顔の左右非対称は治せる!効果的なマッサージとメイク方法
Date:2019.07.10
ふと鏡を見た時、顔が左右対称になってないなと感じたことはありませんか?
部分的な非対称でもメイクをすると目立ってしまったり、気にすればするほど非対称の部分が目立っているような気分になってしまいます。
また、1度気になると知らないうちにずっと触っていたり、隠すためにマスクやメガネといったアイテムを使っているという女性もいます。
顔の左右非対称は、何気ない日常生活が原因で起こることもあります。そのため、多くの女性が顔の左右非対称で悩んでいます。
1度、顔が左右非対称になると元に戻せないのでしょうか。
また、左右非対称にならないようにする方法やメイクでのカバー方法を紹介します。
この記事の目次
▼チャンネル登録&いいね!をお願いします▼
意外!?多くの女性が顔の左右非対称で悩んでいる
鏡を見た時、顔が左右非対称になっているととても気になりませんか?
顔の左右非対称で悩んでいる人も多く、実際にかなり多くの女性が、顔が左右非対称になっています。
特に多いのが、次のような症状です。
- 口角の位置が違う
- 片方のエラだけ張っている
- ほうれい線の深さや長さが違う
- 歯のかみ合わせが左右で違う
- 目の大きさが違う
何気ないことですが、上記のような症状が出ている人は多いと言われています。顔の左右非対称が気になる理由には、「見た目」があります。
美人は顔が左右対称!?見た目で相手に与える印象が変わる
初対面の相手と接触する時、相手は約3秒でその人の印象を決めると言われています。
目から得た情報の約50~55%で、相手の第一印象を決めてしまうため、初対面の人に合う時はきちんとした格好をします。
服装や身だしなみはもちろん、容姿なども視覚の情報としてインプットされます。
この時、知らない間に顔の非対称もデータとしてインプットされるため、顔の左右非対称を気にするという女性が多くなっています。
顔が左右対称だと、次のような印象を与えます。
- 美しい容姿
- 好感度が高い
- 全体のバランスが良い
顔が左右対称なだけで最初の印象はかなり高くなるというのはあるようです。
こんなことでも?顔が左右非対称になる原因
昔はそんなに気にならなかったのに、鏡を見ると顔の左右非対称がどうしても気になるという人は、自分で非対称になる原因を作っている可能性があります。
顔の左右非対称は、何気ない生活の中にも原因になるものがあります。どんなものが原因となるのでしょうか。
その1.頬杖をつくクセがある
ふとした時、頬杖をついているという人はいませんか?
考え事をしたりテレビを見ている時に頬杖をついているという女性は多いようです。
しかし、この頬杖が顔の左右非対称の1番の原因とも言われています。
頬杖をつくと、手を当てている方にかなり負担がかかります。特に顎を押さえつけているような状態になるので、顎の骨格が歪んでしまうこともあります。
頬杖をついていると楽に感じますが、顎や首、肩にかなりの負担をかけており、歪みの原因にもなるので注意しましょう。
その2.歯の噛み合わせや食べ物の噛み方にクセがある
歯の状態が原因で、顔が左右非対称になることもあります。
よく「歯の状態が悪いと健康にも良くない」と言いますが、顔の左右非対称にもかなりの影響を与えます。
- 噛み合わせが悪い
- 食事の時に片方でばかり噛んでしまう
- 片方だけ奥歯がない(親知らずがある)
- 虫歯の治療をしていない
上記のような歯の状態だと、知らない間に片方ばかりで食事をしたり、使わなくなってしまいます。
そのため、使っている方だけ筋肉が発達して顔の左右非対称に繋がります。
その3.姿勢が悪い・立った時に片方に重心を預ける
顔の左右非対称と姿勢の悪さは全く関係ないように感じますが、姿勢が悪いと背骨や骨盤の歪みに繋がります。
骨盤や背骨に歪みが出ると、体のバランスが左右非対称となり体全体の重心が歪んで顔の左右非対称に繋がる可能性もあります。
姿勢が悪いだけではなく、片方に重心を預けて立つのもよくありません。
よく信号待ちする時などに片方に体重をかけて立ってしまいますが、片方に重心を預けると骨盤が重心をかけた方に傾いてしまい、歪みに繋がります。
骨盤が歪むと、筋肉にも歪みが出て体全体のバランスが悪くなります。
その4.寝る時にうつぶせや横向きになっている
寝る時、仰向けで寝ていますか?クセでうつぶせや横向きになっているという人も多いと思います。
うつぶせや横向きで寝ると、下に向いている方に重力がかかり筋肉や骨に負担をかけます。
横向きで寝るという人は、同じ方向ばかりではなく方向を交互に変えるなど意識をするようにしましょう。
また、うつぶせで寝るという人は、顔が直接床に押し当てられかなりの重さで負担がかかっているので注意が必要です。
その5.座る時に脚を組むクセがある
上記で、姿勢の悪さや片方に重心を置くのは顔の左右非対称に繋がると説明をしましたが、同じように脚を組むのも左右非対称の原因となります。
脚を組むと、骨盤が歪んでしまいます。骨盤が歪むと、体全体のバランスが悪くなるため、顔の左右非対称にも繋がります。
その6.荷物を持つ時に同じ方の肩や腕を使う
荷物を持つ時、片方の肩や腕ばかり使っていませんか?荷物を持つ時、行動しやすい方があります。
そのため、毎回同じ方の腕で荷物を持ったり、肩にバッグをかけてしまうことがあります。
毎回同じ方の肩や腕に荷物を持っていると、片方の肩や首の筋肉が発達して、体のバランスが悪くなり顔の左右非対称に繋がります。
また、荷物の重さで肩が下がってしまい、体に歪みが出てバランスが悪くなってしまいます。
その7.左右で視力が極端に違う
視力が顔の左右非対称に関係あるのか?と思ってしまいますが、視力も関係します。
両方の視力を測った時、少しの差であれば問題はありませんが、極端に違うと、目が見えやすい方の目を使おうとするため、そちらの筋肉だけが発達します。
また、見えにくい方の目をどうにかして見えないかと、目をきょろきょろと動かすと、目の大きさが変わってくることもあります。
その8.ストレスが溜まっている
ストレスが溜まると、筋肉が緊張状態になり硬くなってしまいます。
特に、ストレスが溜まっている時、愛想良くしようと笑顔を作ると、無理に筋肉を動かそうとするため顔の左右のバランスが悪くなってしまうこともあります。
また、イライラして歯を食いしばったりすると、力を入れた方の歯が擦り減ってしまい、顔が歪んで左右非対称に繋がることもあります。
あなたは大丈夫!?顔の左右非対称は自分でチェックできる
鏡を見た時、あまり気にならないから自分の顔は左右対称になっていると感じている人も多いと思います。
自分の顔が本当に左右対称なのかをチェックしてみましょう。
その1.スマホの専用アプリを使って顔が対称かチェックする
「顔が左右対称の人は美人」と言われていることもあり、スマホの専用アプリで顔が左右対称なのかチェックすることができるものが出ています。
スマホで自撮りするだけなので、簡単に顔の左右対称をチェックすることができます。
その2.自分の顔を撮影してチェックする
アプリをダウンロードするのが面倒という人は、自分の顔を撮影してチェックする方法もあります。
自分の顔を撮影してチェックする場合は、写真をプリントアウトした方が確実にチェックすることができます。
- 正面から自分の顔を撮影する
- プリントアウトし、定規で左右の眉尻、目尻、口角、頬骨の高い部分を定規で線を引く
- おでこの中心と顎の先を定規で線を引く
定規で引いた線が真っ直ぐになっていれば、顔の歪みがないということになります。
線が斜めになっていれば左右非対称ということになり、どこが歪んでいるのかもチェックすることができます。
その3.顔の左右非対称チェック専用鏡を作ってチェック
写真を毎回撮ってプリントアウトするのが面倒という人は、専用鏡を作ると簡単にチェックすることができます。
- 顔の真正面に鏡を置く
- 左側(右側でもOK)の眉尻・目尻・口角・頬骨部分に点をつけておく
- 2で点を打った場所(4カ所)に真っ直ぐな横線を引く(4本)
- おでこの中心に点をつけ、真っ直ぐ縦線を引く
鏡に線を引くことで、毎回写真を撮影する必要はなくなります。写真に引いていた線を鏡に書き込む形になります。
鏡にマジックで線を引くので、100円ショップなどで購入できる安いものを用意しましょう。
その4.割りばしを噛んで顎のズレをチェック
顔の左右非対称で多いのが、顎のズレです。簡単に顎のズレをチェックすることができるのが割りばしを使った方法です。
- 割りばしを1膳用意し、奥歯から2番目の歯で噛む
- 割りばしを噛んだまま鏡を見る
これで顎などのズレがチェックすることができます。
しかし、この方法の場合は割りばしを噛む歯が同じ位置でなくてはいけません。
歯がなかったり、親知らずが生えていると奥歯から2本目の歯が違ってくるのでズレが出やすくなります。
見えないところにも影響が!顔の左右非対称は身体にも症状が出る
顔の左右非対称は、見た目だけが気になるというだけではありません。
顔の左右非対称の原因である姿勢や噛み合わせなどは、様々な症状を身体に与えます。
- 肩こり、首こり
- 耳鳴り
- 頭痛
- めまい
- 顎関節症
上記のような症状を出すともあるので、注意が必要です。
特に、顎関節症は悪化すると顎を動かすたびに音がしたり、口が開きにくくなるといった症状も出てくるので、気を付けましょう。
毎日続けることが大事!顔の左右非対称を解消・予防する方法
顔の左右非対称に気づいた場合、もう治らないと諦めてしまう人がいますが、症状緩和したり予防することもできます。
即症状が緩和するというわけではないので、毎日コツコツと続けることが大事です。
その1.ガムを使ってトレーニングし、片方噛みを止める
顔の左右非対称の原因で、日頃何気にしているのが片方で食べ物を噛むということです。
クセで、片方で噛んでいると、噛んでいる方の筋肉だけ発達し左右非対称となります。
それを予防するためにガムを使ったトレーニングをします。
- ガムを1粒用意し、片方の奥歯で10~15分噛み続ける
- 噛んでいたガムを吐き出し、新しいガムを擁して反対側の奥歯で10~15分噛み続ける
このガムを使ったトレーニングを1日2回ほど行います。また、ガムは必ず片方ずつで噛むのがポイントです。
ガムトレーニングを続けることで、左右の顔バランスも良くなっていきます。
せっかくガムトレーニングをしても、食事で片方噛みをしたら意味がありません。食事の時に両方で噛むように心がけましょう。
両方で噛むのが難しい場合は、右と左を交互で噛むなどしてバランスを保つようにしましょう。
その2.体のバランスを乱す頬杖や脚を組むのをやめる
顔の左右非対称の場合、どうしても顔ばかり気にしてしまいますが、体のバランスも考えることが大事です。
体の歪みの原因となる頬杖や脚を組むのを止めることも大事です。また、片方の足に重心を置いて立つのもなるべく避けるようにしましょう。
既に体のバランスが悪く、骨盤が歪んでいるという場合は、骨盤矯正やマッサージも効果的です。
自己流でやると歪みが悪化する可能性もあるので、整骨院や骨盤ベルトなどを使って骨盤の歪みを解消しましょう。
その3.呼吸は口ではなく鼻から呼吸することを心がける
呼吸をする時、鼻からと口からすることができます。
口呼吸をすると喉を痛めるから鼻呼吸を心がけているという人もいますが、口呼吸は他にも顔に影響を与えます。
口呼吸をずっとしていると、口の周りの筋力が低下して、口角が下がったりと顔の非対称の原因となります。
呼吸をする時は、なるべく鼻から呼吸するように心がけましょう。
日中は鼻呼吸をするよう心がけることはできますが、寝ている時は分かりません。最近は、鼻呼吸にするようにと口に貼るテープがドラッグストアなどで販売されています。
寝ている時の呼吸が気になる場合は、こういったテープを使って、鼻呼吸にするようにしましょう。
その4.顔の表情筋をトレーニングして左右対称にする
顔の筋肉バランスが悪いと、どうしても顔が左右非対称になります。
顔の筋肉をバランスよくするには、表情筋をトレーニングで鍛えてあげる必要があります。
- 目を閉じて唇をとがらせ、顔の全体にパーツを寄せ集めるような気持ちで5秒キープ
- 寄せ集めたパーツを元の位置に戻すような気持ちで、目と口を開き解放した状態で5秒キープ
- 目と口を大きく開き、「あ・い・う・え・お」と口を動かす
- 口角に指を当て、頬を上げるような気持ちで同じ位置まで持ち上げて5秒キープ
- 口にいっぱい空気を入れて膨らませ5秒キープ
- 口をすぼめて5秒キープ
上記のトレーニングを1日10回ほど繰り返します。表情筋が凝っていると最初は痛みを感じるかもしれませんが、続けていきましょう。
その5.頬の筋肉をマッサージでほぐす
表情筋同様、頬の筋肉が凝り固めっていると左右非対称の原因となります。
特に、片方でばかり噛んでいると、そちらの頬の筋肉が固くなっている可能性があります。
- 歯を食いしばって硬くなっている部分に手のひらを当てる
- 食いしばりを止め、手のひらで円を描くようにマッサージをする
上記のマッサージを1日3回、1回5分程度行います。
このマッサージも、筋肉が凝っていると痛みを感じることがあります。
実際、筆者も行いましたが、片方だけ痛みを感じましたが、続けていくと痛みはなくなりました。
その6.頭皮をマッサージして顔の左右非対称を解消する
輪郭が左右非対称の場合、たるみが原因の可能性もあります。
たるみがあると、顔ばかりマッサージをしますが頭皮が硬くなって起こっている可能性もあります。
顔と頭皮は皮膚が繋がっているため、頭皮をしっかりとマッサージしてあげることも大事です。
- 手のひらをこめかみに当てる
- 指の腹で頭頂部を円を描くようにマッサージする
- こめかみに当てた手のひらで円を描くように側頭部をマッサージする
- 手のひらを耳の後ろに当てる
- 指の腹で後頭部を円を描くようにマッサージする
このマッサージ2~3分かけて行います。
また、頭皮マッサージは疲れをとってリフレッシュにもなるので、1日3回程度行うようにしましょう。
仕事中でイライラした時などもこのマッサージをするとスッキリとしますよ。
その7.メイクでカバーをする時は片方ずつメイクをする
顔の左右非対称をメイクでカバーする時、なんとなくこれでいいかな?とメイクをしている人がいます。
左右対称にしたい場合、メイクにもポイントがあります。それは片側メイクです。
左右どちらでもいいので、そちらだけしっかりとメイクをし、それと同じようにもう片方をメイクしていきます。
目の大きさなどが違う場合、小さい方を先にメイクをすると合わせやすくなります。
パーツの大きさが極端に違うと、左右対称にするのは難しいですが、口角の高さや眉の位置などはメイクでもカバーすることができます。
眉の場合、眉山の眉頭の位置を合わせると左右対称になっていきます。
眉の位置が左右非対称で悩んでいるという場合は、サロンで整えてもらうと綺麗な左右対称になります。
顔の左右非対称は日頃の生活で気を付けるだけで予防・改善できる
顔が左右非対称だと美しくないと言われているせいか、女性は顔の左右対称を気にしがち…。多くの人が顔の左右が非対称だとも言われています。
顔の左右非対称は、生まれつきではありません。日頃の何気ないクセや行動で歪みやズレが出てきて左右非対称になってきます。
また、顔が非対称だから一生治らないというわけではありません。自分の顔の左右が非対称でも、毎日コツコツとマッサージや改善方法で症状を徐々に緩和していくこともできます。
諦めずに改善していきましょう。
Sponsored Link