
デトックスウォーターに再注目!嬉しい効果とそのレシピ
Date:2017.05.12
皆さん「デトックスウォーター」はご存知ですか?ミネラルウォーターや炭酸水に好きな果物や野菜を入れて作ったものです。
入れた果物や野菜によって、体への効果は変わってきますが、その名の通り体のデトックスに効果があると言われています。
多数の海外セレブや芸能人が実践し、話題を集めたデトックスウォーターに再注目!
本当に効果があるのか、そしてどんな私たちの体にどんな影響を与えてくれるのか徹底検証したいと思います。
この記事の目次
デトックスウォーター生活を始めよう!その効果とポイント
そもそもデトックスウォーターにはどんな効果があるの?と、あまりピンと来ていない方へ。
まずはデトックスウォーターにはどんな効果があるのか、そして更に効果を高めるにはどうしたらいいのか。
まずは作る前に、その基本的なところをしっかりと抑えていきましょう。
体に与える影響とは
まずはその効果から。デトックスウォーターは新鮮な野菜やフルーツを使用して作るお水なので、水分補給をすると同時に食材の酵素や栄養素を体に取り込むことができます。
ここで大切なのは、生の野菜やフルーツからしか得られない酵素が取れるという事です。
この毒素や老廃物が溜まることにより、便秘や肌荒れの原因になるんです。
効果を高めるポイント
このことからもわかるように、デトックスウォーターの本来の力を発揮するには生の新鮮な食材を使うことがポイントとなります。
そして食材だけでなく、こだわってほしいのはお水。ここで使うのはミネラルウォーターをおすすめします。
浄水器などをつけていない水道水は、不純物が含まれる可能性もあり、ミネラルの質もミネラルウォーターには劣ります。
飲むタイミング
食材や水の質にこだわるのももちろん大切なんですが、デトックスウォーターは飲むタイミングも重要。
そのタイミングとは、
- 起きた時
- 寝る前
です。
人間は眠っている間多くの水分が失われます。そのため寝る前と後に水分補給をしないと体はカラカラな水分不足の状態に。
しかしそこで栄養素も抜群のデトックスウォーターを飲むと、体に吸収されやすくなります。
他にも
- お風呂の前
- 空腹時
などもおすすめのタイミングです。
一日の摂取量
一日の水分の摂取目安は1.5~2ℓです。ですが体の大きさに個人差があれば、その摂取量にも個人差があります。
たとえば体重45㎏であれば45㎏×30ml=1350mlとなります。
この計算でいくと体重が多くなれば、摂取量も増やすことが必須となるわけです。そして大体の摂取量が分かったら、それを1日に200ml(約コップ一杯分)くらいに分けて少しずつ飲むことをおすすめします。
なぜなら、一度に体内に吸収される水の量は約100㏄だから。一気に飲んでもそれ以外は体外に排出されてしまうので注意しましょう。
これはNG!デトックスウォーターの注意点
デトックスウォーターの効果が分かったところで、これをしては逆効果になってしまう…という例をご紹介します。
せっかく飲むなら、最大限に効果を感じたいですよね。
最低2時間は置いてから飲む
フルーツや野菜の栄養を体に取り込むためにも、フレーバーを濃くして美味しく飲むためにも、作ってから最低2時間は置いてから飲みましょう。
長く置けば置くほど香りも強くなるので、ピッチャーなどでまとめて作っておけば飲み始めと最後でかなりフレーバーの濃さも変化します。
作ったら1日で飲み切る
野菜とフルーツは基本的に日持ちはしません。なので作ったら24時間以内に飲むことをおすすめします。
しかし毎日気分を変えてフルーツや野菜を変えられるので、飽きることなく飲み続けることもできますよ。
フレッシュな食材を使う
デトックスウォーターでとれる酵素は生の食材にこそあるものです。なるべく新鮮でフレッシュな野菜やフルーツで作りましょう。
缶詰フルーツやドライフルーツなどは、砂糖もたくさん使用されているので効果が出るどころか、むしろ太ってしまったり肌荒れの原因になってしまう可能性もあります。
女性のお悩み解消!デトックスウォーターのレシピ
ではここで、女性のお悩みを解消してくれるデトックスウォーターのレシピを紹介します。
なるべく作りやすい、続けやすいものを抜粋しているので簡単!デトックスウォーター作りが習慣化してきたら自分でオリジナルの食材をプラスして作るのもおすすめです。
では基本的で王道なレシピをを、お悩み別に公開したいと思います。
これで便秘解消。アップル&グレープフルーツ
まず最初に紹介するのは便秘解消に効果抜群のこのコンビ。
リンゴのポリフェノールは内臓脂肪を減らし、グレープフルーツの苦み成分が脂肪の分解を促進する働きがあるのです。
更にリンゴとグレープフルーツに含まれる水溶性食物繊維が腸内デトックスに効果があり、老廃物を体外に排出してくれるんです。
材料 | 分量 |
---|---|
リンゴ | 1.5個 |
グレープフルーツ | 1.5個 |
氷 | 容器の半分 |
ミネラルウォーター | 1000ml~ |
- 作り方
- リンゴは芯を取って薄切りに。グレープフルーツは輪切りにします。
- フルーツをボトルに入れて、上から氷を入れる。
- 容器いっぱいにミネラルウォーターを注ぎ、冷蔵庫に入れ2時間ほど置いたら完成。
美肌にはこれ!キウイ&レモン
見た目もさわやかで夏にぴったりのコンビ。
どちらもビタミンCが豊富に含まれる食材で、肌のコラーゲンを生成し、メラニン色素の生成を抑制してくれます。
美肌効果を期待するあなたにはおすすめです。
材料 | 分量 |
---|---|
キウイ | 1個 |
レモンスライス | 0.5個 |
ミント | お好みで |
氷 | 容器の半分 |
炭酸水 | 1000ml |
- 作り方
- キウイは皮をむいて、レモンは皮をつけたまま輪切りにする。
- キウイ、レモン、ミントを容器に入れたら、その上から氷を入れる。
- 容器いっぱいに炭酸水を注ぎ、冷蔵庫に入れ2時間ほど置いたら完成。
THEデトックス。ピーチ&メロン
メロンと桃にはカリウムがたくさん含まれています。そのため体の余分な塩分を体外に排出してくれる働きがあり、むくみ解消にも効果が期待できます。
そしてコレステロールを排出してくれる効果もあるので便秘解消にも効果が。
メロンのビタミンCと、桃のポリフェノールで肌の新陳代謝を高めて美肌・美白も期待できるんです。
材料 | 分量 |
---|---|
桃 | 2個 |
メロン | 150g |
ミント | お好みで |
氷 | 容器の半分 |
ミネラルウォーター | 1000ml |
- 作り方
- 桃とメロンは皮を取り除き、大きめのキューブ状にカットする。
- 桃とメロン・ミントを容器に入れて、上から氷を入れる。
- ミネラルウォーターを注ぎ、冷蔵庫に入れ2時間程置いたら完成。
むくみ解消に。バナナ&ブルーベリー
バナナは食物繊維が豊富で有名ですが、ブルーベリーにはバナナの2倍の含有量なんです。
その2つの食材の強力タッグで便秘解消に効果大!そしてバナナに含まれるカリウムが余計な塩分を排出することで、水分を体内に溜め込むのを防ぐ効果があるんです。
材料 | 分量 |
---|---|
バナナ | 2本 |
ブルーベリー | 150g |
ミント | お好みで |
氷 | 容器の半分 |
炭酸水 | 1000ml |
- 作り方
- バナナの皮をむいて輪切りにする。
- バナナとブルーベリー・ミントを容器に入れて、その上から氷を入れる。
- 炭酸水を容器いっぱいに注ぎ、冷蔵庫に入れ2時間程置いたら完成。
やる気アップ!パイン&ストロベリー
仕事に、遊びに、育児に、家事に!忙しい現代女性におすすめのレシピがこちらです。
パイナップルに含まれるブドウ糖と、ビタミンB1の効果で疲労回復に期待!
イチゴに含まれるミネラル分が、夏バテや疲労感を解消して精神を穏やかに保ってくれる効果がありあす。まさに天然の栄養ドリンク!疲れた体を癒してくれるんです。
材料 | 分量 |
---|---|
パイナップル | 150g |
苺 | 10粒 |
リンゴ酢 | 小さじ3,4杯(お好みで) |
氷 | 容器の半分 |
ミネラルウォーター | 1000ml |
- 作り方
- パイナップルはざく切りに、苺はヘタを取り半分にカットする。
- パイナップルと苺を容器に入れて、リンゴ酢を加える。
- その上から氷を入れ、容器いっぱいにミネラルウォーターを入れる。
- 冷蔵庫に入れ、2時間程置いたら完成。
残ったフルーツの活用方法を紹介
デトックスウォーターを作ったことのある方はわかると思いますが、水分を飲み切った後、残ったフルーツの行く末に悩むこともしばしば…。
そのまま食べるのももちろんいいですが、栄養も香りも抜けているので、どうせならおしゃれに・美味しくアレンジを楽しんでみませんか?
アイスキューブでおしゃれに活用
氷を作るときに、残ったフルーツを入れます。そのまま凍らせて飲み物に入れれば、なんともおしゃれなドリンクの完成です。
見た目も楽しいカラフルドリンクを手軽におうちで作ってみましょう。
ヨーグルトと一緒に
香りも抜けきってしまったフルーツですが、ヨーグルトに残ったフルーツを入れはちみつをかければおいしいデザートに変身してしまいます。
ただ食べるよりも一工夫で贅沢おやつになるのでおすすめなんです。
ジャムを作る
残ったフルーツに砂糖やはちみつを入れて、お鍋でコトコト煮込めばおいしいジャムの完成です。
作り方も簡単で苦になりませんし、パンなどにつけて食べればとてもあまりものなんて思えません!ぜひ実践してみてくださいね。
デトックスウォーターで毎日おしゃれにキレイに
見た目もおしゃれで、作るのも簡単。
でもしっかりと女性のお悩みを解消してくれるデトックスウォーターを紹介しました。
もちろん自分で飲むのもいいですが、ホームパーティーなどのおもてなし用に作っても、みんなに喜んでもらえそうですね。
すぐに始められるキレイ習慣・デトックスウォーターを早速今日から始めてみましょう!

Sponsored Link