一度塗ると2~4週間と長持ちするジェルネイルですが、その持ちの良さで苦労することもあります。そう…ネイルオフするときです。
仕事や急な用事ができてすぐにでもオフしたいときやなかなかネイルサロンに行く時間がとれないときなど「自宅でネイルオフできたら」と思ったことはありませんか?
そこで今回はジェルネイルを自宅で落とす方法を調べてみました。爪に負担をかけずに落とすにはどのようなやり方が正しいのでしょうか?
一度塗ると2~4週間と長持ちするジェルネイルですが、その持ちの良さで苦労することもあります。そう…ネイルオフするときです。
仕事や急な用事ができてすぐにでもオフしたいときやなかなかネイルサロンに行く時間がとれないときなど「自宅でネイルオフできたら」と思ったことはありませんか?
そこで今回はジェルネイルを自宅で落とす方法を調べてみました。爪に負担をかけずに落とすにはどのようなやり方が正しいのでしょうか?

皆さんは、普段どのように日焼け対策をしていますか。日焼け止めを塗ったり帽子や日傘を使ったり、様々な方法をとっていると思いますが、食べ物は意識していますか?
実は食べ物に含まれる栄養素にも日焼け対策に効果的なものがあり、意識して摂取することで日焼けによるシミの発生や肌の老化を防ぐのに役立ちます。
普段の日焼け対策に加えて食べ物も意識して選ぶことで、効果を倍増・または底上げしましょう。

街ゆくカップルの振る舞いやふと聞こえてくる会話などからにじみ出る「バカップル感」は、中高生や大学生程度ならまだ可愛らしいなと受け止めることができますが、社会人ともなると、かなり痛々しく感じるものがあります。
街ゆくカップルが周囲の人からバカップルという印象を持たれてしまう原因には、
などが大きく関わっています。
パット見た目は普通の大人のカップルでも、すれ違いざまに聞こえてきた会話にドン引き…なんていうこともよくあるんです。
今回は「周囲からバカップルと思われてしまうカップルの特徴」などについてご紹介していきます。
今や子供も携帯電話を持つ時代…便利な機能を併せ持つスマホを小学生が持っているのもおかしくない時代です。文部科学省が小中学校へのスマホの持ち込みに積極的に動いている現実は、子供を取り巻く現代社会がそうさせているのかもしれません。
しかし、携帯電話と違ってスマホはSNSやアプリゲームなど、子供の興味を引く要素が満載です。SNSのトラブルやゲーム依存など、親としては見過ごせない問題をたくさん生み出すスマホの「悪」の部分が気になりますよね。
物騒な現代には欠かせなくなってきている便利なスマホ。子供がスマホ依存にならないためにはどうしたら良いのでしょうか。
「趣味」というと適度に楽しんだり、ストレス発散のためのものというイメージがあります。
夫と付き合っている時も趣味を持っていたのは知っていたけれど、そこまで気にならなかったという女性がほとんどです。
しかし結婚してみると、趣味に没頭して何をするにも趣味を最優先してしまう姿を見て、呆れてしまうこともあります。
趣味を最優先する趣味最優先夫は増えており、家族よりも趣味を優先するため家族から距離を置かれたり、離婚を考えるという女性もいます。
趣味を最優先する夫には、どういう特徴があるのでしょうか。そして、趣味を優先する夫を対処する方法には、どういったものがあるのでしょうか。
肌と同じ、髪も乾燥するんです。年齢とともに、髪のパサつきがひどくなったなと感じているなら、お肌と同じように保湿のケアが必要です。
髪が乾燥していると静電気も起きやすいですし、枝毛や切れ毛の原因にもなって、見るからに「ダメージヘア」という感じになってしまいますよね。
メイクをがんばっても髪がパサパサだと後ろ姿が残念なことになってしまいます。
髪の乾燥を防ぐ方法をご紹介しますので、しっとり潤っている、つやのある髪を目指しましょう!
男性のちょっとした態度や言動で、「ひょっとして私避けられているのかな…?」と思ってしまうことってありませんか。
男性も女性に負けず劣らず繊細なもので、本当は好きなのにはたから見たら嫌いな人に対するような態度をとってしまうこともあるようです。
気になるあの人の態度が、好き避けなのか嫌い避けなのか知りたいものですよね。
また最近知り合った男性や身近な男性の態度からも、自分は嫌われているのかどうか知っておきたいですよね。
男性が嫌いな女性にとりがちな態度と、好き避けとの見分け方をまとめましたのでご参考にしてください。

雨の日は、自分だけでなく周囲の人も傘を持ち歩きます。傘の取り扱いも一人前の社会人としてのマナーです。
荷物も増えて気をつけても濡れてしまい、ただでさえ気分が沈みがちになる雨の日に、マナー違反の人がいたらさらに気分が悪くなりますよね。
傘は雨から濡れないために使うものですが、知らず知らずのうちにその傘が周囲の人たちの迷惑になる可能性があるということを知っておきましょう。
ここでは、傘を使用するときに気をつけなければいけないマナーをご紹介しましょう。

離婚率が上昇していることもあり離婚歴のある人が身近にいることも珍しくないので、好きになった人がたまたま「バツイチの男性」だということも考えられます。
しかし、バツイチの男性と交際するとなるとあなたが「バツイチ」だということに偏見を持っていなくても彼氏本人がコンプレックスを持っていたり、離婚経験からトラウマを抱えていることがあるかもしれません。
通常の恋愛と違って相手への配慮が必要とされることもあるので、バツイチの彼氏と円満に付き合っていくためのポイントを覚えておきましょう。
あなたは自分の笑顔に自信がありますか?
写真に写った自分の姿を見て、なんだかぎこちない笑顔でガッカリしてしまった…。そんな経験がある人は多いのではないでしょうか?
笑顔が素敵な人は、それだけでも明るい存在感がありますよね。
写真写りだけでなく、仕事上、相手にどのような印象を与えられるかが重要になってくるとう人にとっても、笑顔は欠かせないものでしょう。
恋愛や交友関係などにおいても、笑顔というのはとても魅力的な武器になるのです。
そこで今回は、自然で柔らかい笑顔の作り方などについて紹介していきます。
「笑う門には福来る。」笑顔に自信が持てるようになれば、あなた自身の笑顔でいる時間が増え、福を招いてくれるかもしれませんよ。
どんなに愛し合って結婚した仲良し夫婦でも、共に生活するうちに夫婦の関係も落ち着いた穏やかなものに変化していくものです。
しかし、明らかに旦那からの愛情が感じられなかったり、旦那の態度が何だか冷たいと「もしかして私って愛されていない?」と不安を感じてしまいますよね。
喧嘩もしたくないし、自分の気のせいと思って見て見ぬふりをしてしまうと、取り返しのつかないことになってしまうかもしれません。
今回の記事では、旦那があなたを愛していない場合にとりがちな行動をご紹介しますので、あなたの「愛され度」を客観的にチェックしてみてくださいね。

【運動無し!姿勢を正すだけでダイエット!痩せる体作りは姿勢から】
今年こそはダイエットを成功させる!ともう何年言い続けているでしょうか。そんなあなたにお勧めしたいのだ、姿勢ダイエットです。
正しい姿勢を保つことで消費カロリーを増やし、痩せやすい身体を作っていくことが出来るダイエット法です。
姿勢を正すだけでダイエット出来るの?と疑いたくなると思いますが、ちりも積もれば山となります。
正しい姿勢とダイエットの関係性と、具体的にどのような姿勢が必要なのかということについてお話したいと思います。
呼吸が浅いとか深いとか、普段はあまり意識をしていないかもしれません。
でも、疲れやすかったり、やる気が出なかったり、何となく感じる身体の不調は呼吸が浅いことが原因になっていることがあるんです。
呼吸が浅いとなぜ体調に良くない影響を与えるのか、その原因と深い呼吸を身につける方法についてお話しします。
ゆったりした呼吸を身につけると、不思議と身体が軽くなるんですよ。何だか疲れが取れないなという人は是非試してみて欲しいと思います。
ダイエット目的でジムに通ったり、ヨガを始めるという人は多いですが、それにはウェアなどのアイテムを新しく購入しなければならない場合もあります。
もちろん気分転換で新しい場所に行って、新しいものを着たり使ったりすることも楽しみの一つですが、できれば手持ちのアイテムで手軽に理想の体型を手に入れたいですよね。
そこで今回ご紹介するのがタオルを使った簡単なエクササイズです。
必要なのはお家にあるフェイスタオルやバスタオルなので、手軽にできてコスト面でも優しいダイエット方法をお探しの方には特におすすめです。
思い立ったらすぐに実行でき、続けやすいエクササイズなので要チェックですよ!

赤ちゃんを育てているママ、おしりふきって、どうしてますか?
私はオムツポーチにそのまま入れて使っておりましたが…だんだん蓋部分がベリベリ剥がれてしまったり、ぐちゃぐちゃになって中でシートが撚れてしまったり…。
というわけで、必要なら作ろう!の精神で、作ります!どうせ作るなら、可愛いものを、そしてオンリーワンのものを!
子供の写真と名前入りで作ったらかわいいんじゃない?と思いついたので、早速やってみました!
所要時間は15分(乾燥時間は含まず)ながら、世界にひとつのオムツポーチができあがりました♪
おしりふきをお使いの方、ぜひぜひお試しくださいね!
【使用したもの】
・ポーチ:ビニール製のもの
・ウエットティッシュの蓋
・レジン液
・タトゥーシール(転写シール)
・グルーガン
・はさみ
・ペン
・使い捨てスプーン
・コットン、もしくはティッシュ
・パソコン
・プリンター
まずは蓋に写真を貼りましょう!使った蓋はこちら。

ベビーザらスで購入。
100均でも購入できますが、蓋に凹凸のないものをご使用ください。
(中心に楕円の凹みがあるものが多いので、ご注意!)
そしてまさかの、タトゥーシール。

なぜタトゥーシール!?という感じですが、これがとてもうまく貼れるのです♪
そしてお好きな写真をご用意!横に名前を入れると特別感がマシマシです。

名前はぼかしてありますが、筆記体で入れてみました。
こちらの写真を、反転。

反転状態まま、転写シートに印刷。

周りをはさみでカットして、半日ほど乾燥させます。

半日とか、待ってられん!…という私のようなせっかちな方は、ドライヤーで乾かしましょう。

強風で2分ほど。
そしてタトゥーシールの中に同封されている透明の粘着シールをご用意。

剥離紙を剥がし(全部は剥がさない)、印刷面を下にして、貼りましょう。

剥離紙に戻して、

透明シートの側からよく擦って、しっかりと粘着面が移るようにします。

余分な部分をカットして剥離紙は外します…というか、勝手に外れます。

透明シートを剥がします。

ウエットティッシュの蓋に貼り付けて

水で濡らして接着させるので、水とコットンを用意。

貼り付けたシートがズレないように注意しながら、水をたっぷりと含ませたコットンでトントンと叩いて染み渡らせましょう。

充分に濡らすことができたら、
白い紙を滑らせるようにして外します。

少しズレたら、あとは滑らかに外れますよ~!ドキドキの瞬間!

最後に持ち上げるときは、一緒に写真が取れてしまわないように注意。

このまま水が乾くまでしっかりと乾燥させましょう。

水滴がついている場合には、注意しながらティッシュで吸い取ります。
このままだととても取れやすいので、触らないように置いておきましょう。

乾かしている間に、ポーチの準備。

100円ショップで購入したポーチ。
内側がビニールになっている、ナイロン製のもの。
ファスナーがついていて、サイドポケットがついています。

お好きなものをご購入ください。ただしビニールコーティングされていないものはウエットティッシュの水分が染みてしまうので、ご注意。
ちなみにポーチの大きさは21㎝×16㎝です。


この大きさで、ムーニーのおしりふきがピッタリサイズでした。ご参考までに!

ポケットのない側に蓋を装着しますよ~!
蓋を開いた状態でポーチの中心に当て、中にペンで線をひき、型を取りましょう。

はさみで中心に穴をあけ、そこから線に沿って切り取りましょう。

切り抜き完了!

あとは蓋を装着するだけです。
さてさて、乾燥がおわった蓋を、レジンでカバーしていきましょう。

レジン。これはハードタイプですが、固さはお好みで。

蓋に直接流します。豪快に!

使い捨てスプーンで、均しましょう!

表面が滑らかになったら、硬化させます。
ライトをお持ちの場合はそちらで。お持ちでない場合には、窓辺に放置しましょう!
天気のいい日なら、数分で固まります。

硬化完了!

裏面についた剥離紙を外しておきましょう。

最後に熱したグルーガンで、ポーチの穴の周りにグルーを出します。

ぐるりと一周。

位置を確認しつつ、蓋を装着!
しっかりと接着されるまで、そのまま押さえておきましょう。

さてさて、これにて完成です!
中におしり拭きシートを入れて…

完成!

蓋をパカリ。

これはテンションが上がります!
お出かけも楽しくなりそう

おむつ替えの度にテンションあがりそうです!

お家で使うのもアリ!

思ったよりもきちんとしっかりしているので、持ち歩き用、家で使う用と、どちらも欲しくなりました!子供の写真が入っているから、人と間違えることも絶対にないですね!!
工程は多いのですが、実は簡単!ぜひぜひ試してみてほしい一品です♪

この後、お友達もみんな作っておりました!オリジナルオムツポーチ制作、広げていこう…!