超簡単、カートカバーを手作り!よだれを防いで衛生面も安心


小さなお子さんがいらっしゃるママたち。

  • お店で借りるベビーチェアやデパートの貸ベビーカー
  • トイレのベビーチェア

などなど、ちょっと衛生面が気になりませんか?

除菌ティッシュで拭いたりタオルを挟んでみたりするものの、布製できていると拭いてもイマイチ拭けているのか謎だったり挟んだタオルがすぐ落ちてしまったり…。

そんなお悩みを一発で解決するもの、作っちゃいました!

しかもこれ以上ないほど簡単!タオルハンカチにスナップボタンをつけるだけ。

なんでいままで作ってなかったんだろう?というほど便利なアイテム、できちゃった!

ちなみに所要時間は5分足らず。洗い替えに何枚か作って、持ち歩こう♪

カートカバーの作り方手順

続きを読む 超簡単、カートカバーを手作り!よだれを防いで衛生面も安心

レジンで世界に一つだけの写真入りチャーム!簡単お洒落な作り方

写真入りチャームの作り方娘の奇跡の一枚が撮れたので…これは何かに使わねば!…というわけで、レジンに封入して、チャームにしちゃいました♪

今回作ったのは、イヤホンジャックとバッグチャーム。

金具次第で、なんでも作れちゃいます。所要時間は30分。

さてさてやってみよう!

写真入りチャームの作り方
続きを読む レジンで世界に一つだけの写真入りチャーム!簡単お洒落な作り方

ディズニーに行くときに!お揃いアクセサリーの作り方

みんな大好きディズニーランド。もういい年だけど、せっかくお友達と行くならお揃いアイテムでテンション上げていきたい!

というわけで、今回はとっても簡単なピアス&イヤリング。

クルミボタンで作るから、大ぶりだけど手間いらず、簡単です♪

所要時間は15分(乾燥時間は含まず)。早速作ってみよう!

続きを読む ディズニーに行くときに!お揃いアクセサリーの作り方

超簡単な手作りうちわがかわいい!材料は100均の手ぬぐい

How to make a round fan暑くなってくるとほしくなる、うちわ。街中でも配っているけれど、せっかくなら可愛いものが持ちたい!

そしてどうやら最近聞いた話によると、布で作ったうちわを濡らして扇ぐととっても涼しいとのこと…これはやってみるしかないでしょう♪

早速100均に走って材料をゲットしてきました。

材料はとっても単純、うちわと手拭いのみ。

作り方もとっても簡単、所要時間は15分(乾燥時間は除く)。早速やってみよう。

How to make a round fan
続きを読む 超簡単な手作りうちわがかわいい!材料は100均の手ぬぐい

クリアファイルと毛糸でできる!簡単クリスマスツリーの作り方

今年もクリスマスが近づいてきましたね!今年はこんな簡単なツリーはいかが?

家を一歩も出ずに作ったクリスマスツリー、所要時間は30分。

クリアファイルと毛糸でできて、とっても簡単&とってもお財布にやさしいから、ぜひお試しください♪

クリアファイルのクリスマスツリーの作り方の手順

続きを読む クリアファイルと毛糸でできる!簡単クリスマスツリーの作り方

マスキングテープで自由にリメイク!お菓子の箱がお洒落に

お菓子の箱、眠ってませんか?私は眠っています。

だって捨てられないんだもの。可愛い箱や、しっかりした箱、あれにもこれにも使えそう!ってね…断捨離とはなんだろうか。

…ってそんな話じゃなくて、「使えそう」なものは「使おう」!生かそう!

今回はとっても簡単にマスキングテープのみでデコレーション!

フリフリが女の子らしい、なかなかお気に入りのひとつができました♪

所要時間は15分。ぜひぜひやってみてね!

マステで箱をリメイクする方法

続きを読む マスキングテープで自由にリメイク!お菓子の箱がお洒落に

ジュエリー用クレイで超簡単!豪華なキラキラピアスの作り方

クレイで作るピアスジュエリー用クレイってご存じ?その名のとおり、粘土なわけですが。

2つの粘土を混ぜ合わせることで、ガッチリ硬化、埋め込んだパーツもシッカリ留めてくれるわけです。

しかもカラーも豊富だから、あえて見せるデザインも素敵。

今回は、そんなジュエリー用クレイを使って、超簡単な、並べるだけデコをご紹介。

初心者さんでも絶対失敗しない、不器用さんどんとこいピアス、早速いってみよう!

クレイで作るピアス
続きを読む ジュエリー用クレイで超簡単!豪華なキラキラピアスの作り方

マタニティマークが大変身!簡単なのに超可愛いロゼット型に

マタニティマークロゼッタの作り方手順妊娠したら貰えるマタニティマーク。

つける派・つけない派いろいろですが、なんと最近では可愛く装飾しているツワモノまで!

ちょうど妊娠中の私ですが、自分自身はほぼつけない(め…面倒で)けれど、作りたい!

…ということで、同時期に妊娠中のお友達へプレゼント♪

マタニティマークロゼッタの作り方手順

続きを読む マタニティマークが大変身!簡単なのに超可愛いロゼット型に

超簡単!5分でできるパールと星が輝く猫ピアスの作り方

猫ピアスの作り方の写真
いやー見つけちゃったんですよね、かわいいチャームを。

猫ピアスの作り方の写真

みて、このつぶらな瞳の猫チャームを。こんなカワイイ子と目があっちゃったら、即買うよね。迷わずに。

買うと決めた時点で、ピアスにしよう!と思ったので、2つ購入(貴和製作所さんにて)。

どんなピアスにしようか考えながらフラフラしてたら、こんな星も発見。

猫ピアスの作り方の写真

うん、相性バッチリでしょ。決定!あとは手持ちのパールを足して、さぁ作ろう!

猫ピアスの作り方の写真

所要時間は片耳でたったの5分!

ちょっとよそ見してるうちにできちゃうレベルの簡単ピアス、作っちゃう!

猫じゃなくても、星じゃなくても。お好きなパーツで作ってみてね!

使用するもの

  • 猫チャーム:2個
  • 星パーツ:4個
  • パール(3mm):16個
  • 9ピン:2本
  • 丸カン:4個
  • ピアス金具
  • 平ヤットコ
  • 丸ヤットコ
  • ニッパー

星とパールでキラキラ下がるピアスに

まぁ、ちょっと作ったことのある人には完成形みただけで説明はいらん!ってほど簡単なわけですが、そんなこと言ったら記事にならないので!

まずは、

猫ピアスの作り方の写真

9ピン、ピアス金具。色がバラバラだと思うでしょ?

うん、バラバラなんです、敢えて。

猫の裏側は金古美、星は金だからね!でも色はお好みで。

猫ピアスの作り方の写真

9ピンに、パールふたつ。

猫ピアスの作り方の写真

星ひとつを通して、

猫ピアスの作り方の写真

今度は三つ。

猫ピアスの作り方の写真

また星を通して、

猫ピアスの作り方の写真

パール三つ。平ヤットコで

猫ピアスの作り方の写真

グニッと90度折り曲げて

猫ピアスの作り方の写真

先を7mmくらい残して、ニッパーでカット。

猫ピアスの作り方の写真

丸ヤットコで先を持って

猫ピアスの作り方の写真

グルリ。

猫ピアスの作り方の写真

反対側と同じ輪っかができれば成功。

猫ピアスの作り方の写真

全部を繋げて完成

そう、もう完成間近。

今つくったパール×星のパーツを、猫&ピアス金具と繋げましょう。

猫ピアスの作り方の写真

繋げるのは、丸カン。平ヤットコでね。

猫ピアスの作り方の写真

完成です!簡単でしょう?ここまで5分弱。それでこの可愛さ。全ては愛らしい猫チャームのおかげ。

反対側も作って、これで10分。できあがり!

出かける前に「お洋服に合うピアスが…ない!」ってなっても、安心。それからでも作れるからね!

猫ピアスの作り方の写真

とってもとっても簡単なピアス、ぜひ作ってみてほしい!

猫ピアスの作り方の写真

左側に映っているのは、お揃いで作ったネックレス。

こちらも所要時間5分。なんとピアスとネックスをおそろいで全部作っても、15分で出来るんです!

作り方っていうほどじゃあないけど、ネックレスはまた次回。

猫ピアスの作り方の写真

まずはピアス、挑戦してみてくださいね!最後までご覧いただき、ありがとうございました!

結婚式の手作りアイデア!指輪の箱で作るオリジナル席札

結婚式の席札って、カードを立ててあるだけ。素敵なデザインはあれど、オリジナル感はまるでなし。

何かちょっと違ったものにしたいなぁ…というわけで、今回の「花嫁DIY」は、席札!タグにすればググッとお洒落に、素敵に。

そしてそのタグを今回はリボンに通して、指輪の箱に付けちゃいます。ひとつの製作時間は5分ほど(箱の中に入れるものの製作時間は含まず)。

ご出席頂く方全員分は大変だけど、楽しみながら頑張ろう♪

続きを読む 結婚式の手作りアイデア!指輪の箱で作るオリジナル席札

指輪を手作り!世界にひとつのデザインで大量生産も可能


ガッツリ石がついて、モリモリビーズがたくさんついた指輪って、可愛いですよね。買うととっても高いけど、作れば安価&好きな素材で作れる!

しかも堅結びでどんどん留めつけていく簡単すぎる作り方だから、大量生産もどんとこい!

今回は披露宴にご出席頂いた女性のお客様ひとりひとりに贈りました。その数、40!でもひとつとして同じものはなく、好きなように作れるから、飽きることなく楽しんで作りましたよ♪

ひとつの製作時間は15分程度。慣れればどんどん早くなる!さてさて早速、やってみよう!

続きを読む 指輪を手作り!世界にひとつのデザインで大量生産も可能

材料は毎日使っているアレ!コットンパールを手作りしてみよう

bd66e9027c29e0c2c9dd02426c5c8e72

できそうなものならやってみたい。まずは挑戦してみよう。

ダメで元々。

そんな行き当たりばったりの実験的挑戦を繰り返しているライター、yolyです!

そう、ある日ふと、思いついちゃったの。

コットンパールってコットンでしょ?コットンてあれよね。綿(アタリマエ)。

…じゃあ作れたりするんじゃない…?

そうです、コットンパール「で」作るのではなく、コットンパール「を」作っちゃいま
す!

しかも材料はお家にある、アレ!

製作時間は乾燥時間入れたら2日。手間はかかるけど、ちょっと面白いからぜひ、やってみて!


続きを読む 材料は毎日使っているアレ!コットンパールを手作りしてみよう