転職活動がうまくいかない人の特徴とは?成功させるための対策も解説
Date:2022.03.08
中途採用は、新卒採用と違って「採用数自体が少ない」ため、どうしても競争が激しくなります。そのため、転職活動がうまくいかず、落ち込んでいる人もいるのではないでしょうか。
書類を用意して応募しても面接までいけなかったり、せっかく面接にこぎつけても採用まで至らなかったりすると、だんだん焦りが生まれて追い詰められていってしまいます。
この記事では、転職活動がうまくいっていない人が、どういう心持ちでいたほうが良いのかを説明しています。また、転職を失敗しやすい人の特徴や、うまく転職するコツについても解説していきます。
転職活動がうまくいかず辛い時期の乗り越え方
転職活動がうまくいかないと、不安になってしまうこともあるでしょう。しかし焦ってしまうと、よけいに転職の成功率が下がる悪循環に陥ってしまいます。次のようなことをおこなって、辛く不安な時期を乗り越えていきましょう。
- 失業保険を申請する
- アルバイトをする
- 休みをとる
- 転職できないことで自分が否定されたと考えない
- 他人と比較しない
では、転職の辛さを乗り越える方法について詳しく見ていきましょう。
1.退職したらすぐに失業保険の申請をしよう
仕事を無くすと、収入が途絶え、金銭面で苦しくなってきます。お金の不安がある状態で転職活動をしていると、焦ってしまい、良い成果を出しにくくなってしまいます。
失業保険の申請は「ハローワーク」でおこなうことができます。受給資格や、受給の手続きの詳細については、ハローワークで説明してもらえますので、そちらで相談してみてください。
2.仕事が見つからない場合はアルバイトをしよう
仕事が決まらない期間が長くなるようなら、「アルバイト」をするのも1つの方法です。失業保険の受給と同様に、収入が増えることによって、精神的なストレスをやわらげることができます。
また、ずっと仕事をしていないと、社会に関わっておらず、取り残されてしまうという不安も大きくなってきますが、バイト先で働くことによって、その不安も抑えることが可能です。
他に、アルバイトから正社員への就職につながるケースもなくはありません。
ただし、アルバイトを入れすぎてしまうと、就職したと見なされ、失業保険の給付がなくなってしまうことがあります。次のような事に注意してアルバイトをしてください。
- 受給資格決定日から7日の待機期間中はアルバイト禁止
- 1週間の労働時間は20時間未満まで
- 同じ職場で31日以上働かない
- アルバイトをしている事はハローワークに申告する
- 1日に4時間未満の勤務で収入が多いと失業保険が減額される
失業期間にアルバイトをする時は、週に20時間未満で、1日の労働時間は4時間以上の単発の仕事を探してみてください。
3.転職活動でつらい時は休憩も必要
仕事が決まらないと、焦って次々と求人に応募してしまいがちになります。しかし、そうやって焦って転職活動をすると、その気持を面接官に見透かされ、面接で落とされてしまう可能性が高まってしまいます。
真面目な人ほど根をつめて転職活動をしてしまいがちですが、時には心と身体を休めることも大切です。
もちろん、サボり癖がついてしまうのはよくありませんが、つらい時は無理をせず休みの日を作る方が、効率がよくなります。
4.転職に成功しないと不安になるが自己否定はしないようにする
転職でうまくいかない数が増えていくと、自分の存在価値を否定されている気持ちになっていってしまうかもしれません。
しかし転職がうまくいっていないのは、応募した企業の需要とあなたの技術の間でミスマッチがあっただけの話です。
あまり深刻にならず、自分の能力を活かせる企業を探しましょう。必ずあなたにあった仕事が存在するはずです。
5.他人と比較しない
ハローワークに通っていると、他の求職者の情報が入ってくることがあるかもしれません。そして他の人が、うまく転職に成功している場合もあるかもしれません。
他の人が次々と就職していくと、自分が置いていかれたようで、焦ってしまう場合があります。しかし転職活動は、あくまで自分個人のことです。
他の人の行動を参考にするのはかまいませんが、他人のことを気にしすぎる必要はありません。
転職活動がうまくいかない人の特徴
転職活動がうまくいっていない人には、次のような共通の特徴があります。
- 同じことを繰り返している
- キャリアプランがあいまい
- 理想が高すぎる
- ネガティブな発言が多い
- 熱意が感じられない
では、転職に失敗しやすい人の特徴について詳しく見ていきましょう。
同じことを繰り返している
「同じことを繰り返している人」は、転職に失敗しやすくなります。同じことを繰り返しているということは、以前の問題点が改善されていないということだからです。
転職がうまくいっていないなら、どうしてうまくいかなかったのか、その原因を見極め、対策を練る必要があります。
また、転職に関する知識が不足しているために、同じ行動を繰り返している場合もあります。
たとえば、ハローワークは、求人紹介もしてくれる便利な公的機関です。しかし他にもネットの転職サイトだったり、転職情報誌だったり、さまざまな転職方法があります。
こういったものを利用せずに、ハローワークなど、何か1つの方法でのみ転職活動をしていると、結果も同じになってしまう可能性が高くなります。
目標が曖昧だと転職成功率も下がる
自分にどういった能力があり、どんな仕事を希望しているかがハッキリわかっていない人も、転職に失敗しやすくなります。
何を求めて応募してきたのかがわからない人は、企業側の担当官としても採用したい人材には見えません。
理想が高すぎると転職しにくくなる
企業に求める条件が多ければ多いほど、また求める基準が高ければ高いほど、就職は難しくなります。
たとえば、経理しかやりたくない、残業はしない、休日出勤はしない、など条件を積み重ねるほど転職の成功率は落ちていきます。
自分の望みをすべて完全に叶えてくれる企業に入る、ということはまずできません。それなのに、すべての面で妥協をせずに、うまく転職できない人もいます。
ネガティブな発言が多いと転職に失敗しやすい
応募書類に記載する内容も、面接でしゃべる内容も、「ネガティブ」な話は避けたほうが無難です。
たとえば前の会社を辞めた理由で、上司と喧嘩したから、などと正直に言うのよくありません。たとえ相手がパワハラ上司で、自分が被害者だったとしても、そのことを面接で話すと面接官にマイナスの印象を与えてしまいます。
その他、どんなことでもネガティブ発言が多いと、採用されにくくなります。
企業は熱意がある人間を採用したがっている
単純なことですが、「やる気」や「熱意」が見えない人は転職の成功率が下がってしまいます。
ただし、あくまで熱意があるように見えるかどうか、が問題ですので本当はやる気があっても、面接官にそれが伝わらないと、熱意のない志望者だと判断されてしまいます。
そのため、性格が控えめで、ややオーバーに思えるくらいの振る舞いができない人は、うまく転職ができない可能性があります。
転職活動をうまくいかせるための方法
転職活動をうまく進めるためには、次のようなことに注意することが重要です。
- 自己分析をする
- 技術を習得する
- 応募数を増やす
- 時間制限を決める
- 人に頼る
- 転職エージェントを利用する
では、転職活動をうまく進める方法について、詳しく見ていきましょう。
うまく転職できないのは自己分析が不足している可能性がある
うまく転職できない人は、「自己分析」が不足している可能性があります。まず、自分が何をしたいかをハッキリさせることが大事です。
ただし、自分がやりたいことが、本当に自分に向いているとは限りません。自分の能力とスキルから考えて、適切な職種を選択することも必要になってきます。
また、客観的な自分の「市場価値」より高い企業にばかり応募してしまっているケースもあります。そういう場合は、ひとまず現在の評価にふさわしい企業を選んで、経験と実績を積むのがベストです。
仕事が決まらない時間も技術習得に励む
転職活動だけに集中していると、うまく仕事が決まらない時に不安が大きくなってしまいます。そのため、仕事を探すかたわら、技術を習得する時間も設けることをおすすめします。
仕事で役に立つ技術を覚えれば、それだけ転職が成功する確率が上がりますし、選べる選択肢も増えていきます。
国や地方自治体がおこなっている「職業訓練」を利用すれば、無料で技術を学ぶことができますし、条件を満たせば職業訓練に通っている間に「給付金」を貰うこともできます。
求人への応募数が少ないなら増やしてみる
本当に自分がやりたい仕事ができる会社に絞って応募する、というのは悪いことではありません。しかし応募数が極端に少ないと、転職に成功する可能性も下がってしまいます。
転職に成功するためには、「10社」程度には応募しなければならないと考えておきましょう。数社程度の応募に失敗して落ち込んいる場合は、気にせずに、とりあえず10社に達するまで応募を続けてみてください。
ただし、応募数を増やす過程で、それぞれの企業への対応がおざなりになってしまうと逆効果になってしまいます。
転職を完了するまでのタイムリミットを決めてみる
転職活動には期限がありません。自分がかけたいと思うだけの時間をかけることができます。しかしそのせいで、いつまでもダラダラと転職活動を続けてしまうことがあります。
この問題を解決するためには、3カ月なり半年なり、転職を終わらせるまでの「タイムリミット」を設けるのが有効です。
タイムリミットが近くなったら、多少労働条件が気にくわなくても、希望する職種でなくても、とにかく転職してしまうのです。
転職活動は、働きながらおこなうことができます。とりあえず就職した会社が、どうしても気に入らないなら、今度は働いて収入を得ながらゆっくりと転職の準備をすればよいのです。
転職経験者に相談する
自分独りで転職活動をしていると、知らぬうちに思わぬ勘違いから失敗してしまっていることがあります。
自分の客観的な評価を知るためにも、誰か他人に相談してみるのが良い方法です。家族でも友人でも、転職経験がある人と話をしてみましょう。
また、自分だけで転職活動をしていると、孤独と重圧感からネガティブな感情を持ちやすくなってしまいます。こうした問題を避けるためにも、他人と話すというのは役に立ちます。
転職エージェントを利用してプロの意見を聞く
転職経験者に相談するというのは有効な手段ですが、あくまで相手は転職の素人ですので、アドバイスにも限界があります。
より有効なのは「転職エージェント」を利用することです。転職エージェントは、求人を出している企業と、求職者を結びつけてくれるサービスとなっています。
転職エージェントに登録すると、転職の専門家である「キャリアアドバイザー」が個別に相談に乗ってくれます。
どんな仕事に就けば良いのか、現在どういった求人がおすすめなのか、面接ではどうすれば良いのかなど、転職活動全般について親身に協力してくれるため、転職の成功率が大きく上昇します。
転職をうまくいかせるためのおすすめ転職エージェント4選
転職を成功させるためには、転職エージェントを使うのが有効な手段です。しかし転職エージェントも数が多いため、どれを選んだらよいのかわからないかもしれません。
転職をうまくいかせるためには、次の4つの転職エージェントがおすすめです。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- type転職
- ハタラクティブ
なお、4つの転職エージェントを挙げましたが、転職エージェントはどれか1つに絞らなくてはいけないものではありません。
むしろ、より多くの求人を探すためにも、転職エージェントは複数登録して併用するのが賢明です。
では、4つの転職エージェントについて、詳しく説明していきましょう。
リクルートエージェントは求人数が多いため転職が成功しやすい
「リクルートエージェント」は、とにかく扱っている「求人数」が多い転職エージェントです。公開求人で15万件以上、非公開求人は20万件以上あります。
またリクルートエージェントは扱っている業界や職種も幅広く、メジャーな仕事はほぼカバーしています。
リクルートエージェントは、これまでに求職者を企業に採用させた実績も転職エージェントの中でもっとも多くなっています。それだけ、転職サポートに関する信頼性が高い転職エージェントだと言えます。
マイナビエージェントは専任アドバイザーのサポートが魅力
「マイナビエージェント」に登録すると、専任のキャリアアドバイザーが転職に関するサポートをしてくれます。
キャリアアドバイザーは、「応募書類の添削」や「面接の対策」にも協力してくれるため、マイナビエージェントを使えば、うまく転職できる確率を向上させることができます。
キャリアアドバイザーの手厚いサポートは好評で、熱心に対応してくれた、といった口コミが多く見られます。
また、自分がどんな仕事をすべきかがしっかりと志望が固まっていない人には、「キャリア相談」で、専任担当者が適切なアドバイスをしてくれます。
type転職はエンジニア職に強い転職エージェント
「type転職」は、「エンジニア職」に強い転職エージェントです。求人の中でもエンジニア職のものが圧倒的に多いため、ITエンジニアなどを目指している人には、特におすすめの転職エージェントになります。
type転職は、エンジニア職の採用を目的とした大規模な「合同企業説明会」も定期的に実施しています。この合同企業説明会には、エンジニア職への就職を求める人が1,000人以上集まります。
このように、エンジニア職へのサポートが手厚いため、エンジニア職を希望している人なら、type転職を利用すれば転職に成功する可能性を上げることができます。
ハタラクティブなら未経験者でも正社員として就職できる
「ハタラクティブ」は、若手の転職サポートに優れている転職エージェントです。特に20代の若者向けの求人が多く、若い人ならとりあえず登録しておくのをおすすめします。
ハタラクティブの求人は、それまでの職歴よりも、やる気や熱意を重視して採用してくれるものが多くあります。そのため、その仕事の未経験者であっても、やる気さえあれば、正社員として採用してもらえる可能性が十分にあります。
また、ハタラクティブに登録すると、キャリアアドバイザーが「マンツーマン」で転職活動のサポートをしてくれます。若者向けのサービスらしく、ハタラクティブでは「LINE」で気軽にキャリアアドバイザーとやり取りが可能です。
転職エージェントのランキング記事もおすすめ
転職エージェントは、上記のもの以外もおすすめのサービスが多くあります。もっと多くの転職エージェントや転職サイトを知りたい場合は、次の記事を確認してみてください。
この記事では、転職関連サービスについて、ランキング形式でわかりやすく説明しています。この記事に載っている転職エージェントなどを複数利用すれば、転職がうまくいく可能性が大きく上がります。
転職がうまくいかないのは自己分析が足りていない可能性がある
転職がうまくいかないと、精神的なストレスが溜まっていきます。そうしたプレッシャーを抑えるためには、休みを取ってリフレッシュしたり、失業保険受給やアルバイトをして余裕を持てるようにする、などの対策が有効です。
また、何度応募しても転職がうまくいかない場合、「自己分析」が足りない可能性があります。自分の不得意な分野に応募していたり、能力以上の仕事に応募していたりしているかもしれません。
自己分析が不足しているなら、「転職エージェント」を使うのが良い対策です。
転職エージェントを使えば、プロのキャリアアドバイザーが相談に乗ってくれるため、転職活動がうまく進むようになります。
Sponsored Link