
転職したいときに考えるべき3つのポイント!転職は事前準備も大切
Date:2022.06.30
今の仕事に不満があると「転職したい」という気持ちにもなりますよね。
とはいえ、退職や転職はリスクが付きもの。「自信がない」「勇気がでない」など、転職に漠然とした不安を抱えたまま、今の仕事を続けているという方も多いでしょう。
そこでこの記事では、「転職したい」と感じたときに考えてみるべきポイントについて紹介します。転職に向けての準備についてもお伝えするので、転職するか迷っている方は参考にしてください。
「転職したい!」と思ったときに考えるべき3つのポイント
転職する人は増えていますが、だからと言って転職が必ず成功するとは限りません。安易に転職を決めた結果、「こんなはずじゃなかった…」と後悔するケースもあります。
「転職」が頭をよぎったときは、仕事や働き方を考える良い機会です。自分の気持ちと向き合って3つのポイントについて考えてみましょう。
1.なぜ転職を迷うのか
転職に迷いを感じているなら「なぜ迷っているのか」を考えてみてください。
【例】
- 「転職活動のやり方がわからない」
- 「希望の転職先が見つかるか心配」
- 「学歴・職歴やスキルに自信がなくて勇気がでない」
例えば、転職したい気持ちは既に決まっていて、転職活動の手順だけがわからない場合、具体的な進め方について情報収集することで問題が解決する可能性があります。
しかし、お伝えしたように、転職にはリスクが伴います。「迷っている」という状態であれば、退職や転職を急がずに、一旦見送るというのもひとつの方法です。
2.なぜ「転職したい」と感じるのか
転職を迷ったときに最も重要なのが、「転職したい」と思う理由を具体的に追及してみることです。
「とりあえず転職して環境を変えたい」「今の仕事に飽きたから新しい仕事がしたい」など曖昧な理由で転職すると、転職先でも似たような理由で会社を辞めたくなるかもしれません。
経験を次に活かすためにも、転職の理由や目的は明確にしておきましょう。
以下に、求人情報・求人サイト「doda」による「転職理由ランキング2021」の内容を一部紹介します。「転職したい」と思う原因に考える際の参考にしてください。
【転職理由ランキング2021】
- 1位…給与が低い・昇給が見込めない
- 2位…昇進・キャリアアップが望めない
- 3位…スキルアップしたい
- 4位…労働時間に不満(残業が多い、休日出勤がある)
- 5位…尊敬できる人がいない
(引用:転職理由ランキング【最新版】 みんなの本音を調査! |転職ならdoda(デューダ)
3.転職そのものがゴールになっていないか
転職は、より良い仕事や働き方を実現するための手段のひとつに過ぎません。
しかし、今の仕事に不満が募ると、「環境を変えるには転職しかない!」という思い込みから、転職自体をゴールのように捉えてしまう場合があります。
そうした状態では、会社を辞めた時点で目標を達成したように感じてしまい、転職活動に前向きに取り組めなくなる恐れがあるのです。
「転職したい」と感じたときには、その理由を明確にするのと同時に、「転職先に何を求めるか」「今の仕事を辞めてどんな仕事がしたいか」についても深く考えておきましょう。
どうしても転職したいなら転職に向けた準備を始めよう
今の仕事を続けても問題が解決しない場合などは、転職も視野に入れて行動しましょう。ここでは、転職前の事前準備について紹介します。
自己分析で自分の強みを把握する
転職活動では、自分自身の強みを企業側にアピールしなくてはなりません。そこで欠かせないのが、自己分析です。
以下に、自己分析の手順を紹介するので参考にしてください。
- 自分のスキル・キャリアの棚卸しをする
- 好きなこと・関心があることを振り返る
- 自分の性格について分析する
- 「将来何を実現したいのか」を明確にする
- 具体的なエピソードをもとに自分の強みや魅力を洗い出す
また、企業側が求めるスキルが年齢によって変化することも理解しておきましょう。
20代 | ・社会人としての基本的なビジネスマナー ・柔軟性や成長性などのポテンシャルの高さ |
---|---|
30代 | ・即戦力になれる実務経験や専門スキル ・若手と上司をつなぐコミュニケーション力 |
40代 | ・チームをまとめるマネジメントスキル ・若手社員を指導するのにふさわしい高い人間性 |
転職するうえでの優先順位を決めておく
転職活動をする前に、「転職先に求める条件」と「絶対に譲れない条件」を明確にしておきましょう。
優先順位が定まっていないと、自分に合った仕事や企業を見極めるのが難しくなります。企業選びをスムーズにするためにも、重視するポイントを決めておくことが大切です。
実際に転職活動を始めてから「何がしたいかわからない…」と迷わないためにも、転職先への条件は具体的に決めておきましょう。
ひとりで悩まず誰かに相談!転職エージェントへの登録もおすすめ
「転職について誰かに相談したい」「ひとりで転職活動するのが怖い」という場合は転職エージェントへの登録がおすすめです。
転職エージェントでは、転職についてのさまざまな相談に乗ってもらえます。
「転職すべきか迷っている」という相談も可能なので、ひとりで悩まずに打ち明けてみてください。豊富な転職支援の経験をもとに的確なアドバイスがもらえるでしょう。
また、「自分の強みを客観的に知りたい」「何がしたいかわからない」という場合には、適正診断を行っているエージェントを選びましょう。
「転職したい」と感じたときは自分の気持ちを整理するチャンス
「転職したい」と感じたときは、一度立ち止まって本当に転職すべきか考えましょう。自分の気持ちと向き合うことで転職以外の解決法が見つかる可能性があります。
誰にも相談できないときは、転職エージェントのキャリアアドバイザーに客観的な意見を求めるのもひとつの方法です。
転職に踏み切る前に考えを整理して、後悔のない選択をしてくださいね。

Sponsored Link