嫁姑問題は解決できる!ちょっとしたコツで円満な関係を
Date:2018.04.12
結婚した多くの女性にとって立ちはだかる嫁姑問題。
元々折り合いの悪い場合や、初めの頃は上手く付き合っていこうと頑張っていても、月日が経つごとに徐々に摩擦が生じる事も多いのではないでしょうか。
そしてこの問題の難しい所は、なかなか夫に相談しづらいという点。相談の仕方によっては、自分の母親の悪口を言われていると思われ、夫婦関係にヒビが入るきっかけにもなってしまいます。
したがって自分自身で解決方法を見つけるのが得策と言えるでしょう。そこで今回は、嫁姑問題を解決する方法について紹介します。
複雑な問題のように思えますが、所詮は人と人の付き合いの話。シンプルに考えれば、意外とちょっとしたコツで嫁姑の関係も上手く行くようになるものですよ。
この記事の目次
嫁姑問題が勃発する理由とは?複雑なようでいて実はとてもシンプル!
問題を解決するためには、まずはどうしてその問題が起きてしまうのか知る事から始めましょう。
嫁姑問題が勃発する理由は主に以下の通り。
- 嫁と姑は上手く行かないという先入観
- 世代による価値観の違い
- 嫁は「夫婦に口出ししてくる厄介な存在」、姑は「可愛い息子を奪った憎い存在」という風にお互いを思っている
ドラマやガールズトークの影響?嫁姑は上手く行かないという先入観
そもそも実際の嫁姑問題に直面する前から、嫁姑は上手くいかないものだという先入観を持っていませんか?
嫁姑問題は見る側聞く側からすれば、女性のどろどろとした部分が大いに出るとてもセンセーショナルな話題。
人々の興味を引きやすいので、ドラマのテーマになりやすかったり、少しでも姑と何かがあった場合には大げさに話を盛って話したくなるテーマであったりするのです。
そのため、ドラマや友達の話に影響されて、嫁姑は上手くいかないものだという先入観が出来上がってしまうのです。
世代による価値観の違いから、お互い自分が正しいと思い込む
嫁の世代だけで言っても、ゆとり世代とそうでない世代とではかなり大きな価値観の差があるでしょう。ましてや姑世代とは価値観が全く違って当たり前なのです。
しかしそれは頭では分かっていても、つい「今はこっちが正しい」『いいや、経験からすればこっちが正しい』と、自分が正しくて相手が間違っているという風に白黒つけて対立したくなってしまうのです。
そもそも最初のスタートがお互い相容れない存在同士
そして最も大きな原因と言って良いのが、嫁と姑は元々お互いに害をもたらす相容れない存在同士という事。
どういう事かというと、
- 嫁にとって姑とは夫と自分達の生活に色々と干渉してくる厄介な存在
- 姑にとって嫁とは、自分の愛する可愛い息子を奪った憎い存在
という関係が、多くの嫁姑の間には存在しているから。
この関係である以上、もはやお互い何をしても気に入らないという感情が芽生えてしまうのです。
これらの問題を見つめ直す事で、姑との関係もよりシンプルに考えられるようになる
これら3つの問題があるため、普通なら気にならないような事でも、嫁・姑に言われたというだけでものすごく気になってしまう原因になるのです。そしてまさにそれが、嫁姑問題を複雑なものに思わせている原因です。
こう言う事はよくありませんか?実母に言われても平気なのに、姑に言われるとカチンとくる。
これはまさに、言われた内容がどうこうよりも、姑だから無条件に嫌な気持ちになる例の典型です。
実際には対した問題でもやり取りでもないのに、元々相容れない存在だと思っているから不快になる。こんな風に関係を複雑なものにしているのは、他でもない嫁と姑本人達なのです。
きっと第3者からすれば、なんでそんな単純な事で揉めてるの?と思う事ばかり。それは恐らく、夫が真面目に取り合ってくれない理由でもあるでしょう。
そこで一度、この3つの問題に向き合ってみて。そして次のように考えを改めるようにしましょう。
このように、3つの問題をフラットにして考える事ができれば、姑との関係は思うよりもずっとシンプルなものであると気が付くはずです。
そうなれば後は他の人と関わる時と同じように、相手がどうすれば自分といて心地良く感じるか、感じが良いと思ってもらえるか、実践すれば良いだけなのです。
姑が可愛がりたくなる、「感じの良い嫁」に近づく方法とは?
それではここからは、姑に感じが良いと思ってもらえる嫁になるために心掛けたい事について紹介していきます。
なんでこっちが譲歩しないといけないのかと思うお嫁さんもいるかもしれませんが、問題解決のためにはまずはどちらかが歩み寄る事が大切。まずはこちらが感じの良い存在になることができれば、相手の関わり方も改善されるはずですよ。
聞き上手になる
女性はおしゃべりが大好きなので、一緒に楽しい話ができる相手に好印象を抱きます。そこでまずは、姑に対して聞き上手になることから始めましょう。
話し好きな人なら、基本的には誰しも「自分の話を聞いて欲しい」という気持ちを持っています。そんな中、タイミングの良い相槌や表情豊かに聞いてもらえると、とても気分が良くなるものです。
もし姑が話を自分からあまりしないタイプの場合は、逆にあなたから色んな話をしてみましょう。その際には笑顔で表情豊かにする事を心掛けて。
おしゃべり自体があまり好きでなくても、そんな風に話をされたならば、好印象を抱かずにはいられないでしょう。
夫の事を教えてもらう
姑が嫁に対してネガティブな印象を抱いてしまう原因の1つとして、「自分の可愛い息子を奪った憎い存在」として見てしまうというものがありました。
しかしこれは、意外と簡単に逆手に取る事ができます。
夫の事を一番知っているのはお義母さんと言わんばかりに、夫の事を姑から色々と教えてもらうのです。
- ○○さんはお義母さんのお料理で何が一番好きだったんですか?
- ○○さんは子供の頃どんな子だったんですか?
- ○○さんは兄弟喧嘩とかしましたか?
といった風に、特に子供の頃の話を聞いてみましょう。これは嫁には分かり得ない事なので、聞かれた方は優越感を感じる事ができます。
誕生日や母の日のイベントは忘れないように
誕生日や母の日は欠かさずお祝いしましょう。例え感じが悪いと思っている相手からとはいえ、お祝いを欠かさずにされたら悪い気はしないもの。
むしろいつしか、「こっちはこんな態度を取っているのに、それでも毎年お祝いしてくれるなんて…」と心改めるきっかけになることでしょう。
電話での近況報告は定期的に行う
遠方に住んでいて中々会えない場合はもちろんのこと、近場に住んでいてもなるべく電話による近況報告は定期的に行うようにしましょう。
こちらに変わった事がなくても、「お元気ですか?」といった内容の電話は相手にとってとても嬉しいものです。気にかけてくれているという気持ちが伝わって、印象がとても良くなります。
姑や夫を立てる、褒める
姑の多くは嫁に対して敵対心を抱いています。長く生きている経験から、自分の方が色々と知っているはずだという思いと、息子をめぐる敵対心です。
このような場合には、褒めたり立てたりする事が何よりも効果的です。
敵対心を抱いている相手から褒められると、自分は負けていないのだという安心感が生まれ、敵対心や警戒心が薄らぎます。
そしてこれにはもう一つ嬉しい事が。姑に対してはつい嫌な部分を探してしまいがちですが、意識して褒めるようにすると、相手の良い部分に気付きやすくなるという効果が期待できます。自然と姑に対する印象も良く感じるようになるでしょう。
また、夫の事を褒めるのもとても効果的です。夫を褒める事によって、「息子の事を大切に思ってくれている」と安心し、嫁に対しても好印象を抱くようになります。
反対に、姑の前では夫の愚痴は厳禁です。もし姑が息子の愚痴を言い始めたとしても、そこで共感して盛り上がろうとするのは間違いです。
『もしかしたらお義母さんにはついつい甘えてしまうのかもしれないですね。』
と言った風に、夫をフォローしつつほんのりと姑を良い気分にさせる返答が正解です。
基本的には謙虚な姿勢を、時には自分の意見をしっかりと言う
基本的には謙虚な姿勢でいる事で余計な波風を立てなくて済みますが、それだけよりも、時には自分の意見をしっかりと言った方が実は上手く行く事がほとんどです。
というのも常に言いなりだと、逆に以下のようなネガティブな印象を抱くようになる事が多いのです。
- 本心では何を考えているのか分からない、信頼できない
- 自分の意志がなくてイライラする
- 常に人の言いなりになるつまらない人間
それよりも、普段は謙虚だけれども、はっきりと主張する時はする。このようなタイプの方が、芯が通っていて信頼できる嫁だと思われるのです。
頑張りすぎない、たまに頼る
色んな事を頑張って完璧にこなす嫁よりも、時には姑に頼るくらいの方が可愛がられます。なぜなら、頼られるくらいの方が自分の存在意義を感じる事ができるから。
逆に何も頼られる事がないと、自分はもう必要とされることがないと寂しく感じてしまいます。そして、そうなったのも嫁のせいであると嫁に対してネガティブな印象を抱くようになってしまうのです。
したがって、大変な時には頑張り過ぎずに姑の手を借りたり、既に知っている事でもやり方を教えてもらうなどして、時々姑を頼って甘えてみましょう。
ストレスを溜めないために、心掛けたいマインドや習慣とは?
ここまでは、姑から好印象を持ってもらうための方法について紹介してきました。嫁側が我慢する事も多いので、その分ストレスが溜まってしまう可能性もあるでしょう。
そこでここでは、ストレスを溜めないために心掛けたいマインドや習慣について紹介します。
自分が姑になった時の立場を想像する
一つ目は、自分が姑になった時の立場を想像してみる事。そうする事で、
- 自分がされたら嫌な事は姑にしないと思える
- 多少口出しが多いと思っても、自分が同じ立場でも言いたくなってしまうかもしれないと思える
こんな風に、自然と前向きに姑と良い関係を築いていきたいと思うようになるはずです。
仲良くなれなくて当たり前だと思う
二つ目は、「仲良くなる」必要はないと割り切ってしまう事。無理をして仲良くなろうとストレスを溜める必要は全くありません。
むしろ姑とはある程度の距離感があった方が、余裕が生まれて上手く行く事も多いです。
息抜きを定期的にする
そして最後は、定期的な息抜きをおすすめします。
どんな事もそうですが、色々な事が手一杯な時には些細な事もストレスの原因になったりします。しかし、息抜きをしてリラックスした状態に戻る事で、同じ事柄でも余裕を持ってストレスなく受け止める事ができるようになります。
定期的に息抜きをして、ストレスを感じにくい状態を保つようにしましょう。
嫁姑問題が上手く行けば皆幸せ。夫との仲もより円満に!
嫁姑問題は、勃発すると嫁の立場としては、夫には自分の味方について欲しい。そうでないと嫌ですよね?
しかし、自分の母親と妻の間に挟まれるのは恐らくとても辛い状態でしょう。どちらの味方をしなければ問題は解決しないし、どちらかの味方について問題が解決したとしても、心は晴れやかではないはずです。
そして出来る事なら巻き込まれたくないと願っているでしょう。時には母親に対する愚痴が多い妻に対して、面倒な気持ちになる可能性だってあるでしょう。
したがって嫁姑問題は夫を巻き込まないように、今回紹介した方法で日頃から姑と上手く付き合って、大きなトラブルへ発展させないのが得策です。
嫁姑問題が上手くいけば夫との仲もより円満になって、きっと家族みんなが幸せになれる、そんな風に思いませんか?
Sponsored Link