• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

頭皮のコリにご用心!頭痛・不眠・薄毛に繋がる頭皮コリの解消法

Date:2017.01.10

この記事のタイトルとURLをコピーする
頭皮のコリにご用心!頭痛・不眠・薄毛に繋がる頭皮コリの解消法|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/touhimassa-zi3084/

shutterstock_437180287あなたは、不定期に襲う締め付けるような頭痛や、ストレッチしてもとれない肩コリに悩まされていませんか?

その原因、本当は肩でなく、頭皮のコリやむくみにあるかもしれません。

じつは、頭皮も肩と同じようにコリを蓄積しがちなんです。しかも厄介なことに、頭皮のコリを自覚している人は少なく、解消法もあまり知られていません。

頭皮がこっていると、頭痛や肩こりだけでなく、顔のたるみや髪の悩みなど、さまざまな問題を引き起こします。

頭皮のコリをほぐして、身体の不調や悩みをスッキリ解消していきましょう。

今回は、頭皮のコリとそのほぐし方を詳しくご紹介します。


気になる頭皮のコリチェック

長時間のスマホ操作やパソコン操作など、現代の生活は筋肉はガチガチに固めてしまいがち。肩や首と繋がっている頭皮も、じつはこり固まっています。

あなたの頭皮は大丈夫ですか?まずはそこからチェックしてみましょう。

健康な頭皮はどんな風なの?

コリのない健康な状態の頭皮は、柔らかくてある程度弾力性があり、揉むと指に合わせて動きます。

柔らかいと言ってもふにゃふにゃしすぎているのではなく、指で押してからそっと離すと、ちゃんと戻る手応えがあるものです。

これは、頭皮の下にある薄い筋肉のおかげです。そう、頭皮のコリとは、正確に言うと「頭皮の下の薄い筋肉のコリ」なのです。

言葉だけでは理解が難しいかもしれません。早速、触ってチェックしてみましょう。

簡単にできるセルフチェック

頭皮(の下の筋肉)がこっているかどうかは、実際触ってみることで確認できます。

チェックの仕方はいくつかあります。順番にご紹介していきますね。

※頭皮の柔軟性には個人差があります。無理に動かすと頭皮が傷つくことがあるので、強い力を入れず、また爪を立てずに、指の腹で優しくチェックしてください。
【1】頭頂部をつまんでみる
親指と人差し指で、頭頂部(頭のてっぺん)の皮膚をつまんでみてください。全くつまめない、もしくは、つまめるけれど痛みがある、という場合は頭皮がコリでパンパンに張りつめています。
【2】頭皮全体の感触を確かめる
頭を軽く揉んでみましょう。頭皮の下に、薄い筋肉の感触をなんとなく感じられるでしょうか?全く感じられず、頭蓋骨に直接触れているような感触であれば、頭皮がこっています。
【3】頭皮を動かしてみる
まずは額を揉んで、皮膚が柔らかく動く感じを確かめましょう。それから、両手の親指をこめかみに当て、他の指で頭を包み込むようにして、前後左右に動かしてみてください。

頭皮は、額と同じように動きましたか?本来であれば同じように動くはずなのですが、もしなかなか動かない感じがあれば、頭皮がだいぶこって固まってしまっています。

いかがでしょうか?あなたの頭皮は柔軟ですか、それともコリが溜まっていましたか?

頭皮のコリは知らないうちに溜まり、生活や体調に意外なほどの悪影響を及ぼします。「どうやらコリが溜まっているようだ」と感じたあなたは、次のような不調がないか、確認してみてください。

知らないと厄介!頭皮のコリが招く悪影響

身体じゅうのあらゆる筋肉と同じで、頭皮とその下の筋肉も、こっていて良いことなどありません。

普段見過ごされがちな部位ですが、頭皮がこり固まることで私たちが受ける悪影響は、たくさんあるのです。

(1)頭痛

頭皮のコリが招く第一の悪影響は、頭痛です。

頭痛には、大きく分けると「緊張型頭痛」と「偏頭痛」の2種類がありますが、頭皮のコリはこのどちらも引き起こしやすくなります。

まず緊張型頭痛。これは肩コリなどで筋肉の中の血流やリンパが滞り、老廃物が溜まることで起こると言われています。当然、脳に最も近い頭皮の筋肉でも同様に引き起こされます。

肩コリによる頭痛と同じ症状なのに、肩や首のストレッチをしてもなかなか改善されない場合は、頭皮のマッサージでスッキリ解消する場合もありますよ。

次に、偏頭痛。こちらは何らかの原因で脳の血管が膨張してしまい、周囲にある神経を圧迫・刺激して起きる頭痛です。頭皮のコリはむくみにも繋がります。そう、頭皮だってむくむんです!

こり固まって血行不良を起こしている頭皮は毒素や老廃物を排出できず、だんだんむくんできます。そのむくみが頭部に無数に走る細かい神経を刺激して、ズキズキと腫れたような頭痛を引き起こすのです。

頭痛って本当につらいですよね。頭皮のコリの厄介なところは、気づかれないため解消されづらいというところ。原因が分からないまま、慢性的な頭痛に悩まされることに繋がるのです。

頭の痛みが続くと、身体の筋肉は縮こまり、肩や首のコリもますますひどくなります。これはまさしく負のスパイラルそのものです。

(2)顔のたるみ・シワ

頭皮のコリは、顔に直接つながる皮膚と筋肉のコリです。筋肉というのは、いわばチーム仕事をしていて、繋がっている筋肉同士が引っ張り合い、バランスを取り合うことで自分の役割を果たしているのです。

頭皮の筋肉がバランスを崩すと、顔のあらゆる筋肉が引っ張られてバランスを崩します。その結果、顔のたるみやシワを招くことに!

とくに側頭部の頭皮のコリは、目尻や頬のたるみに直結しています。また、筋肉がたるむと同時に毛穴もゆるんでしまうため、顔全体が老けた印象に変わります。

これはまさに老化の恐怖。頭皮のコリをしっかりほぐし、アンチエイジングしていきましょう。

(3)肌のくすみ・シミ

頭皮のコリはお肌にだって悪影響です。コリは血行不良から生まれ、さらなる血行不良を引き起こします。

お肌に必要な栄養素や酸素は、血液が運んでくれています。血液とリンパが滞るということは、必要な栄養が行き渡らず、不要な毒素は溜まる一方ということなんです。

結果として、

  • 顔色の悪さ
  • メイクのりの悪さ
  • 肌のくすみ
  • シミ
  • そばかす

などの肌トラブルが増える原因になってしまうのです。

(4)パサパサ髪・抜け毛

頭皮のコリは、髪の質にも直接影響してきます。

髪の毛が生える様子は、植物が芽を出す様子にとてもよく似ています。固い地面に種が落ちても、植物は健康な芽を出しにくいもの。

髪だって同じです。固い頭皮よりも柔らかくて健康な頭皮の方が、健康で良質な髪を育みやすいのです。

また、頭皮の血行不良は、肌と同じく髪への栄養にも影響を及ぼします。充分な栄養を補給できない髪は、パサパサと乾燥したり、コシのない弱い髪になったりします。

頭皮のコリは、ひどいときには抜け毛・薄毛の原因となります。これは育毛業界や美容師の間でも懸念されていることです。

(5)メンタルへの悪影響

頭周辺の血行不良は、メンタルにも悪影響を及ぼします。

脳も臓器のひとつです。血液が滞ると、スムーズに働くことができません。そこに頭痛や肩コリなど他の弊害も重なり、ぼんやりしたりイライラしたりと、良いことが無いのです。

頭皮のコリは、

  • 集中力の低下
  • 情緒不安定
  • 作業効率の低下
  • 不眠
  • 疲れやすさ

などにも繋がりやすくなります。

なんとかしたい…頭皮のコリの原因は?

頭皮のコリの原因は、ズバリ血行不良です。

先述のとおり、頭皮の下には頭蓋骨との間に薄い筋肉があり、その筋肉の血流が滞ってコリを引き起こしています。

この部分の血流が滞る主な原因を、具体的に挙げると、

  • スマホやパソコンなどによる目の酷使
  • 歯の食いしばり
  • 猫背
  • 長時間のデスクワークなど、同じ姿勢をとること

などです。肩がこる動作をしているときは、同時に頭皮もこっているのだと思いましょう。

メリットたくさん!頭皮のコリのほぐし方

頭皮のコリはさまざまな不調を引き起こします。しかも気づかないうちにコリが蓄積されてカチカチになっている可能性もあり、厄介ですよね。

でもその分、しっかりほぐしたときの快感はなかなか感動もの。

頭皮のコリをほぐす方法は、自分でできるマッサージです。

じつは筆者も、数日続く頭痛に悩まされていました。そこで頭皮マッサージを試してみたところ、なんだか頭痛が軽くなり……翌日には頭痛もスッキリ!正直、その差は感動的でした。

お金も時間もかからず、好きなときに自分でできる頭皮マッサージ。早速、やり方をご紹介しましょう。

超簡単!頭皮マッサージのやり方

頭皮のコリをほぐすには、指で優しくマッサージしてあげることが一番です。その手順ややり方は、「こうしなければいけない」というものではありません。

基本的には、自分が押して

  • 気持ちいいと思う場所
  • ちょっと痛いと思う場所
  • 感触がゴリゴリしている場所
  • 張りつめて固く感じる場所

などを中心に、丁寧に揉みほぐしていけばOKです。

でもちょっとだけ目安が欲しいな、という方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで、頭皮全体をマッサージできる簡単な手順をご紹介します。

  1. 両手の親指をこめかみに置きます。
  2. 頭頂部を包み込むように残りの指を置き、円を描くイメージで頭皮を引き上げ、マッサージします。
  3. 指を少しずつずらしながら、気持ちいい場所をマッサージしていきます。
  4. てのひらをこめかみに当て、両手で挟むように上に引き上げます。
  5. こぶしを作り、指の第二関節をこめかみに当てます。そのままグリグリと押して刺激します。
  6. こぶしの第二関節で、耳の下のくぼみをグリグリ刺激します。
  7. 最後に顎を持ち上げて、耳と顎の境目を指のひらで優しくマッサージして、終了です。

あくまでも目安で、このとおりにしなくてはいけないというものではありません。頭にはツボが無数にあります。気持ちいい場所から集中的に揉みほぐしていきましょう。

▼頭皮マッサージのやり方はコチラも参考にしてください!

注意してほしいポイント

頭皮のマッサージを行うタイミングは、入浴中や入浴後などが最適です。血流がよくなっていますし、頭皮も潤っているため傷つきにくいと言えます。

でも、そのタイミングでなければいけないということはありません。仕事中や就寝前後など、疲れをとりたいなと感じたときにはこまめに実践してみてください。

他にも、マッサージの際に注意した方がよいことがいくつかあります。それは、

  • 毎日少しずつ行う
  • 力を入れすぎない
  • 爪をたてない
  • 頭頂部の方へ持ち上げるイメージで行う

などです。

頭皮の筋肉はとても薄く、無理な力を加えすぎると傷ついてしまいます。早くコリを取りたいからと強く押すのではなく、気持ちいい範囲でゆっくりほぐしていきましょう。

また、毎日続けることもしっかり効果を得るポイントです。

その際、爪をたてないように気をつけましょう。指の腹で優しくマッサージするのがポイントです。

また、マッサージするときは頭頂部の側に持ち上げるイメージで行いましょう。顔の方に下げるマッサージをしてしまうと、顔のたるみやシワの原因になりかねません。

頭皮を傷つけないように、繋がっている顔の皮膚をリフトアップするイメージで、マッサージしていきましょう。

頭皮のコリが解消すると得られる効果

頭皮のコリが解消されていくにつれ、以下のような効果が現れ始めるでしょう。

【体調面】

  • 頭痛の解消
  • 肩コリの緩和
  • 眼精疲労の回復

など。

全体的に、頭や視界がスッキリ広がる感じがしてきます。

【美容面】

  • 顔色が良くなる
  • 肌艶が良くなる
  • 抜け毛の緩和
  • 髪の質の向上

など。

髪も肌もツヤツヤして、蘇る感じを実感できるかもしれません。

【精神面】

  • 集中力アップ
  • リラックスしやすくなる
  • 疲労が回復しやすくなる
  • 不眠の解消
  • スッキリした気分で過ごせる

など。

美容院でシャンプーしてもらっていると気持ちよくて眠くなったりしませんか?頭部へのマッサージは、副交感神経を刺激してリラックスを促してくれるんです。

リラックスして肩の力が抜けるようになると、集中力もアップし、疲れも溜まりにくくなります。頭皮への血行が良くなると睡眠の質も上がり、ぐっすり眠れる効果もありますよ。

今日からできるスッキリ生活

頭皮のコリをほぐすとイイコトずくめ!しかもお金や時間はかからず、今日から、今からでも始められます。

慢性的な頭痛や疲れに悩んでいる方、ぜひ一度、頭皮のマッサージを試してみてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
頭皮のコリにご用心!頭痛・不眠・薄毛に繋がる頭皮コリの解消法|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/touhimassa-zi3084/
ライター:コロボックル

この記事をシェアする

関連記事

コメント