋の水引は、相手の入院が出産などのめでたいケースなら「蝶結び」、それ以外は「結び切り」を選ぶのがマナーです。

食べ物
お見舞いにお菓子やフルーツを持参するケースもあります。相手の好物なら喜んでもらえますが、傷みやすい生ものやフルーツは、冷蔵庫などの保管場所の有無を確認してから用意してくださいね。

また、相手は患者さんです。身体に障りそうな贈り物を用意してしまわないかも要注意です。食事制限やアレルギーがないか、病院に確認しておくと安心です。

暇つぶしグッズ
入院中は誰もが退屈です。話題の本や雑誌、小型ゲーム機などの暇つぶしグッズを持参すると喜んでもらいやすいですよ。他にも塗り絵やスケッチブック、レターセットなどもおすすめです。

相手が興味を示しそうなものを選んで持参しましょう。

タオル
入院中にあっても困らない、貰うと嬉しいものとしてタオルがよく挙げられます。デザインを重視するよりは、さわり心地や素材に注目して選ぶのがおすすめです。実用性を重視してプレゼントしましょう。
美容グッズ
相手が女性の方なら、入院中のボディ・ヘアケアに不満を抱く人もいるでしょう。身体に障らないように、香料がきつくないクリームがおすすめです。特にハンドクリームは使う場面も多く、喜ばれやすいですよ。

長く居座らず、自分から帰りを切り出す

入院されている方の多くが困っているのが、「なかなか帰らない見舞客」です。確かに入院中は退屈ですが、だからと言って一人の見舞客に何時間も居座られるとちょっと厄介です。

食事やトイレの時間を取りづらかったり、他の見舞客が病室に入るタイミングを逃してしまったり…。

お見舞いの時間は30分~1時間程度と決めて、帰る頃は自分から「そろそろ…」と切り出すようにしてください。お見舞いに来てもらった手前、患者さんからは「もう帰って」と切り出しにくいのです。

また、入院されている方は本調子ではないので、長話に付き合わせてしまうと疲れさせてしまうので要注意。

ネガティブな会話にならないよう注意

お見舞いに行くのは、相手を励ますためです。病室でかけるのはポジティブな言葉になるように意識してください。

意外と見落とされがちですが、「みんな寂しがってます」「あなたがいなくて困ってます」などの言葉は相手を暗い気持ちにさせます。

まるで入院することが悪いことのように聞こえてしまい、人によっては「自分が入院したせいでみんなに迷惑をかけてしまった…」と自分を責めてしまうかもしれません。

  • 「あなたがいなくて寂しい」→「早く元気になってほしい」
  • 「あなたがいなくて困る」→「あなたの大切さを思い知らされた」
  • 「顔色が悪いね」→「またいつもの笑顔が見たい」

ネガティブに聞こえそうな言葉は、ポジティブに言い換えて使ってください。

子連れはウイルス感染の危険があるため注意

中には子連れでお見舞いに行こうと考えている人もいるかもしれませんが、小さな子どもは連れて行かない方が良いケースもあります。

子どもは抵抗力が低いため、ウイルスに感染したり感染させたりするリスクがあります。外でウイルスを貰った子どもが病室に来て、他の患者さんにウイルスを移してしまうこともあるのです。

また、患者さんの中には子どもが苦手な人もいます。元気な子どもに疲れてしまう患者さんもいるので、相手が求めていない限りは子どもは連れて行かない方が無難です。

お見舞いの目的は相手を励ますこと。気持ちが伝わればOK

お見舞いに行く目的は、弱った相手の顔を見て声をかけ、励ますことです。間違ったマナーでお見舞いに行くと、励ますどころか疲れさせてしまうので注意したいですね。

様々マナーをご紹介してきましたが、相手のことを思いやる気持ちがあれば、多くの行動はマナー違反にはならないでしょう。

「疲れてそうだな」と感じたら早々に切り上げて帰れば良いですし、「こんなの欲しそうだな」と感じた物をお見舞いに持って行けば良いだけ。相手の性格や好みを考えたお見舞いなら、きっと相手も喜んでくれますよ。

この記事のタイトルとURLをコピーする
お見舞いに行くときのマナー。行く前の確認事項、手土産に要注意|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/jousiomimai88241/
ライター:箸屋

この記事をシェアする

関連記事

コメント