• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

ミントの使い方。日常にオシャレで爽やかな香りをプラス!

Date:2018.11.24

この記事のタイトルとURLをコピーする
ミントの使い方。日常にオシャレで爽やかな香りをプラス!|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/minttukaikata5891/


ミントは、おしゃれなデザートに添えられていたり、アイスのフレーバーとしても定番になっていることもあり、ハーブに詳しくない方にも知られる有名なハーブの一つです。

家庭でも育てやすく、1株植えるだけで簡単に増やせますし、摘みたてのフレッシュな香りを楽しむことはもちろん、自家製の乾燥ミントを作ることも可能です。

実は、活用シーンはデザートだけでなく、さまざまな使い方が出来るので、初めてのハーブにもぴったりです。

家庭でも、手軽に爽やかな香りを楽しむために、ミントのおすすめ活用方法をご紹介します。


乾燥ミントや、ミントリキュールで、おしゃれなメニューに挑戦

ミントは、ケーキなどのデザートに添えられているのは、よく目にするかと思いますが、他にどのようなメニューに使われているのか知っていますか?

ミントには、香味を付ける他にも、臭みを消す効果を持ち合わせています。そのため、地中海料理などヨーロッパでは、ラム肉やマトン肉料理や、魚を使った料理に、乾燥ミントを使用することがあるそうです。

また、ミントリキュールは自家製することもできる、ミントを使ったお酒ですが、カクテルだけでなく、ミントフレーバーのスイーツ作りにも役立ちます。

乾燥ミントを香草焼きや臭み消しとして
家庭でも同じように、臭み消しとして使用したり、香草焼きなどの香り付けに使用できます。
乾燥ミントでミントティー
ミントティーは胃腸の働きを整えたり、頭痛を緩和する効果を持っていたり、リラックス効果により寝つきの改善にも役立ちます。
乾燥ミントを混ぜ込んで、香りを楽しむクッキーを
クッキーの生地にスパイス感覚で混ぜ込んだ、ミントクッキーもおすすめです。
ミントリキュールで清涼感あるスイーツ
ミントフレーバーのデザートと言えばチョコミントフレーバーは人気が高いことで知られていますが、ケーキなどの材料に、ミントリキュール とチョコチップを加えてチョコミントフレーバーにしても良いでしょう。
初心者の方は、乾燥ミントやミントリキュールを少量ずつ使い始めれば、失敗もなく、ワンランクアップさせたいおもてなし料理にも取り入れやすいでしょう。

フレッシュミントは2〜3日で使い切るのがおすすめ!扱い方と保存方法

家庭で育てた場合は、やはり、摘みたてのフレッシュミントを使用したいですよね。家庭で収穫したり、フレッシュミントを購入した場合の、扱い方と保存方法を頭に入れておきましょう。

収穫したミントは、時間が経過すると共に香りも失われていきます。枝から外した葉の状態の場合は、2〜3日で香りがなくなってしまいます。

枝付きの状態でも香りは失われていくので、フレッシュミントとして使用する場合は、出来るだけ早めに使用することがおすすめです。

収穫したミントの扱い方

ミントは繊細で、傷が付くとそこから香りも失われたり、傷んでしまうので、なるべく傷つけないように優しく扱いましょう。

  1. ミントを収穫したら水で優しく洗います。ミントをザルに入れてからボウルの水に浸すと、傷つきにくく扱いやすいでしょう。
  2. ザルで水気を切ってから、キッチンペーパーなどに乗せて自然乾燥させます。
  3. 枝から、ミントの葉を取り外します。葉の香りの強さは、若い葉は香りが強く、葉が大きくなるにつれて香りがマイルドになるので、好みや使用目的に合わせて仕分けると良いでしょう。

ミントの保存方法

下処理をしたフレッシュミントを、お好みの使用方法によって、フレッシュミントのまま保存したり、乾燥ミントにして保存しましょう。

乾燥ミント
乾燥ミントにする場合は、しっかりと乾燥させてから、乾燥剤と共に密閉容器に入れます。日差しの当たらないところに保管しましょう。
フレッシュミントを冷蔵庫で保存
フレッシュミントを冷蔵庫で保存する場合は、湿らせたキッチンペーパーや布巾で包み、密閉容器に入れから冷蔵庫で保存しましょう。
フレッシュミントを氷にして保存
フレッシュミントを製氷器に入れ、水と一緒に凍らせることもできます。お茶などのドリンクにそのまま入れれば、手軽にミント風味をプラスしたドリンクが楽しめます。

種類ごとにご紹介!フレッシュミントのおすすめ活用方法

ペパーミントやアップルミントなど、ミントの中にも種類が様々あります。それぞれの特徴とおすすめの活用方法を見ていきましょう。

ペパーミント
  • 葉の先が尖っていて、淵がギザギザした形
  • 爽快感が強い
  • 殺菌効果にも優れる
活用方法
スイーツや料理の香り付けに使用したり、ミント水やカクテルなどのドリンクで清涼感を楽しむのがおおすすめです。
スペアミント
  • 葉の先は尖っているが、丸みがある形
  • 爽やかさとほんのりと甘みを併せ持つ
活用方法
清涼感の中に甘みがあり、柔らかい香りを楽しめるので、ハーブティーやカクテルに使うのがおすすめです。
アップルミント
  • 葉の形は丸く、表面に産毛がある
  • ミントのスッキリ感とリンゴのような甘酸っぱい香りが合わさっている
活用方法
温めるより、フレッシュの方が甘酸っぱい香りが生かせるので、サラダやビネガー、ソースなどに使用するのがおすすめです。
パイナップルミント
  • 白い縁取りのような模様がある、卵型の葉
  • パイナップルのような甘酸っぱい爽やかな香り
活用方法
甘酸っぱい爽やかな香りはスイーツとの相性が良いことはもちろん、魚料理のアクセントとしてもおすすめです。

ミントティーやアルコールにも使える!飲み物に使ってみよう

おすすめの活用方法でもドリンクが出てきたように、ミントならではの清涼感を味わうなら、フレッシュミントをドリンクに使うことはおすすめです。

グラスにミントの葉が浮かんでいる光景は、写真映えしておしゃれなドリンクになりますよ。

ミント水
ミントのフレーバーウォーターです。ミントと一緒にレモンを入れるのがおすすめです。
モヒート
モヒートはラムベースのミントを使ったカクテルです。ライム、ブラウンシュガー、ソーダを用意すれば家庭でも簡単に作れます。
ミントティー
フレッシュのミントをミントティーとして使う場合は、葉をちぎっておくと、色や香りが出やすくなります。レモンや蜂蜜加えるのもおすすめです。

ミントをお風呂に入れてもOK!血行促進効果が期待できる

ミントの活用方法は料理やドリンクだけに留まりません。実はお風呂に入れれば香りだけでなく、健康や美容効果が期待でき、家庭菜園のミントを消費したい場合にもおすすめです。

ミント風呂の効能
  • 血行促進
  • 疲労回復
  • リラックス効果
  • 夏バテ解消
  • 抗菌作用
  • 鎮静作用
  • 消炎作用
ミント風呂の効果はリフレッシュさせる効果だけでなく、メントールが毛細血管を刺激することにより、血行促進や疲労回復にも効果を発揮します。

また、抗菌作用や消炎作用が強く、体を清潔にし、炎症を和らげる効果が期待できることも、ミント風呂の魅力です。

ミント風呂の手順
  1. お茶パックなど不織布にミントを入れます。
  2. お風呂の中で軽く揉みます。
ミントの量は好みに合わせて調整して使用しましょう。また、お風呂の中にミントの葉がこぼれてしまう心配がある場合は、紐などで縛ってから、お風呂に入れるようにしてください。

ミントは万能なハーブ!爽やかな香りを日常生活に取り入れよう

ミントは、ケーキにちょこんと乗っているイメージでしたが、食べてたり、飲んだり、お風呂に入れたり、活用方法がこんなにも豊富だったとは、驚きました。

家庭で育てれば、爽やかな香りを色々な方法で、贅沢に取り入れられる楽しみがあります。ミントの爽やかな香りで、お家でのリフレッシュタイムが、より充実するでしょう。

おすすめのミントアレンジを見つけて、おもてなしの際にも、ぜひ披露してみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする
ミントの使い方。日常にオシャレで爽やかな香りをプラス!|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/minttukaikata5891/
ライター:Moe

この記事をシェアする

関連記事

コメント