こたつで寝るとダメな理由。風邪を引くだけじゃない!
Date:2017.12.04
こたつに入ると眠くなり、ついつい寝てしまいますよね。寒い時期にこたつで過ごし、いつの間にか寝ていたという方も多いでしょう。
しかしこたつで寝ると「風邪を引く」と言われるように、健康を損なうこともあります。他にも火傷や事故など、こたつには危険なこともはらんでいます。
こたつは暖を取るのに便利で快適ですが、寝るのはオススメできません。では、こたつで寝るとどうしてダメなのか?その理由をまとめました。
この記事の目次
こたつで寝ると風邪を引くのは、上半身と下半身の体温差が原因
こたつで寝るとダメな理由として最初に思い浮かべるのは「風邪を引くから」ということでしょう。昔からよく聞きますし、こたつで寝て風邪を引いたことがある方もいらっしゃると思います。
なぜ、こたつで寝ると風邪を引いてしまうのでしょうか?
こたつは足を入れ、主に下半身を暖めます。ところが顔や肩などの上半身は、こたつから出ています。こたつで寝てしまうと「上半身は冷えているのに下半身は暖かい」という状態が長く続きます。
すると体温を上手くコントロールできず、風邪を引くとされています。脳は意外と簡単にだまされてしまうのです。
また、こたつで寝ると下半身は暖められ、たくさんの汗をかきやすくなります。ところが寝ているため、水分補給はできません。脱水症状を起こして喉が乾燥し、風邪を引く可能性は高まります。
こたつで寝ると体温調節の機能が思うように働かず、脱水症状も生じやすく、風邪の原因になりやすいのです。
寝ている間は水分補給ができず、脱水症状を起こしやすい!
風邪を引きやすい原因の1つに、脱水症状があるとお伝えしました。ここではもう少し脱水症状についてご説明します。
こたつの中はほぼ40℃以上をキープしており、こたつで寝ると気温も体温も上がります。こたつで寝ている間は水分補給をしないため、脱水症状を引き起こしやすい環境になります。
こたつで寝ると気持ち良く、水分が出て行くのに気付かないまま寝続けることもあります。
脱水症状を起こした状態は、意識がもうろうとしています。体が脱水したままもっと眠くなり、起き上がれない場合もあります。
こたつではいつの間にか寝ることも多いため、簡単に脱水症状の原因となり得ます。
小腸や大腸から水分が奪われ、便秘になることも!
意外かもしれませんが、こたつで寝ると便秘になることもあります。こたつで寝て小腸や大腸から水分が奪われると、便秘を引き起こす場合もあるのです。
脱水状態な上に水分補給ができない状態が続くため、便も硬くなりやすいと言えます。こたつで寝る日が続いているのであれば、要注意です。
脳梗塞や心筋梗塞、最悪の場合には突然死に至る場合もある
脱水症状になると、血液中の水分も奪われやすくなります。水分が減った血液はドロドロになり、血栓ができやすくなります。
- 血栓
- 血管内にある血小板や血液の塊のこと。血管が詰まり、止血する役割を持っています。
こたつで長時間寝るにつれて脱水症状になる確率も高まり、脳梗塞や心筋梗塞などを招くこともあります。突然死の危険性もあるので、安易にこたつで寝るのはやめましょう。
こたつは低温火傷しやすい環境!弱に設定していても要注意
こたつで寝ると、低温火傷(やけど)の可能性も高まります。
- 低温火傷
- 筋肉などの細胞が壊死してしまう火傷のこと。皮膚の表面は大した火傷に見えなくても、内部では壊死して火傷しています。火傷がひどい状態では、手術が必要となる場合もあります。
低温火傷になる温度と時間は、
- 44℃で3〜4時間
- 46℃で30分〜1時間
- 50℃で2〜3分
だとされています。低温火傷は40〜60℃で皮膚の同じ場所を暖めると、生じる割合が高まります。
こたつで寝るとあまり体が動かないため、同じ場所を長時間暖めやすくなります。弱に設定していても、3時間以上寝てしまい熱が同じ場所に当たっていれば、低温火傷になる可能性は大いにあります。
こたつは空間も狭く、寝ている時に体勢を変えるのは難しい場所です。こたつを弱に設定していても安心はできません。
喉や鼻が乾燥しやすい!下半身の乾燥を防ぐのは困難
こたつで寝ると喉が乾燥し、風邪を引きやすくなるとお伝えしました。体の水分が奪われると脱水症状だけではなく、喉や鼻の乾燥も招いてしまいます。
また、こたつ以外に暖房器具を使わずに過ごしていると、部屋は湿度が低く、非常に乾燥している環境です。そのような環境下で寝ると、喉や鼻が乾燥して風邪を引きやすいだけではなく、肌も乾燥しやすい状態です。
加湿器を利用している部屋であっても、こたつで寝ると下半身は乾燥が進みます。こたつで寝ると、足の乾燥を防ぐことは難しいと言えるでしょう。
乾燥や水分不足を招くこたつは、かゆみが出る可能性が
こたつでは皮膚も乾燥しやすく、寝ると乾燥はどんどん進みます。乾燥が進むと、かゆみを伴うこともあります。
肌が快適と感じる目安は
- 温度24〜26℃
- 湿度40〜60%
とされています。こたつは温度が高く、湿度は低い環境です。こたつで寝ると肌の乾燥は進みやすく、かゆみが出る可能性は高くなります。
かゆみは乾燥や寒さ、水分不足などで強くなる傾向があります。こたつで寝るとかゆみが出やすくなり、睡眠中に気付かずにかいてしまうと、よりかゆみが強まります。
こたつで寝ると体勢を変えるのは難しく、腰に負担がかかる
こたつでは体を動かせる空間が限られているので、体勢を変えにくいですよね。不自然な体勢で長時間寝ると、腰痛になることも考えられます。
布団で寝ると体をある程度自由に動かせますが、使用しているこたつによっては寝返りを打つのが難しいこともあるでしょう。腰に負担がかかる体勢で寝ると腰痛になりやすいので、注意が必要です。
こたつで寝ても熟睡できず、疲れがなかなか取れない
こたつに入ると眠気が来て、つい寝てしまいます。しかしこたつで寝ても「熟睡できなかった」という経験はありませんか?
足元を暖めると眠気を生じやすくなります。こたつは足元を入れて暖を取るため、寝やすい環境です。
熱の放散が上手くいかないため、こたつで寝るとあまり熟睡できません。こたつで寝てばかりいると眠りの質が落ち、疲れはさほど取れません。特に「冬は毎日こたつで寝る」という方は、きちんと布団で寝る習慣をつけましょう。
こたつが原因の事故も!寝ている間は気付かないこともあり危険
こたつが原因の事故は、毎年のように報告されています。独立行政法人のNITE(製品評価技術基盤機構)の報告による、こたつに関わる事故は
- 低温火傷
- こたつの中で衣類を乾燥させたことによる火事
- コードがスパークして出火
などがあります。
中には、こたつ布団をこたつ内に押し込んで使用し、布団がヒーターユニットに触れて焦げていた、という事故も報告されています。
こたつで寝ると健康への影響だけではなく、事故を招くこともあります。寝ていて気付かない間に火事になる可能性もあり、大変危険です。
こたつで寝ると風邪を引くだけではなく、事故を生じることも!
こたつで寝ると風邪を引く以外にも、さまざまな症状を引き起こす可能性があります。脱水症状や乾燥、かゆみ、最悪の場合には死に至ります。
こたつは低温火傷になりやすい環境でもあります。こたつで寝ると時間が経つにつれ、火傷の可能性は大いに高まります。
こたつ布団がヒーターユニットに触れると、出火する恐れもあります。寝ていると気付きにくく、非常に危険です。
こたつで寝るのは気持ち良いですが、健康被害や事故を生じる場合もあります。こたつで寝るのは控え、きちんと布団で寝るようにしましょう。
Sponsored Link