
【転職】証券おすすめランキングは?投資するならこの口座がおすすめです
Date:2019.06.03
【運動無し!姿勢を正すだけでダイエット!痩せる体作りは姿勢から】
今年こそはダイエットを成功させる!ともう何年言い続けているでしょうか。そんなあなたにお勧めしたいのだ、姿勢ダイエットです。
正しい姿勢を保つことで消費カロリーを増やし、痩せやすい身体を作っていくことが出来るダイエット法です。
姿勢を正すだけでダイエット出来るの?と疑いたくなると思いますが、ちりも積もれば山となります。
正しい姿勢とダイエットの関係性と、具体的にどのような姿勢が必要なのかということについてお話したいと思います。
正しい姿勢でダイエットが出来る理由
巷には酵素ドリンク、プチ断食など様々なダイエット法が溢れていますが、どれも成功しなかったという人に、ここで基本に立ち返って欲しいのです。
ダイエットの基本は消費カロリーが摂取カロリーを上回ること。だから、ご飯を減らすか運動するか、いずれにしてもカロリーコントロールは必須なのです。
しかし、運動も好きな物を食べられないのも辛くて続かないわけですよね。だからこそ、普段の暮らしの中でどうやって消費カロリーをあげて行くかということを考えなくてはいけません。
そのために出来るのが「姿勢を正すこと」なんです。
骨盤の歪みを取って代謝を上げる
姿勢が悪い人は骨盤が歪んでしまっている可能性が高いです。骨盤が歪んでいると内臓の位置が下がっていたりと、身体へ悪影響を及ぼしている可能性があります。
骨盤矯正をするとすぐに代謝が上がるかというとそうではなくて、
- 骨盤の歪みが取れる
- 血行やリンパの流れが良くなる
- 老廃物の排出が促進される
という過程を経るため、ある程度の時間が必要です。
しかし、骨盤が歪んでいることで巡りの悪い身体になっているわけですから、これを治さないといけません。
骨盤の歪みを取ることで全身の筋肉があるべき位置に戻り、柔らかくなります。
そこで、全身の筋肉をしっかり使えるように正しい姿勢を心がけていけば、血行も良くなり代謝アップ効果が期待できるのです。
骨盤の歪みを取って筋肉をバランスよくつける
骨盤が歪んでいると身体のバランスが悪いため、それを矯正しようとして余計なところに力がかかります。
太ももの外側や前面が太い人など、筋肉のつき方のバランスが悪い人は骨盤が歪んでいる可能性があります。
やせるだけでなく、美脚を作るにも姿勢が関係していたのです。
前の章でも少し説明しましたが、骨盤の歪みを取ることで筋肉が本来の位置に戻りますから、見た目もバランスよくなっていくのです。
猫背を改善してぽっこりお腹を引っ込める
姿勢が悪いというと真っ先に思い浮かべるのは猫背ではないでしょうか。猫背は老けて見えるだけでなく、ダイエットの敵でもあるのです。
猫背の人は肩甲骨が開いて肩が前に出ています。試しに猫背になって見ると分かりますが、お腹にも力が入っていないので、筋肉がゆるんでいますよね。
特に、デスクワークなどで1日前かがみになっている人は注意ですよ!
背中が丸まってお腹の筋肉がゆるんでいるので、下腹部がぽっこりしてしまうのです。
それであれば、猫背を治せばぽっこりお腹も解消できるのではないでしょうか。
胸を開いて取り入れる酸素量を増やす
前かがみや猫背になっていると、肺を押しつぶす姿勢になっているので、酸素を思いっきり吸い込めません。前かがみで深呼吸しようとしても出来ないと思います。
呼吸はしていても十分な酸素を取り入れることが出来ないので、巡りの悪い身体になってしまうんです。
正しい姿勢は胸が開いているので呼吸もしやすく、酸素をたっぷり取り入れられるので、それがダイエットに役立つと考えられます。
便秘を解消して巡りの良い身体に
前かがみになっていると内臓を圧迫します。腸は内臓での中でも下の方にありますから、上の方で内臓が圧迫されると、それに伴ってどんどん押しつぶされてしまいます。
上から押さえつけられたら、腸だって働きが悪くなりますよね。食物繊維不足だけでなく、姿勢が悪いことも便秘の原因になるのです。
便秘が解消できれば巡りの良い身体になり、太りにくい体質に改善していけます。
全身の筋肉を使うことで基礎代謝量をアップ
良い姿勢をとってみるとわかりますが、腹筋だけでなく、普段は鍛えにくい背筋も使います。だから下腹部も背中も同時にスッキリできるのです。
また、かかとや膝がピッタリつくように立てば、太ももの内側に持ちからが入りますね。その良い姿勢で1分ほど立ってみてください。結構疲れると思います。
良い姿勢で立つだけで、しかも数分立つだけで立派な運動になるんです。これを1日続けていたらどのくらいカロリーが消費できると思いますか?
また、猫背って楽な姿勢なので、身体に緊張感がありませんよね。そんな状態でいれば、カロリーなんて消費できません。
ダイエット効果を得るための正しい姿勢
座っている時も立っている時も、常に良い姿勢を心がけましょう。
長年かけて今の悪い姿勢を身につけてしまったので、最初は難しいかもしれませんが、姿勢は慣れです。
時間はかかりますが、諦めずに正しい姿勢を身につけてください。
背筋を伸ばして頭から一直線に
まずは正しい姿勢を体感しましょう。その場で立っても、良い姿勢が分からないと思いますので壁を使います。
壁を背にして立った時、
- 後頭部
- 肩
- お尻
- かかと
が無理なく壁につくでしょうか。
横から見た時に、
- 首の付け根
- 肩
- 肘
- くるぶし
が一直線になっていることが良い姿勢の条件です。
これだけでも結構疲れると思いますが、いかがでしょうか。
頭がつかない場合は猫背、お尻がつかない場合は反り腰になっている可能性があります。
これを毎日やるだけでも、姿勢を矯正して全身の筋肉を使う効果が期待できますよ。朝晩、1〜2分この姿勢で立って、良い姿勢を身につけてください。
正面から見たら左右対称になっている
さて、次は正面から見た時の姿勢です。鏡を見て、
- 肩の高さ
- 腰の高さ
- 膝の高さ
が一緒になっているでしょうか。
左右のバランスが悪いと、どちらかに傾いていると思います。特に、片方の肩(手)だけでバックを持っている人は、そちらが下がっていませんか?
常にお腹を引っ込めることを意識する
座っている時も立っている時も、常にお腹を引っ込めてみてください。たぶん、1分くらいでもかなり疲れるはずです。
お腹を引っ込めようとすると、自然と背筋が伸びませんか。猫背のままだとお腹に力が入らないので、お腹を引っ込める=良い姿勢が保てるようになるのです。
それを1日続けていたら?立派な腹筋運動になりますよ。頑張って100回腹筋運動をするよりも無理なく毎日続けられると思います。
腹斜筋や腹横筋なども効率的に鍛えられるので、お腹周りを何とかしたい人は、常にお腹を引っ込めることを意識してみてください。
デスクワークをしている時も背筋を伸ばす
1日デスクワークをしている人は、座り方にも注意してください。座り方が間違っていると身体が歪んでしまうからです。
- 骨盤を立てて座る
- お腹を引っ込める
- 足首、膝が90度になるように
- 足がしっかり床につくように
これが正しい座り方です。椅子とデスクの高さ、パソコンのディスプレイの位置などを自分の身長に合うように調整してみてください。
椅子の背もたれには寄りかからない方がいいのですが、辛い時には骨盤矯正クッションなどを使うのもおすすめです。いい姿勢を保ちつつ、座りやすくなると思います。
日常生活の中で出来ること
日常の中のちょっとした姿勢も気をつければ立派なダイエットになります。
- 片足に体重をかけて立たない
- 片方の肩(手)だけで荷物を持たない
- 座っている時に足を組まない
- あぐらをかかない
これらはついやってしまうことだと思うのですが、骨盤が歪む原因になりますから、注意してみてください。
全身鏡でチェックしてみよう!
立つ姿勢も座る姿勢も、出来れば全身鏡でチェックできるといいですね。自分では正しくやっているつもりでも、どうしても姿勢の癖が出てしまい、正しい姿勢にならないことがあります。
「やっているつもり」では効果が出ないので、もしお持ちでない方は全身鏡を購入して、自分の姿勢を常にチェックしてみてください。
身体が歪まないために自分の姿勢の癖を知ろう
姿勢を正すって意外と難しいです。姿勢の癖は一人一人違いますし、無意識のうちにやってしまうからこそ「癖」と呼ばれるわけですね。
毎日姿勢をチェックしていると、
- 右肩が下がっている
- 骨盤が後ろに倒れるから猫背になる
など、自分なりの姿勢の癖を見つけることが出来ると思います。癖が分からないとなかなか正しい姿勢を保つことが出来ません。
キレイに痩せている人は姿勢がいい!
適度な筋肉がバランスよくついていて、スタイルのいい人は皆姿勢がいいと思いませんか?キレイに痩せるにはカロリーコントロール以外に、正しい姿勢が不可欠だと思います。
正しい姿勢を身につけても体重が劇的に減るわけではありません。ですから、来月までに○キロやせたい!という人には向いていないダイエット法です。
思い立ったら今すぐにでも出来るダイエット法ですから、鏡を見て自分の姿勢をチェックしてみてください!

Sponsored Link
コメント一覧
姿勢を保っているのは大変(汗;)