
デトックス効果のあるお茶と飲み方。毎日飲んで体をリセット!
Date:2017.11.08
皆さんは、体をリフレッシュする時にどういうことをしていますか?運動をして汗をかくという人も多いと思います。
汗をかいてデトックスをすることで、心も体もリフレッシュして気分爽快になります。
デトックスには運動なども大事ですが、毎日の生活で口にしているものをデトックス効果の高いものに変えることで、簡単にデトックス効果を得ることができます。
それがお茶!
デトックス効果の高いお茶は飲みにくいというイメージがありますが、中には美味しく飲めるものもたくさんあります。
デトックスとは?体に嬉しいデトックス効果
よく「デトックス」と聞きますが、そもそもデトックスとはどういうことなのでしょうか?
デトックスとは、解毒や解毒作用といった意味があります。体内に溜まった不要なものや老廃物を体外に排出することがデトックス効果になります。
本来、体内に溜まった毒素は次のような方法で体外に排出されます。
- 排便、排尿
- 汗
- 毛髪
しかし、対外に排出されずに体に残ったものが蓄積されると、体にも異変が出てきます。
こんな人は今すぐデトックスが必要!
デトックスは、どんな人でも行う方が健康的にもいいと言われています。特に、次のような症状がある人はデトックスをするようにしましょう。
- むくみがよく出る
- 肌トラブルを起こす頻度が多い
- 疲れが溜まりやすく抜けにくい
- 睡眠不足
- インスタント食品やコンビニ食品を多く食べる
- 冷え性
- 運動不足
汗をかきにくかったり、添加物の多い食品を大量に摂取すると毒素が溜まりやすくなります。こういう人は、是非デトックスを行いましょう。
デトックスで得られる嬉しい効果
よく「体のためにデトックスをする」といいます。デトックスが体に良いのは分かりますが、どういった効果が得られるのでしょうか。
デトックスの主な効果には、次のようなものがあります。
- むくみの改善、予防
- 疲労回復
- 美肌効果
- 免疫力アップ
- ダイエット効果
体内の毒素を出すと、血液の循環も良くなり美肌や免疫力アップに繋がると言われています。
また、体内の余分な水分を排出したり、リンパの流れを良くすることでむくみの改善や予防にもなります。
デトックスは、女性には嬉しい効果がたくさんあるのでおススメです。
これを飲んで体を綺麗に!デトックス効果のあるお茶
デトックスをするために、運動やサウナに行って汗をかくという人もいます。
もちろん、汗をかいてデトックスすることも大事ですが、日頃飲んでいるお茶を変えるだけでデトックスすることもできます。
毎日飲めるお茶で、デトックス効果のあるものをいくつか紹介します。
その1.妊娠中でも気にせず飲める「ルイボスティー」
デトックス効果のあるお茶で、よく飲まれているのがルイボスティーです。最近は、ペットボトルに入ったものも多く販売されています。
ルイボスティーは、南アフリカ原産のお茶で、不老長寿のお茶とも呼ばれています。
ルイボスティーは抗酸化作用のあるポリフェノールや老廃物を排出するミネラルが豊富に含まれています。
また、ルイボスティーはノンカフェインなので妊婦さんやお子さんでも安心して飲めるお茶です。お茶自体にクセがないので、飲みやすいのも特徴です。
- 老廃物や毒素を体外に排出する
- 腸内環境の改善、便秘の解消
- 新陳代謝のアップ
- 貧血予防
- 血管の老化予防
毒素を排出するだけではなく、腸内環境を整えたり貧血予防と女性には嬉しい効果がたくさんです。
その2.ビタミンCが豊富に含まれている「ローズヒップティー」
ローズヒップティーというと、オシャレな飲み物というイメージがありますが、デトックス効果も優れています。
ビタミンCを摂取したい場合は、ローズヒップティーがオススメと言われているくらい、ビタミンCが豊富に含まれています。
また、ルイボスティー同様、ローズヒップティーもノンカフェインなので妊婦さんや子供さんでも飲むことはできます。
しかし、普通のお茶と違い少し酸味が強いので、苦手と感じる人もいるようです。
- 美肌効果
- 疲労回復
- 免疫力アップ
- むくみ改善、予防
- 肌荒れ予防
体内の毒素を排出するし、美肌効果があるからと大量に飲む人がいますが、ローズヒップティーは大量に飲むと気分が悪くなることもあります。
デトックス効果が高いからといって、大量摂取するのは控えましょう。
その3.日本人が1番多く飲んでいる「緑茶」
日本人の多くが飲んでいるお茶が、緑茶です。緑茶には、多くのポリフェノールやカテキンが含まれています。
また、緑茶というと風邪予防などで緑茶を使ってうがいをするなど殺菌作用も優れています。
緑茶は海外でも人気で、最近では飲むだけではなく緑茶を使った和菓子など食べることもできるようになっています。
- 血圧や血糖値上昇の抑制
- ガン予防
- 便秘解消、予防
- 貧血予防
- 抗酸化作用
緑茶は、デトックス効果以外にも認知症予防や脂肪減少など様々な効果があります。
そのため、つい飲みすぎてしまいますがカフェインを含んでいるので、夜寝る前に飲むと質の良い睡眠が取れないこともあります。
また、空腹時に飲むと気分が悪くなることもあるので、食後に飲むなど工夫が必要です。
その4.クセがあるがデトックス効果が高い「どくだみ茶」
独特なクセのあるお茶が、どくだみ茶です。薬草としても有名で、年配者の中には健康のためにどくだみ茶を飲み続けているという人も多いです。
どくだみ茶は利尿作用が高いため、しつこいむくみやむくみが慢性化している人にはオススメなお茶です。
また、どくだみの化粧水が肌に良いと言われていますが、お茶も肌トラブルの改善に効果があります。
- むくみ改善、予防
- 便秘予防
- 高血圧予防
- 体内の余分な塩分を排出
- 殺菌、抗菌作用
どくだみ茶はカリウムを豊富に含んでいます。そのため、腎機能に問題がある人は腎臓に負担がかかるため、飲む時は、適度な量を飲むようにしましょう。
不安な場合は、かかりつけの医師に相談をしてから飲むのをオススメします。また、デトックス効果も高いため、お腹が緩くなることもあるので注意しましょう。
その5.妊婦さんには嬉しい栄養素がたっぷり「よもぎ茶」
数年前、韓国で流行った「よもぎ蒸し」がデトックスに効果的と人気を集めました。
よもぎというと、道端に生えている雑草というイメージが強いですが、デトックス効果はかなり強いです。
また、よもぎ茶には次のような栄養素が含まれています。
- ビタミン、ミネラル
- 鉄分
- クロロフィル
ビタミンやミネラル、鉄分は妊婦さんにとって大事な栄養素です。サプリメントは不安という妊婦さんも、お茶であれば手軽に飲むことができます。
また、ノンカフェインなので安心です。
- 冷え性改善、予防
- むくみ改善、予防
- 血行促進
- 美肌効果
- ダイエット効果
よもぎ茶はクロロフィルが豊富に含まれています。クロロフィルには動脈硬化予防などの効果もあり、生活習慣病が気になる人にオススメのお茶です。
また、栄養も豊富なので偏った食事をしている方などにもオススメです。
その6.香ばしい香りと味が人気「玄米茶」
玄米茶は、玄米を炒ったものと番茶がミックスされたもので、緑茶に比べるとカフェイン量が少なくなっています。
若い世代にはあまり飲まれていないようですが、香ばしい香りと味が人気で、家で玄米茶を飲んでいるという人もいます。
玄米茶の場合、お茶だけではなく玄米の栄養素も多少ですが摂取できるとも言われています。
- 糖尿病予防
- 血行促進
- コレステロール抑制
- リラックス効果
- 抗酸化作用
玄米茶は、緑茶などに比べてカフェインが少なくなっています。カフェイン摂取を抑えている人にはオススメのお茶です。
また、玄米茶にはリラックス効果があるためイライラしている時などに飲むと心が落ち着いてきます。
特に女性の場合、月経前症候群(PMF)などでイライラしている時にはイライラ予防、血行促進で体の中も温まるため症状が緩和する可能性もあります。
その7.健康志向の人に人気が高い「たんぽぽ茶・たんぽぽコーヒー」
お茶というより、コーヒーの方が有名なのが「たんぽぽ」を使った飲み物です。
西洋たんぽぽの根を乾燥させて炒ったものを飲むのですが、お茶というよりはコーヒーに似た味がするため、たんぽぽコーヒーと呼ぶ人がほとんどです。
たんぽぽ茶は、血圧やコレステロールを低下させる働きもあるため、生活習慣病が気になる人にはオススメのお茶です。
- むくみ改善、予防
- コレステロールの低下
- 高血圧改善、予防
- 抗菌作用
- 血糖値の安定
たんぽぽ茶・たんぽぽコーヒーは、カフェインが含まれていません。味わいはコーヒーに似ているので、妊娠中にコーヒーを飲みたい人やカフェインの摂取を控えている人にはオススメです。
しかし、利尿作用が高いので飲みすぎるとトイレの回数が増えることもあるので注意が必要です。
その8.強力なで特区作用がある「ユーカリ茶」
ユーカリと言うと、コアラが食べる草といったイメージしかない人も多いと思います。
ユーカリは、実はお茶にもなっています。ユーカリ茶は、他のお茶に比べると青臭いのが特徴です。そのため、飲みにくいと感じることもあります。
- 便秘改善、予防
- 殺菌作用
- 鎮静作用
- 生活習慣病予防
- アレルギー症状の改善
ユーカリ茶はかなり強力なデトックス効果があります。そのため、大量に飲むと反対に調子が悪くなることもあります。
ユーカリ茶はお茶代わりにたくさん飲むのではなく、1日1~2杯と量を決めて飲むのがオススメです。
その9.夏場に飲み人が多い「ハト麦茶」
美白効果が高く、肌に良いと言われているハトムギ。お茶では「ハト麦茶」として販売されています。
ハト麦を食べるのもいいですが、苦手という人はお茶でもハト麦の栄養素を摂取することができるので、オススメです。
また、ハト麦茶はクセがなく香ばしい香りや味があるので、子供でも飲みやすくなっています。
- 美白効果、美肌効果
- むくみ予防、改善
- 便秘解消、予防
- 抗炎症作用
- 新陳代謝アップ
ハト麦茶は、体を冷やす効果があるため夏によく飲まれています。そのため、冬に飲むのはあまりオススメできません。
その10.いろんな味が楽しめる「ハーブティー」
ハーブティーは、多くの種類があるためデトックスをするのも楽しいと女性に人気です。
ハーブティーはハーブを使っているため、どれもカフェインが入っていません。また、香りも良いため飲むだけではなく香りも楽しむことができます。
使うハーブによって効果は違うため、自分の今の症状に合わせて選ぶことができるのも嬉しい点です。
デトックス作用のあるハーブティーには、主に次のようなものがあります。
ラベンダー | 鎮静作用、緊張緩和、イライラ解消 |
---|---|
カモミール | 鎮痛作用、解熱効果 |
クミスクチン | 老廃物の排出、塩分の排出 |
エルダーフラワー | 利尿作用、発汗作用 |
リコリス | 抗菌作用、婦人科系疾患予防 |
その他、ハーブティーは数多く種類があるため自分に合ったものを選ぶことが大事です。
ハーブティー専門店などでは、自分の症状に合ったものをブレンドしてくれるところもあります。
デトックス効果を最大限に活かす飲み方
上記で紹介したお茶は、デトックス効果は高いため普通に飲んでも効果は期待できます。
しかし、飲むのであれば、もっと効果的に飲みたい!と思うのが人間です。
では、どういった飲み方をすれば、デトックス効果を最大限に活かすことができるのでしょうか。
その1.1日の水分補給をデトックス効果のあるお茶にする
人間は、1日に1.5~2リットルの水を飲むと言われています。これを、デトックス効果のあるお茶にすると効果は上がります。
しかし、上記で紹介したお茶を見ると分かりますが、カフェインが含まれているものや、デトックス効果が高いものなどもあります。
ノンカフェイン、またはカフェインが少なく1日の水分補給に飲めるお茶は、次の2つです。
- ルイボスティー
- 玄米茶
特にルイボスティーは、ノンカフェインでクセもないので水分補給で飲んでも違和感はありません。
また温・冷どちらでも美味しく飲めるので好みに合わせて飲むこともできます。
全てをお茶にするのは難しいかもしれませんが、1日の水分補給の半分をお茶にするだけでもデトックス効果はアップするので、積極的に飲みましょう。
その2.1種類のお茶にこだわらず様々なものを飲む
デトックス効果のあるお茶でも、お茶によって効能が少しずつ違います。
その3.入浴前の水分補給をデトックス効果のあるお茶にする
入浴前、汗をかくために水分補給をすることはありませんか?
この時、ミネラルウォーターでもいいですが、この時に代謝アップ効果のあるお茶や血行促進効果のあるお茶にすることで、効果アップが期待できます。
デトックス効果の高いお茶を飲んで心も体もリフレッシュ
「デトックス」は、体の中の悪いものを体外に出すことを言います。
しかし、今では体の悪いものだけではなく、心のモヤモヤを解消してくれることもデトックスとされています。
お茶は、飲むだけなので毎日簡単にできます。そして、飲むことで体だけではなく心が落ち着くこともあります。
体が疲れた、体調が優れない、心がモヤモヤするという時はもしかすると毒素が体内に蓄積されているかもしれません。
そういう時は、デトックス効果の高いお茶を飲んで、心も体もリフレッシュしましょう。

Sponsored Link