• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

【転職】パソナキャリアの評判!門前払いされるって本当?

Date:2019.07.23

この記事のタイトルとURLをコピーする
【転職】パソナキャリアの評判!門前払いされるって本当?|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/maskkoukabatugun7815/

shutterstock_270174233
【シートマスクの正しい使い方。タイミングやNG行為を再確認】

美容シートマスク、使ったことはありますか?

「顔に張るだけ」のシートマスクは一見手軽な美容法に思えますが、正しい使い方をしないとマスクの効果が半減したり、逆に上手く使うだけで効果が倍増したりもするアイテムです。

いつ使うのか、どんな風に使うのか、張る以外に何をするのか…シートマスクの上手い使い方を知って得しちゃいましょう。

この記事では、シートマスクの正しい使い方や効果を引き出すコツについてご紹介していきます。ぜひ次回のシートマスク使用時から試してみてください。


▼チャンネル登録&コメントお願いします▼

シートマスクの用途は何?使い分けのコツとポイント

「シートマスク」と言っても、その用途は人によって様々ありますよね。

  • 肌を白くしたい
  • アンチエイジングをしたい
  • ニキビ肌を何とかしたい

…などなど、シートマスクは使う人の目的に合わせて異なる種類が用意されています。まずはどんな用途でどんなシートマスクを使うべきか、その使い分けのポイントを押さえておきましょう。

コンプレックスのケア用

お肌に抱くコンプレックスは人それぞれ。シートマスクは集中的にお肌に美容有効成分を浸透させることで、気になるコンプレックスを解消する働きを持っています。

次のようなコンプレックスをお持ちの人は、それを緩和するための成分を含んだシートマスクを選びましょう。あらかじめ「美白用」「保湿用」など目的の記載されたシートマスクなら選びやすいですね。

肌を白くしたい(美白)
美白目的でシートマスクを使う場合は、ビタミンCやハトムギ、アルブチンといった美白成分を含んだ物がおすすめ。まずは「美白」と書かれたものを探しましょう。
肌を保湿したい(乾燥肌向け)
コラーゲンやヒアルロン酸、ビタミンCといった保湿成分を含んだシートマスクは、お肌にうるおいを与えてハリやツヤをもたらしてくれます。
アンチエイジング
お肌の老化を防ぎたい、シワやたるみを何とかしたい人には、プラセンタやエスラチン、コラーゲン含有のシートマスクがおすすめ。
血流を良くしたい
クマの改善や栄養補給などには、炭酸水配合のシートマスクがおすすめ。炭酸が血流を促して、肌の健康状態に働きかけてくれます。

毎日のスキンケアをしたい

シートマスクと言えば週に何度かのスペシャルケア目的で使われることが多いですが、毎日使うことを目的とした商品も販売されています。

美容液や有効成分が多く含まれているシートマスクだと、毎日使うことで肌に余分な成分を与えて逆効果。毎日使うことが目的なら、水分補給が目的のデイリーケア用のマスクを使いましょう。

デイリーケア用のシートマスクは低コストで量が多く、毎日使い続けることで安定的にお肌を潤すことができますよ。毎日のスキンケアをより確実なものにしたい人におすすめ。

週に何度かのスペシャルケア

多くのシートマスクは毎日使わず、週に1~2度使うことが前提で開発されています。頻度の低いスペシャルケアは、

  • 毎日のスキンケアで足りない部分を補う
  • 蓄積された肌のダメージを修復する
  • 美容成分で肌の調子を底上げする

といったご褒美的な効果に繋がります。スペシャルケアで使うシートマスクは、必ず商品パッケージに書かれている使用頻度を守ってください。

シートマスクの使い過ぎは栄養や成分の過剰摂取になり、かえってお肌が荒れてしまいます。疲労が溜まっているタイミングや、睡眠不足気味な日など…「ここぞ」というときの切り札にしましょう。

非常用や旅行用のスキンケア

シートマスクは単なるスキンケアとしてではなく、外出先でも役立つ便利アイテムです。旅行先や急な外泊などでは、満足なスキンケアができませんよね。

薄くて持ち運びやすく、一枚だけで水分補給も保湿も叶うシートマスクは、外泊時・外出時のお供に最適です。

荷物を減らしたいときに使えますし、急にスキンケアグッズが必要になったときはコンビニなどでもすぐ調達可能。使い捨てなのでゴミも残りません。

シートマスクの基本の使い方。マスクの前後の手順も確認

自分が今使うべきシートマスクを用意できたら、さっそくシートマスクを使ってお肌をケアしていきましょう。

シートマスクを貼るときのポイントや前後の動作に注目です。

毛穴が開いているタイミングで使う

シートマスクはいつ使うのがベストでしょうか?ずばり、身体が温まって血行が良くなり、毛穴が開いているタイミングです。

具体的に言えばお風呂上りや蒸しタオルを乗せた後の肌にシートマスクを使うと、マスクの成分が浸透しやすくなります。

逆に毛穴が閉じている状態だとマスクが本領発揮できませんので、シートマスク使用前には「毛穴を開く」という手順を忘れないでくださいね。

お風呂上りではなくても、蒸しタオルなら簡単に用意できます。濡れたタオルを電子レンジで1分弱チンするか、お湯に浸けて絞ったタオルを顔にあてて毛穴を開いてください。

毛穴が開いているタイミングで使う

クレンジングや洗顔の後に使う

シートマスクを使う前には、しっかり肌の汚れを取り去っている必要があります。必ずメイクはクレンジングで落とし、洗顔で汚れや角質を取っておきましょう。

汚れが残ったままだと、シートマスクを使っても美容成分が思うように浸透せず、むしろ汚れが毛穴に詰まってしまいます。

こうなれば肌が荒れて逆効果。シートマスクを使うのは肌が清潔な状態になってからと覚えておきましょう。

クレンジングや洗顔の後に使う

マスクの前に化粧水を塗る

化粧水の役割を果たすシートマスクなどでデイリーケアを行う場合は省いても構いませんが、シートマスクの前にあらかじめ化粧水を塗っておくと、保湿効果がアップします。

マスク前の化粧水は、マスクから出ている目や口などを乾燥から守る他、シンプルに水分補給の働きをしてくれます。

特にスペシャルケア目的のシートマスクだと、マスクには美容液や栄養成分がメインとして含まれているため、「美容液」の役割は果たしても「化粧水」の役割は思うように果たせないことがあります。

また、お風呂上りや洗顔後は肌がすぐに乾燥しやすいですから、万全な状態でスペシャルケアに臨むためにも、化粧水を塗っておくと心強いです。

マスクの前に化粧水を塗る

シートマスク後は乳液・クリームを

「貼ったら終わり」はちょっと間違い。シートマスクは美容液や栄養補給としての側面が強いアイテムですから、それらをお肌に浸透させることはできても、マスクを剥がしてしまえば簡単に蒸発してしまいます。

せっかく補給した美容成分が蒸発して肌が乾燥してしまわないために、マスク後は乳液やクリームで油分を補給し、しっかり蓋をしてください。

シートマスク後は乳液とクリームを塗る

補給した成分や栄養分をお肌にギュッと閉じ込めてこそ、シートマスクの効果が発揮されるのです。剥がしてそのまま放置していると、せっかくのシートマスクも効果が下がってしまいます。

シートマスクの効果を引き出すポイント

もし時間に余裕があるなら、いつものシートマスクを使う過程に一手間加えて、よりお肌をモチモチぷるぷるにしてみませんか?

シートマスクの効果をさらに引き出す、とっておきの使い方をご紹介します。

マスクから露出する部位を保湿

シートマスクは便利な反面、身動きが取りやすいように目元や口周りがくりぬかれて、この部分だけ保湿できていません。

シートマスクが触れない目や口などの部位には、あらかじめ化粧水やクリームを塗っておきましょう。その後でシートマスクを使うと、顔全体にまんべんなくケアが行き届きますよ。

マスクから露出する部位を保湿

どうせならシートマスクと同時にリップパックを行うと、お肌だけではなく唇までプルプルになっちゃいます。

気になる部位に美容液を塗っておく

ニキビ跡や吹き出物、シミ、うっかり引っ掻いた場所など…「ここは特にケアしたい」と思う場所に、あらかじめ美容液を塗ってからシートマスクを貼りましょう。

事前に塗った美容液がシートマスクとの相乗効果でより肌に浸透し、いつもより高いスキンケア効果を発揮します。

シミや色素沈着なら美白系の美容液を、ニキビなどのトラブルには栄養たっぷりの美容液をつけておきましょう。

気になる部位に美容液を塗っておく

美容オイルを馴染ませてからマスク

美容オイルをお持ちの人は、それを1~2滴シートマスク自体に馴染ませるか、あらかじめ肌に馴染ませてからシートマスクを貼ってみましょう。

オイルは膜を張って美容成分の蒸発を防ぎ、シートマスクの保湿力を引き上げてくれます。

オイルは肌との馴染みも良いですから、シートマスクの美容成分を浸透させやすくするブースター的役割も果たしてくれます。

美容オイルを馴染ませてからマスク

マスクの上からラップなどで保湿

シートマスクを貼った後は、さらにその上からラップやシリコンマスクなどで顔全体を覆ってみましょう。

シートマスク自体から美容成分が蒸発するのを防いで、より保湿力が高まります。

マスクの上からラップなどで保湿

ラップはシートマスクと同じように、目や口周りを切り抜いておきましょう。繰り返し使えるシリコンマスクを常備しておくと、シートマスクの度に使えて便利です。

むしろ逆効果!やりがちなシートマスクのNG行為

シートマスクの効果をはき違えると、良かれと思った行為が肌にかえって負担をかけてしまいます。次の行為はシートマスクの効果を下げるので要注意。

入浴中のシートマスクはNG

入浴中は血流が良くなり、身体も温まって毛穴が開き、まさにシートマスクに絶好のタイミング…なんて思っていませんか?

入浴中はシートマスクが剥がれやすい上に、毛穴から老廃物が汗として出て行っているので、美容成分は浸透しません。

むしろ補給しようとした瞬間から、せっかくの有効成分が汗として出て行ってしまうばかり…。シートマスクはお風呂から出て、軽く化粧水を塗った後に使いましょう。

肌荒れ中は刺激になりやすい

ニキビが出来た、肌が乾燥してヒリヒリする…こんな肌荒れ中の状態でシートマスクを使うのは危険です。お肌が回復するどころか、むしろ刺激を与えて逆効果に。

肌荒れ中の敏感な肌にとって、シートマスクから与えられる成分は刺激になるだけ。マスク中に痛みを感じたり、肌荒れが悪化してしまうことも有り得ます。

シートマスクはあくまで肌の調子を整え、肌トラブルを予防するもの。疲労を回復することはできても、怪我を治療できるものではないと覚えておきましょう。

長時間のマスクは乾燥の元

シートマスクをどのくらい貼ってから剥がすのかは、それぞれのシートマスクごとに定められています。多くのシートマスクは10分~15分程度が適切とされていますが、メーカーや配合成分によってはまちまち。

必要以上にシートマスクを付けていると、シートが乾燥し、そのうちお肌の水分をシートが吸い上げてしまいます。つまりお肌が余計に乾燥するのです。

「長く使えばその分効果的」というのは間違い。使う前にパッケージを良く見て、適切な使用時間を覚えておきましょう。時間を忘れそうなら、アラームやタイマーをセットしておくと安心です。

ちょっとした贅沢気分。素肌に自信がわくアイテム

毎日のスキンケアを手軽なものにしたり、疲れた日や大切な日のスペシャルケアをしたり…シートマスクはいろんな場面で活躍するアイテム。用途に応じて種類を使い分けると、毎日のスキンケアが充実しますね。

成分や効果はもちろんですが、好きな香りやデザインのシートマスクがあると、スキンケアがもっと楽しく楽しくなります。

高級な基礎化粧品は買えなくても、シートマスクでちょっとした贅沢気分は味わえます。いつもよりちょっとだけ念入りなスキンケアで、素肌から自信をつけちゃいましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする
【転職】パソナキャリアの評判!門前払いされるって本当?|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/maskkoukabatugun7815/
ライター:箸屋
イラストレーター:金井茉那

この記事をシェアする

関連記事

コメント