
忙しい人にこそ使ってほしい…毎日の疲れをこまめにとる、健康グッズで癒されよう!
よく目にする健康グッズですが、どうやって使うのかしら?効果はあるの?と興味はあるけど色々ありすぎて何を使っていいのか迷っているなんてことありませんか?
健康グッズは健康を増進させたり、たるんだ体や顔を理想に近づけることができる器具のことです。
ここでは、多くの女性が悩む問題を解消できる健康グッズと上手な使い方を紹介します。自分に合った健康グッズを見つけて身も心もリフレッシュして健康になりましょう。
まずは入浴剤で全身をほぐしましょう。そのうえお肌もツルツルに!
運動にも全身のウオーミングアップが必要なように、疲れをとるときも軽く全身をほぐすことが大切です。そんな時に使いたいのが入浴剤です。
夏におすすめ、メントールなどの清涼成分で涼しく入浴できる清涼系に分けられます。
そんな中で、体の疲れを取りたいときに使いたいのが炭酸系の入浴剤です。炭酸系の入浴剤はからだの芯から暖めてくれる効果があります。
女性なら誰もが憧れるしっとりすべすべなお肌。
保湿成分の入った入浴剤は皮膚の角質を柔らかくしてすべすべなお肌にする働きがあるので入浴後も潤いが続きこれから乾燥する季節にはぜひ使いたい入浴剤です。
要注意!健康グッズには効き目のない物もある!
どんなものでも長所と短所はありますが、特に使い方を間違えると逆効果になったり、思わぬ事故になったりするので注意が必要です。
マッサージ機を使用してはいけない疾病もありますが、表示や説明が無い場合もあるので購入時に販売店に聞いたり、購入後も取扱い説明書をよく読むことも大切です。
持病のある方は、医師に相談することをお勧めします。
今や常識!?足ツボは全身に効果あり。
足ツボマッサージといえば皆さん知らないご存じではないでしょうか?
足の裏には約60種類の様々なツボがあり、ツボそれぞれに意味がありツボを刺激することによって体調がよくなると言われています。
- 足の形をした板にツボにあわせて突起物がついていてその上に乗るもの
- 突起物がスリッパにたくさんついている健康サンダル
- 木の細長い棒のツボ押し器
などがあります。
どれもお手頃価格で簡単に使えるものばかりです。
症状に合わせてツボ押しがしたいときには、やはりツボ押し器が良いでしょう。ツボを押す時はすべりを良くする保湿クリームを必ず使ってください。
何もつけずにツボ押しすると、摩擦により色素沈着することがあるので注意が必要です。保湿もできて乾燥しがちな、かかともツルツルになって一石二鳥。
好みの香りのクリームを使えば心も体も癒されて一層疲れがとれますね。
何とも不思議…腰痛だけじゃない!スタイルも良くなるおしりほぐし!
おしりをほぐせば、頑固な腰痛もとれるって知っていましたか?
おしりは私たちが感じているよりずっと疲れが溜まっています。
激しい運動だけでなく、座っているだけでも血流が悪くなり体の冷えを引き起こし、知らず知らずのうちに、凝り固まっていきます。
放っておくと、腰痛になったり、疲労を感じるようになるのです。
これはもう、ほぐすしかないでしょう。
でも、マッサージしてくれる人もいない…そんなとき使いたいのがテニスボールです。
横向きに寝て片方ずつおしりの上をコロコロするだけ。とても簡単で、首や背中の凝りもほぐせるのでとても便利です。
テニスボールでグリグリとマッサージすることによって滞っていた血の巡りもよくなります。
肩凝りはもはや国民病!?楽に上手く解消しましょう。
日本人の約80%は肩凝りに悩まされていると言われています。この数を見れば国民病と言われていることに納得です。
国民病と言われるだけあって肩凝りを解消する健康グッズは様々です。
肩凝り解消グッズの代表選手は孫の手ではないでしょうか?クエスチョンマークのような形になっているものが多く出回っていますね。
肩甲骨が凝っているひとも多いかと思いますが、これはツボにぴったりはまります。
肩にかけて軽く両手でひっぱるタイプもあり、ゲルマニウムが含まれているものもあります。首の凝りにはこちらの方がいいかもしれません。
その日の凝り具合で使い分けても良いかもしれませんね。
バスタブの淵にかけて突起物をツボにあてながら入浴するグッズもあります。お風呂で血行が良くなっているうえに、ツボ押しできる便利ものです。
クッションの形や肩にかけるタイプのマッサージ機。
従来の椅子型マッサージ器とちがい場所も取らず手軽にマッサージできることが大きなメリット。
こちらも使い方には充分に注意してください。
眠気を誘うので寝る前に使うのがお勧め。肩を温めながら足のマッサージもできるので時間の節約にもなりますね。
ふくらはぎは第二の心臓!よくもみほぐして健康なからだを維持しよう!
人間の体は酸素が必要不可欠ですよね。
心臓は酸素を含んだ血液を全身に送るポンプの役割をするところで、ふくらはぎは二酸化炭素をふくんだ血流を心臓にもどすポンプの働きをするところです。
このためにふくらはぎは第二の心臓とよばれているのです。
美顔ローラーを使って血液の流れを良くしましょう。
むくみもとれて足も細くなり嬉しい事ばかりです。テレビを見ながらコロコロ、お風呂上りにコロコロしてはいかがでしょうか。
靴下やパフォーマンスゲイターを上手く使おう!
戦時中に兵隊さんたちはゲートルを足のスネに巻いていました。
行動しやすいようにズボンの裾を押さえる役目もありましたが足のうっ血を防ぎ、血流を良くする目的もあったのです。
もともとはリンパ浮腫の予防のために医療現場で使われていたのですが、むくみに悩む女性が多く、その悩みを解消すべく一般にも販売されるようになってきました。
疲れた足は本来の働きが悪くなります。
血液循環、老廃物除去、リンパ液の流れの促進など、ふくらはぎのポンプの機能を助けるのに役立つ着圧ソックスは履くだけでむくみが解消されます。
ただし、使い方には注意が必要です。
自分にあったサイズを選ばないと、ズレが生じるため本来の働きが期待できません。
長時間の使用は肌トラブルを起こすこともあるので気をつけましょう。
もうひとつは、パフォーマンスゲイターです。
マラソン選手や水泳選手などがつけているのが目立ちますが、足の疲労回復、むくみ改善に血行促進に効果があります。
仕事中は着圧ソックス、スポーツ中や家でくつろいでいる時はパフォーマンスゲイターと使い分けしてもいいでしょう。
正しく使わないと逆効果?美顔ローラーはやりすぎ注意!
テレビドラマの中でも女優さんたちが顔をコロコロしている場面よくありませんか?
美顔ローラーは表情筋をマッサージすることで顔が引き締まりシワやたるみを軽減してくれるという嬉しいグッズです。ただし、ここでも使い方がポイント。
ホットタオルなどで血行を良くしておくと効果がアップします。
足ツボと同じく乾燥した状態では使用してはいけません。摩擦により色素沈着、シワ、たるみの原因にもなります。
リラックスした状態で行いましょう。毎日続けることが大切です。手軽に美しくなれるのがとても魅力的ですね。
自分にあったグッズで快適な生活を
数あるグッズの中から選ぶのは迷うことも多く大変ですが、記事を参考に自分にあった健康グッズで美しく健康的な日々を手にいれませんか?
お気に入りのグッズが見つかれば毎日元気に過ごせることでしょう。そして、お気に入りのグッズを大切な人にプレゼントするのも素敵です。みんなでHAPPYになりましょう。
