健康的?それとも悪い?植物由来の低カロリー甘味料ステビアとは
Date:2015.10.02

身体に悪い、体型に悪い、とわかってはいるものの中々やめられないもの。女性の中でこの一番は「甘いもの」ではないでしょうか。
疲れた時に甘いカフェラテを一杯、甘いケーキを一口…それだけでも、甘いものが大好きな人は至福を感じますし、ストレスが一瞬吹き飛ぶような感覚がありますよね。
でも、そうは言ってもダイエット中にはその「一口」が悩みどころとなります。ストレスを溜めてしまうくらいなら勿論甘いものを口にしてしまったほうが良いのですが、だからといって一口ではやめられないなんて方も多いのでは…。
そんな時に味方となるのが、低カロリーの甘味料です。ケーキを口にしてしまったらもう止まらないけど、飲み物を甘くして飲めば食欲が抑えられる、または自分で手作りのスイーツを作るというダイエッターには正に最適です。
ではどんな甘味料がいいの?となった時、一昔前より清涼飲料水に含まれるようになり、有名になった低カロリー甘味料の「ステビア」が候補に挙がるのではないでしょうか。
でも低カロリーやカロリーゼロの人工甘味料の危険性が議論される中、「ステビアも同じなの?どうなの?」と疑問に感じる方も多いはずです。そこで、ここではそのステビアはどんなもので、身体にどういった作用があるのかをご紹介していきます。
植物由来の甘味料「ステビア」とはどういうもの?
ステビアという甘味料は、有名どころでは1990年にポカリスエットに利用されたことでも注目を集めました。最近はコカ・コーラにも使用され、再度注目を集めています。
一昔前からこのステビアは出回っているため、名前は知っているという方が殆どでしょう。でも、このステビアは思いのほか歴史が古いものなのです。
では具体的にステビアとはどういったものなのでしょうか?
ステビアの歴史は16世紀から!パラグアイ原産の甘味料
ステビアは南アフリカを原産としたキク科ステビア属の多年草です。このハーブを加工し、粉末状または液体状にしたものが、一般に甘味料として出回っているステビアです。
日本にステビアが持ち込まれたのは1970年とそこまで長い歴史はありませんが、原産国の一つであるパラグアイでは16世紀半ばからすでにマテ茶に入れ、甘味料として使われていたという記録があります。
パラグアイの先住民であるグアラニー族にとって、ステビアは非常に神聖なもので、甘味料の用途だけでなく、薬草として医療にも使われている、崇拝されるほどのハーブです。
ステビアの抽出物は
- 清涼飲料水
- 醤油
- ガム
- スナック菓子
- 漬物
- インスタント食品
などの甘味の添加物としても使用されています。
日本で栽培が出来るハーブの為、家庭で栽培し、自分でシロップを作ることもできますし、甘味料の他にも、ステビアの葉っぱを使って、ハーブティーにしたりといった方法も楽しめます。
発がん性?不妊になる?ステビアの悪い噂は本当?
ステビアは日本に種が持ち込まれ、甘味料として商品化されてから、健康に悪いのではないかと疑われました。それが、以下のような懸念です。
- 発がん性がある
- 不妊になる、避妊効果がある
- 毒性がある
発がん性に関しては、サッカリンなどの人工甘味料が発がん性があると言われたことからによります。
そして不妊になる、不妊効果があるというに関しては、ペルーの先住民が避妊の為に用いていたこと、また、過去にラットを使った研究でラットの避妊率が下がったという結果が出たことによります。
しかしながら、両方とも研究により、そのような作用はないという証明がされているのです。毒性に関しても、催奇形性試験なども行われましたが、何も毒性はないということが分かっています。
ステビアは甘味料と言えど、人工甘味料ではなく、植物由来のものです。そのため、化学製品とは違います。同じカロリーが低い人工甘味料と比べても、その安全性は高いと言えるのです。
低カロリーなだけじゃない!ステビアの健康効果
カロリーが低いことで砂糖の代わりとして用いられるステビア。でも、実はそんなステビアは、意外なほど色々な健康効果が認められているのです。それがどういったものかをここではご紹介していきます。
心臓病に効果あり?ステビアが血圧を下げる!
血圧は私たちの健康に非常に大きなかかわりを持っています。食生活などの影響で、昨今高血圧が問題となっていますが、これは深刻な病気の元となります。
代表的なものを挙げるだけでも、
- 心臓病
- 脳卒中
- 腎不全
など、命に関わる病気が、高血圧と深く関係しているのです。
実はそれを助けてくれるのがステビアです。ステビアに含まれるステビオシドと呼ばれる甘味成分は、血圧を下げてくれるという研究結果が出ています。
中国人の患者を対象にした実験では、被験者を2組に分け、片方は500㎎のステビオシド、もう片方は偽薬であるプラセボを一日3回摂ってもらい、2年後に結果を見ました。
結果、ステビオシドをとり続けたグループは、最高血圧が150から140に、最低血圧が95から89に下がったのです。
更にステビオシドを摂ったグループは、心臓の筋肉が肥大する病気、左心室肥大にかかる危険性も減りました。この病気も高血圧が原因とされるもののため、このような結果になったものと思われます。
ただ、この実験でステビアを摂取した量はかなり多く、普通に生活の中で甘味料として摂る量ではありません。そのため、普通に摂取した際にはある程度は血圧を助けたとしても、ものすごく大きな結果が見られることはあまり期待できません。
糖尿病の救世主に!ステビアが血糖値を下げる
昨今問題となる生活習慣病、成人病の中でも、2型糖尿病は世界的に最も大きな健康問題となっています。そんな2型糖尿病をもステビアには効果があると分かっているのです。
ある研究では、2型糖尿病患者を2グループに分け、一つのグループには食事とともにステビオシドを1グラム、もう一つのグループには同量のトウモロコシでんぷんを摂ってもらいました。
この結果、ステビオシドをとったグループは、血糖値が18%も下がったのです。
他の研究では、スクロース(白砂糖の主成分)と人工甘味料アスパルテーム、そしてステビアが比較されました。その実験で、ステビアは他の2つの甘味料と比べ、食後に血糖値とインスリン値の両方が下がったということが分かりました。
また、ハムスターを用いた実験では、ハムスターの腸でグルコースの吸収を43%も阻害したという結果も出ています。
これらのことから、ステビアは糖尿病に効果があると認められており、 実際に糖尿病患者の治療の一環として用いられているのです。
C型肝炎ウイルスに効果あり!がんの予防にも?
老廃物の排出、解毒作用、そして栄養分の生成や貯蔵などのために必要不可欠な肝臓。その肝臓の病気として知られているものの一つがC型肝炎です。日本では200万人ほどがこの病気を患っていると言います。
ワクチンがないため、感染源となる他人の血液に触れないなど、自分で気を付ける他ないのですが、実はステビアがC型肝炎ウイルスの抑制に役立つ可能性があるということが研究結果でわかっています。
これはステビアのエキスを使って行われた実験で、濃度が高いほどウイルスを抑制する働きが強いということが判明しています。まだこの実用は研究段階ですが、これを元にウイルス薬を作られるのではないかと期待されています。
また、その他にもステビアには、
- 抗炎症効果
- 抗がん効果
- 利尿効果
- 免疫力強化
などの多くの健康効果がもあると言われており、現在も更に深く研究がされています。
これはステビアに含まれるカテキン、ビタミンEなどの抗酸化物質が助けているであろうと考えられています。
安心してカロリーカットでき、スリムな身体が手に入る
痩せるためには、カロリーの摂取量を出来る限り減らすといった工夫が必要です。そのため、出来る限り砂糖などの甘味料の量を減らすことがダイエット成功への一つとも言えます。
ただ、甘いものが大好きな人は、甘味料を減らすことはかなり辛いことのため、人工甘味料などカロリーが低かったりカロリーゼロのものを取り入れることが助けとなります。ただ、その人工甘味料は不安が残るものでもあるのです。
人工甘味料の危険性は、よほど摂りすぎることが無い限りはほぼないだろうと言われているものの、糖尿病や肥満に結び付く可能性もあると言われたりもします。天然ではない分、安心が出来ない部分が多いのです。
一方でステビアは、天然のもので、逆にここに挙げてきているような健康効果が謳われています。特に糖尿病に関しては、病院で治療として用いられているように、非常に信頼度が高いです。
ステビアはどうやって摂る?お勧めの方法と商品の選び方
ステビアは色々と私たちの健康に役立ちそうですよね。でも、どのように摂れば良いのでしょうか?
パウダーはベーキング、液体は飲み物が便利
ステビアは市販の物であれば、パウダー状または液体状で売られています。基本、甘み付けとして何に入れてもOKです。便利な使い方としては、
- パウダー状のものはお菓子などのベーキング
- 液体状のものは飲み物
といった使い分けが良いでしょう。
勿論パウダー状のものを勿論飲み物に入れても溶けるので良いのですが、液体タイプをベーキングに使うと、量によっては若干生地がゆるくなってしまう可能性があるので、その点は注意です。
因みに、ティースプーン一杯のステビアパウダーや液体は、砂糖カップ1杯程度に相当します。ただ、これはメーカーによって違うので、甘さの比率を確認するようにしてください。
購入するにあたり、できればオーガニックの物を選び、他の甘味料や添加物が含まれていないものを選ぶようにしましょう。
また、ステビアはハーブとして、種や鉢植えでも手に入れることが出来ます。より自然な方法でステビアを摂りたいのであれば、自分で育てた葉を使い、ハーブティーにするのがお勧めです。
乾燥されたステビアの葉も売られています。これは自分で煮出してシロップにするのがお勧めです。また、葉を2-3枚そのままコーヒーなどに入れてもOKです。ハーブティーにもできます。
乾燥したステビアの葉の方が使い勝手は良いので、新鮮なステビアの葉は、余分な分は乾燥しておくと便利です。
ちなみに、ステビアのハーブティーで洗顔すると、肌がしっとりするので、余ったハーブティーがあったら試してみてくださいね。
ステビアにも悪いところが!唯一の弱点とは
ステビアは健康に良く、カロリーもカット出来て、とても良い甘味料のように思えますよね。でも、実はステビアにも悪い点があるのです。
それは…味です。砂糖のようなクセのない甘みを求める方には、ステビアはちょっと向いていないかもしれません。
好みがあるとは思いますが、ステビアは舌に残る後味の評判があまり良くないのです。万人受けする味とはお世辞にも言えません。
生の葉っぱでは青臭さが残り、乾燥したものだとその独特さはかなりなくなりますが、市販品の粉末のものもシロップも、やはり少しクセがあります。
ステビアを試したことが無いという方は、最初は少量摂って、自分が好きな味かどうかを確認してからの方が良いでしょう。
また、砂糖など他の甘味料と一緒に使うことで、甘みが自然になります。そのため、もしステビアの味が苦手な方は、カロリーは上がるかもしれませんが、他の甘味料と混ぜて使ってみる良いでしょう。
上手く使えば健康にもダイエットにも強い味方
かつて言われていたような害はなく、それどころか身体に良いステビアは、健康的に痩せたいダイエッターにとって強い味方になることでしょう。
でも、勿論ステビアは摂りさえすれば痩せるというわけでもなく、健康の為に進んで毎日大量に摂るものでもありません。
食品添加物として使われているステビア抽出物は確かに、数多くある食品添加物の中で安全で、逆に薬効があるものです。だからと言ってそれが入っているインスタント食品を食べるべきなのかといったら、それ以上に悪いものも入っている可能性も大です。
ステビアを工夫して生活に取り入れれば、体型が気になるスイーツ好きの人のストレスが軽減されるのには間違いありません。是非上手に取り入れて、健康的なスリムな身体を手に入れてくださいね!
Sponsored Link