
ジェイック(JAIC)の評判は?若い世代の転職サポートに高評価!
Date:2022.02.17
転職エージェントは転職希望者と企業の間に立ち、ベストなマッチングを目指した転職活動を展開させてくれる存在ですが、その中でもジェイックは個人のニーズに合わせた中身の濃いサポートをしてくれる転職エージェントです。
スピーディーな転職を目指す人も、徹底したサポートで妥協することなく成功に近付けるという評判です。もちろんじっくりと転職活動をしたい人へのサポートもハイレベルです。
転職活動で頭を悩ませがちな書類選考を免除できることも嬉しいポイントでしょう。高い転職成功率はジェイックのサポート能力が非常に高いからだと考えられます。
ジェイックの評判やメリット・デメリットについて詳しくチェックしてみましょう。
ジェイックのメリットは?とにかく手厚いすべてのサポート!
転職エージェントでジェイックを使うメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。口コミや評判から分かる特徴をチェックしましょう。手厚いサポート、個人のニーズの重視などが注目を集めているようです。
内定率アップ!ジェイックの無料就職講座で徹底研修
転職・就職活動では社会人としての基本的な考え方やマナーが必要です。経験が浅いうちはどうしても弱点になってしまいがちな部分ですよね。
また、希望の転職先を見つけるために強い武器となるスキルも身につけておきたいところです。
ジェイックでは無料就職講座を受けることができます。
- 就職講座で社会人としてのマナー研修ができる
- 内定に直結すると考えられるスキルを身につけられる
- オンラインで受講できる
2022年2月現在、無料就職講座はオンラインで実施されています。パソコン、スマホなどから受講できますので、ジェイックを利用する際には積極的に参加して、マナーやスキルを身につけたいですね
ニーズに合わせて個別サポート!4つのコースからベストチョイス
ジェイックは転職サポートをおこなうにあたり、4つのコースを用意しています。転職希望者は自分のニーズに合わせたコースを選べるため、より効率的な就職活動を展開しやすくなるという大きなメリットがあります。
コース名称 | 特徴 |
---|---|
就職カレッジ | ・18歳~34歳が対象 ・未経験から正社員を目指したい人向け |
女子カレッジ | ・未経験、第二新卒の女性が対象 ・正社員就職を目指したい人向け |
セカンドカレッジ | ・20代の大学・大学院中退者が対象 ・未経験から正社員就職を目指す人向け |
30代カレッジ | ・30代のフリーター、社会人未経験の人が対象 ・未経験から正社員就職を目指す人向け |
今は多様な働き方が選べる時代です。人材を探す企業側も、多くの層に注目するようになりました。ジェイックでは転職希望者と企業のマッチングを実現するために、属性ごとに利用できるコースを用意しています。
ジェイックが用意している4つのコースの対象は、属性が細分化されています。
年齢、学歴など、自分にマッチすると思えるコースから効率的な就職活動を始められるでしょう。
また、30代になるとフリーターや社会人未経験者(いわゆるニート)の就職・転職は厳しくなると言われていますが、ジェイックではその属性の人たちにも手厚いサポートをおこなえるコースを設けています。
コース全体は「基本的に若手世代を対象にしている」という印象です。求人を出す企業もその点は織り込み済みであり、経験豊富な即戦力よりも、ポテンシャルを秘めた若い世代に期待していると考えられるでしょう。
ジェイックは書類選考免除&20社と面接会!
ジェイックでは書類選考免除で直接企業面接へ進めるシステムを構築しています。書類選考が苦手な人にとって効率的な就職・転職活動に繋げられるでしょう。
- 書類選考免除で面接へ進める
- 面接できる企業数は20社にものぼるケースも
- スピーディーな転職を実現できる可能性が高まる
面接できる企業数はおよそ20社にものぼることがあり、転職成功率のアップが期待できます。転職までのスピードを重視する人にとっても、面接できる企業数が多いことは非常に役立つはずです。
実際、ジェイックのサポートを受けながら転職活動を行い、転職活動開始から2週間で内定を獲得した人もいます。
ジェイックの転職成功率は81%!質の高い求人が期待できる
ジェイックの転職成功率の高さは業界でもトップクラスを誇ります。その成功率は脅威の81%にもおよび、ジェイックのサポート力がいかに有能であるかを証明してくれていますね。
- 転職成功率が脅威の81%
- 求人の質が高い
「なぜ求人の質が高い」ということが分かるのかと言うと、ジェイックでは求人を出す企業にスタッフが必ず訪問するという方針を採っているからです。
ジェイックなら就職後まで頼れる!担当アドバイザーの徹底サポート
ジェイックのサポートは非常に手厚く、転職に成功した人は枚挙に暇がありません。特徴的なのは、ジェイックは就職が決定してからも担当アドバイザーが頼れるという点です。
- 内定後も担当アドバイザーに相談できる
- 就職への不安や悩みに対するアドバイスがもらえる
- 採用企業に対する要望も伝えてもらえる
内定が決まればサポートを完了する転職エージェントもありますが、ジェイックでは継続的なサポートが行われます。場合によっては採用企業に対する要望を伝えてもらったり、上司へ研修をおこなうことも。
そのため、転職成功者は新しい職場で非常に働きやすい環境を構築できます。
デメリットは?個人のニーズと適性で不便を感じる可能性
ジェイックの評判は基本的に非常に高いのですが、やはりデメリットを感じる人がいないわけではありません。
サービスの質が悪いというよりは、ジェイックの方向性と個人のニーズ・適性がマッチしない場合にデメリットを感じる傾向があるようです。
適性が関係するかも?営業職の求人が多い
ジェイックは正社員の求人が多く、安定した雇用形態で働きたいと思う転職希望者に向いている転職エージェントです。しかし求人内容が営業職に偏っているという評価があります。
もちろんジェイックが取り扱っている求人は営業職だけではありませんが、「多い」と感じる人がいることも確かなようです。
営業職は人によって向き・不向きがあると考えられる業種かもしれません。
もし営業職が苦手だと感じるのであれば、担当アドバイザーに正直に伝えておきましょう。
希望に添えるよう、他の業種の求人を探してくれます。
研修の内容にきつさを感じる可能性も
ジェイックは無料就職講座を開き、徹底した研修を行っています。この研修によって社会人としての基礎知識やマナー、転職に有利なスキルなどを身につけられるのですが、人によっては「きつい」と感じることも。
どのラインを超えれば「きつい」と感じるかは人それぞれなのですが、やはり向き・不向きがあるかもしれません。もしも「自分にはきつすぎる」と感じたら、早めに担当アドバイザーに相談し、解決を図りましょう。
ジェイックの登録から面接、内定までの流れ
転職エージェントとしてジェイックを利用するのであれば、登録からスタートします。ここではジェイックの登録から面接、内定までの流れをご紹介します。
1.ジェイックへ登録
まずはジェイックの公式サイトから登録手続きを行います。ここでは幅広い人が使える「就職カレッジ」コースを例にしてご説明します。
画面右上にある赤いボタン「まずは相談してみる」をクリックし、表示された質問に回答していきましょう。現在の状況(アルバイト、正社員、学生などの属性)の選択から始まります。
現在の状況の選択が終わると画面が進み、居住地・氏名・フリガナの入力画面が表示されます。その次は生年月日と連絡先の入力が続きますので、間違いのないように入力してください。
入力が終わり、「登録する」のボタンを押せば利用登録が完了します。
2.登録後に担当アドバイザーと個別面談
登録が終わると、担当になるアドバイザーから連絡が来ます。ここでキャリアカウンセリングを行い、あなたのキャリアや今後のキャリアプラン、希望の職種について話し合います。
担当アドバイザーはキャリアカウンセリングからあなたの適性を分析し、希望と適性がマッチするような求人を探してくれます。
年齢やキャリアによっては経験が浅く、「こんな希望を言ったら笑われるのでは…」という心配をしてしまうかもしれません。しかし、担当アドバイザーは決して笑わず、むしろ積極的に伝える姿勢を頼もしく思います。
カウンセリングの時にはどんな小さなことでも伝えておきましょう。プロの視点を持つ担当アドバイザーが、あなた自身も気付いていなかった適性を見抜き、思わぬ良求人を紹介してくれる可能性に繋がります。
3.就職支援講座でスキルアップ!
キャリアカウンセリングの後は就職支援講座に進みます。ジェイックの就職支援講座は無料で、社会人として必要な知識・マナー、就職・転職に有利なスキルについての研修を5日間受けられます。
感染症対策により、2022年2月現在はオンラインで開講されています。PCやスマホで手軽に参加できますので、遠方にお住まいの人でも積極的に参加しましょう。
デメリットの項目でご紹介したのですが、この研修内容について「きつい」と感じる人もいるようです。そう感じた際には極端な我慢をせず、担当アドバイザーに相談しましょう。
4.ジェイックが厳選した優良企業と面接会!
5日間の就職支援講座を終えれば、社会人として働く心構えができている人も多いでしょう。
この後、ジェイックが厳選した優良企業との面接会が行われます。
2020年2月現在、面接会はオンラインで行われています。
通常、企業面接の前には書類選考があるものです。しかしジェイックの大きな特徴のひとつに「書類選考なしで面接可能」というものがあります。
その「書類選考なしで面接」がここで実現するのです。研修で身につけた社会人としての意識を持って臨みましょう。
また、面接前にはスタッフが面接対策をしてくれます。自信を持って面接会に参加することができますよ。
5.内定獲得から入社へ
面接会でマッチングが成功すれば、めでたく内定獲得です。早ければ2週間で転職先を決めた人もいます。もしもここで内定が獲得できなかったとしても、引き続きジェイックのサポートで転職活動を続けられますよ。
内定後は現職の退職時期・退職手続きに入ります。ここで分からないことや悩みがあれば、ジェイックの担当アドバイザーに相談しましょう。必要であれば今の職場との仲立ちをしたり、アドバイスをしてくれます。
ジェイックについてQ&Aでよくある質問をチェック!
評判の良いジェイックですが、登録前には色々な疑問を持つものです。よくある質問についてチェックしてみましょう。
Q1.自分は中卒です。ジェイックに登録できますか?
A1.中卒でも登録できます。ジェイックでは学歴・経歴よりも、若い世代のポテンシャルに期待する企業の求人を多く取り扱っているので安心です。
Q2.社会人経験がありません。サポートを受けられますか?
A2.もちろん受けられます。前職がフリーターやニートでも、正社員として就職を目指せるようサポートしています。
Q3.研修をはじめ、ジェイックのサポートは無料ですか?
A3.ジェイックのサポート・サービスはすべて無料で利用できます。
どのコース、どのサービスを利用しても、費用は一切かかりません。
Q4.ジェイックの退会方法を教えて下さい。
A4.担当アドバイザーに退会の意志を伝えて下さい。退会するとジェイック側からの連絡は届かなくなります。
ただ、ジェイックでは転職成功後も継続的なサポートを行っています。新しい職場に慣れるまでは、退会せずにサポートを受けられる状態にしておくのも良い方法です。
ジェイックの運営会社情報
ジェイックを運営しているのはどのような企業なのでしょうか。企業情報をチェックしておきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ジェイック |
ターゲット層 | 主に20代~30代半ば。第二新卒をはじめ、中卒・高校中退や大学・大学院中退も可。フリーター・ニートも対象。 |
求人件数 | 非公開 |
入会費・年会費・その他費用 | すべて無料 |
専用アプリ | なし |
スカウト機能 | なし |
拠点(サポート場所) | 東京、横浜、大阪、東北(仙台)、名古屋、広島、九州(福岡) |
面談可能時間 | 9時~18時 ※土日祝は休み |
ジェイックの拠点となるサポート場所(支店)の多くは、全国の大都市に設置されています。交通の便が良いことに加え、都市部の求人にも期待できますね。
また、ジェイックでは感染症対策などのためにオンラインを活用しているため、拠点へ行かなくても細かい説明やサポートを受けられる環境が整えられています。
面談可能時間を守る必要はありますが、遠方からの移動時間を節約できるオンラインならではのメリットも享受できそうですね。
転職エージェントは複数使う!その理由とメリットとは
転職エージェントはひとつに絞る必要はありません。より転職成功率を高めるためには、複数の転職エージェントの利用を強くおすすめします。
- 求人数が増加する
- 複数の担当アドバイザーに多数のアドバイスをもらえる
複数の転職エージェントに登録していると、その分、紹介される求人の数が増加します。A社だけなら3つしか紹介されなかったところ、B社から3件、C社から5件なども考えられます。選択肢がどんどん増えることになりますね。
また、各社では担当のアドバイザーが着きます。アドバイザーが1人だけであるより、複数人いた方がアドバイスの幅も広がります。自分が把握していなかった弱点やアピールポイントに気付く可能性が高くなるでしょう。
ジェイックと併用がおすすめの転職エージェント
ジェイックと併用して利用しやすい転職エージェントをご紹介します。
転職エージェント | 特徴 |
---|---|
ハタラクティブ | ・既卒、第二新卒の転職サポートが得意 ・ニートもOK ・内定率約80.4% ・そのうち約86.5%が大企業 |
DYM就職 | ・都市部、地方の広域サポートが可能 ・18歳~35歳の転職サポートに注力 ・ニートOK ・IT系が特に得意 |
マイナビジョブ20’s | ・第二新卒を含む20代のサポート力が強い ・転職後の定着率が94.6% ・未経験でもOK |
キャリアスタート | ・マンツーマンでサポート ・未経験OKの求人も多数扱っている ・20代前半へのサポートに自信 ・首都圏での求人に強い ・首都圏への転居サポートもある |
就職shop | ・書類選考なしで直接面接へ進める ・優良企業が多くスタッフが100%訪問する ・都市部の転職に強い |
今回ご紹介している転職エージェントは、学歴・職歴を重視しすぎず、若い世代のポテンシャルに期待する求人も多く取り扱っています。20代の人なら数多くの可能性に出会いやすいでしょう。
その分、サポート対象外になる年齢層や専門的なスキルを重視する人にとってはやや物足りないかもしれません。
もし「自分とマッチしない」と感じたら、他の転職エージェントを探してみましょう。
自分の希望に添った転職エージェントを見つける際には、転職サイト・転職エージェントのランキングなどを使ってみるのも良い方法です。さまざまな条件で検索してみて下さいね。
若い世代を手厚くサポート!ジェイックで転職成功率アップ
ジェイックは学歴・職歴・経歴にこだわらず、就職・転職したいと希望する若い世代を手厚くサポートする転職エージェントです。1人1人に寄り添うサポート体制には定評があり、中には2週間で内定を獲得する人もいます。
無料で受けられる就職講座でしっかりとした研修を受け、書類選考なしで面接に進める体制も整えられています。求人を出す企業に優良企業が多いことも大きな特徴です。
転職活動には戸惑いや悩みがつきものですが、ジェイックはそのすべてに寄り添ってくれます。安心できる、かつ効率的な転職活動をしたいのであれば、ぜひジェイックの利用を検討してみて下さい。

Sponsored Link