
【転職】看護師の転職でおすすめの転職サイト一覧を紹介
Date:2016.08.01
【保冷剤の中身が大変身!おしゃれな手作り消臭剤を作る方法】
要冷蔵品を買うと必ず付いてくる、保冷剤。何かに使うかも、いつか使うかも…そうやって溜め込んで溜め込んで…いつの間にやら冷凍庫を占領!
そんなアナタに朗報です。
保冷剤の中身って、消臭剤になりますよ。
大事なことだから、もう一度・・・!
保冷剤の中身、そのままで消臭剤になっちゃうんだよ!
しかも中身を容器に出すだけの、簡単極まれりなDIY。
DIY女子部ライターの沽券に関わるんじゃないの?ってくらい、簡単。
でもいいんです、私のちっぽけな沽券は放っておいて、こんな簡単に消臭剤になるってことを、世に広めたい…!
百聞は一見に如かず。
早速行ってみよう!
- 保冷剤
- 瓶やグラスなど
- リボンなどの装飾
- アロマオイル(適量)
容器に保冷剤を入れるだけ
はい、見出しで説明終わっちゃった感、満載。
ま、ちょいとお付き合いくださいませ。
SABONさんの、ボディクリームが入っていた瓶。
形も柄も、ラベルも可愛いから取っておいたけれど、出番がなかなか来なかった瓶、やっと
出動!
出番だよ!
そして主役はもちろん、この方。保冷剤。
夏に向かってどんどん増える在庫。ここで活用しちゃいましょ!
角を切って、こぼさないように注意しつつ瓶に空ける。
以上、しゅうりょう~~!
…っていうのでもOK!
でも、実は…アロマオイルをプラスすれば、なんと芳香剤も兼ねちゃうんです。
オイルの効能はそれぞれですが、ペパーミントを使えばなんと虫除け効果も得られて一石二鳥!爽やかな香りも夏にピッタリ。おすすめです。
先ほどの保冷剤ジェルに、数滴垂らすだけ。
だけだけ、ほんとにそれだけ。
でも、せっかくだから、ちょっとリボンも足してみる?
オーガンジーのリボン。
瓶の口の所に、巻いてみるよ。
くるり。
外れそうな時は、こんなふうに、木製クリップで留めておくといいですよ!
可愛くリボンに結んだら
完成!
どう?素敵でしょ。
リビングにも置けちゃう佇まい。
これで消臭に虫除け効果まであるっていうんだから、万能すぎる。
イメージを変えてもうひとつ・・・
さきほどのを作りながら~思いついちゃったんですよねぇ。
基本的にはほぼ一緒ですがイメージを変えて、もうひとつご紹介。
お付き合いくださいませ。
無印良品さんにて購入、キャンドルホルダー。
キャンドル用だけあって、ひっくり返らないように底が重くできています。これは好都合。
そして、先ほどと同じように保冷剤の中身をあけたら…
小粒パールのビーズを投入!
つまようじ等、細いもので中をグルグル。
パールをイイカンジに配置しましょ。
お~やっぱり!素敵!
保冷ジェルの透明感とパールの相性、最高です♪
さてさて、さっきみたいに瓶になっていればリボンも巻けるけれど、今回は凹凸ナシの容器だから…
細い両面テープを使っちゃう。いいもの発見、極細ですって。
もしお持ちでない場合には普通の両面テープを細く切ってご使用下さいね。
リボンを付けたい位置にぐるっと。
せっかく極細両面テープを使ったから、極細リボンを。
結んで切るだけ。
わぉ、お洒落。
オシャレ…だけど、あえてこんなのも、アリ?
カフェ・ベローチェでゲットできる黒猫フィギュア、ふちねこちゃん。
コーヒー飲むだけで、こんな可愛い猫ちゃんが…!
優しい友人の協力のもと、我が家にもやってきました。
なんだか誂えたかのように、雰囲気ピッタリ。
洗面所にて、ミントの香りを振りまく黒猫様。
なかなかいいでしょ?
こんな風に、造花を挿してみるのもまたお洒落。
容器や一緒に飾るアイテムによって、変幻自在!
消臭剤・芳香剤・虫除け剤として一人三役の万能選手、しかも元手タダ!
やってみないなんて選択肢、ないでしょ?笑

Sponsored Link