
マニキュアって、最後は捨てるしかない…と思ってませんか?
実はマニキュアの残りが5~6滴あれば、とっても簡単な方法で、瓶にデコレーションできちゃうんです。空き瓶もマニキュアも、捨ててしまう前に試してみませんか?
所要時間は10分…といっても、大半は乾燥させる時間。作業時間自体は2分もかかりません。
簡単お洒落なデコレーション、さてやってみよう!

- マニキュア
- 空き瓶
- ボウル
- 水
- サランラップ、もしくはビニール袋
水に浮かべるだけ

こんな瓶とマニキュア。瓶の形、マニキュアの色は、なんでもお好みでどうぞ♪
そして、使うのはボウルとサランラップ。

いらないボウルならそのままでもいいけれど、マニキュアが残ると困るので、サランラップでカバーします。ビニール袋を広げて被せてもいいですよ!

そこに水を注いで。

瓶を沈めることを考えて、多めに入れましょう。

マニキュアを直接垂らします。

すると…

こんな風に、表面に膜が…!
ボウルをちょっと揺らして膜を広げたら

いよいよ!瓶を沈めましょう!
膜を密着させるようにゆっくりと。

引き上げれば、ほら!

キラキラ綺麗!

半分透けているのがまた、いい感じ。

そのまま逆さまにして、乾燥させましょう。

右側は、水に垂らして沈める、を何度か繰り返したもの。ムラムラな感じがなかなかオシャレでしょ。
乾いたら、完成!
簡単すぎる~!でも、

並べてあるだけで、お洒落。ビーズやビー玉など、透けるものを入れてたらより素敵になりそうな予感!

ふむふむ

「いいんじゃないのぉ~?モグモグ。」
…というわけで、我が家ではデグーの柚丸氏のおやつ保存瓶になりそうです♪
瓶だけでなく、陶器のカップなどにも同様に塗装できますので、ぜひぜひお試しくださいね!