目の下のクマをタイプ別に解消!若見えにも効果的なアイケアとは
Date:2019.06.07
いつの間にやら目の下に残るうっすらとしたクマ…毎日見る場所なのになかなか認識できず、「なんだか最近疲れてるね」など人から指摘されてドキっとした、という人も多いのではないでしょうか。
自分にぴったりのクマの解消法を見つけて、毎日の生活の中に取り入れてみてください。目元の印象がイキイキするので毎日の憂鬱度は格段に下がるはずです。
この記事の目次
印象年齢を引き上げる「クマ」は3種類ある
自分の目の下に居座るクマがなぜ出来たのか、どんな種類のクマなのかご存知でしょうか?
実はクマには3種類あり、それぞれに解消法が異なります。まずは自分のクマのタイプをチェックすることが大切です。
多くの女性が悩むクマ。最も多いのはどのタイプ?
早い人だと10代なかばからクマが出来たという話も聞きます。
解消しきれない原因のひとつは、クマの種類の見極めを誤っていて正しいケアができていないということも考えられます。まずはクマの種類と原因を知っておきましょう。
- 青クマに悩む人は全体の4割〜5割
- クマの中でも最も多くの人を悩ませているのがこの青クマ。目の周りの静脈が眼精疲労、睡眠不足、ストレスなどによって拡張してしまい、薄い皮膚の上から青く透けて見えるようになるのが原因です。血行不良と身体的疲労を解消することが重要です。
- 茶クマは色素沈着が根本原因
- 茶色っぽく見えるクマは目の下の薄い皮膚が角質肥大を起こし、色素沈着をしてしまっている状態です。汚れが取り切れていなかったりすることも一つの原因ですが、目をこする、花粉などアレルギーがあるといった外部原因でも起こります。
- 黒クマは加齢によるものが大きい
- 年々ひどくなっていく、といった黒ずんだクマは皮膚のたるみによって起こっているクマ。加齢によって頭蓋骨の皮膚が下がり始めると出来やすく、色みも強いために一気にお疲れ顔に見られる原因になります。
どちらかわからない人は優しく皮膚をつまんでチェック
じーっと鏡を見てみても、どちらかよくわからない色をしている…という人はゆっくり優しく目の下の皮膚をつまみ、つままれた部分の色をチェックしてみて下さい。
- つまむと色が薄くなる、他の肌色と同じになる→青クマ
- つまんでも色が変わらない→茶クマ
黒クマもつまむと薄くなる人もいますが、青グマとの判別方法は手鏡をもったまま頭を後ろに傾けてみてください。目の下の皮膚が持ち上がると黒ずみが薄くなる場合は黒クマである可能性が高いと言えます。
それでもどちらか判別できない、という人は「青クマ×茶クマ」「茶クマ×黒クマ」「青クマ×黒クマ」といった混合タイプである可能性もあります。
最も多くの人が悩む青クマの解消法
原因が幅広くあり、どんなに人にも起こりやすいいわゆる一般的なクマが青クマです。子供でも疲れていればなりますし、高齢の方も慢性化している場合が多くあります。まずはこの青クマの解消法からチェックしてみてください。
生活習慣の見直しが最重要課題になる
いきなり難関のように感じられるかもしれませんが、青クマの根本原因は「血行不良」が大きなところです。
血行は生活習慣によって改善も悪化もできるものですから、まずは血行を良くしてあげるという意識が非常に大切です。
- 睡眠不足は最大の敵と心得て
- 睡眠がしっかり取れていないと、肉体や目の疲れが癒やされず疲労物質が蓄積され、静脈はどんどん拡張していきます。半数の青グマは睡眠不足を解消すれば自然回復するとさえ言う皮膚科医もいるほどなので、まずはきちんと規則正しい睡眠をとりましょう。睡眠の質にもこだわりを持てるとなおベターですよ。
- ストレス解消も手を抜かない!
- 睡眠不足もストレスのひとつですが、肉体的、精神的なストレスは血行を悪くし代謝を下げます。風邪などの病気もストレスですし、人間関係などのメンタル的なストレスもあるかもしれません。まずはストレス解消をきちんとしましょう。「ストレスなんてない」という人ほど、自分の疲れを無視してしまっている可能性が高く、青クマはそれを知らせる体からのサインであることもあるのです。
- 体を温める食事を心がける
- 体の内側が冷えると血管は収縮し、静脈などの色味もより青くなっていきます。血行も冷えによって悪くなるため相乗効果で青クマが一気に加速する人もいます。根野菜やスパイスなど体を温める飲食を意識し、体の冷えを解消すれば目周りの血行もよくなりクマの解消にもつながります。
- 肩こりや首こりを放置しない習慣を
- 血行不良によって起こるのはクマだけでなく、肩こりや首こりも引き起こします。このこりを放置していると、これが更に血行を悪くするのでクマがひどくなります。入浴をゆっくりする、マッサージをする、ストレッチをするなどして筋肉の緊張を緩める習慣をつけてください。
まずはできることからでも構いません。
睡眠を多くとる、ということだけでも結果はかなり違ってきますので、ぜひ今日からできる生活習慣の見直しを実践してください。
血行促進が改善のカギ!温めながら眉をほぐす
血行が悪いならマッサージすれば…と、見よう見まねで目のマッサージをする人もいるのですが、これは要注意!間違ったやり方をしてしまうと目の周りの皮膚を傷つけて茶クマになってしまうリスクも高くなります。
ポイントは「目の周りは刺激しない」ということ。
目のマッサージなのに目の周囲をやらないの?と疑問に思う方もいるのですが、技術や知識の無い一般の方が行うには目の周りはデリケートすぎるのです。
- 眉頭のやや下側
- 眉山と眉頭の間
- 眉尻付近にあるくぼみ
- こめかみ
この付近にやや刺激を感じるポイントがありますので、ゆっくり3秒かけて内側に押し込み、3秒かけて離す、というのを3〜5セット行ってみてください。
眉間のシワ対策にも効果があるので一石二鳥となりますよ。
日中の青グマ隠しにはピンクベースのコンシーラー
クマの解消には時間がかかります。そのため日中のクマ隠しをしたいと感じる人も多いと思いますが、メイクアップでコントロールするならコンシーラーでカバーするのが最もメジャーな方法です。
ベタベタと塗るのではなく、筋状に2〜3本コンシーラーを引いたら指でポンポンと境目をぼかすように伸ばしてください。仕上げにルーセントパウダーをはたくのを忘れないようにしましょう。
ズボラさんは油断大敵!茶クマは徹底ケアで解消
青クマの次に多いのがこの茶クマ。肌に汚れや古い角質が色素沈着を起こしてしまっているのが原因なので、年齢層には関係なく生じます。
毎日忙しい人ほどこの茶クマが起こりやすく、丁寧なケアが求められます。
クレンジングのやり方を見直しスキンケアを丁寧に
目周囲の色素沈着の原因として見過ごせないのが「アイメイクの残り汚れ」です。
アイメイクリムーバー、あるいはポイントメイク落としなどの専用アイテムを使って優しく落とし、その後いつものクレンジングを行うのが茶クマ対策の第一ステップ。
コットン、あるいは指先にアイメイクリムーバーをつけたら、じんわり温めるようなイメージで優しくまぶたの上、下瞼、まつ毛のマスカラを浮かせます。
ぬるま湯に浸したコットンで再び優しく拭き取ります。ラメ感のあるアイメイクをしているなら、このぬるま湯コットンを3〜4回繰り返してください。コットンにラメがつかなくなれば完了です。
また、保湿も丁寧に行ってください。目の周りの皮膚は薄いので乾燥しやすく、乾燥を防ごうとして皮膚がどんどん角質化します。アイクリームなどを使って肌を柔らかく保ちましょう。
花粉症の人は要注意!目をこする癖は絶対にNG
色素沈着を起こす最も多い原因は「こする」という動作です。
特に花粉症やアトピー性皮膚炎など、粘膜周囲に炎症を起こしやすい体質の人は無意識に目をこすってしまうことがあるため要注意。また、眼精疲労などで目やにが出やすくなっている人も気をつけましょう。
かゆみがひどい場合は皮膚科、あるいは眼科で必ず処方薬を出してもらい、自分でゴシゴシ擦る癖は極力早く解消するようにしてください。
無意識の習慣は改善するのが少し大変ですが、意識するだけでもその回数は圧倒的に減少します。
イエローベースのコンシーラーと白いハイライトが有効
茶クマをメイクで隠すのであれば、イエローベースのコンシーラーと白いラメ感のあるハイライトのダブル使用がおすすめです。
茶色みの強い部分にポンポンと点状に乗せ、指で馴染ませたら上から白いハイライトをぼかすように乗せ、最後にルーセントパウダーで仕上げてください。
諦め率No.1!黒クマはお手上げだと思っていませんか
加齢によるクマであることも多い黒クマは、「それなら仕方ない、手の施しようがない」と諦めてしまっている人も多いものです。
確かに、まったくなしの状態に戻すことはやや難しいかもしれませんが、確実に緩和する方法、悪化を防ぐ方法はあるのです。
ホルモンバランスを整えお肌のハリにこだわる
加齢による皮膚のたるみや影は体の内側から細胞がしぼむことで起こります。
なぜ細胞がしぼむのかというと、体の内側で生産、供給されるホルモンが減少しバランスが崩れてしまうからです。
肌のハリを生み出すホルモンに良い効果をもたらす食材やサプリメントを意識的に摂取し、かつ睡眠と適度な運動をすることでホルモンのバランスは整いやすくなります。
- 乳製品
- 大豆製品
- コラーゲン
- ビタミンC
- たんぱく質
こうした栄養素はホルモンだけでなく、筋肉や骨密度を整える効果もあります。毎日の継続が不可欠ですが、早い人は1〜2ヶ月で顔のハリ感を実感する人もいるようです。
乾燥は大敵!外も内も潤い対策を万全にすること
たるみには乾燥は大敵です。乾燥することで肌は収縮しますので、よりたるみを加速させ黒クマを濃く目立ちやすく変化させてしまうのです。
血行促進効果がある成分を含んでいるものであればなおベター。クマと皮膚の境目を薄くすることで黒クマが緩和出来ますし、メイクでも隠しやすくなります。
ベージュ系のコンシーラーで濃淡をチェンジ
色の境目がはっきりと出やすい黒クマを隠すなら、皮膚の色に近いベージュ系のコンシーラーがおすすめです。
このファンデーションをブラシでつけるようにすると厚塗り感が出にくくなります。最後にピンク系のハイライトを一筆だけ乗せ、透明感を演出すれば若見え抜群の効果が生まれます。
最も厄介?!複合クマという場合は地道な努力を
3種類のクマの原因も対策もやってみたけど解消しない、どちらかどうしても判別できない…という人はもしかしたら「複合クマ」かもしれません。
やや対策には時間がかかりますが、毎日の継続ケアが非常に重要になります。
血行不良と色素沈着が同時に起こっている場合も
複合クマには次のようなパターンがあります。
- 青クマ×茶クマ
- 青クマ×黒クマ
- 茶クマ×黒クマ
- 青クマ×茶クマ×黒クマ
また、全部乗せとも言える「青クマ×茶クマ×黒クマ」の人もいます。特に病み上がり、偏ったダイエット直後など体調がすぐれないサインであることもあるため、このタイプの人は自己判断せず病院やクリニックで相談するほうが安心です。
目を温めて休めることをひたすら意識する
複合クマの場合、むやみに強いマッサージなどは逆効果になることが多いため、あまり強い刺激はせずまずは「血行促進」を心がけるのがポイントです。
また、肩こりや首こりを解消する対策も一緒に行いましょう。肩や首ならマッサージをしても色素沈着を起こすということはほとんどないので、茶クマさんでも安心です。
暗いところでスマホを見るのは今日からNG
疲れ目で怖いのは、目の周りの筋肉を過剰に使用してしまうことで皮膚が固くなり、黒ずみやたるみのもとにもなってしまうということです。
特に、寝る直前に暗い部屋やベッドの中でスマホを見るなどの行為はブルーライトなど光刺激を直接受けるリスクが高くなるため、眼精疲労はもちろん睡眠不足の元にもなり、クマの根本原因となりやすいと言われています。
食事の見直しや生活習慣の見直しでも改善が可能
色々な原因や対策があるクマですが、どのタイプだとしても共通しているのは「生活リズム」です。
睡眠、栄養不足、ストレス過多など生活リズムが崩れることでクマは出現しやすくなります。
クマは体の内側で起こっている症状ですので、まずは体の内側を整えてあげることが最優先。クマを解消する目的で生活習慣の見直しをしたら体調が良くなってきたという報告談も少なくはありません。
ぜひ今日から、あなたの悩みのひとつであるクマの解消のために生活の中にある「良くない習慣」を見直してみてください。
Sponsored Link
コメント一覧
すごく青クマに悩まされていました。
しかし、このページを見て実践してみると一週間ぐらいで小さいときみたいにクマがなくなっていました!
参考にしてみます!