
なつめの効能で女性の悩みを解消。冷え性やむくみに効果あり!
Date:2018.07.13
東洋医学で漢方薬として使われるなつめは、アンチエイジング・貧血・冷え性・PMS(月経全症候群)など、女性の悩みを解消する効果のある食品です。
中国では一日食三棗終生不顕老(1日3つのなつめを食べれば老けない)という言葉も残っているほど、なつめの効果は古くから認められています。あの楊貴妃も、なつめを食して美しさを保っていたとか。
なつめには貧血やむくみなど、女性の悩みを解消する成分が多く含まれています。今回はそんななつめの効果から食べ方まで詳しくご紹介します。
この記事の目次
精神安定や貧血など女性の悩みを解消するなつめの効能
なつめに多く含まれるカリウムやマグネシウムは女性に不足しがちな栄養素です。
全身に酸素を供給する鉄分
生理がある女性は男性に比べて貧血になりがちです。ドライフルーツのなつめ1個には、およそ1.5mgの鉄分が含まれています。成人女性が1日に摂るべき鉄分は10mgですから、約7個のなつめを食べれば1日の鉄分を補えます。
鉄分といえば貧血に関わるイメージがありますが、それだけではなく、しみやしわの肌トラブルを防止にも深い関りがあります。
新鮮な酸素が不足すると、肌のターンオーバーが乱れ、シミやシワが出来やすくなります。必用な鉄分を摂取することが、シミやシワの予防につながります。
精神安定にも効果があるマグネシウム
なつめ1個に含まれるマグネシウムは約39mgです。なつめを約7個食べれば1日に必用なマグネシウムを摂取できます。
またマグネシウムは、眠や精神の安定に深く関わっている神経伝達物質であるセロトニンを作るために大切なミネラルです。
なつめを食べることによって、PMS(月経前症候群)や更年期障害によって乱れた精神を落ち着かせる効果も期待できます。
なつめの効能はこんなトラブルを抱えている女性におすすめ
なつめは下記のようなトラブルを抱えている人におすすめです。
- 身体がむくんでいて、起床時の顔がひどい
- 体内のナトリウムとカリウムのバランスが崩れることによってむくみが発生します。現代社会の食事は、ナトリウムである塩を摂りすぎる傾向があります。なつめを食べることによって不足しがちなカリウムを補えば、摂取しすぎたナトリウムとバランスを整えることができます。
- 冷え性で手足の先が常に冷たい
- 冷え性の原因の1つにむくみがあります。なつめはむくみ解消を助けるカリウムを含んでおり、体内に溜め込まれた不要な水分を排出します。
- 貧血気味で常に体が疲れている
- なつめには豊富な鉄分が含まれており、鉄分不足による貧血を解消する効果が期待できます。
- 最近気持ちが落ち着かず、イライラしがち
- なつめには精神安定を促すマグネシウムの他にも、リラックス効果のある亜鉛やパンテトン酸などが含まれています。
- 寝つきがよくない
- なつめには睡眠を誘導する働きのあるオレアミドも含まれています。
- 更年期障害やPMS(月経前症候群)などが原因によるの不調
- なつめには、葉酸・マグネシウム・亜鉛など更年期障害やPMS(月経前症候群)に効果的な栄養が含まれています。
- アンチングエイジングに興味がある
- なつめにはビタミンCの働きやコラーゲン生成を助けるパンテトン酸が含まれています。
東洋医学から見る漢方薬としてのなつめの効果と効能は?
なつめは東洋医学では「たいそう」(大棗)と呼ばれ、その種子は「さんそうにん」(酸棗仁)という生薬で扱われています。東洋医学的では、なつめには身体を温める温性の薬効があり、崩れた気と血のバランスを補うといわれています。
東洋医学ではなつめは以下のような場面に効くといわれています。
- 貧血や水分不足
- なつめが体内に栄養を与え(血の力)、身体を働かせるエネルギーを補います(気の力)。
- 手足や腰の冷えなど
- なつめの温性の性質によって身体を温めます。
- 食欲低下、胸や胃のもたれ
- なつめが、身体にエネルギーをめぐらせて胃腸の消化を助け、全身に栄養を行き渡らせます(気の力)。
お菓子としてもお茶としてもよし!様々ななつめの食べ方
なつめは素朴の味わいの果実で、そのまま食べると酸味が強く甘味は少ないです。生のなつめを販売している店舗は少なく、多くの場合はドライフルーツのなつめをそのまま食べたり、甘く煮て食べたりします。
- コンポート
- 生のなつめを、水と甘味料(砂糖やハチミツなどお好みで)でじっくり弱火で煮ます。アクをとりながら、実が柔らかくまで煮たら完成です。
- ドライフルーツ
- 生のなつめを5日程度天日干しし、20分ほど蒸します。蒸し終わったなつめを、さらに数日天日干しすることでドライフルーツを作れます。
なつめのドライフルーツは、甘く煮てもおいしく、お湯で煮だせばお茶として飲むこともできます。
- なつめ酒
- ドライフルーツにしたなつめでも、生のなつめでも作ることができます。氷砂糖となつめを交互に容器につめ、25度以上の焼酎でつけます。約2週間ほどで飲めるようになります。お酒好きな人はぜひ。
- なつめ茶
- ドライフルーツのなつめを一晩水にもどします。戻したなつめを、はちみつと水とお酒とともに鍋に入れ中火にかけます。沸騰したら弱火にし、アルコールが飛んだら完成です。
食べ過ぎには気を付けよう!なつめを食べるさいの注意点
東洋医学ではなつめは不妊に効果があるともいわれていますが、専門医への相談なしに大量のなつめを食べるのは避けましょう。
さらになつめは、お腹がいっぱいになりやすい食べ物です。食べ過ぎるとお腹が張ってしまう注意しましょう。またなつめは身体を温める食べ物でもあります。熱っぽいときなどは食べるのを控えるようにしましょう。
栄養満点で様々な効果のあるなつめは女性の心強い味方
貧血やむくみなどの身体のトラブルだけではなく、イライラや不安感など精神的な悩みへの効果も期待できるなつめは、様々な悩みを抱える女性にとって心強い味方です。
貧血やむくみなどを感じる人や、毎月決まった日に不安感が強くなる人など、病院や薬を頼るほどではないけど、不調を感じる人はぜひなつめを試してみてはいかがでしょうか。
ドライフルーツのなつめは携帯しやすく、職場の間食にも最適です。またお茶やコンポートなど調理の方法も多くあるため、味に飽きることもありません。

Sponsored Link