カイロプラクティックとはどんな施術?マッサージとの違い
Date:2017.11.17
皆さんは、カイロプラクティックというとどんなイメージを持たれるでしょうか。マッサージのようだけど、何だかばきばきやられそうで怖い。そんな風に思っていませんか。
整体との違いなどもちょっと分かりにくいですね。そもそもカイロプラクティックとはどのような施術のことなのか、詳しくは知らない人も多いと思います。
そこで今回は、カイロプラクティックとはどのようなことを行うものなのか、また、どんな人におすすめなのか、どうやって選べばいいのかなど、詳しくご紹介したいと思います。
この記事の目次
カイロプラクティックとはアメリカ生まれの施術
カイロプラクティックとは、19世紀のアメリカで開発された手技療法で、骨格を矯正して身体の歪みをとっていきます。
歴史は意外と浅いんですね。それでも、世界80カ国で公認されている手技なのです。
日本ではボキボキ骨をならすようなイメージがありますが、やらない施術もあるのだそうです。
アメリカでは公的な資格
アメリカにはドクター・オブ・カイロプラクティック(D.C)という資格があって、公的な資格と指定社会に浸透しています。
16の大学があり、およそ6万5千人ものD.Cがいるのだそうで、医師と同等の資格とみなされているのです。
アメリカ以外の国でも人気のある手技療法です。世界の40カ国ほどの国では、法制化されているところもあるのだとか。
日本では法制化どころか、あくまで民間資格の一つであり、誰でもなることが出来ます。
自然治癒力に働きかける施術
具体的にどのような手技療法なのかというと、特に脊椎(せきつい)に着目し、
- 身体の歪みの矯正
- 痛みの軽減
- 身体の機能を改善する
- 自然治癒力を高める
ということを目的にしている治療法です。
骨格や筋肉を本来あるべき位置に戻すことで、自然治癒力を高めていくのです。
大きく分けると
- 根本治療系
- リラクゼーション系
の2つの流派があり、施術法もそれぞれ違っています。
どんな症状に効果的なのか
身体の歪みから来る症状は多岐に渡っています。
- 腰痛
- 頭痛
- 肩こり
- 股関節の痛み
- 膝痛
- 疲労回復
- 猫背などの改善
- ストレスの緩和
などの疾患に効果的だとされています。
姿勢が悪いと骨盤だけでなく背骨も歪んでいきます。それを矯正することで腰痛などを解消し、身体を快適な状態に整えていくのです。
ただのマッサージじゃない?他の手技療法との違い
カイロプラクティックに整体、整骨。似たような名前も多くて、違いがよく分かりません。
肩こりが治るなら、マッサージでもいいような気がしますが、他の手技療法と何が違うのでしょうか。
整体との違い
カイロプラクティックは
- 神経
- 骨格
- 脊椎
を中心に整えていきます。
素人からするとちょっと怖いと感じますが、カイロプラクターが脊髄の位置を調整することで不調を改善します。
それに対して整体は、筋肉をほぐしながら身体のバランスを整えていきます。
整体師がリンパの流れを促進したり、凝り固まっている筋肉をほぐすことによって様々な症状に対応します。
マッサージとの違い
マッサージは筋肉のもみほぐしが基本です。「リンパマッサージ」とあえていっている場合は、リンパの流れを良くすることも目的としています。
治療ではなくてリラクゼーションの要素が強く、10分くらいのクイックマッサージから60分くらいの長いものまであります。
やり方には色々あって、
- オイルマッサージ
- アロママッサージ
- 指圧
- タイ古式マッサージ
- スポーツマッサージ
などがあります。
接骨院、整骨院との違い
接骨院と整骨院、一般の人には違いがよく分かりませんが、基本的には同じもので「骨接ぎ」です。
リラクゼーションではなくて治療になり、柔道整復師が施術します。カイロプラクティックとは違い、保険が適用されます。
- 脱臼
- 捻挫
- 骨折
- ぎっくり腰
- 寝違え
- 首の痛み
などの急性のケガに対応しています。
カイロプラクティックの4つの健康効果
カイロプラクティックがどのようなものなのかお分かり頂けたでしょうか。ただのリラクゼーションとは違う施術ですが、具体的にはどのような効果があるのでしょうか。
1.身体のゆがみを矯正する
背骨は正面から見れば真っ直ぐ、横から見れば自然なS字カーブを描いています。これに歪みが生じると、様々な不調が現れます。
背骨を本来ある位置に戻し、身体の歪みを矯正することで、
- 頭痛
- 肩こり
- 腰痛
- 猫背
- O脚
- めまい
- 眼精疲労
などを改善しています。
2.冷えやむくみの改善
骨格が歪んでいると、その周りにある筋肉にも負担がかかり、血行やリンパの流れが悪くなることがあります。
姿勢が悪い人に冷え症の人が多いのは、身体の巡りが悪くなっているからです。
骨格を整えると同時に筋肉もほぐしていくことで血行を促進し、リンパの滞りも解消できるので、冷え症やむくみの症状の改善にもつながります。
3.ダイエット効果
姿勢が悪くて骨盤が広がっていると、下半身に脂肪がつきやすくなります。カイロプラクティックで骨盤の歪みを矯正すると、
- ウエストが引き締まる
- 太ももが細くなる
などの効果が期待できます。
骨盤を整えることで内臓が本来の位置に戻るので、ぽっこりお腹が気になる人にはとくにおすすめです。
4.自然治癒力を高める
病気ではないけれど、何となく感じる身体の不調。それは身体の歪みから来ていることも多いのです。それを放置しておくと、免疫力も低下していく可能性があります。
姿勢を整えることで身体を快適な状態に保ち、人が本来持っている自然治癒力を高めていきます。
医学的な検証、効果の証明はこれから
ただし、これらの健康効果については、検証がまだまだ進んでいないというのが実情なのです。
各団体が独自に検証を行っているものの、対象者が少ないなど、研究結果としては不十分なものも多いのです。
カイロプラクティック院の宣伝文句には、様々な効果が謳われていて、実際に施術を受けて体調が良くなったという人も多いのですが、それはプラセボ効果(プラシーボ効果)だという専門家もいます。
- ※プラセボ効果とは
- 本来は効果のないものでも、本人の思い込みや安心感によって自然治癒力が引き出され、効果が現れること。
もっと医学的な検証が進んでいけば、カイロプラクティックの信頼性も高まっていくでしょう。更なる研究が待たれるところです。
カイロプラクティックはこんな人におすすめ!
運動したり、ストレッチで身体を柔らかくすることが必要だとわかっていても、なかなか自分の身体のメンテナンスができない、という忙しい女性も多いと思います。
マッサージでは不調が改善されない、身体の歪みも治したいという方にはおすすめだと思います。
腰痛がひどい
腰痛は原因が分からないものも多いのですが、姿勢の悪さはその一つだと考えられていますから、姿勢を良くすることで痛みが解消される可能性はあります。
骨盤の開き
出産後の女性は骨盤が開いている人が多いので、産後ダイエットのためにも骨盤を矯正するのはおすすめです。脚を組む癖のある人なども骨盤が歪んでいる人が多いですね。
骨盤の位置が戻ると、全体的にスリムに見えるようになりますよ。
姿勢が悪くて身体の歪みが気になる
デスクワークが多くてついつい猫背になってしまう、という人は、背骨だけでなく首の骨も歪んでいる可能性があります。
それらの歪みから眼精疲労や頭痛が引き起こされることも。マッサージに行っても治らない不調は身体の歪みが原因かもしれないですね。
そんな時にはカイロプラクティックでゆがみを治してもらうといいでしょう。
何だか体調が悪い
病気ではないし、肩こりや腰痛といった、はっきりした症状があるわけではないのだけど、何となく体調が悪い。そんなことはありませんか。
骨格が歪んでいると、椎感関節の間を通っている神経の伝達がうまくいかずに、椎間板の動きが悪くなったり、バランスに影響を及ぼすことがあります。これをサブラクセーションといいます。
カイロプラクティックでは、これが身体のあらゆるところに不調を起こしていると考えるので、神経の流れをスムーズにすることによって「何となく感じる身体の不調」を整えていきます。
注意したい、カイロプラクティックの危険性
しかし、骨格や脊椎を整えると聞くと、その安全性が気になるところです。カイロプラクティックで逆に症状が悪化するようなことはないのでしょうか。
日本では国家資格として認められていない
整体師もそうなんですが、カイロプラクターも国家資格として認められていません。「私はカイロプラクティックの施術者です」と言ってしまえば誰でもなれるのです。
医師やマッサージ師が海外でカイロプラクティックを学んで「治療院」を名乗るのは良いとして、そうでない人でも「治療」ができるような錯覚を起こす看板を掲げていることも。
資格に関する法律が整備されていないため、腕の良い施術者を見極めるのが少し大変ですね。
厚生労働省は、医学的紺今日が乏しい医業類似行為としてカイロプラクティックを認めていないですし、今後も認める方向にはなかなかいかないでしょう。
かえって症状が悪化することも
やり方を間違えれば脊髄を損傷しかねない施術なので、施術者の技術の高さが本当に重要なのです。
首の骨をぼきぼきやられて逆に症状が悪化したというケースもよく聞くので、経験豊かな施術者を選ばないといけません。
カイロプラクティックはこんなところを選ぶ!
それでは初めてカイロプラクティックを利用する時にどんなところを選んだらいいのか、具体的に選ぶポイントをご紹介しますね。
口コミを検証し、紹介者がいるのがベスト
本当に腕のいい、素晴らしい施術者がいるのも事実で、カイロプラクティック=危険ということでは全くありません。
しかし、資格を持った医師ですら色々な人がいるのと同じことです。国家資格でないからダメということではないですが、高い技術を持っているかどうかの確認は必要です。
一番いいのは実際に行った人から紹介してもらうこと。家族や知り合いの言うことなら信用で切るのではないでしょうか。
その次は、ホームページなどでの口コミです。
- 患者さんの顔写真が掲載されている
- 患者さんの直筆の口コミが掲載されている
など、生の声が聞けるかどうかを確認してみてください。
自分に置き換えて考えてみたら分かると思いますが、よほど信頼できるところでなければ、顔写真の掲載は認めないと思います。
自分の症状が改善されるかどうか確認
また、どのような症状が改善されているか、ということにも注目してみてください。
どんな症状の患者さんが多いのかということも、自分にあっているかどうかの見極めになります。
- 腰痛が良くなった
- 肩こりが改善した
などの口コミの中に、自分が気になっている症状がないと、もしかしたら相性があまり良くないかもしれません。
数回で効果がはっきり分かるところ
カイロプラクティックは単なるマッサージとは違うのですから、今抱えている症状が改善されて行かなくてはいけません。
行った時は気持ちがいいけれど、1週間ほどですぐに戻ってしまうというのでは困ります。
1回では効果がなかなか出ませんが、ずっと通い続けないといけないというのはあまり腕の良い施術者でない可能性があります。
この症状だとどのくらいで効果が出るのかを確認し、5〜6回で効果が出るところを選んでください。
一人の先生が継続して診てくれるところ
何人か施術者がいる場合は、一人の人に絞れるのか(指名が出来るのか)も確認した方がいいですね。
毎回人が違うと、前回どうだったのかが分かりにくく、症状の改善に時間がかかる可能性があります。
今でもしっかり勉強をしている人
あなたの症状に対して、なぜそのようなことになっているのかということを解剖学などの専門知識に基づいてしっかり説明してくれる人がいるところを選びましょう。
もし、分からないことを聞いて、あなたが分かるように説明してくれないのなら、勉強不足、力不足の施術者であることも。
会計システムが分かりやすいところ
何分でいくら、と料金が最初から決まっていて、それ以上かからないということが分かるところがいいでしょう。
こういうところでは料金のトラブルが意外とあり、素人がよく分からないことをあれこれ言われてメニューを追加していたら、精算の時に思わぬ値段になっていた、ということもあるからです。
また、1回の施術では効果が出にくいため、回数券のシステムを取っているところも多いです。強引に勧められたりしたら、遠慮なく断りましょう。
相性のいいカイロプラクティック院を見つけよう
カイロプラクティックで効果を実感できる人とそうでない人がいます。あなたの症状とカイロプラクティックの施術があえば、様々な不調を改善することが出来るでしょう。それは、施術者との相性とも言えます。
確かに国家資格ではないものの、腕のいい施術者はたくさんいますし、海外ではすでにその効果が認められている手技療法ですから、いたずらに不安がる必要もありません。
私が受けているカイロプラクティックの先生はとても腕のいい先生で、たいていの不調は改善しています。骨盤の開きを治してもらい、ウエストもサイズダウンしましたよ。
身体の歪みが気になる人は口コミなどを参考に、実際に受けてみてはいかがでしょう。
Sponsored Link