
【カードローン】アイフルの審査を攻略したいなら!
Date:2017.02.13
【梅干しの効果効能。1日1個の梅干しで美肌と疲れ知らずの体に!】
梅干しは酸っぱいから嫌い、酸っぱいから好き、と好きか嫌いかが別れる食べ物でもありますね。
確かに梅干しと聞いただけで口の中に唾液が出てくるほど、酸っぱいイメージが強いです。でも、この酸っぱさが体にいいらしいですよ。
梅干しは日本のスーパーフードとも言われ、1日1個食べると体にいい、と言われていますよね。お弁当に入れるとご飯が傷まないなどとも言われています。
母親が梅干しを漬けない限り、わざわざ買って食べる、ということもない、という人も多いかもしれませんが、できればわざわざでも買って食べたくなるほど、梅干しは美肌と健康にいいのです。
そんな梅干しの効果や梅干しの食べ方について紹介しますね。
この記事の目次
こんなにあった!女性にうれしい梅干しのさまざまな効果・効能
梅干しは健康にもお勧め!とよく言われますが、こんなにいろいろな効果や効能があるのです。梅干しのさまざまな効果を知っておきましょう。
食欲がない。そんなときには梅干しを食べる
食欲がないときには梅干しを、と言われます。梅干しの食欲増進効果はよく知られていますね。
これは、梅干しの酸っぱさが舌に伝わると、体内の消化器官にそれが伝わって、消化液が分泌され、胃や腸が活発に動くようになることによって食欲がわいてくるということです。
確かに暑い夏でも梅干し茶づけなら、サラサラっと食べられますね。
梅干しの血流改善効果で血液サラサラ
美肌にとって血液循環がよいのは必須条件。
梅に含まれる梅ポリフェノールには血流をよくするだけでなく、血管の老化を防いでくれる働きがあるのです。
血液サラサラ効果で、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞などの予防にもなります。
アルカリ性食品で身体のバランスを整える
普段よく食べている肉類や卵、砂糖、乳製品、米、パン、アルコールなどは酸性食品です。
加工食品も酸性食品が多く、現代の人は体が酸性に傾いていると言われています。それでは健康に悪いですね。
梅干しはそんな酸性になった体をアルカリ性にして、バランスを調整してくれる役割を持ちます。
- マグネシウム
- カリウム
- リン
- ナトリウム
- 鉄分
- カルシウム
などのミネラルを多く含んでいるのは、美肌やヘアケアにもいいことです。薄毛予防にもなりますよ。
免疫力が向上して風邪をひかない体になる!
梅干しを食べていると、さまざまな梅果実成分のおかげで、免疫力が向上すると言われています。
それは免疫細胞の一つであるマクロファージを増やす働きがあるからです。
女性に朗報!骨粗鬆症にも役立つ梅干し
女性は特に骨粗鬆症の危険性が高いと言われています。それを予防するには骨の強化が必要ですね。
骨の強化に必要なカルシウムは普通に摂っても体に吸収されにくい成分です。
ところが、梅干しに含まれるクエン酸と結びつくと、吸収されやすくなるのです。
疲労回復力を高めればいつも笑顔でいられる
酸っぱい梅干しを食べると唾液が出ますが、この唾液はサラサラでここに含まれるアミラーゼという酵素がデンプンを消化してエネルギー代謝をスムーズにしてくれます。そのため、疲労物質の生成を防いで疲労回復に役立つのです。
梅干しに含まれる
- クエン酸
- フマール酸
- リンゴ酸
- オキザロ酢酸アルファケト
- グルタル酸
- イソクエン酸
- アコニット酸
- コハク酸
といった8種類の有機酸は、クエン酸サイクルという働きを活性化させ、この働きにより体内の疲労物質が産出されるのを防いでくれるのです。
ちょっと飲み過ぎても大丈夫?つらい二日酔いを予防
梅干しには肝機能の働きを高めて、肝臓の解毒作用を助けてくれるのです。梅干しが二日酔いにいいと言われるのはこのためですね。
胸がむかむかするときには、梅干しをお湯に入れて飲むとスッとしますよ。
殺菌作用の高い梅干しで食中毒予防
梅干しには強い抗菌作用があると言われています。
- 病原性大腸菌O-157
- サルモネラ菌
- 赤痢菌
- コレラ菌
などの菌に対して、梅干しの抗菌作用の力が認められているのですから、素晴らしいですね。
梅干しで10歳若返る?アンチエイジングに梅干し
梅干しの酸っぱさで出る唾液にはパロチンという若返りホルモンと言われているホルモンが含まれています。また、
- 鉄分の吸収を高める作用
- 便秘を解消する作用
- 整腸作用
などの作用がある梅干し。食美容効果も高いと言えますね。
血流改善効果もあることからダイエットにもお勧めです。
生活習慣病に効果的
生活習慣病を予防する効果もあると言われている梅干し。
梅干しには糖質を吸収するα-グルコシダーゼという酵素を抑制する働きがあります。その結果、糖質の消化吸収を防いで血糖値の上昇を抑えてくれるのです。
さらに、梅エキスには血圧上昇作用のあるアンジオテンシンという成分が増えるのを防ぎ、
- 高血圧
- 動脈硬化
を予防する働きもあります。
高血圧だと塩分を控えなければならないものですが、1日1個程度の梅干しであれば、影響はないと言われています。量を食べ過ぎなければ、高血圧を予防してくれる食品なのですね。
高血圧の人は医師に相談しながら食べるようにしましょう。
注目されている梅リグナンの働きとは?
リグナンは抗酸化作用をはじめ肥満を防ぐ効果なども報告されている成分で、梅にも多種のリグナンが含まれています。
この梅リグナンには、
- 胃がんの主要因となるヘリコバクターピロリ菌の運動を抑制
- 生活習慣病の原因となる活性酸素を抑制
- インフルエンザウイルスを抑制
などといった効能があると言われています。
効率的に梅リグナンを摂取するには、梅リグナンの含有量を確認することが必要です。
さまざまな効果がある梅干しはローフード?
ローフードとは生の野菜や果物を46度以下で調理したものを食べる食事の方法です。
生の食材を食べることで、酵素を取り入れることができ、代謝や消化の働きがアップすると考えられています。
梅干しもローフードの一つです。ほかには、
- 生で食べられる野菜
- 生で食べられる果物
- ドライフルーツ
- 海草類
- 納豆
- 味噌
- 糠づけ
- 海苔
- スプラウト
- 生ナッツ
などがあります。ローフードはリビングフードとも言います。
梅干しでダイエット!梅干しを利用したダイエット方法とは?
脂肪の吸収を抑える梅干しはダイエットにもお勧めです。食物繊維も多いので、便秘の解消になるのもダイエットに効果的。
梅干しを使ったダイエットとはどのようなものでしょうか?
方法は簡単。梅干しを食べるだけで痩せる!
ダイエット方法は1日1個、梅干しを食べるだけです。寝る前でもランチでも、朝食のときでもいつでもいいので、梅干しを食べる習慣をつけましょう。
または梅干しを焼いて食べるという方法もお勧め。オーブントースターに入れて、黒焦げにならない程度に焼きます。
ダイエットをするなら梅干しの選び方にも注意
ダイエットをするなら、肉厚で大き目の梅干しがお勧めです。小さい粒のものは、個数を増やした方がいいでしょう。
また商品によって、調味梅干は塩分のほかにさまざまな成分が含まれていることもあるので、できれば塩分だけで漬けたものがお勧めです。
自然食品の梅干しなどは化学物質などを使用せずに作られているので安心です。
梅干しは苦手な人に!梅干しをおいしく食べる方法
栄養たっぷりで、さまざまな効果がある梅干しですが、すっぱすぎて梅干しを食べるのは無理!という人もいますよね。そんな人でも食べられる方法がありますよ。
食べやすく加工されている商品から始めてみる
梅干しや梅を使った商品はいろいろ出ています。梅ジュースは甘ずっぱくておいしいですし、梅ジャムなどもあります。
このような商品から始めて梅の味に慣れてみるのがおすすめです。
お酒好きの人なら梅酒などもいいでしょう。炭酸などで割れば、酸味も和らぎます。
梅酒は日本では昔から健康食品として飲まれていたものです。お酒になっても、梅の栄養は摂取できますよ。
ただし、飲み過ぎると太ってしまうので注意しましょう。
- おすすめ!無農薬で作られた梅
- 梅にこだわるなら、無農薬で作られた有機梅などを通販で注文するのもお勧めです。
- 梅はスキンケアにも利用されている
- MeDuは梅の花から発見された「梅花酵母」を配合したスキンケアです。肌にうるおいを与えてくれる働きがあると言われています。
保湿洗顔せっけんには梅花酵母や酒粕エキスなどの天然成分が配合され、肌に優しいスキンケアアイテムです。ローションやゼリーなどもありますよ。
http://www.medu.jp/
梅干しを使ったレシピもたくさんある!
梅干しを使ったレシピもいろいろあります。
リンゴに梅肉エキスを入れてミキサーにかけるだけのレシピです。はちみつなどを入れると飲みやすいですよ。甘味があり、まろやかな味です。梅肉エキスの代わりに、梅シロップでもいいでしょう。
- キュウリと水菜を食べやすい大きさにカットします
- 梅肉または梅肉エキスと酢を混ぜます
- 梅肉と酢の中に、キュウリと水菜を入れて混ぜ合わせます
また、調味料として使うのもおすすめです。梅をしょうゆで漬けた梅しょうゆなどを作って料理に使うのも一つの方法です。
梅は冷凍にしておくと、梅酒や梅ジュースなども作りやすいです。冷凍梅にすると、梅のエキスが出やすくなるほか、
- クエン酸
- ポリフェノール
- ソルビトール
などの栄養成分が増えるといった研究結果が出ているそうです。
美しくなるには1日1個梅干しを食べる!
美容や健康にいいと言われる食材はいろいろありますが、それを毎日、もしくは定期的に食べるのはなかなか難しいものです。
でも、梅干しなら毎日食べられそうですね。梅干しを食べて、体の中から美しくなりましょう!

Sponsored Link
コメント一覧
ためになりました!
素晴らしいですね!
梅干しは大好きなので毎日一個は食べてます。とても身体に良い事なのですね。ありがとうございました。