• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

お尻にできるブツブツの原因と治し方。日頃の心がけ次第で美尻に!

Date:2017.03.13

この記事のタイトルとURLをコピーする
お尻にできるブツブツの原因と治し方。日頃の心がけ次第で美尻に!|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/oshirinikibi5566/

お尻は普段自分の目に入りにくいパーツですよね。時々自分のお尻を鏡で映してみてみると、ブツブツが目立って何だか汚いと思ったことはありませんか?

しかしお尻は普段は下着で隠れていますし、よほどのことがない限り他人には見せないパーツです。

そう考えるとお手入れしなくてもいいかという気持ちさえ出てきてしまうかもしれませんね。ところが他人の目はあなたが思っている以上に厳しいのです!

誰かと急に温泉に行く機会があっても慌てないために、お尻を汚く見せるブツブツの原因、対処法を知り見られてもはずかしくないお尻を手に入れましょう!


蒸れ、刺激、圧迫など、お尻にできるブツブツの原因と種類は?

鏡でお尻を見てみるとお尻にニキビのようなブツブツがいっぱいできていてショックを受けたことはありませんか?

しかもその原因はひとつではありません。お尻にできるブツブツの原因とその種類について理解しましょう。

お尻にできるブツブツの種類について

お尻の赤いブツブツにも実は種類があります。種類によってはセルフケアで改善できないものがありますので、ブツブツ対策を取る前に種類を知ることも重要になりますよ。

ニキビ
アクネ菌が原因で起こります。皮膚の毛穴に汚れが詰まると中で炎症を起こしてしまいます。
毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)
ニキビと同じように毛穴が詰まることで起こる皮膚疾患のひとつです。
粉瘤(ふんりゅう)
お尻にできる良性の腫瘍のこと。
お尻にできるブツブツは上記の種類が一般的ですが、ホクロや大きなシミのようなおできができることもあります。これらは自分で判断しづらいので心配な時は皮膚科で診てもらったほうが安心です。

下着、ボトムス、座る姿勢などのさまざまな摩擦による刺激

私たちは下着を身に着けて生活していますよね。下着はお尻にピッタリと密着しますがそれがお尻の皮膚に刺激を与えているのです。

下着による摩擦
下着からの刺激を避けるためにTバックのような下着を身に着けた場合でも今度はボトムスやストッキングによる刺激を受けてしまうのです。

下着も締め付けの強い下着を身に着けていると摩擦による影響も大きくなってしまうんですね。

姿勢による摩擦
日ごろは寝ている時間や座っている時間を含めると一日の大半はお尻を圧迫した状態で過ごしていることになりますよね。それがさらにお尻に刺激を与える要因になってしまっています。
ボディソープによる刺激
ほぼ毎日お風呂に入って体を洗っていることと思います。体を洗うときには石鹸やボディソープを使っていると思いますが、中には洗浄力が強いタイプがありますよね。

洗浄力の強いボディソープや石鹸は皮膚に必要な潤いまで奪ってしまって、バリア機能を弱める原因になってしまいます。

お風呂椅子による摩擦
お風呂に入って体を洗う時にお風呂用の椅子を使っている方も多いですよね。椅子に座りながら体を洗ったり、体を流したりしていると思うのですが椅子に座りながら体をすすいでいると石鹸やボディソープが椅子にたまりやすくなり、さらに強い刺激をお尻が受けることになります。

またすすぎ残しが起こる原因にもなりボディソープや石鹸の刺激の影響を強く受けるようにもなってしまうのです。

摩擦による刺激を受け続けていると、お尻の皮膚が固くなってきてしまいます。すると毛穴が詰まりやすくなります。

毛穴が詰まるとその中で汚れや雑菌が炎症を起こし、ニキビや吹き出物ができてしまうのです。

雑菌が繁殖!蒸れも原因

下着の中は私たちが思っている以上に蒸れています。適度な湿り気と温度の条件下では雑菌が繁殖しやすくなります。

つまり下着の中は雑菌が繁殖しやすいのです。おまけに女性は生理がありますので生理によって排出された経血などが雑菌の餌になり雑菌が繁殖する要因を作りやすいのです。

下着、洋服による蒸れ
お尻は下着だけでなく、ストッキングやスキニ―パンツのような体にピッタリとフィットした洋服を着る機会があります。

私たちが思っている以上に下着の中は蒸れた状態になっているのです。しかも通気性の悪い下着やストッキングを身に着けていると蒸れがさらにひどくなります。

私たちはお尻に汗をかいても顔や体にかくのと違ってこまめにふき取ることもほとんどありません。それが蒸れをさらに悪化させてしまうのですね。

生理用ナプキンの蒸れ
女性には毎月一度生理があります。生理の時はナプキンをあてて過ごしていると思いますが。ナプキンをあてるとさらに蒸れを悪化させてしまうのです。

女性は男性と比べて蒸れやすい環境にあると言えますね。

血行不良による新陳代謝の乱れ

オフィスワークで働いていると一日の大半を椅子に座って過ごすことになりますよね。また寝ている時も仰向けに寝ているとお尻を下にしてお尻が圧迫されている時間が長くなります。

圧迫される時間が長くなるとお尻の血行悪くなります。皮膚は一定周期で古い角質から新しい角質に生まれ変わっているのですが、そのターンオーバーが乱れてしまいます。

その結果いつまでも古い角質が残ってしまってブツブツなどのトラブルが起こりやすくなってしまうのですね。

何度も繰り返しできるのはおでき(粉瘤)の可能性も

お尻にできるブツブツはニキビや吹き出物である可能性が高いのですが、粉瘤と呼ばれるおできができることもあります。

一見ニキビと似ているため区別がつきにくいのですが、粉瘤は一度治っても再度同じ場所にできると言う特性を持っています。

もしも何度も同じ場所にブツブツができてしまうときは粉瘤を疑ってみましょう。ちなみに粉瘤ができてしまう原因はお尻に

  • 皮脂

がたまることです。

粉瘤ができてしまったときはセルフケアでの改善が難しいため、お医者さんで治療を受けることをおすすめします。

生活習慣改善と適したケアでお尻にできるブツブツを改善する

お尻にできるブツブツの原因がわかったら、次にブツブツを改善するための方法について詳しく見ていきましょう。

摩擦、刺激を与えないように気を付ける

お尻のブツブツの原因に摩擦や刺激により皮膚が固くなることが挙げられます。そこでお尻への刺激を少しでも軽減することが重要になりますね。

ゴシゴシこすらない
お尻を洗う時、ついボディタオルで力を入れてこすっていませんか。それもまた刺激になりますのでお尻を洗う時は石鹸やボディソープをたっぷりと泡立てて泡で優しく洗うように心がけてください。
椅子にも要注意
自宅やオフィスで椅子に座るときはクッションを置くなどしてお尻に強い負担がかからないように注意しましょう。
触らない、掻かない
お尻のブツブツができてしまうとどうしても気になってしまって掻いたり、触ったりしたくなりますがそれがさらに刺激を与えることになりますので絶対にしないでくださいね。

上記のような方法でできる限り摩擦、刺激を与えないように気を付けてください。

雑菌の繁殖を抑える!お尻の蒸れ対策

下着の中は蒸れやすく雑菌も繁殖しやすいですから、清潔に保つこともブツブツ対策に有効ですよ。

下着を見直す
締め付けの強い下着、通気性の悪い下着は蒸れを助長させる原因になってしまいます。

下着におすすめの素材は綿やシルクです。下着のサイズもぴったりより少し大きめサイズを選んだ方が圧迫による刺激を軽減できますね。

汗をふく
下着の中は私たちが思っている以上に汗をかいています。汗をそのまま放っておくと雑菌が繁殖しやすくなりますのでトイレに入ったついでにお尻を拭いておくだけでも蒸れが改善されますよ。
洗う、丁寧にすすぐ
お尻を清潔に保つためにも入浴中にしっかりとお尻を洗うことですね。そして注意したいのがすすぎです。

お尻の部分はすすぎ残しが自分で確認しづらいですから、すすぎ残しが起こりやすいのです。ボディソープや石鹸の残りが出ないようにしっかりとすすぐ習慣を付けましょう。

ナプキンを見直す
生理中はどうしてもナプキンを身に付けますので蒸れが悪化しやすい時期です。ナプキンによる蒸れが酷いときは、布ナプキンに変えてみる、タンポンを使う、月経カップを使用することで紙ナプキン使用時よりも蒸れが少なくなりますよ。

蒸れが起こりにくいように注意することで蒸れをかなり軽減できるはずですよ。

刺激に強いお尻を作る!保湿をしっかりと行うこと

皮膚にはバリア機能が備わっていますよね。そのおかげで外部の刺激から肌を保護してくれているのです。

皮膚のバリア機能を保っているのが皮膚の潤い成分です。この潤いが不足する、つまり乾燥するとお尻が摩擦、刺激を受けやすくなります。

そこでお尻をしっかりと保湿をしてバリア機能を維持する、回復するためのケアを施してあげましょう。

保湿に最も適しているのはお風呂上りです。体も温まって血行もよくなっていますので、保湿剤の有効成分の浸透を助けてくれます。

  • 保湿ジェル
  • オイル
  • 保湿クリーム

などさまざまなタイプの保湿剤が販売されています。お尻の皮膚の乾燥度合いに応じて適した保湿剤を選んでみてくださいね。

お尻の血行改善!マッサージをしてあげる

座る、寝ている間もお尻には体の体重がかかってしまうため血行が滞りやすくなります。これが血流を悪化させてお肌の新陳代謝を悪化させる原因にとなってしまいます。

そこでマッサージをして血流を改善してあげましょう。マッサージ方法は優しくお尻の部分をもみほぐすだけです。

お風呂に入りながら行うと体が温まっていますのでより効果的ですよ。

固くなった角質を柔らかくするピーリング

お尻の皮膚が摩擦や刺激により硬くなると、皮膚が固くなってしまってブツブツができやすくなってしまいます。

ピーリングにより古い角質を剥がして、新しい角質に生まれ変わるケアをプラスしてみましょう。

ピーリング剤ですが顔に使用するのと同じタイプでOKです。ピーリング剤を買ってきて自宅でお尻の皮膚をピーリングしてあげましょう。

ただしやりすぎると肌を余計に乾燥させてしまいますので、頻度は週に1度程度にとどめておきましょう。

▼ピーリング剤の選び方や使い方についてはコチラも参考にしてくださいね。

食生活を見直すこともブツブツ対策に重要

顔にニキビや吹き出物ができてしまう原因のひとつに食べ物があげられます。

お尻のブツブツも同じで食べ物によってできやすくなる、悪化させることになるため注意が必要です。

スナック菓子やファーストフードなど油分の多い食べ物、糖分の多い食べ物は毛穴を詰まりやすくさせる、皮脂の過剰分泌を招く原因を作ります。

自分の食生活を見直して心当たりがある方は、糖分、油分の摂取を控えて野菜や果物中心の食生活に切り替えてみましょう。

▼ニキビに繋がる食品についてはコチラも参考にしてくださいね。

見えないところだからこそ気を抜かないで!すべすべ美尻を手に入れる

お尻は普段自分で見えにくい部分ですから、ついついケアを怠りがちになります。だからこそ手を抜かずにしっかりとケアをしておきましょう。

体の隅から隅まできれいにしておくことで清潔感のある女性だと周りからも思われますし、温泉に行ったときや水着を着た時なども人の視線を気にせずに済みますね。

日ごろの心がけ次第で美しいお尻を手に入れる、キープするのは難しいことではありませんよ。

この記事のタイトルとURLをコピーする
お尻にできるブツブツの原因と治し方。日頃の心がけ次第で美尻に!|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/oshirinikibi5566/
ライター:おにぎり

この記事をシェアする

関連記事

コメント