
長女にありがちな特徴と恋愛傾向。甘え下手で一途なおっとりさん
Date:2019.01.13
あなたは何人兄弟の何番目に生まれてきましたか?
人は生まれ順によって、ある程度の共通した特徴が見られます。例えば一番上は責任感が強く、末っ子なら甘え上手、真ん中っ子は要領が良い…。
この記事でご紹介していくのは、長女として生まれた女性にありがちな特徴と、恋愛面での傾向です。下の子の面倒を見てきた長女は、世話焼きな反面甘え下手な人が多く見られます。
果たしてそんな特徴が、どのように恋愛方面に活きていくのでしょうか?長女さんはもちろん、周りに長女の女性がいる人はその人を思い浮かべて、当てはまるところがないかチェックしてみてください。
長女にありがちな性格の特徴。不器用でおっとり、我慢強い
長女と言えば、親にとって一番に生まれてきた女の子です。たくさん可愛がられた半面で、下に弟や妹ができたときから「お姉ちゃん」としてしっかりすることを余儀なくされた存在。
そんな長女には、こんな性格の人がよく見られます。
甘え下手で人を頼れない
長女が甘えてこられたのは、下に弟や妹が生まれるまでの間。それ以降は「お姉ちゃん」として、頼りがいある存在になろうとしてきた頑張り屋さんです。
自分が頼られる存在であることが多かったため、長女は人を頼ることが苦手で、甘え下手な傾向が見られます。
困ったときもギリギリまで自力で何とかしようとしますし、自分からは「助けて」と言えません。人に甘えたり頼ったりするのが苦手なため、いつも一人で大変なことを抱え込もうとする節があります。
世話焼きでお節介気質
「お姉ちゃん」として生きてきた長女は、常に弟妹の面倒を見てきました。「困っている子はいないか?」「何か助けになってあげられないか?」そんな考えが常に頭にある長女は、世話焼きで母性が強い人。
困っている人がいたら放っておけないし、自分が力になれそうなことがあれば率先して出て行こうとします。
周囲からは頼りがいのある存在と思われますが、たまに必要のない場面でも世話焼きを発揮してしまい、「お節介」と言われることもあります。
プライドが高くて強がり
「お姉ちゃんなんだからしっかりしなきゃ」こんな考えで生きてきた長女たちは、今でもまだしっかり者でいようとする傾向があります。
自分から弱みを見せることに抵抗があり、兄弟の中で上の立場にい続けたためプライドが高いのです。
いつも弟や妹を助けてきたので、逆に自分が誰かから助けられそうになるとプライドが邪魔をし、「別に大丈夫!」と強がってしまいます。前述の甘え下手な性格も手伝って、相手に下から出るようなことをするのが苦手。
我慢強くて忍耐力がある
しっかり者でいようとする長女は、いつでも下の子たちに何かを譲ってきました。つらいことがあっても「お姉ちゃんなんだから」と我慢し、なかなか口を割りません。
その我慢強い性格から、長女は逆境に立ち向かう強い忍耐力を持っています。
つらい出来事があっても途中で投げ出したりせず、最後まで立ち向かいます。そのため「責任感が強い」と称されることもあるでしょう。人から信頼されやすい一面でもあります。
沸点がどこだか分からない
我慢強くて甘え下手な長女たちは、ムカッときたことがあっても多少は我慢してやり過ごします。「悲しい」と思っても受け流し、「嬉しい」と思ってもあまり態度に示しません。
進んで感情表現をしようとしない長女は、周囲の人からすれば「ここなの?」という点で急に怒ったり悲しんだりします。
感情の沸点がとてつもなく分かりにくいのです。長女の中では「我慢し続けて爆発した」という過程が分かっていても、周囲にとっては「急にキレた」としか受け取れません。
人に尽くすことが好き
弟や妹のために何かをしてあげることが多かった長女は、大人になっても誰かに何かをしてあげたい願望があります。
自分の持っている物を平気で誰かに譲ったり、自分の時間や能力を惜しげもなく誰かのために使います。「お人好し」「善人」なんて呼ばれることも少なくはありません。
自分が甘えることに抵抗がある長女は、その反動で誰かを甘やかすことに積極的。頼られたら断れないので、「押しに弱い」性格でもあります。
不器用で人見知りをする
長女の反対である末っ子は、甘やかされて育ってきたので器用に人の懐に入り込みます。つまりこの逆で、人を甘やかすばかりだった長女は人の懐に入るような器用さがありません。
人付き合いに不器用な性格をしていて、人見知りをするので誰かと打ち解けるまでにかなり時間がかかります。
人との距離感が掴めず「本音を言っても大丈夫か?」と心配することが多いのではないでしょうか。冗談を本気にしたり、逆に冗談を言えなかったり…。
おっとりしていて闘争心が低い
兄弟の中で「一人っ子」を経験しているのは長女だけ。下に弟や妹が生まれたとしても、彼らは自分より年下。守るべき存在であっても、競い合うような存在とは思っていないのです。
長女は誰かと比べられる幼少期を送っていないので、闘争心が低い傾向があります。競争ではあっさり負けを認めますし、そもそも「絶対に勝たなきゃ」とは思っていないことが大半。
誰かに譲ることが多かったので、「早い者勝ち」には興味を示しません。誰かに出し抜かれることもありますが、それにすら気づかないおっとりした一面を持っています。
長女はこんな恋愛をしがち。年上が好きで甘え下手、一途
以上のような性格をしている長女には、好きになるタイプや恋愛中の行動にいくつかの共通点が見られます。
長女が恋愛をするときには、こんな傾向が見られがち。
年上の男性に惹かれやすい
家族や周りの人から頼られることに慣れている長女だからこそ、恋愛をするときはパートナーに頼りがいを求めがち。「頼れる人」「安心して任せられる人」を探し求めた結果、年上の男性に惹かれやすい傾向にあります。
ただ年齢が離れているというだけで年上に惹かれやすい長女は、さらに「長男」や「お兄ちゃん気質」な男性に憧れています。
自分が妹になってみたいという願望を心の奥底に持っているので、自分を甘やかして引っ張ってくれる人に惹かれやすいのです。
年下は弟感覚で恋愛対象にならない
恋人に頼りがいを求めがちな長女は、逆に年下の男性にはあまり惹かれません。むしろ年下の男性は恋愛対象にはならないのです。
例え年下の男性から言い寄られたとしても、「甘えてくる弟」くらいにしか思えず、自分も「彼女」というより「お姉ちゃん」として接してしまいます。
もし年下の男性と付き合い始めたとしても、独自の「お姉ちゃん気質」から気丈に振る舞おうとし、心が休まりません。パートナーの男性も自分を頼ってくれない長女にプライドが傷つけられ、関係がギクシャクしてしまうことも。
甘やかされると照れてしまう
「甘やかされたい願望」がある長女は、しかしいざ甘やかされる場面になると照れてしまいます。
- 頭を撫でられる
- 何かを手伝って貰う
- リードされる
異性からこんな風に接されると、上手く甘えきることができずにうろたえてしまうことも。
甘やかされたい気持ちと甘え下手な性格が相反しているため、甘やかされるといつものペースを乱されます。
恋愛面において、長女は照れ屋な節を見せることが多いのです。そんな長女の照れる様子を見て「可愛い」「もっと甘やかしたい」と感じる男性は結構いますよ。
好きになった相手には一途
面倒見の良い長女は責任感が強く、真面目な性格をしています。そのため恋愛を始めると、長女はどこまでも一途に相手を愛そうとしてくれます。
パートナーのために出来ることは進んで行い、相手の短所もある程度は受け止めて長い付き合いをしようと努力します。
彼の好みに合わせてファッションやメイクを変えたり、彼の気持ちを考えて常に思慮深い行動を取るのも長女にありがちな傾向。一度好きになったら健気で一途なので、交際がそのまま結婚に結び付くことも珍しくはありません。
真面目で浮気をしない
真面目に恋愛をする長女は、ほとんど浮気をすることはありません。他の男性に目移りしそうになったら、まずは自分を責めるタイプ。
交際中に他の男性を好きになったら、浮気をするのではなくきちんと別れ話をしてから、新たな恋愛を始めます。
浮気しない性格なので、逆に浮気をされたら許せないというタイプでもあります。「浮気はいけないこと」という意識を強く持っています。
尽くされるより尽くしたい
長女は尽くされる恋愛よりも尽くす恋愛の方を好む傾向にあります。「尽くすのが好き」というよりは、甘え下手なので「尽くす方が安心する」という心理。
世話好きでお節介なので、尽くし過ぎて嫌われてしまうこともあれば、尽くすことで相手に利用されるリスクもあります。
尽くす恋愛はやがて貢ぐ恋愛に変わりやすいです。恋人のために何かをするのは気持ちよいですが、長女の人は尽くし過ぎに注意してください。
「察してよ」と言って怒る
感情表現があまり上手ではない長女は、周囲に分かりづらいタイミングで急に感情を爆発させます。いきなり怒ったり泣いたりしてしまうのです。
長女は自分から甘えたり頼ったりするのが苦手なので、「言わなくても分かってよ」「察してよ」と訴える傾向があります。
ちゃんと注意深く見ていれば長女の感情の起伏も理解できますが、大雑把な人には「言わなきゃ分からないよ」と反論されることも。「ヒステリック」と言われるのも長女にありがち。
同じく世話焼きに好かれやすい
甘え下手で競争心が低く、おっとりしがちな性格の長女。そんな長女たちは同じく世話焼きの男性から好かれやすい傾向にあります。
上手く人を頼れなかったり、周りに出し抜かれそうになっていたりする長女を見て、世話焼きな男性は「放っておけない」と感じます。
ついつい助けたくなってしまう一面を持っている長女は、甘え上手な末っ子とは別の意味で男性の「甘やかしたい願望」を満たす存在です。そんな「甘やかしたい」男性と「甘やかされたい」長女の愛称は抜群。
長女の甘え下手は魅力的。ピュアで天然な人間関係が築ける
自分自身が長女の人や、身の周りに長女がいる人は、当てはまる箇所がいくつかあったのではないでしょうか?
総じて「甘え下手」な一面を持つ長女は、それが天然の魅力になって、駆け引きのないピュアな人間関係をつくることができます。
信頼できる数少ない友人を持っていたり、交際から結婚にまで発展するパートナーがいたり…。コンプレックスに思う所もあるかもしれませんが、どうかそれを魅力に変えて素敵な恋愛・友情を築いていってください。

Sponsored Link