• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

あんこを食べて痩せられる?あんこをダイエットに活かす方法

Date:2019.06.24

この記事のタイトルとURLをコピーする
あんこを食べて痩せられる?あんこをダイエットに活かす方法|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/ankobiyokouka4781/

ダイエットで一番に思いつくのは、運動と食事制限ではありませんか。運動しても食事がいい加減だと意味がなく、やはり「食べること」はダイエットの要です。

ダイエットには、規則正しい栄養バランスのとれた食事が大切ですが、甘いお菓子や間食は原則禁止のイメージですよね。しかし、我慢しすぎると溜まったストレスでチョコレートやスナック菓子などドカ食いしてしまう…というリバウンドはよく聞きます。

では、ダイエット中にあんこを食べられるとしたら、甘いものが食べられない欲求不満を解消できると思いませんか?

甘いお菓子が厳禁なはずのダイエットであんこを食べられるなんて夢のようですが、ここでは、あんこをダイエットに活かす方法をご紹介しましょう。


美容と健康に効果大!あんこがダイエット向きの理由

あんこと言えば、そもそもは小豆です。そう、健康にいいとされている豆類ですよね。栄養価が高い小豆を食べやすく保存しやすいようにしたものがあんこなんです。

ここでは、美容と健康に効果効能が豊富なあんこが、ダイエットに向いている理由を見ていきましょう。

何といっても低カロリー

ケーキなどの洋菓子に比べ、あんこは低カロリーです。

洋菓子にはチョコレートや生クリーム、バターなど油脂類が多く使われていますが、あんこは小豆と砂糖だけで作られており、あんこを包む小麦粉やもちを入れても洋菓子よりもカロリーが低いんですよ。

あんこを使った和菓子と洋菓子のカロリー比較表(100gあたり)

和菓子 カロリー 洋菓子 カロリー
たい焼き 210kcal チョコレート 400kcal
どら焼き 180kcal フルーツタルト 360kcal
あん団子 150kcal ショートケーキ 300kcal
もなか 140kcal エクレア 250kcal
大福 134kcal ワッフル 187kcal

以上の表のとおり洋菓子と和菓子のカロリーの差は大きく、甘いものが食べたくなったら洋菓子よりもあんこの和菓子を食べることをおすすめします。

食物繊維が豊富

小豆には食物繊維がゴボウの3倍もあり、便のカサを増やして便通をよくする働きがある「不溶性食物繊維」と、太る原因となる血糖値の上昇を抑える「水溶性食物繊維」の両方が含まれているんです。

食物繊維は消化吸収されずに水分を保ったまま大腸まで進み大腸のお掃除をしてくれるので、ダイエットの大敵である便秘解消に効果があるんですね。

血糖値の上昇を抑える効果

小豆のポリフェノールには血糖値の上昇を抑える効果があるので、肥満の原因となる血糖値の上昇を緩やかにします。

炭水化物(糖質)が体内に取り入れられると、血液中にブドウ糖(血糖)が増えます。この血液中の血糖の量を血糖値といいます。血糖値が急上昇すると、貯蔵されない余った血糖が体脂肪になることが肥満の原因とされています。

中性脂肪抑制効果

小豆特有のサポニンが、中性脂肪やコレステロールなどを抑制し、脂質の代謝を促進する働きがあり、肥満防止に効果的な上に生活習慣病を予防する効果もあるんです。

代謝促進効果

小豆には、量は少ないものの血液や臓器を作る良質な脂肪分の少ないタンパク質が含まれており、基礎代謝の向上に一役買い、効率よくダイエットをサポートします。

糖質をエネルギーに変換するビタミンB1は脂質や炭水化物の代謝にも関わっており、体内に脂肪を溜め込まないようにする働きもします。

むくみ解消効果

小豆に含まれているカリウムが体内の余分な水分を排出する働きと、小豆特有のサポニンによる利尿作用によって、むくみの解消が期待できます。

貧血改善効果

小豆には鉄分も多く含まれているため、女性に大敵の貧血の改善効果があります。運動や食事制限などで貧血になりやすいダイエット中の体をサポートしてくれますよ。

アンチエイジング効果

小豆に含まれるポリフェノールには、細胞の老化を促す活性酸素を除去する抗酸化作用があるので、アンチエイジングに効果的です。

また、ビタミンB2やB6は、ダイエットで荒れがちな肌を整えてくれる効果があるんですよ。

体を温める

小豆に含まれるポリフェノールが、血液をサラサラにして体を温め血の巡りをよくしてくれるので、冷えを解消し代謝を上げてダイエットをサポートしてくれます。

「甘いものが食べたい」を叶える!あんこをダイエットに活かす食べ方

あんこはダイエットに向いているとは言っても、食べすぎは禁物です。食べる量や食べ方を間違わなければ、あんこはダイエットに活かすことができるスイーツとなります。

では、ダイエットに活かすために、効果的な食べ方や方法はあるのでしょうか?

自分であんこを作る!

栄養豊富でカロリーが低い小豆を、自宅で簡単にあんこに変身させちゃいましょう。

市販のあんこは砂糖が多く使用されており、とっても甘いのでカロリーも高くなってしまいます。自家製のあんこは、自分のさじ加減で砂糖を控えて作ることができるので、さらにカロリーの低いあんこを作ることができるのです。
自家製あんこの作り方
大豆やインゲン豆などのように一晩水につけておく必要はなく、直焚きしても大丈夫です。

  1. まずは、フライパンで2分ほど乾煎りする
  2. 次に、鍋に移し水を足して強火にかける
  3. 沸騰したら弱火にして、好みの硬さにまで茹でる
  4. 好みの硬さになったら、好みの甘味を加える

甘味を加えなくてもそのままの小豆の自然な甘味だけでも十分美味しいですが、甘味を加えるなら、白砂糖よりも黒砂糖やきび砂糖などがおすすめです。

また、いつでも食べられるように冷凍保存もできますよ。

食べるなら粒あんがおすすめ

ダイエットには、こしあんよりも栄養がたくさん詰まっている皮つきの粒あんを食べることをおすすめします。

皮にはビタミンB1が豊富に含まれており代謝を高める働きがあるので、疲労回復や肩こり改善、むくみ解消にも効果があり、体全体の巡りを整えてくれるんです。

体の巡りがよくなると悪いものが体から排出されて、老廃物を溜め込まない体となるのでダイエットにつながります。

また、小豆の豊富な食物繊維は皮に多く含まれているので、皮ごと食べることができる粒あんの方がダイエット向きと言えるのです。

そのまま食べる

あんこと言えば、大福やどら焼き、あん団子などたくさんのあんこの和菓子がありますが、ダイエット中はあんこだけをそのまま食べることをおすすめします。

和菓子は洋菓子よりもカロリーが低いのは先述の通りですが、もちやカステラなどあんこ以外の素材がカロリーを高めてしまっているので、ダイエットには砂糖少なめの自家製の粒あんをそのまま味わっていただきましょう。

緑茶と一緒に

緑茶とあんことの相性は抜群ですよね。ただ美味しいだけでなく、緑茶に含まれるカテキンには脂肪の吸収を穏やかにしてくれる効果があるんです。

あんこを食べる時は、コーヒーや紅茶ではなく緑茶と一緒に食べるようにすれば、ダイエット効果が高まりますよ。

あんこは最強のダイエットサポーター!美容と健康の相乗効果も!

ダイエットには我慢がつきものですが、我慢ばかりをしていては長く続けることができなくなってしまうどころか、ダイエットが失敗に終わるかもしれません。そんな時にがんばっているご褒美として、あんこはダイエット中の欲求不満を解消してくれるでしょう。

しかも、上記のあんこの効果効能は、ダイエットをする女性にとって必要なことばかりなので、罪悪感なく食べることができますよね。

もちろん砂糖が入っていない自家製のあんこを食べるのがよいですが、たまに食べるおやつとしてなら多少甘くてもじっくり味わって明日への活力につなげることができれば、ダイエット活性剤として有効だと思いませんか。

ダイエットにあるあるの落とし穴「甘いものが食べたい」という欲求をあんこが満たしてくれれば、リラックスして楽しくダイエットできますよね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
あんこを食べて痩せられる?あんこをダイエットに活かす方法|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/ankobiyokouka4781/
ライター:kaco

この記事をシェアする

関連記事

コメント一覧

  • あんこ餅

    最近良く お饅頭を食べます(*^-^*)
    お饅頭美味しいです‼
    最高⤴⤴
    6~8個入のを1人で半分は食べてしまう程です‼

    返信

キャンセル