足育とは、正しい足の機能を使って健康な体を作ること!

最近では『食育』という言葉が定着し、食事に関心を持つ方が増えてきましたが、食育ならぬ『足育』という言葉を聞いたことはありますか?各メーカーや教会によって読み方は違い、『あしいく』『そくいく』と呼びます。この『足育』とは簡単に言うと

  • 足の機能を育てる
  • 足の正しい成長を促す

ということを表す新しい言葉なのです。

足の大切さを知り、体が安定する正しい足の使い方を実践することで健康な体を作ることにつながるのです。

足は、長い人生自分を支えてくれる土台です。『足育』を子供のころから行い、足の正しい知識を持ってトラブルを回避できれば、いつまでもしっかりと自分の足で歩くことができるのです。

ここでは、『足育』の意義や今からでも遅くない取り組み方、子育てで気をつけたい『足育』をご紹介しましょう。

続きを読む 足育とは、正しい足の機能を使って健康な体を作ること!

養殖女子は男性からモテる?天然を装う彼女たちの実態とは

あなたは「養殖女子」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

「養殖」というと人工的に魚などを飼育することを言いますよね。その「養殖」+「女子」で「養殖女子」……つまり、「天然を装った女子」のことなんです!

男性にモテるため、あらゆる行動を計算し尽くした養殖女子は、ここぞというタイミングで甘えたり拗ねてみたりと、とにかく男性の心をくすぐろうとします。そして狙った男性をも虜にしてしまうのです。

「天然女子」が少なくなってきた昨今、そんな天然女子を装う養殖女子が増えているようなんです。

今回は養殖女子の特徴や見分け方などをご紹介しますね。養殖女子の実態を知ることで、あなたの生き方にも新しい視点が生まれるかもしれません。

続きを読む 養殖女子は男性からモテる?天然を装う彼女たちの実態とは

材料はアイスの蓋とプリンの瓶!超簡単な小物入れを手作り

和風ヘアバンドのつくり方

家に、ガラスのプリンカップ、余っていませんか?

我が家はモロゾフのプリンを愛してやまないため、プリンの瓶が大量に…。

定期的に処分するものの、なんとか使えないものかと考えた結果…なんともびっくりなかわいい小物入れ、できちゃいました。

所要時間はひとつ15分!プリンカップの再利用にぜひ、やってみてくださいね!
超簡単小物入れのつくり方

続きを読む 材料はアイスの蓋とプリンの瓶!超簡単な小物入れを手作り

グミを食べてダイエット!結果を出すコツと注意点は?

ダイエット中の間食、どうしていますか?カロリーが気になるからできれば控えたいけど、全く食べないのはストレスになるので迷いますよね。

そんなあなたにおすすめしたいのが、間食にグミを食べるダイエット法です。ダイエット中にお菓子を食べていいの?と思うかもしれませんが、グミはお菓子の中でも、特にダイエット中の間食に適しているんです。

この記事ではグミがダイエットに効果的な理由と、食べる際のコツをお伝えします。

また、グミはお菓子の部類に入るため、注意点もあります。それも含めて参考にしてくださいね。

続きを読む グミを食べてダイエット!結果を出すコツと注意点は?

夜バナナダイエットに挑戦!失敗なしで痩せる方法

一時期、“朝バナナダイエット”というのがブームになりましたが、それと同じように“夜バナナダイエット“も存在するって知っていましたか?

夜バナナダイエットも基本的にバナナを食べますが、朝とは少しルールが異なります。以前、朝バナナダイエットを試した人も、もしかしたら夜に行うほうが体に合っている、などということがあるかもしれません。

今回は夜バナナダイエットについて方法と効果、そして成功しやすくするコツをお伝えします。

続きを読む 夜バナナダイエットに挑戦!失敗なしで痩せる方法

積読に罪悪感は要らない!積読のメリットと本をスルッと読む方法

読書は好き。でも忙しくてなかなか本を読む時間がとれない……。

そんな人が抱えがちなのが、「積読」の悩みです。

積読をしている人は多く、一般的な家庭でも数十冊、読書好きの方なら数百冊〜数千冊に及ぶ積読タワーが部屋に出来上がっていることも珍しくありません。

「早く読まなきゃ」と思うと心が苦しくなってしまう積読ですが、じつは「無理に読まなくても、積読は無駄にはならない」という考え方が少しずつ広まり始めています。

それはいったいどういう理由からなのでしょうか?

今回は、「積読がそのままの形で私たちにくれるメリット」と、それでもやはり読みたいという人のために「積読中の本に手をつけるコツ」についてご紹介します。

続きを読む 積読に罪悪感は要らない!積読のメリットと本をスルッと読む方法

予定の立て方で仕事は変わる!定時で帰るスケジューリングのコツ

学生時代は、授業にも時間割が決められていました。

時間割どおり授業を受けるだけで、教科書をひととおり網羅できるよう、あらかじめ予定を組んでもらっていた、とも言えます。

でも社会に出れば、そうはいきません。

手持ちの仕事をすべて終わらせるためには、ある程度自分でスケジュールを決める必要がありますよね。

自由な裁量があればあるほど、スケジューリングの大変さが身に沁みて分かるはず。予定を立てるのに失敗すると、夜遅くまで残業することになったり、休日出勤することになったり。時間がない中慌てて行えば、仕事の内容も雑になります。

限られた時間内でスマートに仕事を終わらせるには、どんなふうに予定を立てたら良いのでしょうか?

「スマートな予定の立て方」について、詳しい手順やコツをご紹介します。

続きを読む 予定の立て方で仕事は変わる!定時で帰るスケジューリングのコツ

早食いで太るのは事実!体への影響と早食いを直す方法

食事はいつも10分以内で食べ終わる、誰かと食事をしていても自分が早く食べ終わることが多い、という人はいませんか。当てはまる場合は早食いの可能性が高いです。

昔は早く食事を終えて、仕事に少しでも多くの時間を割くことが社会人の条件とされていた時代もあり、現代もその風潮が残っているような印象を受けます。

しかしよく言われるのが、「早食いは太る」ということです。これは本当で、きちんとした理由があります。

今回、早食いで太る理由と健康上のリスク、そして早食いを直す方法を記事にまとめました。日頃、忙しくて食事どころではない人もいると思いますが、一度ご覧ください。

続きを読む 早食いで太るのは事実!体への影響と早食いを直す方法

男性が好きな女性に見せる脈ありのサイン、奥手な男性もアピールしてる!

気になる男性や片思いの相手が「自分のことをどう思っているのか?」とても気になりますよね。

あなたが無意識的に好きな男性を目で追ってしまうように、男性も好きな女性のことが気になって無意識のうちに態度に現れるものです。

また、恋愛に奥手な男性も行動でさりげなくアピールしている可能性もあるので、行動や話し方、メッセージから読み取れる脈ありのサインをチェックしていきましょう。

続きを読む 男性が好きな女性に見せる脈ありのサイン、奥手な男性もアピールしてる!

季節の変わり目、服どうする?もう毎朝悩まない快適コーデのコツ

冬から春、夏から秋……。季節の変わり目って、いつも服装に悩みますよね。

お天気も気温も不安定なのが、季節の変わり目の特徴です。

暑いのも嫌だし、寒いのも嫌。でもせっかく新しい季節を迎えるのなら、季節感のある格好をしたいし……。

朝、鏡の前でウンウン悩んだ挙げ句、時間切れ。適当な服を着て後悔する……という方も多いのではないでしょうか。

もっと楽ちんにパッとコーデを決めたい!

そして、暑くも寒くもなく、快適に日常を過ごしたい!

そんなあなたの願いを叶える、楽ちんに決められて快適に過ごせる「季節の変わり目コーデ」のコツをご紹介します♪
続きを読む 季節の変わり目、服どうする?もう毎朝悩まない快適コーデのコツ

街中で見かける痛いカップルの特徴。周りが見えていない!

街中を歩いていると、カップルを見かける時がありますよね。仲良く過ごしているカップルなら、見ていて微笑ましく感じるでしょう。

しかし、中には見ていて痛いカップルもいますよね。周囲へ見せつけるようにイチャイチャしたり、甘いセリフを言い合ったりする痛いカップル、周りにいませんか?

人目をはばからずに2人だけの世界に浸ってしまうと、周りからは「痛い…」と思われてしまいます。公共の場でラブラブで過ごす時には、注意が必要です。

そこで今回は、街中で見かける痛いカップルの特徴をご紹介します。当てはまる特徴がある人は、外で彼とデートする時に気を付けましょう。

続きを読む 街中で見かける痛いカップルの特徴。周りが見えていない!

ランジの効果とやり方。下半身の引き締めにおすすめの筋トレ!

ダイエットや体力をつけたい時、なるべく効率的に筋肉をつけて効果が現れやすい運動をしたいと思いますよね。

そんなあなたにおすすめしたいのが、ランジです。ランジは筋トレの一種で、片足ずつ前に踏み込む動作を行い、下半身の筋肉を鍛えるものです。

名前になじみがなくても、動作を見れば「ああ、これね!」とピンとくるものだと思います。今回は、そんなランジを今すぐ始めたくなるような健康効果とやり方をご紹介します。

ランジは下半身痩せにおすすめなことは言うまでもないですが、筋トレ初心者の人や、運動不足が気になる人にもおすすめです。

また、慣れてきた人向けにランジのバリエーションの紹介もあるので、飽きずに長く続けられますよ。ぜひこの記事で、ランジの魅力を知ってくださいね。

続きを読む ランジの効果とやり方。下半身の引き締めにおすすめの筋トレ!

同棲すると食費はどれくらい?無理せず賢く節約する方法

恋人と同棲生活を始める時、考えないといけないのが生活費のことです。適当にしても生活は成り立ちますが、ちょっとしたことでトラブルになる危険もあります。

今回は同棲中の生活費の中でも食費に的を絞り、負担の決め方や節約法についてお伝えします。

食費は家賃のように毎月かかる金額が一定でないぶん、工夫次第で節約し、浮いたお金を貯金や他のことに回すことができるという性質があります。

結婚資金を貯めたい人も、とりあえず恋人と楽しく過ごせればいいという人も、同棲中の食費について一度考えてみませんか?

続きを読む 同棲すると食費はどれくらい?無理せず賢く節約する方法

【夢占い】図書館にまつわる夢の意味や暗示を知りたい!

図書館の夢を頻繁に見るなら、国や文化の違いにとらわれず、あなた自身にとって正しい知識や常識を得たいと思う表れであり、向上心が高く広い見聞を持ちたいと望んでいることを表しています。

図書館が夢に出てくるということは、次の項目を暗示しています。

  • 知識
  • 情報
  • 思慮深さ
  • 人間関係
  • 思想
  • 伝えたい気持ち

図書館の夢と言っても、さまざまな状況の図書館の夢があります。ここでは、図書館にまつわる夢を見た時の夢の意味や暗示を紐解いていきましょう。

続きを読む 【夢占い】図書館にまつわる夢の意味や暗示を知りたい!

デコルテケアで首元美人に。顔と同じスキンケアを続けるのが基本

shutterstock_265157489
襟の大きく開いた服やオフショルダーなど、女性らしい服を着ようとすると、どうしてもデコルテの部分が人目につきますよね。

デコルテ…鎖骨や肩、うなじから背中にかけての部分は、女性的な色っぽさと美しさを持っています。なめらかで整ったデコルテは、美人度を上げるのに欠かせないポイントなのです。

この記事では、デコルテのケア方法をご紹介します。デコルテ部分に自信つけば、ファッションを楽しめるようになりますよ!

続きを読む デコルテケアで首元美人に。顔と同じスキンケアを続けるのが基本