• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

私のひげ、濃いかも?女性のひげが濃くなる6つの理由

Date:2019.02.19

この記事のタイトルとURLをコピーする
私のひげ、濃いかも?女性のひげが濃くなる6つの理由|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/horumon1106/

鼻の下の部分に生える「ひげ」。男性特有のものというイメージを持たれがちですが、じつは女性にも生えてきます。

男性もそうですが、女性のひげも濃さ・薄さに個人差があり、目立ち方もさまざまです。読者の中には、

「ひげが人より濃くて悩んでいる」

という方や、

「以前は産毛だけで気にならなかったのに、最近なぜか目立つ濃さになってきた」

という方もいらっしゃるでしょう。実際、美容クリニックや病院へ相談に訪れる方も増えています。

女性のひげが濃くなるのには、理由があります。今回はひげが濃くなる理由と対処法についてご紹介します。


【1】女性のひげが濃くなる理由は「ホルモンバランスの乱れ」

女性のひげが濃くなる一番の理由。それはずばり、ホルモンバランスの乱れによるものです。

(1)ホルモンバランスが乱れるとひげが濃くなりやすい

人間の体内で分泌されているホルモンの中には、男性ホルモンと女性ホルモンの2種類が含まれています。

よく誤解されがちなのですが、「男性には男性ホルモンしか、女性には女性ホルモンしか分泌されない」というのは誤りです。

健康な女性であれば、普段から微量の男性ホルモンが体内で生成・分泌されています。ただし分泌量は女性ホルモンの方が圧倒的に多く、男性ホルモンはごくごくわずかなのが通常の状態です。

男性ホルモンも分泌されてはいるものの、女性ホルモンが優位な状態。それが女性にとっての「ホルモンバランスの乱れが少ない状態」なのです。

ところが女性の身体というのは、もともとこのホルモンバランスを崩しやすい性質を持っています。月に1回は訪れる生理はもちろん、ストレスや睡眠不足などさまざまな原因でホルモンバランスが乱れると、女性ホルモンの分泌量が減ってしまいます。

女性ホルモンが減れば、その分男性ホルモンが優位になりやすくなります。男性ホルモンにはひげをはじめとする体毛を濃く太くさせる働きがあるため、ホルモンバランスが乱れがちな女性はひげが濃くなりがちなのです。

(2)男性ホルモンが優位になると、こんな影響も…

男性ホルモンが優位になると、濃くなるのはひげだけではありません。

  • 脇の毛
  • 胸毛
  • お腹の毛
  • 背中の毛

など、髪の毛以外のさまざまな体毛が濃くなる可能性が生じてきます。

またひげについても、鼻の下だけでなく顎から生えてくるケースもあります。女性にとってはショックですよね。

こうした現象を防ぐには、女性ホルモンの分泌を妨げる原因を取り除き、ホルモンバランスを正常に保つ必要があるのです。

【2】ストレス、加齢…ホルモンバランスが乱れる6つの原因

では、女性ホルモンの分泌を妨げホルモンバランスを乱してしまう原因とは、いったいどんなことなのでしょうか?

原因1 ストレス

女性がホルモンバランスを崩す主な原因の一つが、ストレスによる自律神経の乱れです。

自律神経はホルモンの分泌に深く関係しています。

自律神経が調子を崩すと女性ホルモンの分泌に悪影響が生じます。そして女性ホルモンの分泌が少なくなることで、男性ホルモンが優位になります。

つまり日常的に高いストレスを感じている女性は、そうでない女性に比べて男性ホルモン優位になる可能性が高く、ひげが濃くなってしまう確率も高くなってしまいます。

原因2 睡眠不足

睡眠不足とひげが関係しているなんて考えたこともない、という女性の方が多いかもしれませんが、こちらもやはり深く関係しています。

人間は睡眠中に最も多くのホルモンを分泌させ、また脳をはじめとする全身のダメージを修復しています。

睡眠の量や質が低下すると、女性ホルモンの分泌が妨げられてしまうため、ホルモンバランスが崩れてひげが濃くなってしまうことがあります。

原因3 不規則な生活

朝早いのに夜更かしや徹夜が続いたり、忙しすぎて食事を抜いてしまったり……そんな不規則な生活も、ホルモンバランスの乱れに繋がります。

ひげの濃さが気になる女性の中には、このような生活をせざるを得ない方もいらっしゃるかもしれません。

できる範囲で構わないので、仕事量の見直しや家族との相談などを通して、起床・就寝と食事の時間は毎日だいたい揃うように生活を改善していきましょう。

原因4 身体の冷え

冷え性に悩む女性はとても多いものです。身体が冷えている状態が長期間続くと、これも自律神経の乱れに繋がります。

冷えはひげを濃くする可能性があるだけでなく、身体のさまざまな機能に悪影響を及ぼします。冬場はもちろんですが、夏場の冷房にも注意が必要です。

冷えから身体を守るには、食べるものや衣服などに工夫が大切です。身体の内側・外側の両方から冷え対策を行っていきましょう。

原因5 過度なダイエット

女性ホルモンの1つにエストロゲンというホルモンがあります。このエストロゲンの主成分は、コレステロール(脂質)です。

ダイエットの際に脂質を制限する人は多いと思いますが、極端に脂質カットを意識してしまうと女性ホルモンの分泌を妨げてしまうことがあるのです。

食事制限によるダイエットを行う場合はバランスを意識し、過度な制限を自分に課してしまわないようくれぐれも注意しましょう。

ちなみに筋トレや有酸素運動など身体を動かすことによるダイエットでは、ひげが濃くなる可能性はあまり考えなくて大丈夫です。

筋トレや格闘技など闘争心を高めるスポーツにより、女性でも男性ホルモンの分泌が促進されることはあります。しかしそれは一流アスリート並のトレーニングを行ったときの話です。

筋トレの場合は、一般的なダイエットの範囲内であればそこまで心配する必要はありません。

原因6 加齢

女性ホルモンの分泌量は20〜40代でピークを迎え、その後は徐々に減っていきます。一方、男性ホルモンの分泌量は生涯を通してそれほど大きく変化しません。

年齢を重ねて女性ホルモンの分泌量が減っていくと、それに比例して男性ホルモンの働きが強く現れてしまい、ひげが濃くなることがあります。

【3】食べ物にも要注意?男性ホルモンを優位にしやすい食材

また食べ物の中には男性ホルモンの分泌を促すものがあり、これを過剰に摂取することでひげの濃さに繋がる可能性がある、とも言われています。

ただしあくまでも「度を超えて食べ過ぎるとひげが濃くなる可能性が上がる」という程度の話です。食べてはいけないとするものではありません。

ただ次のような食品が好物で、かつひげの濃さが気になる女性は、少しだけ食べる量を控えてみても良いかもしれません。

(1)肉類

動物性のタンパク質が豊富な肉類には、男性ホルモン「テストステロン」の生成を活性化させる働きがあります。

  • 牛肉
  • 豚肉
  • 鶏肉

これら全てにその働きが認められているため、肉類を好む女性はやや男性ホルモンの分泌が多くなる可能性があります。

(2)牡蠣

牡蠣はさまざまな食べ物の中でもとくに亜鉛を多く含むことで有名ですね。

亜鉛も男性ホルモン「テストステロン」の生成をサポートする働きを持つとされています。

(3)にんにく、ニラ

にんにくやニラも、食べ過ぎると男性ホルモンの生成を促すとされます。

ただし日常生活でたまに食べる程度なら全く問題はないでしょう。

毎日のようににんにくやニラを使った料理ばかり食べているという場合は、少しずつ減らしてみるのも良いかもしれません。

(4)胃に負担をかける食べ物

女性ホルモンに限ったことではありませんが、胃腸に負担をかけ過ぎてしまうとホルモンの分泌を妨げ、ホルモンバランスの乱れに繋がります。

  • スナック菓子
  • ジュース
  • 砂糖たっぷりのスイーツ
  • 激辛料理
  • 熱すぎるもの
  • 冷たすぎるもの

こういったメニューは胃腸に負担をかけやすいので、胃腸の健康のためにもできるだけ控えることがおすすめです。

(5)アルコール

美味しいお酒。晩酌に楽しんでいる方も多いかと思います。

しかしアルコールも男性ホルモン「テストステロン」の分泌を高める作用があるとされています。

寝る直前の飲酒は睡眠の質を落としてしまう恐れがあり、ホルモンバランスの乱れに繋がる可能性が高いもの。お酒はほどほどに楽しみましょう!

【4】これでOK!濃いひげを予防・改善する対処法は?

ひげが濃くなる現象を予防(または改善)するには、女性ホルモンの働きを助け、ホルモンバランスを正常に保つことが大切です。

そのためには日常的にどんな行動を意識していけば良いのでしょうか?

女性のひげを濃くさせない対処法をご紹介していきましょう。

対処法1 自律神経を整える

まずはホルモンバランスを崩す最大の原因と言える「自律神経の乱れ」を改善していきましょう。

●ストレスを溜めない
ストレスを溜め込みすぎず、自分なりの発散方法を見つけてこまめな解消を心がけること。またできるだけストレス源から距離を置くことも大切です。

▼ストレスの発散方法についてはこちらの記事も参考にどうぞ!

仕事のストレスで悩む女性

▼ストレスの発散方法についてはこちらの記事も参考にどうぞ!

ストレス溜まった主婦
●規則正しい生活をする
決まった時間に寝起きして、だいたい同じ時間に3食の食事をとる。そんな規則正しい生活を目指しましょう。
●バランスの良い食事をとる
極端に「何かを食べ過ぎる」「何かを一切食べない」という食事ではなく、いろいろなものを少しずつ食べる食生活を心がけてみましょう。お酒など身体に負担がかかるものが好物の方も、急にやめるとかえってストレスが溜まる可能性が高い場合は、回数や量を少しずつ調節するのが食生活改善のコツです。
●睡眠の質と量を確保する
ホルモンバランスを整えるためには、睡眠の量と質のどちらも欠かせません。ホルモンは睡眠中に多く分泌されます。自分にとって充分な睡眠時間を確保し、ぐっすり眠れるように寝室環境や行動を工夫しましょう。

▼睡眠の質を上げるコツについてはこちらの記事も参考にどうぞ!

眠っている女性

このようなことを少しずつでも実践していき、ホルモンバランスを整えていきましょう。

対処法2 身体を冷やさない

女性ホルモンの分泌を司る卵巣は、体が冷えることによりその働きを鈍らせてしまいます。よく「女性は身体を冷やしてはいけない」と言われるのには、こういった理由も関係しています。

血行が促進されて卵巣が活発に働けば、女性ホルモンもたくさん分泌されます。体を冷やさないよう工夫してみましょう。

対処法3 大豆イソフラボンなどをとる

大豆製品に含まれている「大豆イソフラボン」は、身体の中で女性ホルモンにとてもよく似た働きをします。

女性ホルモンを増やしてくれるわけではありませんが、減少した分の働きを一部サポートしてくれるため、女性にとって嬉しい成分であると言えます。

大豆イソフラボンは、次のような食品に多く含まれています。

  • 豆乳
  • 豆腐
  • 納豆
  • 油揚げ
  • 味噌
  • きなこ など

これらの食べ物を積極的に食べることは、ホルモンバランスを整えるのに役立ちます。

また大豆イソフラボンの他にもホルモンバランスを整えてくれる栄養素があります。それは、

  • ビタミンB6
  • ビタミンE
  • カルシウム

といった栄養素です。

これらを積極的に食べるよう、食事に工夫してみましょう!

【5】ひげが濃くなってしまったら?今すぐなんとかしたいときの対処法

さて、それでは「今ひげが濃いのをなんとかしたい!」と悩んでいるときは、どうすれば良いのでしょうか?

毛抜きで無理やり抜いたりカミソリを乱暴にあてるなど、間違った方法で処理してしまえば肌が傷つき、色素が沈着してますますひげが濃いように見えてしまうことも。

▼ひげの処理方法方法についてはこちらの記事も参考にどうぞ!

ひげ処理グッズ

それを防いで綺麗にひげを処理するには、抑毛ローションフェイス用の除毛クリームなどでひげを除去することがおすすめです。

▼抑毛ローションの使い方についてはこちらの記事もどうぞ!

抑毛ローション

抑毛ローションや除毛クリームなら、一度の処理でひげや産毛を綺麗に取り除き、つるんと新しい肌になることができます。

こうしてひげを綺麗にした後、ここまでお伝えしてきたような予防・改善法を心がければ、ひげの悩みから解放されますよ♪

【まとめ】ひげが濃くなるのは身体からの不調のサイン。改善を♪

女性のひげが濃くなる原因は、ホルモンバランスの乱れによるものがほとんどです。

反対に考えると、ひげが急に濃くなってきたというのは「ホルモンバランスが乱れているよ。健康に良くない生活になっているよ」という身体からの声なのかもしれませんね。

日々のケアでひげの悩みを解消することは可能です。身体の調子や生活の乱れを立て直すきっかけとして活用していきましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする
私のひげ、濃いかも?女性のひげが濃くなる6つの理由|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/horumon1106/
ライター:コロボックル

この記事をシェアする

関連記事

コメント一覧

  • 遊佐

    私も女性なのにひげ?が有ります(^-^;)いつもじゃ無いけど顔用の剃刀で剃っています。

    返信
  • みかん

    最近青くなって、すごくショックです。

    返信

コメント