• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学
この記事のタイトルとURLをコピーする
発汗 | 女性の美学
https://josei-bigaku.jp/beauty/sweating/

汗は悪ではない!知っておきたい発汗のメカニズムと汗対策


どうしてこんなに汗をかいてしまうんだろうと、汗の量や臭いに悩んでいる女性は少なくありません。

暑い季節でもいつもさらっとした印象の人がいる一方で、冬でもだらだらと大量の汗をかいてしまい、人と話す時にも汗が気になって仕方がないと困っている人もいますね。

その違いはどこにあるのでしょうか。

でもその原因を知っていれば対策が出来ます。汗の種類からどうすれば減らすことが出来るのか、その対策法などもまとめてご紹介します。

汗が出る仕組み。エクリン腺から出る汗とアポクリン腺から出る汗の違い

汗は汗腺から分泌されます。汗腺は体にある外分泌腺のひとつで、唾液腺、涙腺など外に体液を分泌する役割があります。

体全体にあるエクリン腺から出る汗

エクリン腺は小汗腺ともいい、体のほぼ全体に見られます。特に手の平や足の裏に多く、体全体では200~400万個もあります。

しかし、すべての汗腺が働いているわけではなくおよそ半分程度しか活動していないようです。

これを「能動汗腺」といい、汗をかきにくい人はこの能動汗腺が少ないということです。

エクリン腺から出る汗の99%は水分で、肌の表面で皮脂と混ざって皮脂膜を作る大切な役目があります。

肌を弱酸性に保ち、バリア機能で肌を外敵から守ります。残りの1%は塩分なのでほとんどにおいはなく、1日に1.5~2リットルも分泌されます。

特定の部位にあるアポクリン腺から出る汗

アポクリン腺は大汗腺とも呼ばれ、思春期になると急速に発達していきます。エクリン腺よりも肌の深いところにあり、毛穴と連結しているので、

  • 脇の下
  • 外陰部
  • 乳首の周り
  • 肛門周辺

などに存在します。

汗の成分としては

  • ホルモン
  • 脂肪分
  • 色素
  • 尿素
  • アンモニア

などを含んでいるので、これがエクリン腺の汗と混ざって体臭になります。

ちなみにワキガの原因になるのはこのアポクリン腺から出る汗です。

なぜ人は汗をかくのか?汗の種類と役割

汗がなぜ分泌されるのか、その仕組みを見てみましょう。

体温調節をする温熱性発汗

汗をかく一番の大きな理由は体温を一定に保つためで、汗の最も重要な役割といえます。

エクリン腺は自律神経と密接な関わりがあり、

  • 気温の上昇
  • 運動
  • 風邪による発熱

など、体温が高くなった時に汗をかいて、その水分が肌の表面で蒸発する時に気化熱となって熱が奪われるので、体温を一定に保つことが出来るのです。

汗をかかないと体の中に熱がこもってしまい、最悪の場合は死に至ります。汗は生命維持装置としても大切な働きをしているのです。

緊張した時の冷や汗などの精神的発汗

ドキドキしたり、緊張した時に、暑くもないのに手に汗をかいたことはありませんか?この汗は精神的発汗といい、体温調節とは関係がありません。

原因としては、

  • ストレス
  • 緊張
  • 不安

などを感じることにより自律神経の交感神経が優位になり、汗腺の活動が活発になってしまうのです。

顔や頭、手の平などにたくさん汗をかきやすくなり、ひどい場合には多汗症と診断されることもあります。

辛いものを食べた時の味覚性発汗

唐辛子など辛いものを食べると汗をかきますよね。これが味覚性発汗です。体の自然な生理現象で辛いものだけでなく、

  • 苦味
  • 甘味
  • 酸味

など、他の味覚でも汗をかきます。

例えば唐辛子を食べたときに「カプサイシン」という物質に反応して汗をかく、というのではなく、「食べる」という行為そのものに発汗神経が刺激されて汗が出るのです。

イメージとしては、何かを食べた時に唾液が出るのと同じことなので、辛いから汗をかくわけではないんですね。

チョコレートやチーズを食べても汗をかく方は多いそうですよ。実際、汗に影響する味覚は酸味が一番だという研究結果もあります。

酸っぱいもののにおいを嗅いだり、においを想像しただけでも汗が出る人がいます。この場合は精神的発汗も起こしているようです。

病気ではありませんが、汗が出過ぎて困るという場合には「自然なこと」とあまり気にしないことも必要です。

どうしてこんなに汗をかく?汗が増えてしまう理由

誰でも汗をかきますし、汗をかくことで体温調節が出来るのですから、汗をかかない方が問題です。

ところが、暑くもないのに大量に汗をかいてしまうことで、日常生活に支障をきたすほどの悩んでいる方もいます。

ただの汗っかきではなく、必要もないのに汗を大量にかいてしまう症状を多汗症といいます。多汗症の原因や治療法についてご紹介します。

多汗症の症状や原因は

滴るほどの汗が出てしまうと好きな服も着られないですし、人と話すのも怖くなってしまいますね。

どうしてこんなに汗が出るんだろうと、誰にも相談できずに悩んでいる女性も多いと思います。

多汗症は手の平や脇など部分的に起こる局所性多汗症と、病気などが原因で起こる全身性多汗症があります。女性にとっては脇汗が特に気になるのではないでしょうか。

▼多汗症の症状・原因についてはコチラも参考にしてください!

もしかして多汗症?かと思ったら、一人で悩まないでまずは皮膚科を受診してみましょう。多汗症が起きている部位や症状の程度によって様々な治療法があります。

また、多汗症の主な原因は自律神経の乱れや生活習慣にあります。ライフスタイルや食生活などの見直しが必要かもしれません。

▼多汗症の治し方についてはコチラも参考にしてください!

健康と美容に大事なのは「いい汗」

では汗を止めてしまえばいいのか、汗をかかないことがいいことなのかというとそうではありません。

汗には「いい汗」と「悪い汗」があるのをご存知ですか?いい汗をかけるようになれば、汗の量も臭いも抑えることが出来るんですよ。

スポーツをした後のさらっとしたさわやかな汗はむしろ女性の高感度アップ!肌もキレイになるし、いいことづくめなんです。

▼良い汗・悪い汗の違いについてはコチラも参考にしてください!

いい汗をかけるようにならないと、本来は臭わないはずのエクリン腺から出る汗まで臭いが出るようになりますから気をつけてくださいね。

流れる汗を何とかしたい!汗対策

汗をかくことが健康にも美容にもいいことだとしても、女性としてはやはり汗はあまり見せたくないものですね。

汗をあまりかきたくないシーンで汗を止める方法などをまとめました。

汗対策グッズや汗をすぐに止める方法

すぐに汗を止めるための大事なポイントは「冷やすこと」です。汗は体温を下げるために出てくるのですから、体温が上がり過ぎないようにすることが大事ですよね。

汗をかきそうだ!と思ったら身体を冷やすというのがすぐに汗を止める一つの方法です。または、制汗剤を使ったり、汗を止めるツボなどもあります。

ツボは知っておくといざという時に便利ですよ。

▼汗を止める方法についてはコチラも参考にしてください!

冬でも汗や体臭が気になってしまう

今は1年中エアコンが効いていて、それがかえって汗の原因になることも。

冬の電車の中なんて猛烈に暑いことがありますし、寒い外から会社に入ればガンガンに暖房が効いていて、ニットなんて着ていたら汗だくになってしまうなんてことはないでしょうか。

冬の汗は夏と比べると厚着をしている分だけたちが悪い。臭いも出やすいですし、ドロッとしたイヤな汗をかくこともあります。

冬は夏と違った汗対策が必要なんです。

▼冬の汗対策についてはコチラも参考にしてください!

これで手をつなぐのも怖くない!手汗を止める方法

緊張すると汗が出ることは誰でもありますが、やたらと手汗だけかいてしまうために悩んでいる方もいらっしゃいますね。

手は人目につきやすいところですし、デートの時に手をつなぐ、なんてことになったら緊張もMAX!余計に汗をかいてしまうかも知れません。

でも大丈夫。外側と内側、両方からできる手汗対策があります。

▼手汗の原因と対策についてはコチラも参考にしてください!

におい対策も!足の汗はこうして対処する

足の汗は手と違って人目には触れにくいものですが、例えば靴を脱ぐようなお店にいった時など、床に跡がつきそうで靴が脱ぎたくない…というお悩みはありませんか。

足の汗は拭きづらいのでついつい放置しがちですが、これはそのままにしてはいけないんですよ!

臭いだけでなく、色々なトラブルの原因になりますから、しっかり対策することが大事です。

足の汗が増える原因を知って、さっそく汗対策をしていきましょう。

▼足の汗対策についてはコチラも参考にしてください!

好きな服が着たい!もう悩まない脇汗対策

脇汗対策としては、制汗剤を使ったり、脇汗パッドなど汗を吸収するものを使っている人も多いと思います。

それ以外にも、汗を止める方法や出にくくする方法があるので、ぜひいくつか組み合わせて試してみて欲しい!

制汗剤などはすぐに止めることができますが、汗は身体の中から出てくるものです。やはり食生活を見直したり、運動をするなどのライフスタイルの見直しは必須です。

▼脇汗対策についてはコチラも参考にしてください!

汗でメイクが崩れないようにするコツ

せっかくバッチリメイクをしたのに、お昼前には汗でもうドロドロ…なんてことはありませんか。汗でメイクが崩れないようにするには下地作りが大切なんです。

発汗が多い人のスキンケアのポイント

汗っかきの人がメイクを崩れにくくするためのスキンケアは、この2つがとても大切です。

  • 化粧水をたっぷり使いしっかり保湿すること
  • 毛穴を引き締めること

まず、保湿が足りないと肌が感想して汗や皮脂を増やす原因になり、それがメイクを崩れやすくします。

汗をかくから化粧水や乳液を塗らない、というのではなくて、ここでしっかり保湿することが肌の潤いを守り、汗を減らすことにつながるのです。

それから下地を塗る前に収れん化粧水などで毛穴をしっかり引き締めること。このひと手間で崩れ具合が違ってきますよ。

涼しいところでメイクをする

洗面所など暑いところでメイクをしていると、ファンデーションを塗っているそばから汗をかいて崩れてきませんか。

メイクが完成するまでは顔を冷やしておくということが大切です。顔を洗う時にもやや冷たいと思うくらいのぬるま湯で洗い、スキンケアで毛穴を引き締め、それをキープするためにはこの段階で汗をかかないことが大切なんです。

もし涼しい部屋でメイクができない場合は冷たいタオルを用意して、首の付け根や顔の表面を冷やして汗をかかないようにしてメイクをするといいですよ。

大事なのはファンデーション選び

リキッドファンデーションは水分が多いので崩れやすいです。それよりはパウダーファンデーションの方が汗に強く、崩れにくいでしょう。

適度な汗の量にするにはダイエットも大事!

汗の量が増えてしまう原因には、悲しいですが太っていることも挙げられます。厚い脂肪が肉襦袢となって体内の熱が放出するのを妨げるために、身体に熱がこもりやすくなります。

その熱を下げようとして大量の汗をかいてしまうので、「ちょっと最近太り気味かな」と思ったら、汗対策の一つとしてダイエットに取り組むのも大切です。

発汗の仕組みを知れば汗はコントロールできる

遺伝性の病気でない限り、汗をコントロールすることはある程度可能です。そのためには外側からと内側、両方からのケアが必要です。

特に食事は大事!食生活を見直すだけで、汗の量も場合によっては体臭だってコントロールできます。

汗でお困りの方は、今回ご紹介した汗対策などを是非役立ててくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
発汗 | 女性の美学
https://josei-bigaku.jp/beauty/sweating/