顎のずれが気になる…簡単エクササイズで顔の歪みがスッキリ
Date:2016.04.07
鏡を見た時、左右非対称に見えたり、顎部分がずれていて顔が歪んで見えるなんてことありませんか?
毎日見ていると変化にあまり気づかないのですが、写真などを撮ると以前に比べて顔が歪んでいると気づく人もいるようです。
顔や顎に歪みがあると顔が大きく見えることもあり、女性には嬉しくないことだらけ。
もし顔や顎に歪みがある場合、どうしたらスッキリとした顔に戻すことができるのでしょうか。
チェック!こんな症状がある人は顔や顎に歪みあり
自分の顔が非対称に見える場合は、「顔や顎に歪みがあるかも」と分かりますが、それ以外でも顔や顎の歪みが原因で出る症状があります。
どういった症状が出ると顔や顎に歪みがあるのでしょうか。
- 目の大きさが左右で違う
- 笑った時に口角の位置が違う
- ほうれい線が片方だけ深く刻まれている
- 上の歯と下の歯の中心がずれている
- 口を開くとガクッと音がする
- 左右の目を結んだラインと口角を結んだラインが並行じゃない
上記のような症状がある人は、顔や顎に歪みがある可能性があります。上記の症状に当てはまる項目が多い人は注意が必要です。
顔や顎の歪みがあるといろいろな病気の原因にも繋がる!
顔や顎が歪むと見た目だけではなく、その他にもいろいろな症状を訴える人も少なくありません。
自分では全く関係ないと思っていた症状も、実は顔や顎の歪みが原因ということもあります。
- 偏頭痛
- 肩こり、腰痛、首のこり
- めまい、耳鳴り
- 不眠症
- 嚥下障害
- 自律神経失調症
何気ない仕草が原因に!?顔や顎の歪みを起こす癖や習慣
顔のお手入れをしているからといって、顔や顎の歪みを予防できるというわけではありません。
顔や顎が歪むのには、日頃の何気ない癖や習慣が影響していることが多いと言われています。
特に注意したい癖や習慣とはどういうものがあるのでしょうか。
- つい頬杖をついてしまう
- 寝る時はうつ伏せや横向きの体勢が多い
- 座る時に足を組んでいる
- 姿勢が悪い(猫背)
- いつも同じ方の手でカバンや荷物を持つ
- 立つ時、片方の足に体重をかけている
- 食べ物を噛む時、片方で噛む癖がある
上記の癖や習慣を見ると分かりますが、顔や顎の歪みは姿勢の悪さなど体全体の歪みから来ることがあります。
なので、顔や顎ばかり気にするのではなく、日頃からの姿勢なども気を付けないと、顔や顎に歪みが出る可能性も高くなります。
顎のずれからくる「顎関節症」に注意
顎のずれが出てくると、顔の歪みだけではなく「顎関節症」という病気を併発することがあります。
顎関節症とは、顎の関節に痛みが出たり、顎の機能が低下することを言います。顎関節症は自然と完治することもありますが、症状が改善されないまま放置していると悪化してしまいます。
症状が悪化すると、下記のような障害が出てきます。
- 口が開かない
- 顎周辺に痛みやしびれがある
- 食事をしたり歯をくいしばると痛い
- 肩こり、頭痛
顎関節症の場合、横にずれるのではなく、しゃくれるような感じでずれが生じることもあります。
顎、特に関節が痛いなと感じた時は顎関節症の可能性があるので、なるべく早く病院へ行くようにしましょう。
顔や顎の歪み解消!自宅で簡単にできるエクササイズ
顔や顎の歪みは無理に治すのではなく、マッサージやエクササイズで徐々に症状を緩和してくことが大事です。
でも、そのマッサージやエクササイズが面倒だと続けにくいので、自宅で簡単にできるエクササイズを紹介します。
顎の筋肉を緩める「口ポカーン運動」
顔や顎が歪んでいると、つい力を入れて元に戻そうとしますが、筋肉がこわばっていると歪みは解消できません。
まずは顎周辺の筋肉を緩めてあげることが大事です。
顎のエクササイズで、ネットでよく見かけるのが「口ポカーン運動」です。
- リラックスした状態で口をポカーンと開く(口は力を抜いた状態にしておく)
- 頭を5秒ほどかけて右へゆっくりと傾ける
- 同じ時間かけて正面に戻す
- 左も同じようにゆっくりと傾ける(2~4を左右5回ずつ行う)
- 頭を5秒ほどかけて右を向く
- 同じ時間かけて正面に戻す
- 左も同じようにゆっくりと向く(5~6を左右5回ずつ行う)
- ゆっくり上を向いて10秒キープ
これを行うと顎周りの筋肉の緊張が取れて緩んできます。口を開けて首を動かすだけなので、テレビを見ながらできるのも嬉しいですね。
顎の凝りを解消する「パクパク運動」
- 両方のこめかみに手のひらを当てる
- 口をパクパクと30回程開閉する
- 下顎だけを左右に30回程動かす
顎を動かすと、こめかみ部分の骨が動くのが分かります。
動くからといって力を入れると危ないので、手のひらには力を入れず、頭を包み込むようなイメージで当てるようにしましょう。
頬の筋肉の凝りをマッサージでほぐす
食事をする時に使う頬の筋肉が凝り固まると顔の歪みになるので、この筋肉をマッサージして柔らかくしてあげましょう。
- 手のひらを頬に当てて歯を食いしばり、その時に筋肉が盛り上がった部分を覚えておく
- 1で盛り上がった筋肉部分を指の腹でクルクルとマッサージする(1回2~3分)
- 1日数回このマッサージを行う
単純なマッサージですが、凝っていると軽いマッサージでも痛みを感じることがあります。
軽く触って痛みを感じる人はかなり凝っているので、毎日マッサージを行うようにしましょう。
上半身のズレを解消するストレッチ
片方の手でずっと荷物を持ったりすると、この上半身のズレは出てきます。上半身のズレを解消してあげることで、顎の歪みがなくなった!という人もいるようです。
- 肩幅に足を広げ、両方の足に均等に体重をかける
- 胸の前で腕を組み、その状態で体を左右にゆっくりとねじる
- 腰を支点にし、上半身を左右に傾ける
- 体を左右の斜め前に倒していく
これを各5回ずつ行います。曲がりにくかったり、動きがスムーズにできない部分が出てくることがあります。
その時は、そこがずれの原因となっているので、入念に体をほぐしてあげましょう。
ガムを噛んで両奥歯で噛む癖をつける
ストレッチやエクササイズも大事ですが、日頃の癖を治さないとせっかくのエクササイズなども台無しになってしまいます。
特に片方だけで咀嚼する癖は治りにくいので、日頃から両方で咀嚼するよう心がけなくてはいけません。そこで使うのがガムです。
- 左の奥歯で10分間ガムを噛む
- 右の奥歯で10分間ガムを噛む
- これを1時間、1日2~3回行う
ガムを噛むだけだから簡単と感じますが、片方で咀嚼をしている人は意外に大変です。
ガムを噛むことで両方の奥歯での咀嚼を覚えさせるだけではなく、間食予防にもなるので女性は是非試して欲しいです。
「割りばし噛みストレッチ」は初心者には難しい
よくネットで顎の歪みを取る為に割りばしを噛んでかみ合わせを正しくする「割りばし噛みストレッチ」が紹介されています。割りばしを噛むだけなのでとても簡単なのですが、実はいくつか落とし穴があります。
まず、割りばしを噛む時、奥歯の位置を左右合わせなくてはいけません。歯の本数が左右同じであれば簡単かもしれませんが、歯の本数が違うと奥歯の位置を合わせるのが難しくなります。
また、歪みの種類によって割りばしを噛む歯の位置が変わってくるので、自己診断が難しいことがあります。
まずは、上記で紹介したエクササイズやストレッチを試してみましょう。
歯並びを良くすると顔の歪みがなくなることも
食事をする時の噛み癖が出やすい原因の1つが歯並びです。歯並びが悪いと、両方の奥歯で咀嚼がしづらかったり、下顎が前に出て来たりすることがあります。これが顔や顎のズレの原因にもなります。
ストレッチやエクササイズをしても症状が緩和しない場合は、歯並びが原因の場合もあります。
最近は顔の歪みを解消するために大人になって矯正を始める人も少なくないそうです。
無理なマッサージはNG!顔の歪みを悪化させることに…
「顔の歪みにはマッサージがいい」と自分でゴリゴリとマッサージをする人がいます。
特にカッサを使って力を入れてマッサージをする人がいますが、これは顔の歪みに関してはあまりオススメできません。
リンパを流すためにカッサを使ってマッサージをするのはいいのですが、顔の歪みを治すためにサロンで行うコルギを真似してカッサを使って自己流でやると歪みを悪化させる可能性があります。
顔の歪み改善のためにコルギのようなマッサージをする場合は、必ずサロンに行って行うようにしましょう。
顔や顎が歪まないよう日頃の生活から気を付けましょう!
ちょっとした何気ない習慣が顔や顎の歪みに繋がります。
「このくらい関係ないだろう」ではなく、体や骨盤なども歪みが出ないように毎日の生活を心がけることで、顔や顎の歪みも出なくなります。
Sponsored Link
コメント一覧
最初検索した時、割りばしの方法しか出てこなくて、はぁーって思いましたが、ありがたい事にこのサイトに出会えて本当に良かったです!おかげさまで、顔の麻痺みたいな感覚が消えて、歪みが収まりました!
なんか首がおかしい?ような気がしてきました。
ありがとうございました!
素晴らしい