優しい旦那から離婚を迫られる妻の特徴。離婚宣言を防ぐ方法も紹介


Warning: Trying to access array offset on false in /home/wkofficial/josei-bigaku.jp/public_html/wp/wp-content/themes/_old_theme/twentyfifteen/functions.php on line 336

Warning: Trying to access array offset on false in /home/wkofficial/josei-bigaku.jp/public_html/wp/wp-content/themes/_old_theme/twentyfifteen/functions.php on line 345


優しい旦那さんと一緒にいる奥さん、羨ましいですよね。結婚するなら優しい男性がいいという女性も多いでしょう。

しかし、中には優しい旦那さんから、突然「離婚したい」と言われる人もいます。優しいからと調子に乗って旦那さんに甘えていると、突然離婚を迫られる可能性があるのです。

そこで今回は、優しい旦那さんから離婚を迫られる妻や夫婦にはどんな特徴があるのか、ご紹介します。

離婚を防ぐ方法もお伝えするので、楽しい夫婦生活を続けるためにもぜひ参考にしてみてくださいね。


優しい旦那から離婚を迫られる妻の特徴。優しさに甘えている

奥さんの言うことを聞いてくれて、性格も穏やか。そんな優しい旦那さんから急に離婚を迫られるのは、奥さん側に問題があるケースが多々見られるようです。

まずは、離婚を迫られる妻にはどんな特徴があるのかご紹介します。心当たりがある人は、意識して改善しましょう。

奥さんが自分の意見ばかり押し通す。旦那さんは本音を言いにくい

奥さんが気が強いと、おとなしく優しい旦那さんは意見を言いにくくなってしまいます。優しいがゆえに、旦那さんは奥さんの意見を飲み込み、自分の本音を言えなくなります。

夫婦で話し合っている際、旦那さんは意見を言っていますか?もし、

  • 自分の意見を頑なに押し通す
  • 自分の思い通りに夫が行動するよう促す

こういった妻になっている人は注意が必要です。家事や育児、夫の実家、仕事など、あらゆることに自分の意見を押し通していては、旦那さんの不満は溜まるばかりでしょう。

奥さんの言うことに従っていても、心の中では「嫌だ」「本当はしたくない」と思っているケースは少なくありません。

しかし、何としても意見を押し通したい奥さんに本音を言えず、我慢しています。やがて不満や我慢しているストレスが溜まり、突然離婚を迫ってくるのです。

旦那さんの優しさを利用し、命令や無理な要求が多い

旦那さんに命令や要求が多い奥さんも、要注意です。

  • そこのゴミ袋、捨ててきて
  • お腹が空いたから、今すぐ買い物に行って

など、奥さんが命令口調で夫に何か頼んだり、無理な要求をしたりすると、いくら旦那さんが優しくても腹が立ちます。

「夫は私の命令や要求に応えてくれる」といつまでも甘えていると、いつか離婚を切り出されるかもしれません。自覚がある人は注意しましょう。

また、夫がやったことに対して文句や不満を言っているなら、改めましょう。例えば、要求に従って食べ物を買ってきてくれた旦那さんに対し、「今食べたいのはこれじゃない」などと言うのは控えてください。

旦那さんの優しさを利用し、アゴで使うような奥さんとは一緒にいたくない、離婚したいと思うのは当然と言えるでしょう。

旦那さんに甘えすぎている。自分で何もしたくない人は要注意

前述した、意見を言えず、奥さんの命令や要求に従っている旦那さん。そんな優しい旦那さんに甘えすぎ、慣れてしまう奥さんがいます。

心のどこかで

  • 何を頼んでもやってくれる
  • お願いすればやってくれる

そう思っていて奥さんが旦那さんに甘えすぎると、ある時旦那さんは限界を超えてしまいます。そうすると離婚したいと思い、ある日突然離婚を迫ります。

優しさに甘えすぎて、やがて何も自分でやろうとせず、最初から旦那さんに丸投げする奥さんもいるようです。さすがに旦那さんも「まずは自分でやってから頼んでほしい」と思ってしまいます。

旦那さんに甘えすぎて、自分では何もしたくないと考えている人は注意が必要です。

自分のやりたいことばかり優先し、夫のことは後回しにしている

夫のことを後回しにして、自分のやりたいことを優先していませんか?

  • 趣味のために外出することが多い
  • 夫は家に留守番させ、子供と2人で出かける
  • 休みの日のたびに友達と遊ぶ

など、自分の時間を優先するばかりで、旦那さんを蔑ろにしていると、夫婦で過ごす時間は少なくなります。

結婚したにも関わらず、夫である自分をそっちのけにされれば、旦那さんが「何のために結婚したんだろう?」と考えるのも無理はないでしょう。

家族のために仕事を頑張っていても、奥さんが他のことばかり優先していれば、結婚した意味を考えてしまいます。結婚した意味がないと思えば、自然と離婚したい気持ちが固まります。

奥さんの束縛が激しい。仕事上の行動を制限している人は注意を

妻の束縛が激しいために、離婚を迫る旦那さんもいます。以下は激しい束縛の例です。

  • どこで誰と何をしていたのか、毎日聞く
  • 女性がいる食事会に行かせてもらえない
  • 携帯を開き、勝手にチェックする
  • お小遣いの使い道を細かく確認する

このような激しい束縛をされても、優しい旦那さんは我慢して従ってしまいます。しかし束縛が続けば、一緒にいるのに耐えきれず、離婚したいという気持ちが強くなります。

さらに、次のように仕事上の行動も制限されると、社内の評価が下がり、出世に響く可能性があります。

  • 会社の飲み会に参加できない
  • 出張を許してもらえない

中には、仕事中の夫へ頻繁に電話をかけてくる奥さんもいます。仕事の邪魔になるのはもちろん、職場での印象も良くありません。

束縛が激しいと家にいるのが窮屈になる他、仕事への影響も否定できません。離婚を迫るのも仕方ないと言えます。

家に居場所がない。家にいるのが困難と感じれば、離婚を迫る

これまでご紹介したような、奥さんからの命令や要求、激しい束縛がいつまでも続けば、旦那さんは

  • 家に帰りたくない
  • 家にいても落ち着かない

と感じます。

ただでさえ仕事で疲れているのに、帰宅して奥さんの命令や束縛があれば、家にいるのはうんざりしてしまいます。ゆっくりくつろげず、ストレスが溜まります。

また、子供には優しく接するのに、夫には冷たくする奥さんもいます。例えば、子供にばかり話しかけ、夫とはほとんど会話しない奥さんです。

優しい旦那さんが「家には自分の居場所がない」と感じても、直接奥さんには言えません。家にいるのが困難で我慢の限界に達すると、離婚を切り出します。

奥さんの不倫。証拠が集まったら離婚を切り出すケースも

奥さんが不倫していて、離婚を迫る場合もあります。いくら優しくても、不倫を許せる夫はいないでしょう。

妻の様子がおかしいと感じ、探偵に浮気調査を依頼して証拠を集め、突然離婚を迫るケースもあるようです。奥さんに不倫を指摘できなかった旦那さんも、はっきりした証拠があれば、離婚を言い出しやすくなります。

また、旦那さんが不倫している場合もあります。

  • 優しいため、他の女性にモテる
  • 家に居場所がなくなった

などの理由から不倫し、不倫相手と結婚するために離婚を切り出します。

夫婦間に問題があり、旦那さんが優しくても離婚を切り出されるケース

結婚すると基本的に同じ家に住み、夫婦で一緒にいる時間が長くなります。

優しい旦那さんが急に離婚を迫るのは、奥さん1人だけではなく、夫婦間の問題である可能性も考えられます。

どういった問題があるのか、見てみましょう。

夫婦間の会話が少ない。会話がなくなると離婚につながりやすい

結婚すると、恋人の頃よりも一緒にいる時間が増えます。結婚後にだんだん話したいことがなくなり、会話が減る夫婦もいるようです。

会話が減る理由はさまざまで、例えば

  • 奥さんが子供にばかり夢中で、夫が話しかけると冷たい
  • 共通の話題がなく、会話が盛り上がらない
  • 子育てや家事、仕事に追われ、事務的な会話のみ

こういったことが挙げられます。

夫婦で最低限の会話しかせず、ギスギスした雰囲気が漂うと、お互いに辛くなるばかりです。会話がない夫婦は一緒に住み続けるのが困難で、実際に離婚することも少なくありません。

夫婦間の会話が少ないことに不満はあっても、優しいために特に何も言わず、ある日急に旦那さんが「離婚したい」と伝える可能性があります。注意しましょう。

家事の負担。夫婦で助け合い、協力するのがポイント

家事は夫婦の代表的な問題の1つです。もし奥さんが家事の大半を担えば、負担が大きくのしかかります。

旦那さんが優しい場合、仕事で疲れていても、奥さんから家事を押し付けられることがあります。急に旦那さんが離婚を迫った時、仕事にも家事にも疲れてしまったのかもしれません。

奥さんが家事をしないため、部屋が汚く、自炊しないのにうんざりして、離婚を考える旦那さんもいるようです。

また、共働きの場合には、夫婦とも家事をする時間がなく、ストレスがどんどん溜まることもあります。

家事は夫婦で助け合い、協力することが大切です。お互いに家事をするのが難しいなら、食器洗い機や掃除機ロボットを導入するなど、負担を減らすのも良いでしょう。

性生活の不一致。夫婦で協力しないと解決できない

性生活が不一致で離婚を切り出されることもあります。仕事や子育てで疲れたり、肉体の衰えを感じたりし、セックスレスになっている夫婦は注意が必要です。

誘っても奥さんから断われると、「愛情を否定された」と感じるようになる旦那さんもいます。性生活が長期間合わずにいると、離婚を切り出される可能性が高くなります。

出産を機に性欲が減る女性もいますが、旦那さんに触られるのも嫌がっていると、夫婦間に亀裂が入ってしまいます。

性生活の不一致を理由に、実際に離婚する夫婦もいます。セックスレスの問題は、お互いに協力しないと解決できません。ボディタッチをする、旅行するなど、手遅れになる前に対処しましょう。

優しい旦那さんからの離婚宣言を防ぐ方法。対等な関係を築く

結婚したからには、離婚したくありませんよね。これまでお伝えしたように、旦那さんが優しくても油断は禁物です。

優しい旦那さんを持つ人に向け、離婚を防ぐ方法をご紹介します。突然の離婚宣言を回避するためにも、ぜひ試してみてくださいね。

旦那さんが意見を言いやすい雰囲気を作る。夫婦で対等に話し合う

優しい旦那さんは、奥さんに不満があっても言い出せず、「離婚したい」と切り出すまで自分の意見を言えずにいます。

普段から旦那さんの意見を聞くことが大切です。旦那さんが意見を言いやすい雰囲気を作り、話している時はきちんと耳を傾けましょう。

自分の意見ばかり言ったり、命令して旦那さんに無理やり家事を押し付けたりするのは控えてください。夫婦が対等に話し合える関係を築きましょう。

また、夫が何かしてくれたら「ありがとう」と感謝の気持ちを伝え、悪いことをしたと感じたら「ごめんね」と素直に謝りましょう。

夫婦に上下関係はなく、対等な関係が理想的です。お互いに尊重して思いやり、助け合えば夫婦円満につながります。

家事やセックスレスなど、夫婦間の問題が離婚に発展する前にきちんと話し合うことも大切です。普段から夫婦で話し合える環境を作りましょう。

スキンシップをとる。夫婦間の信頼感が増し、愛情が深まる

スキンシップは愛情を深める効果が期待でき、おすすめです。

人の肌に触れると、オキシトシンというホルモンが分泌されます。オキシトシンが分泌されると信頼感や幸福感、親近感を覚え、別名「愛情ホルモン」とも呼ばれています。

スキンシップをとれば相手への信頼感が増し、一緒にいると安心します。スキンシップで夫婦の距離が近くなれば、会話も弾みやすくなります。愛情が深まり、離婚を防ぐことができるでしょう。

しかし、夫婦でスキンシップをとる習慣がなければ、急に相手に触れるのは恥ずかしいですよね。「お疲れ様」と言いながら肩や手をマッサージすると、自然な流れでスキンシップできておすすめですよ。

スキンシップにあまり抵抗がないなら、手をつないだり、ハグしたりする機会を増やしましょう。

お互いに1人の時間を設ける。夫婦円満でいるために大切な時間

優しい旦那さんの中には家事や育児を押し付けられても言い返せず、ストレスがどんどん溜まる人もいます。仕事が終わって帰宅しても、一息つく暇がありません。

帰った途端、奥さんから束縛されたり、冷たくされたりするのも辛く感じます。家でくつろげず、心に余裕がなくなれば、離婚の文字がよぎるでしょう。

いつまでも夫婦円満でいるためには、1人の時間を設けることも大切です。

なお、男性は以下のような理由で「1人になりたい」と思うことがあります。

  • 仕事のことを整理したい
  • スキルアップする時間にしたい
  • 趣味に集中したい

旦那さんが1人になりたくても、奥さんに「1人になりたい」とは言いにくいものです。理由を聞かれるのが煩わしく、面倒に感じます。優しくて自分の意見を言えない旦那さんなら、余計に言い出せないでしょう。

また、自分の時間を後回しにして、家事や子育てに励んでいる奥さんもいます。夫婦で協力し合って、奥さんが1人になる時間を設けるのも重要なポイントです。

夫婦それぞれ1人の時間を楽しみ、リフレッシュすれば、離婚したいという考えには至らないでしょう。

お互いに助け合って対等な関係を築き、円満な夫婦を目指そう

優しい旦那さんに憧れる女性は多くいるでしょう。しかし、優しさに甘えて旦那さんの負担が大きくなると、離婚を迫られるかもしれません。

自分の意見を頑なに押し付けたり、無理な要求を言ったりしている人は注意が必要です。旦那さんを後回しにして、自分がしたいことばかり優先している人も注意しましょう。

旦那さんが家に居場所がないと感じれば、離婚が頭をよぎります。奥さんの横柄な態度が変わらないなら、急に離婚を切り出されても仕方がありません。心当たりがある人は改善しましょう。

家事やセックスレスなど、夫婦ならではの問題もあります。どちらかに問題を押し付けるのではなく、お互いに助け合い、対等に話し合える関係を築くことが大切です。

旦那さんに負担をかけていると思う言動があれば改め、いつまでも円満な夫婦を目指しましょう。

26 thoughts on “優しい旦那から離婚を迫られる妻の特徴。離婚宣言を防ぐ方法も紹介”

  1. こういう主婦は今、たくさんいるでしょうね。
    もちろん本人に自覚がないから反省も改善もない。
    これからは夫側からの中年離婚が激増しそうで楽しみです。

  2. こういう主婦は今、たくさんいるでしょうね。
    もちろん本人に自覚がないから反省も改善もない。
    これからは夫側からの中年離婚が激増しそうで楽しみです。

  3. いま、もう我慢の限界です。
    私にも、子供にも、思いやりがなく、
    改心させたいので、アレコレやってみましたが、
    エスカレートするばかり。
    もう、ツラくて苦しいです

  4. いま、もう我慢の限界です。
    私にも、子供にも、思いやりがなく、
    改心させたいので、アレコレやってみましたが、
    エスカレートするばかり。
    もう、ツラくて苦しいです

  5. ないがしろさんに賛成です。
    今の女性は甘えている。
    社会としてこのような女性が増えている現実に気づいているのだから、容赦をしてはいけない。
    離婚は男性にとって不利である。法律から平等にすべき。

  6. ないがしろさんに賛成です。
    今の女性は甘えている。
    社会としてこのような女性が増えている現実に気づいているのだから、容赦をしてはいけない。
    離婚は男性にとって不利である。法律から平等にすべき。

  7. 女性のHPなのに冷静に書かれて驚き。妻は夫の支えがなくなったら仕事も不調。女性同僚から手のひら返し態度うけ転職。いまでも不満ばかりな様子。哀れ以外に言葉がない。私は子供と今までどおり。このHPが家事育児苦手な女性に気づきを与えてくれることを希望。

  8. 女性のHPなのに冷静に書かれて驚き。妻は夫の支えがなくなったら仕事も不調。女性同僚から手のひら返し態度うけ転職。いまでも不満ばかりな様子。哀れ以外に言葉がない。私は子供と今までどおり。このHPが家事育児苦手な女性に気づきを与えてくれることを希望。

  9. 結婚当初から妻を優しくし過ぎました❗休みの日は常に外出 外食し それを私が拒んだら妻は1日中機嫌が悪くなります。お金を頑張って貯めようとしても妻は協力的ではなかったので(かなり貯金のことでも話し合いをしました)ほとんど貯まっていません‼️ 幸せな結婚生活ではありません 離婚を考えています‼️

  10. 結婚当初から妻を優しくし過ぎました❗休みの日は常に外出 外食し それを私が拒んだら妻は1日中機嫌が悪くなります。お金を頑張って貯めようとしても妻は協力的ではなかったので(かなり貯金のことでも話し合いをしました)ほとんど貯まっていません‼️ 幸せな結婚生活ではありません 離婚を考えています‼️

  11. 嫁が自分から嫌なこと言っといてモヤモヤしてイライラして実家に帰る

    昨日言ってた事とかは寝て起きて次の日になるとすぐ忘れてしまう
    「ほんとにすき~?」とか怒りながら聞いてくるんですけど、嫌なことあったり気分害する事言うと家出。
    連絡取れなくなって電源切って
    機嫌が直ると、帰って来る

    もっとおっきな夫婦喧嘩した時どーするの?
    例えたらいっぱいあるけどそーゆー事があったら今回みたいに電源切って連絡取れなくなって離婚の一言で片付けるの?と聞きました

    そしたら、そーゆー性格なんだから直せない我慢できないと言います。
    事の発端が自分なのに自分勝手すぎて疲れました
    こんな酷いことばっかされてたら泣けてきます
    頻度は、家出しない時は月に1~2回くらい
    する時は週に2回くらいです

  12. 嫁が自分から嫌なこと言っといてモヤモヤしてイライラして実家に帰る

    昨日言ってた事とかは寝て起きて次の日になるとすぐ忘れてしまう
    「ほんとにすき~?」とか怒りながら聞いてくるんですけど、嫌なことあったり気分害する事言うと家出。
    連絡取れなくなって電源切って
    機嫌が直ると、帰って来る

    もっとおっきな夫婦喧嘩した時どーするの?
    例えたらいっぱいあるけどそーゆー事があったら今回みたいに電源切って連絡取れなくなって離婚の一言で片付けるの?と聞きました

    そしたら、そーゆー性格なんだから直せない我慢できないと言います。
    事の発端が自分なのに自分勝手すぎて疲れました
    こんな酷いことばっかされてたら泣けてきます
    頻度は、家出しない時は月に1~2回くらい
    する時は週に2回くらいです

  13. 自分が悪いのでしょうか?
    半年前、結婚二年半の妻から突然「あなたの事もう好きじゃなくなったの」と言われ、触るのも拒否、会話も事務的な話か私の人格を否定するような物が殆どになりました。
    それでもめげずに明るく努め、共働きの妻と、二歳の子供の保育園送り迎えや家事全般、子供の寝かしつけまで、全てを分担・寧ろ私の方が中心に担い、良い夫になろうと努力してきました。
    しかし今日も変わらず、家庭内労働の対価は妻からの冷たい視線のみです。
    私は都合の良いお手伝いさん兼、財布なんでしょうか。
    こんな夫婦、よくあるものでしょうか。

  14. 自分が悪いのでしょうか?
    半年前、結婚二年半の妻から突然「あなたの事もう好きじゃなくなったの」と言われ、触るのも拒否、会話も事務的な話か私の人格を否定するような物が殆どになりました。
    それでもめげずに明るく努め、共働きの妻と、二歳の子供の保育園送り迎えや家事全般、子供の寝かしつけまで、全てを分担・寧ろ私の方が中心に担い、良い夫になろうと努力してきました。
    しかし今日も変わらず、家庭内労働の対価は妻からの冷たい視線のみです。
    私は都合の良いお手伝いさん兼、財布なんでしょうか。
    こんな夫婦、よくあるものでしょうか。

  15. 結婚28年目です。娘も27歳です。散々パパっ子の小さな娘からパパ可哀想と言われ続けて気付き改心しました。哀しいパパさん達!子供に味方になって貰うのをすすめます。

  16. 結婚28年目です。娘も27歳です。散々パパっ子の小さな娘からパパ可哀想と言われ続けて気付き改心しました。哀しいパパさん達!子供に味方になって貰うのをすすめます。

  17. 結婚3年目の娘一歳になる37歳男です
    8歳年下の嫁は一人娘で、元々家事全般不得意。
    付き合っていた頃も、バックの中に何が入っているかわからなくったり
    携帯などの持ち物を平気で置き去りにしたりでした。
    結婚当初こそ頑張って食事の用意をしようしてくれてましたが、今は三食台所に立つ事週に片手以下、洗濯も干しはすれど畳まずソファーに放置…
    掃除は数ヵ月に1度廊下に掃除機掛けるのみ
    結婚後の引越で実家から持ってきた荷物は大半が押し入れの中や棚に放置で山積み
    それを見かねて手を出すと訳がわからなくなるから触るなと言われます。
    私自身は10数年の一人暮らしと子供の頃の環境有り、手際良くとは言いませんが家事全般一通りこなせます。
    なので子育ては大変だとは思いますが専業主婦の妻と私の実質労働の差がやるせなくなります。
    そんな中、先日行きなり明日から実家に遊びに帰るとの事。今までも友人達との会などで、よく帰ってはいましたが今回は決まった予定もなくしかも6泊するという…
    一瞬何を言ってるのか解らず『そうなの?いってらっしゃい』と言ってから振り向きざまに『はあぁっ!?』となりました。
    付き合っていた時から、年下の可愛さに甘やかしたのが行けなかったのか
    そろそろホントにキツイです。

  18. 結婚3年目の娘一歳になる37歳男です
    8歳年下の嫁は一人娘で、元々家事全般不得意。
    付き合っていた頃も、バックの中に何が入っているかわからなくったり
    携帯などの持ち物を平気で置き去りにしたりでした。
    結婚当初こそ頑張って食事の用意をしようしてくれてましたが、今は三食台所に立つ事週に片手以下、洗濯も干しはすれど畳まずソファーに放置…
    掃除は数ヵ月に1度廊下に掃除機掛けるのみ
    結婚後の引越で実家から持ってきた荷物は大半が押し入れの中や棚に放置で山積み
    それを見かねて手を出すと訳がわからなくなるから触るなと言われます。
    私自身は10数年の一人暮らしと子供の頃の環境有り、手際良くとは言いませんが家事全般一通りこなせます。
    なので子育ては大変だとは思いますが専業主婦の妻と私の実質労働の差がやるせなくなります。
    そんな中、先日行きなり明日から実家に遊びに帰るとの事。今までも友人達との会などで、よく帰ってはいましたが今回は決まった予定もなくしかも6泊するという…
    一瞬何を言ってるのか解らず『そうなの?いってらっしゃい』と言ってから振り向きざまに『はあぁっ!?』となりました。
    付き合っていた時から、年下の可愛さに甘やかしたのが行けなかったのか
    そろそろホントにキツイです。

  19. 子供もいない専業主婦なのに、私が会社に行くときも寝ているので朝食は自分で用意していました。
    妻曰く、私が出社した後にすぐ起きているとのことでしたが、長期休暇中に1週間ほど家にいましたが、12時まで寝ていました。 夜もスマホのゲームをしていて、私が寝る時間もずっとゲームをしており生活のリズムが全くあっていませんでした。
    掃除や整理整頓は基本的にしない。結婚後の引っ越しで持ってきた段ボールは、クローゼットの中、フローリングの上、押入れの中と10個近くが10年間置きっぱなしで、10年使ってないのだからもう全て捨てたらと言っても、まったく整理されない。
    洗濯ものは山積み。洗う前のものはソファーに山積み、洗った後のものは和室に巨大な山が2つほど、寝室にも山ができている状態。 整理をしてほしくて収納棚を購入したが、服の山が収納棚の上まで侵食してきただけ(笑
    また、自分の要求が通らないとすぐに怒る。こちらが生活態度や整理整頓について改善の要求をすると怒るか、そのうちやると言って流して、結局やらない。
    酒癖も悪く、友達と飲んでくると夜中の1時に帰ってきてこちらにからんでくる。
    始めはブラックな感じの企業に勤めていたのでしょうがないかなと思っていましたが、数年たって元気になったのに一向に改善されず結婚10年目に私が限界を迎えました。

    子供がいなく、家も購入していなかったので、財産分与とは別に離婚解決金150万円を支払ったけど、本当に離婚できてよかったと思う。

  20. 子供もいない専業主婦なのに、私が会社に行くときも寝ているので朝食は自分で用意していました。
    妻曰く、私が出社した後にすぐ起きているとのことでしたが、長期休暇中に1週間ほど家にいましたが、12時まで寝ていました。 夜もスマホのゲームをしていて、私が寝る時間もずっとゲームをしており生活のリズムが全くあっていませんでした。
    掃除や整理整頓は基本的にしない。結婚後の引っ越しで持ってきた段ボールは、クローゼットの中、フローリングの上、押入れの中と10個近くが10年間置きっぱなしで、10年使ってないのだからもう全て捨てたらと言っても、まったく整理されない。
    洗濯ものは山積み。洗う前のものはソファーに山積み、洗った後のものは和室に巨大な山が2つほど、寝室にも山ができている状態。 整理をしてほしくて収納棚を購入したが、服の山が収納棚の上まで侵食してきただけ(笑
    また、自分の要求が通らないとすぐに怒る。こちらが生活態度や整理整頓について改善の要求をすると怒るか、そのうちやると言って流して、結局やらない。
    酒癖も悪く、友達と飲んでくると夜中の1時に帰ってきてこちらにからんでくる。
    始めはブラックな感じの企業に勤めていたのでしょうがないかなと思っていましたが、数年たって元気になったのに一向に改善されず結婚10年目に私が限界を迎えました。

    子供がいなく、家も購入していなかったので、財産分与とは別に離婚解決金150万円を支払ったけど、本当に離婚できてよかったと思う。

  21. 妻はパートで働いてはいるが、ほとんど家事をしない。洗濯はするからましなほうなのか?ある程度、家事は分担して私なりに食器や風呂を洗ったり、部屋の掃除やペットの糞の始末他、言われた事はこなしているがどうも気にくわないらしい。3歳の子供は昼間は幼稚園に行かせていて、パートから帰ってくれば何時間かは休める時間があり、布団で寝ながらスマホなどしてダラダラ過ごしているが、いつも子供の面倒見て疲れてるからと、晩御飯はとくに作らず、カップラーメンとか、レトルトカレーを勝手に食べろと。しかも子供のごはんはほとんど毎日ふりかけごはんと味噌汁のみ。私に対するモラハラは当たり前で、仕事が終わっても帰宅しづらく、家の前を通りすぎることもしばしば。私に対して文句を言ってたことも、自分は平気でやっている。まず自己中心的な妻とはうまくやっていく自信がない。最近は、顔見るのも嫌なほど嫌いだとも言われるから離婚も考えている。

  22. 妻はパートで働いてはいるが、ほとんど家事をしない。洗濯はするからましなほうなのか?ある程度、家事は分担して私なりに食器や風呂を洗ったり、部屋の掃除やペットの糞の始末他、言われた事はこなしているがどうも気にくわないらしい。3歳の子供は昼間は幼稚園に行かせていて、パートから帰ってくれば何時間かは休める時間があり、布団で寝ながらスマホなどしてダラダラ過ごしているが、いつも子供の面倒見て疲れてるからと、晩御飯はとくに作らず、カップラーメンとか、レトルトカレーを勝手に食べろと。しかも子供のごはんはほとんど毎日ふりかけごはんと味噌汁のみ。私に対するモラハラは当たり前で、仕事が終わっても帰宅しづらく、家の前を通りすぎることもしばしば。私に対して文句を言ってたことも、自分は平気でやっている。まず自己中心的な妻とはうまくやっていく自信がない。最近は、顔見るのも嫌なほど嫌いだとも言われるから離婚も考えている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です