
15分で完成!初心者でも今すぐ始められる簡単ネイルアート

女友達の指先に彩られたネイルを見て、きれいだなぁと思ったことはありませんか?
「私もはじめてみたいけど、ネイルサロンって敷居が高くて…」
「正直、ネイルにそんなにお金をかけられません…」
「自分でするのって難しそうだし…」
「やってみたいけど、職場でのネイルってどこまでOKかわからない…」
「忙しくてネイルに時間をかけられない…」
そんな貴女でも大丈夫です。
セルフでも簡単にきれいを手に入れる方法と、お財布に優しく今年の流行の指先をつくる方法を、ご案内します。
自分でできる簡単ネイルアート
明日は待ちにまった彼とのデート。念入りにお化粧しても、指先はすっぴんのまま行ってしまった…。
そんな経験はありませんか?
デート前夜、準備で忙しい女性にも簡単にできるアートのご紹介です。
ネイルシールで簡単デコレーションネイル
- カラーネイル
- トップコート
- ネイルシール(ストーンタイプがおすすめです)
薄くカラーを塗り、シールをペタンと貼って、トップコートでシールを保護。
たったこれだけで、控えめだけどおしゃれなネイルアートの完成です。
結婚式のお呼ばれ 簡単ゴージャスネイルアート
友人の結婚式のお呼ばれの時、ドレスと髪型までは準備もして完璧!
だけど、ネイルはどうしよう?と悩む方も多いですよね。
結婚式のネイルにも、ドレス同様マナーがあります。
やりすぎは禁物ですが指先もドレスアップしたい女性におすすめです。
- ラメ入りのマニキュア
- ストーンシール
- トップコート
- ラメ入りのマニキュアを爪の先に塗ります。
(※2度3度、重ねて塗るのがおすすめです) - シールをバランスよく貼り、トップコートで保護します。
これで指先も簡単にドレスアップですね。
ネイルチップ(付け爪)をつけていく方も多いのではないかと思いますが、チップだと着替えのときや、食事を食べるときにポロっと取れてしまった経験がある女性も多いのではないでしょうか?
このラメ入りのネイルアートならそんな心配もありません。
次の日の仕事では、オフしないといけない女性でも簡単にオフできますし、お勧めです。
女子会で可愛いネイルアートをしたい
女同士の楽しいひと時。
「そのネイルかわいいね!」なんて話で盛り上がったことのある女性も多いはずです。
女子会向けの簡単可愛いネイルアートで、なおかつ流行のネイルをご紹介します。
[2016大流行中]チークネイルのやり方
- ベースコート
- チーク色のマニキュア(ピンクがおすすめ)
- 綿棒
- アルミホイル
- トップコート
ベースコートを塗り、ベースコートが乾く前に垂らしたマニキュアを、綿棒でチークのようにポンポンと優しくたたきこみます。
トップコートを塗れば完成です!
アルミホイルの上に、ピンクのマニキュアを垂らします。
簡単に流行のネイルができちゃいます。
さらに、このチークの色をパステルカラーの5色に変えて、すべて色違いの指先に仕上げると
マカロンのような女の子らしい美味しそうなネイルアートも楽しめます。
女子会は、情報交換の場所でもあります。さらに素敵なネイルアートを楽しむためにも、一度トライしてみてください。
デキル女性は身だしなみネイルをしている!?
仕事をバリバリとこなす美しい上司。指先はシンプルだけど、いつもきれい。
そんな女性が周りにいませんか?
華美なネイルアートで、ゴテゴテしたものはオフィス向けではありませんよね。
ネイルも、洋服と同じようにシーンで使い分けるのが、大人の女性だと思います。
そんな働く女性にぴったりのネイルの定番といえば「フレンチネイル」だと思うのですが、あのカーブをつくるのが難しそう…と挑戦できなかった人におすすめの方法です。
オフィスはこれで決まり!愛されシンプルNO.1 簡単フレンチネイルの作り方
- 絆創膏
- 白いマニキュア
ここでは絆創膏のカーブの部分を使います。
爪先から3分の1くらいのところに、爪のカーブにあわせて絆創膏をはります。
分かりづらいかもしれませんが、こんな感じです。
白いマニキュアを塗り、乾いたら絆創膏をはがします。
簡単にきれいなカーブでフレンチネイルの出来上がりです!
フレンチネイルの境目に、ラメでラインをひくデザインも最近は人気です。
実はこの境目のラメをひくのと、ひかないのとではネイルサロンによっては値段が違うのです。
普通に考えると、ラメをいれるデザインの方が高そうですが、ラメをいれないデザインのシンプルなものの方が高いサロンが多いのです。
それだけ、このカーブ、境目をきれいに描くのが難しいのです。
だけど、この方法なら簡単に綺麗に、しかも低コストで出来てしまいます。
また、「斜めフレンチ」と呼ばれるデザインもオフィス向けデザインです。
こちらも簡単で、この場合は絆創膏の代わりにマスキングテープを使います。
ななめに貼って、塗るだけです。
こちらも同じように、乾いたあとで剥がせば綺麗な斜めフレンチが仕上がります。
大人の女性の指先が簡単に仕上がります。ぜひ試してみてください。
ママだってネイルしたい!忙しいママ向け!子供も喜ぶデザインは?
家事に育児にと忙しいママ達ですが、自分の自由な時間も少ない中、ネイルアートも楽しみたい!
そんなママにお勧めしたいのはこちらです。
簡単可愛いドットネイルの作り方
- 絆創膏(穴があいているもの)
- 好きな色のネイル2色
ここでは、かわいらしくミニーちゃん風に仕上げてみたいと思います。
- 先ず、赤いネイルを全体に塗り、乾かします
- 完全に乾いたその上に、絆創膏をはります
- 白いマニキュアを祖絆創膏の上から塗ります
- 乾くのを待って、絆創膏をはがすと…
可愛いドット模様の出来上がりです。
「そのネイル可愛いね!」なんて話になった時は、こんな裏技の話をしてみると、また会話が盛り上がりますよね。
その話の流れで、他にもネイルの裏技を教えてもらえるかもしれません。
ドットの色を変えることで、またイメージもがらりと変わります。
他にも子供の喜ぶネイルアートとして、プリンターを使ったものをご紹介します
キャラクターネイルの作り方
- プリンター
- 転写シート
- トップコート
- 好きなネイルカラー
- 転写シートに好きなキャラクターの絵をプリントします。
- カラーを塗った爪にシールを貼り、トップコートで保護します。
これだけで簡単に、子供も喜ぶネイルアートの完成です。
お子さんも、ママの爪を見るのが楽しいなんて素敵ですよね。
節約ネイルを楽しむには!?
節約ネイルのおすすめ店舗は言わずとも知れた100均がおすすめです。
各店舗さん、どこもネイルコーナーを設けていたり、かなりネイルグッズは豊富にそろっています。
また、インターネット上でのお買い物もおすすめです!
いまは初心者さんに向けたネイルキットなども、格安でたくさん販売されていますので
セルフジェルネイルをはじめてもいいですね。
ちなみに、ご紹介したものはすべてジェルネイルでも応用可能です!
2016年トレンドネイル
今年の流行のネイルデザインやカラーなのですが、初心者さんには嬉しい「シンプル」が基調となったものなのです。
ピンクやベージュ、ラベンダー色等、大人の女性が使いやすい色のものが多いです。
デザインも比較的シンプルなものがトレンドのようで「チークネイル」などもその中のひとつです。
まだまだ流行継続中の「シースルーネイル」も、これから夏に向けてどんどんデザインが増えていきそうですよね。
またネイルシールを使うなら、今年はパールが入ったものを使うのがおすすめ!
少し大きめのパールでデコレーションしてみてはいかがでしょうか?
ネイルサロンは敷居が高いと思っていた方も、この簡単なネイルアートを、是非自宅で好きなタイミングではじめてみてください。
些細なことですが、きっと指先の非日常の彩りに、前向きで女性らしい気分になれること間違いありません。
