言葉で決まる?!語彙力を鍛えると人生が豊かに変化する!
Date:2018.09.26
あなたは自分の思いや意見を、思うように言葉で伝えられていますか?
「そんなつもりじゃなかったのに…」
語彙力が足りず、うまく言葉にできない。気がつかないうちに、相手に誤解を与えてしまうことが多い。
そんな経験は、もう懲り懲り。
語彙(vocabulary)が豊富な人は、言葉で物事を適切に表現し説明することができます。
自分の思いや意見を正確に相手へ伝えられるということは、コミュニケーション能力が高く、自分という人間を正しく理解してもらえるということです。
人間関係に誤解や勘違いが生じても、語彙力が備わっていると相手を不快にさせない言葉で説明ができるので、スムーズに誤解が解けて相手の理解を得ることができます。
語彙力を鍛えて、コミュニケーション力を向上させてみませんか?
そして…あなたの人生を楽しく豊かに変化させましょう!
この記事の目次
語彙力を鍛えるために大切なことは?
語彙力は、短期間で目に見えるような成果を感じられるものではありません。
まずは、語彙力を鍛えること(学ぶこと)を毎日の習慣として始める心構えと、必要事項についてご説明します。
言葉に興味をもつ
日常生活の様々な場面で、何気なく発している言葉や目にする文章に興味をもって下さい。
あなたが知らない言葉を「どういう意味なんだろう?」と思うことから、全てが始まります。
知らない言葉への好奇心や、探究心を失わないことが大切です。
【初心】を忘れない!【目的】を明確にする!
この先、やりたいことは何か?
語彙力を鍛えたい!そんな今のあなたの【初心】や、こうなりたい!という【目的】を書いて、自分自身や同居人の目につきやすい下記のような場所へ掲示しましょう。
- 開くことの多いスケジュール帳へ書く
- スマートフォンに入れておく
- 部屋の壁や、お手洗いの扉に貼る
- 可愛いフォトフレームなどに入れ、目につきやすい所へ愛用の辞書と共に飾る
さらに強い決意を示しておきたい場合には、愛用の辞書の空白ページに【初心】や【目的】を書き記しておくと、より強く決意できるでしょう。
(辞書に直筆することに抵抗のある方は、紙に書いて挟みましょう)
愛用の辞書の隣に【初心】や【目的】を書き入れたフォトフレームを並べてみると、さらに意欲が湧いてきますよ!
(その近くに花を生けると、目を惹く効果がさらに上がります!!)
語彙力を鍛えたいと思った【初心】や【目的】を忘れると長続きしません。
鍛えなければならないと分かっているけれど、ついつい面倒臭くなってしまう…
そんなもう一人の怠けたい自分に、打ち勝たなければなりません。
手の届くところに、目に付くところに・・・辞書を置く
自分の手の届くところ、目につくところに愛用の辞書を置きましょう。
辞書を持っていない方は、これ機会に一冊購入して下さい。
辞書を開き、ページをめくりながら言葉を探す作業は、無意識のうちに多くの言葉を目にしています。同時に、自分の手でページをめくり言葉に触れながら、慣れ親しむことができます。
一冊の辞書は、語彙力を身につけるための重要なアイテムです。
「辞書を引く」新しい習慣を楽しみながら、語彙力を鍛えましょう。
電子辞書を持っているという方も、書籍の辞書を一冊常備することをおすすめします。
外出先では、スマートフォンやタブレットに辞書アプリを入れておくと便利です。
- 辞書
- 広辞苑 新明解国語辞典 が人気です。辞書の購入には書籍のネットショップも便利ですが、書店で実際に手にとってフォントの種類や、字の大きさ、紙質など、自分にあったお気に入りの辞書を見つけて下さい。
- 辞書アプリ
- 無料版、有料版共に数多くの種類があります。ダウンロードで手軽に入手できますが、説明文の丁寧さや正確さにばらつきがあります。手軽さや使いやすさと同時に、正確さも見極めて下さい。
意味のわからない言葉に遭遇した時、その言葉の意味や使い方をスムーズに調べられる環境を整えておきましょう。
一日一語、気になる言葉を調べてまとめる【自分だけの辞書】を作る
初めて耳にする意味のわからない言葉や、心に響いた素敵な言葉を書き留めて、意味や使い方を調べてまとめます。
無理なく、楽しんで学べる方法をご紹介します。
気になった言葉は、即時にメモを取る
気になる言葉を見つけると、忘れないうちにメモに残す習慣をつけましょう。
メモを取る時はスマートフォンやスケジュール帳など、いつも身近に持ち歩いている物を活用する方法もありますが、言葉のメモ専用にノートを準備してみてはいかがでしょうか?
いつものカバンの中で荷物になりますが、あなたが身につける語彙力(知識)の重さです。メモ専用ノートを、是非あなたのお出かけのお供にして下さい。
メモを取る時に注意することは、スマートフォン、スケジュール帳、専用ノート・・・何種類も並行して使用すると、どれにメモを取ったのかわからなくなり、メモした場所を探すという手間が増えてしまいます。
余計な手間がかかるようになると、せっかく始めた習慣も面倒になり、途絶える可能性が高くなります。
主にメモを取るものはコレ!と決めておきましょう。
【自分だけの辞書】作りを始めよう!
メモに残している言葉の中から、一日一語を目安に選び、辞書を使って言葉の意味を調べます。それを書き集めたものを【自分だけの辞書】して、新しい語彙の知識を日々まとめていきます。
語彙力を鍛える目的に期限がある場合は一日一語では足りませんが、無理をせずに長く続けていくためには、一日一語を調べて学ぶことを最低限の目標にしておくと、無理のないペースで丁寧に語彙力を鍛えられます。
毎日、自宅や大好きなカフェなどで時間を決めて行って下さい。
その時間を一日の中の楽しいひとときとして、【自分だけの辞書】に一日一語蓄えていきましょう。
増えていく語彙の数を見返した時に、喜びや満足感を感じることができます!
【自分だけの辞書】は、パソコンなどにデータとして入力していくことも一つの方法ですが、私は手書きをおすすめします。
手書きにすると、日頃使わない漢字や熟語が頭に入りやすく、早く身につけることができます。
手書きの場合には、365日に区切られている日記帳やスケージュール帳などを利用すると便利です。
その言葉はどこで目にしたかなども合わせて記入しておくと、その日に行った場所や、誰といたかなどもわかるので【自分の辞書】が、日記にもなり一石二鳥ですよ!
ルーズリーフファイルやノートを利用する場合は、あらかじめインデックスで五十音に分けてから記入していくと、見返す時に言葉を探しやすくなります。
イラストを入れたり、シールや写真を貼ったり・・・自分が楽しみながら続けることが最も重要です。
語彙力を鍛えるために知らない言葉を学ぶ習慣は【自分だけの辞書】を作ることによって、日々の努力や成果を自分の目で確認することができます。
ちょっとした工夫で、自分らしく言葉を学べる楽しい習慣に早変わりします!
【自分だけの辞書】作りは、語彙力を鍛えるための基礎となる習慣ですが、こうでなければならないという作り方のルールは一切ありません。
負担なく楽しんで続けることができ、見返した時に自分がわかりやすければそれで良いのです。
前向き思考で、実践を積みながら語彙力を身につける
意味や使い方を調べるだけでは、語彙力は身につきません。
生活の中で積極的に【読み・書き】を実践に移すことで、はじめて身につきます。
学習成果を諦めずに続けるためのポイントは、あなたの思考にあります!
言葉に関する本を読む
言葉に関する本なら何でも良いというわけではありません。
語彙力を鍛えるためのHOWTO本も多く出版されていますが、内容が難しすぎると読み切らないうちに嫌になるのがオチです。
「この言葉を覚えて、使えるようになろう!」と思える心に響く言葉や、例文が多く掲載されていることも本選びのポイントの一つです。
しかし、例文が多くてもわかりづらいと意味がありません。
ページのレイアウトや挿絵など、一目見てわかりやすい本を選んでおくと実用的で、その後も長く活用することができます。
人から、とても良かったよ!とすすめられた本であっても、あなたがその人と同じように読みやすいと感じ、興味が持てるとは限りません。
語彙力を鍛えるために準備する最初の本は、内容をスムーズに理解できて、自分がわかりやすいと感じる本を選びましょう。
自分の感覚を大切に選んで下さい。
好きな本や文章を音読する
好きな小説や詩歌、美しいと思う文章を声に出して読んでみましょう。
美しい言葉や面白い表現の詰まった文章は、実際に声に出して読んでみると気持ちが良く、楽しいものです。
知らない言葉や、日常では使わない難しい表現も出てきますが、音読することによって目で文字を追い、声に出し、耳から大量の言葉が脳へ入ります。
自然な流れの中で言葉に馴れ親しみ、身につけることができます。
何度も同じ本を音読してもかまいません。
何を選んで良いのかわからない時は、無理なく読める絵本や児童文学を手にとってみて下さい。言葉の組み合わせ方や文章のリズム感、わかりやすい表現などを身につけることができます。
意味がわからない言葉は後で調べて、作成中の【自分だけの辞書】へ…。
声を出す音読習慣は心身の健康維持にも役立ち、人前で話す場面で声が出やすくなるというメリットもあります。
音読習慣から朗読に興味をもち始めると趣味の幅も広がります。朗読のワークショップへ参加してみたくなったり…語彙力や知識をさらに深めるきっかけになります。
語彙力を鍛えることが、あなたのライフワークになる可能性も秘めています!
調べた言葉を使って文章を作る
- SNSの投稿
- ブログやツイッター、フェイスブック、インスタグラム…調べた言葉の中から、面白い意味の言葉やその語源などを紹介する記事を書いてみましょう。
調べた言葉を紹介するSNSの投稿は語彙力を鍛える作文の経験値になると同時に、あなたの記事を通して言葉の魅力を広く知ってもらえるきっかけになります。同じように語彙力を鍛えている仲間にも出会えるかもしれません。
その他の記事を投稿する時にも、【自分だけの辞書】にまとめた言葉を実際に使って執筆すると、自分の記憶に残しやすく実践練習になります。
SNSを通じて、不特定多数の人が目にする文章を執筆する経験は、文章力を鍛えてくれます
- 手紙を書く
- 手紙を書くことは、自分の想いや伝えたいことをまとめて文章にする最も身近な方法です。語彙力を鍛えるためにも、特別な日のお礼、大切な人へのご挨拶や励まし、近況報告など…手書きの手紙を書く時間を積極的に暮らしに取り入れて下さい。
伝えたい想いを一文字ずつ手書きした手紙と、スマートフォンやパソコンで入力を済ませたメールとでは、見た目はもちろんですが、同じ人が書いていても言葉の選択や表現にも違いが出ます。
なるべく時間をかけずに語彙力を身につけたいなら、手紙は手書きすることをおすすめします。
手紙を書くことで、時候の挨拶や手紙のマナーなども新たに習得することができます。
メールやラインで簡単にコミュニケーションができる時代ですが、その反面、可愛くておしゃれなレターセットや、一筆箋などの便利な便箋も多種多様に販売されています。
語彙力を鍛えるためにSNSや手紙に限らず、積極的に調べた言葉を使って、文章作りや会話を楽しみましょう。
語彙力は 【 調べる ・ 使う(書く、話す)】 の繰り返しによって脳に記憶され、身につきます。
語彙力を鍛える習慣を負担にしない、前向きな思考をもつ
成果を感じられない時こそ、楽しむ!
「一日一語、調べる習慣を…」と言っても、毎日確実に暗記していかない限り、調べてまとめた言葉もどんどんと忘れていきます。
無意識のうちに記憶している知識もたくさんありますが、同じ言葉をメモを取り、何度も調べてしまうこともあるでしょう。
思うように覚えられず、使いたい言葉も使えないと成果を感じられなくなります。
成果が出ないと鍛えること(学ぶこと)を楽しめず、習慣が負担となり、身につかないまま辞めてしまい…そこで終わってしまいます。
暗記が得意な人もいますが、大抵の人はあなたと同じように新しく学んだことは忘れていってしまうものです。
覚えられない自分を責めて、能力がないと落胆するのではなく、思うように覚えられないことを自虐的な面白い話題として、コミュニケーションに利用して笑い飛ばしましょう!
「さて、私はこの言葉をいつ覚えて使えるのかしら?(笑)」と、楽観的な思考をもって、調べた語彙を見返してコツコツと鍛え続けてきた自分を「上出来」だと、褒めてあげて下さい!
リラックス状態の方が、勉強は身につきやすいと言われています。
一日一語、できない時は割り切ることも大切
体調不良や様々な事情で、一日一語を調べられない日が続くこともあります。
溜めてしまった日数分を遡り、全て処理しなければならない!!
それができることは理想的ですが、量によっては無理な場合もあります。
できない時期が続き、溜め込んでしまった結果…
続けていた習慣を辞めてしまったという経験は、誰しもあるはずです。
遡って処理をすることが無理な時は、スパッと割り切って!
今日から、再スタート!
気持ちも新たに一日一語を調べる習慣を再開することへ意識を向けましょう!
できない時こそ、前向きな思考への切り替えと割り切ることは重要です。
自分の決めた習慣に完璧を求め過ぎると、負担になってしまいます。
できない時期には【自分だけの辞書】を開き、見返すだけでも良いのです。
毎日少しずつ語彙力を鍛えて、コミュニケーショ力と人生の質を高める
語彙力は、筋肉のように目に見えて鍛えられていくものではありません。
自分の性格と生活スタイルにあった自分らしい方法を見つけ、工夫をしながら毎日少しずつ語彙力を鍛え続けることが何よりも大切です。
意味や使い方がわかる言葉が増えると、自分の感情や意見を正確に表現し伝えることができます。時と場合、相手に合わせて言葉を選べます。
自分のことを正しく理解してもらえる相手とは交流を深めやすく、必要以上に気を使いすぎることもありません。
そのため、語彙力のある人は人間関係がスムーズで、周囲から愛されていることが多く、生活や人生、心に余裕をもっています。
現代の日本人は語彙力不足であることが指摘され、それに伴って語彙力格差が広がっていることも問題視され始めています。
職場、ご近所、恋愛、子育て…日常生活で使用している何気ない言葉の種類や数で、コミュニケーション力に違いが生まれ、あらゆる場面での人間関係にも大きく差をつけ影響を与えます。
より多くの言葉を理解し使えるようになるのか、知らないまま生きていくのか…
自分の語彙力によって、人生の中でうまくいく事と、いかない事を決定づける瞬間があるのです。
毎日少しずつ語彙力を鍛え続けると、コミュニケーション力も徐々に向上します。あなたらしく明るく豊かな人間関係を築き、人生の質を高めましょう!!
Sponsored Link